タグ

2009年9月6日のブックマーク (28件)

  • キーエンス

    会社情報 サステナビリティ 採用情報 Global ログイン 0120-100-470 お問い合わせ 電話でのお問い合わせ 0120-100-470 受付時間 8:30~20:00 ※土日・祝日除く フォームでのお問い合わせ 「商品について」「機能の実現性」「価格・お見積もり」など、お気軽にお問い合わせください。 専門の技術スタッフが迅速にサポートします。 お問い合わせ 価格・見積 テスト機貸出 修理・校正

  • キーエンスがジャストシステムを傘下に

    2年近く前、ぼくは「Googleが不滅を迎えるとき」というエントリでGoogleによるジャストシステムの買収もしくは包括的業務提携の可能性について書きました。日、そして中国、この巨大な市場に対し彼らはこのまま手を打たずにいるのでしょうか? ぼくはそうは思いません。Googleはこのハードルを越えるためにおそらく、ある企業の買収もしくは日語関連技術のライセンス供与を含む包括的な業務提携をすでに念頭に置いているんじゃないかと邪推しています。ある企業って? そうジャストシステムです。 ジャストシステムはMicrosoftとのオフィススイートのデファクトスタンダードを巡る激しい争いに敗れ、一太郎とATOKを市場に供給しつつも、独自に積み上げてきた日語処理技術をベースにしたConceptBaseや統合XMLアプリケーション開発・実行環境を実現するXfyのようなエンタープライズ向け製品に活路を見

    キーエンスがジャストシステムを傘下に
  • Twitter でブランド力をつくる6つの方法

    最近 Twitter について書くことも多いですし、耳にすることも多くなりました。それにはいろんな理由がありますが、第一に Twitter が楽しいだけではなくて、ブランド力の形成に不可欠になりはじめているからです。 ライフハックは生産性や能率の話でもありますが、同時に**「自分というブランドを確立する」という個人のエンパワーメントの側面も強く持っています**。 「Twitter がブランド力をつくる? どういうこと?」という人もおおぜいいると思いますが、アメリカでは有名人が次々に Twitter に参入したり、自転車で有名なランス・アームストロングがマスコミに話すのを拒否してファンと直接 Twitter でつながろうとして物議をかもしたりと、どんどんと大げさなことになっています。 ネットの黎明期はメールアドレスをもっていることが一種の身分証明というのか、パスポートでした。それがホームペー

    Twitter でブランド力をつくる6つの方法
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    ネットの黎明期はメールアドレスをもっていることが一種の身分証明というのか、パスポートでした。それがホームページ、ブログ、SNS と変わってきて、その最前線が Twitter なわけです。
  • アップルへの対抗姿勢を鮮明にしたノキア:日経ビジネスオンライン

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    「Appleがノキアの牙城に挑戦することになるとは」
  • watanabiの日記

    前回は慢性疲労を治療するためにどのような検査をしたのかを書きました。 watanabi.hatenablog.com 分子栄養学の先生との初回の診断の時に、慢性上咽頭炎の疑いがあると言われて、「紹介状を書くので耳鼻科で診察してみてください」と言われました。 慢性上咽頭炎とEAT治療(Bスポット治療) EAT治療は喉の奥の上の方が慢性的に炎症していると慢性疲労や自律神経失調の原因になりえるので、鼻の奥をゴシゴシ擦って治療するというものです。 何おかしなことを言ってるんだ。と思うかもしれません。(僕も最初そう思いました。) 鼻の奥をゴシゴシ擦ると慢性疲労や自律神経失調の治療になると聞いて、「やばい民間療法なのかな」と思ったのですが、なんとEAT治療は保険が効きます。IgA腎症という腎臓の病気の治療にも保険適用で用いられています。 上咽頭が炎症しているとその裏を通る、迷走神経?自律神経?も影響を

    watanabiの日記
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    英語学習のための本、ツール
  • 『重たい犯罪』

