タグ

2014年5月6日のブックマーク (18件)

  • 10年前や20年前と比べて精神的な余裕って無くなったよな? : 哲学ニュースnwk

    2014年05月06日16:00 10年前や20年前と比べて精神的な余裕って無くなったよな? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/04(日)17:31:08 ID:XOMjocRAF 昔は良かった論を言いたい訳じゃないし、不景気もあると思うんだけど なんか常に何かに焦ってる感じの奴が増えた気がする そんなに急いでどうすんの?って感じが日の社会全体から漂ってるような 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399192268/ 【閲覧注意】後味の悪い話『十年目の決断』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4671321.html 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/04(日)17:31:34 ID:XDuYZHO6n 俺とか 3: 名無しさん@お

    10年前や20年前と比べて精神的な余裕って無くなったよな? : 哲学ニュースnwk
  • 月300円でNatureダイジェストが読める新アプリ、これイイわ - アレ待チろまん

    2014-05-06 月300円でNatureダイジェストが読める新アプリ、これイイわ ガジェット 科学 創刊記念で最新号は無料ですってよ、奥さん NatureダイジェストのiOS/Androidアプリがリリースされました。Natureに発表された注目の科学論文を日語で解説するNatureダイジェスト、科学情報に飢えている人は是非抑えておくべきでしょう。このブログの記事とはクオリティが違います。Nature ダイジェストNature Publishing Groupニュース無料さて、このアプリは当に使いやすいのでしょうか?実際に試してみましたので、気になっている人は参考にどうぞ。 300円払うだけでバックナンバーが16冊読めるNatureダイジェストは1冊850円で販売されています*1。街の書店に置いてあるのを見たことがある人もいるのではないでしょうか?Natureが1冊12,186

    月300円でNatureダイジェストが読める新アプリ、これイイわ - アレ待チろまん
  • 読書記録をとるのなら、京大式カードを使いなさい。まじで使いなさい。 - マトリョーシカ的日常

    記録をとる 読書は難しい。しかし、記録をとることはそれよりずっと難しい。僕らは一冊のに目を通すたびに言いたい文脈や、頭の奥に残る風景が積もる。それは都心に降る新雪のようで、積もるたびにすぐに溶けてなくなってしまう。いくら読んだを指折り数えても、アスファルトは以前として灰色のままだ。 人は忘れる生き物だ。それは仕方のないことだ。一部の天才を除いて、見聞きしたことをそっくりそのまま覚えていられる人は存在しない。「それでも僕は、私は覚えていたいんだ」。それなら外部記憶を味方につけよう。PCにバックアップをとるように、人間にもUSBメモリや外付けHDDが必要だ。 何を使えばいいか。京大式カードである。 京大式カードを使った読書記録は、梅棹忠夫が自身の著作である『知的生産の技術』で述べている。 京大式カードとは、B6の大きさに何かの罫線が引かれているカードである。やや厚めで保存も容易だ。見たと

    読書記録をとるのなら、京大式カードを使いなさい。まじで使いなさい。 - マトリョーシカ的日常
  • 自閉症、遺伝要因と環境要因の重要性は同等 調査報告

    仏リヨン(Lyon)近郊リル・ダボー(l'Isle d'Abeau)にある医療施設でネックレスを作る自閉症の男性(2012年3月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEAN-PHILIPPE KSIAZEK 【5月5日 AFP】自閉症の原因評価において、遺伝要因と環境要因が等しく重要であることを示す調査の結果が、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA、電子版)に掲載された。 米マウントサイナイ医科大学シーバー自閉症研究センター(Mount Sinai Seaver Center for Autism Research)などの研究チームは、スウェーデンで1982年~2006年に200万人以上から採取されたデータを調べた。 調査の結果、自閉症で遺伝が関係していたケースは約50%で、環境的要因と同程度であることを発見したと

    自閉症、遺伝要因と環境要因の重要性は同等 調査報告
  • 劣性遺伝子とは劣った形質の遺伝子ではないと何度言えば

    まぁ、親が同じだからなぁ。劣性は遺伝するんだよな。悲しいなぁ…。 劣性遺伝子とは、「性質が劣った形質の遺伝子」ではなく「対立する形質の遺伝子をもった際に、表れない方の形質をもつ遺伝子」のことをいいます。 http://anond.hatelabo.jp/20140505230006 2014/5/6 20:53追記 なんで普段の30分くらいかけて自分の思いを書いた日記はスルーされるのに、 中学校の教科書レベルの指摘をしただけの、2~3分で書いたトラバにはてぶが100個近く付いてるの。 訳がわからないよ。 元増田さん、横道にそれてごめんなさい。

    劣性遺伝子とは劣った形質の遺伝子ではないと何度言えば
    obsv
    obsv 2014/05/06
    用語変更に一票。英語にあわせて優勢/劣勢遺伝子にすればマシになる。
  • 【2670】7年間安定していた統合失調症の妻が、薬をやめて4カ月で大変な状態になってしまいました | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私も40代です。は20代後半に統合失調症と診断されて、はじめジプレキサ20mgを飲んでいたのですが、5mgにしてから 7年くらいすごく安定していて社会生活も出来ていたので、その後医師と相談し、減薬していきました。 ジプレキサの副作用である、太るということと、頭にもやがかかったような気がすることから、完全に断薬したいと思うようになりその後徐々に何ヶ月かかけて断薬しました。断薬後3ヶ月くらいは調子が良く、頭がさえて仕事が良くできるといっていました。また断薬を絶対にしたいと思ったのは、○○△(医師実名: 林が削除)とかいう人の「XXX」(書籍名。林が削除)というを読んだのが大きかったようです。このでは、精神科はいらない、精神薬は完全に悪で、精神病なんてもともとないような事を主張しています。これを鵜呑みにしたは、薬は具合が悪くなっても飲まないと言うようになりました。 断薬から4ヶ

  • 低学歴の世界から高学歴の世界に行くと友達がいなくなる

    ちょっと前に「低学歴の世界」という話題がホットだった。 きっかけになったのは自称・低学歴の世界にいる女性のブログで ”ネット”はパソコンだけど、”ガラケー”は携帯電話だから ネットを使ったことがないと思いながらガラケーをいじる話など 衝撃を与えた「低学歴の世界」のレポートになった。 私は途中まで低学歴の世界にいて、近い空気は味わったので (思いっきり孤立していたから同じ場所にいたとは言えないけど) こういう世界が嘘ではないと思った。 低学歴の世界から、高学歴の世界へ行くことは絶望的なほど難しいのだ。 高学歴の世界にかかる壁で、よく知られているのは 「家族の理解が得られない」「お金がない」「すぐ子育てフェーズになる」なので まずはそのへんをさらっと主観的になぞってから 実は大きな問題である「高学歴になると友達を失う」という話をしようと思う。 「家族の理解が得られない」「お金がない」「すぐ子育

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 本当?!三ツ矢サイダーにアイスの実を入れると超うまいと話題|男子ハック

    @JUNP_Nです。三ツ矢サイダーにアイスの実を入れるとシュワシュワとろとろで美味しいとTwitterで話題になっています。手軽にできることから試してみたいという人が続出しています。 定期的に話題になるのは美味しいから?「三ツ矢サイダー」と「アイスの実」の組合せ!日人なら誰でも知っているというくらい長く愛されている「三ツ矢サイダー」と「アイスの実」という組合せ。三ツ矢サイダーにアイスの実を入れると、アイスの実がいい感じに溶けてシュワシュワとろとろになって美味しいとTwitterで話題になっています。 関連:Twitterで話題の画像 アイスの実は「もも」「パインアップル」「ぶどう」の3種類の味が販売されています。昔は1つの商品に複数の味が入っているパッケージでしたが、現在は1つずつの味しか販売されていないそうです。 三ツ矢サイダー+アイスの実が美味しそうなだったからやってみた\(‘∀’)

    本当?!三ツ矢サイダーにアイスの実を入れると超うまいと話題|男子ハック
  • 【コラム】日本の“オーバー”は、オーバーではなかった=韓国

    2年前の5月8日付のこのコーナーに書いたコラムを再び読んでみた。 コラムの契機となった事件が発生して2周年を迎え、日で犠牲者の追悼式が開かれたからだ。 「時には日のオーバーがうらやましい」というコラムは、2012年4月29日未明に起こったバス事故に対する日社会の態度を扱ったものだった。 ゴールデンウイーク(GW)と呼ばれる大型連休の序盤に起こった事故だった。東海(トンヘ、日海)に接する石川県から乗客45人を乗せて午後10時に出発した観光バスは29日朝、東京近郊のディズニーランドに到着する予定だった。だが群馬県を通過したバスは午前4時40分ごろ、運転手の居眠り運転で鉄製の遮断壁に突っ込んだ。乗客7人が死亡し、38人がケガを負った。当時、日のマスコミ・メディアはしばらくこのニュースばかり報道していたものだ。劣悪な運転条件が居眠り運転を招いたのではないか、無理な低価格競争が招いた事故で

    【コラム】日本の“オーバー”は、オーバーではなかった=韓国
    obsv
    obsv 2014/05/06
    韓国でも安全意識を高めてもらいたい。/その一方で、「ダイバーズナイフ所持禁止」などの不合理でやり過ぎな治安対策については、日本も改める必要がある。
  • 20代の若い血液を老人に輸血 → 脳の機能が改善 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代の若い血液を老人に輸血 → 脳の機能が改善 1 名前: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 09:15:22.82 ID:kYJ7y/oA0.net 【5月5日 AFP】年長のマウスに若いマウスの血液を注入すると、マウスの学習能力と記憶力が高まるとした研究論文が、4日の英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に掲載された。若い血液は、老化した脳の機能低下に対する治療薬になるかもしれない。 米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(University of California, San Francisco)などの研究チームが発表した論文によると、人間の年齢で20〜30歳に相当する生後3か月のマウスから輸血を複数回行ったところ、同56〜69歳に相当する生後18か月のマウスの脳の構造に変化がみられ、また機能的な改善もみられたと

    20代の若い血液を老人に輸血 → 脳の機能が改善 : 痛いニュース(ノ∀`)
    obsv
    obsv 2014/05/06
    錬金術とか黒魔術とかなんかで「処女の生き血を…」とか言ってたのは正しかったんですかね??(笑
  • 死にゆく人の血液のなかで起きていること

  • 「一冊で教養が身につく本を教えて」というリクエストに真面目に答えてみる

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    「一冊で教養が身につく本を教えて」というリクエストに真面目に答えてみる
    obsv
    obsv 2014/05/06
    芸能人とか流行りのギャグとか知らなくて大学で「常識がない」扱いされたんですが、百科事典を読めばそれらも分かるようになるんでしょうかね……。(実際本当に世の中で教養て求められてんの的な)
  • 勤務医がバーンアウトしない為に必要なこと。

    勤務医が激務で心身を壊し、休職や非常勤職へ転身することは、日常的に見られます。 また、近年の女性医師の増加もあり、従来続けてきた勤務医の超長時間勤務を前提とした医療体制自体が持続不能になっています。 勤務医の長時間労働の是正、主治医制の緩和、交代制勤務導入や、急性期病院の集約化などについての会話をまとめました。 続きを読む

    勤務医がバーンアウトしない為に必要なこと。
  • 時事ドットコム:EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止

    EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。  EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日に対しては、EUで人権侵害が起きれば日もEPAを停止できると説明、理解を求めている。  経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基戦略。人権条項は第三国との協定で「不可

    時事ドットコム:EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止
    obsv
    obsv 2014/05/06
    取り敢えず受け入れて理不尽なイチャモン付けられたらこっちから停止してやればいい。人権後進国扱いは事実なんだから今更しゃーない。
  • EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。 EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日に対しては、EUで人権侵害が起きれば日もEPAを停止できると説明、理解を求めている。 経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基戦略。人権条項は第三国との協定で「不可欠の要素」とされ、対日SPAも、こうしたEU外交の延長線

    EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    obsv
    obsv 2014/05/06
    米国も死刑存置国だけど人権条項なんて突き付けられてないよな。死刑に文句付けられる謂れはないが、特に司法周りでの人権軽視は早急に改善していかないとまともな民主国家とは見なされまい。
  • 【悲報】日本企業は個性の”無い”人間を求めている事実が明らかにwwwwwwww:かつもくブログ |おーぷん2chまとめブログ

    1: パロスペシャル(長野県) 2014/02/06(木) 21:50:10.26 ID:f1Rc0mso0 BE:1588046047-PLT(12001) ポイント特典 いよいよ就活シーズンが到来。複数の会社にエントリーシートを送り、早い人では面接がスタートしているにちがいない。 そこで、気になるのは「内定が取れる人/取れない人」の境界線だ。 今回は「人事が拾う履歴書、聞く面接」の著者である佐藤留美氏に、彼女が出会った内定の女王について話を聞いた。 「その女性は、内定をもらった会社の数がなんと18社でした。でも、彼女は、喋り方も控え目で自己主張が強くなく、特別美人というわけでもない。 誠実に質問に答えるが、必ずしも面白いわけではありませんでした」 そんな彼女がなぜ18社も内定が取れたのか。佐藤氏は「個性がない」ことが、就活にとって重要な要素だと話す。 「チームワークを尊ぶ日の会社は、

    【悲報】日本企業は個性の”無い”人間を求めている事実が明らかにwwwwwwww:かつもくブログ |おーぷん2chまとめブログ
  • 作家の渡辺淳一さん死去 NHKニュース

    「失楽園」や「愛の流刑地」など男女の愛を追究した作品で知られる作家の渡辺淳一さんが先月30日、東京都内の自宅で亡くなりました。80歳でした。 渡辺さんは、昭和8年に北海道で生まれ、札幌医科大学を卒業後、母校で整形外科の講師をするかたわら小説の執筆を始めました。 昭和43年、札幌医科大学で行われた日初の心臓移植手術で、医師が殺人罪で告発される事態に発展した「和田移植」をテーマに小説を執筆したことがきっかけで大学を退職し、文筆活動に専念しました。 昭和45年、明治時代の西南戦争で負傷した2人の軍人の人生を描いた小説「光と影」で直木賞を受賞し、その後は医療や歴史男女恋愛などを題材に多彩な作品を発表してきました。 また、平成7年に発表した「失楽園」は、不倫関係の男女を描いてベストセラーになり、映画テレビドラマが作られたほか当時の流行語にもなりました。 平成15年には紫綬褒章を受章し、その後

    作家の渡辺淳一さん死去 NHKニュース