    「El Diario」とはスペイン語で「日誌」「日記」を意味します。 このブログは、私の「日誌」と心の故郷「スペイン(サッカー)」の情報を織り交ぜて公開していきます。 昨日、新聞を読んでいて仰天しました。 兵庫県明石市で、11歳の長男に米袋などを万引きさせ 両親が窃盗容疑で逮捕されたのだとか。 父親が33歳 同居している元が31歳 2年も以前から父親から 「小学生は捕まらない。捕まったらお金を落としたと言え」 と言われていた長男は 「(父親に)殴られるのが怖かったからやった」 と話したといいます。 先日スペインについて知るべきこと という記事の中で スペインの法律により14歳以下の軽犯罪が刑に問われないことを逆手に取り、 自分の子供に犯行を強要する犯罪パターンがあると紹介しました。 こんな事態が目立つスペインに、たまらなく危機感を感じた私ですが そんな彼らと同じ思考で、我が子を犯罪に巻き

    『重たい犯罪』
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    兵庫県明石市で、11歳の長男に米袋などを万引きさせ 両親が窃盗容疑で逮捕された
  • 中華食材の謎と効能に迫る! | 台北ナビ

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    四気(四性)がわかる
  • 中国企業による資源会社買収が加速=海外メディアは懸念示す―中国|レコードチャイナ

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    ロシア紙コメルサントは資源企業の買収合併が冷え込む中、唯一中国企業だけが活発な動きを見せていると指摘し、資源確保を目指す中国の狙いがあると分析した。
  • 北京の1人平均貯蓄額、100万円に迫る―中国|レコードチャイナ

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    北京市民の1人平均貯蓄額は7万1000元(約95万8500円)になる。改革開放政策が始まったばかりだった30年前の1978年には、北京市民の貯蓄高は9億3000万元(約125億5500万円)で、1人平均106.7元(約1400円)
  • ベンツ「Sクラス」、総販売台数の44%を中国で売る=1−7月、一部車種では品不足―中国紙|レコードチャイナ

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    「Sクラス」は今年1-7月、世界の販売台数の44%に当たる7300台が中国で販売され、同社にとって中国が世界最大の高級車市場になったという。
  • 全世界のTwitter端末→「センサークラウド」へ :Heartlogic

    全世界のTwitter端末→「センサークラウド」へ Twitterが全世界のリアルタイム情報発信・検索プラットフォームになる現象を表す言葉はないかと探していたところ、「センサークラウド」という言葉を見つけました。 「センサークラウド」はこれからの「The Network is the Computer」を考える上でとても重要な概念になる。GoogleTwitterを買収する動機も、テキストデータの「センサークラウド」を獲得しようとしているところにある。 この「マイクロログ」をセンサークラウドから集めることをテキストデータだけではなく、数値データにまで範囲を広げたらどうなるか。IPv6によって、個別のクライアント端末、クライアント制御機器というレベルではなく、さらにその末端につながる周辺機器、センサーというレベルの端末までがネット空間に直接接続できる、接続されるようになるという時代、これを

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    温度や湿度のような情報を加えたら--例えばiPhone、Android スマートフォンにセンサーを加えてTwitterクライアントから自動送信するようにしたら、凄いことになるんじゃないか
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    期間限定で Surface Pro 8 と対象のキーボードと同時購入で最大 31,900 円お買い得です。

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    iPhoneとTwitterは最強のタッグだ。iPhoneのGPS情報を使って、半径1Km、2Kmといった周囲の人のつぶやきをみることができるTwinkle、BrightKiteといったTwitter用ソフトがある。
  • 新型インフルエンザとセンサークラウド

    新型インフルエンザ(豚由来の新型A型インフルエンザ)が感染国のカナダから北米経由で帰国中の高校生から発見された。 しかし感染が判明したのは搭乗していた飛行機が成田に到着して、一通り機内の乗客が飛行機から降りたあとのこと。発熱していたこの高校生と風邪の症状を示していた同級生それに教員、さらにその周囲に座っていた乗客や乗員を検疫法に基づく行政措置で留めてはいたものの、ほかの乗客は検疫通過済み、ということになって停留措置(いわゆる隔離措置)は執られず。報道ではこれを「すり抜け」と評しているようだ。 はて、これこのノースウェスト便から誰かが「高校生の団体に発熱者複数名、症状も怪しい」などとTwitterでTwitしていたらどうだったやら(機内無線LANいるよね、とかの前提はすべてクリアしたとの前提で)。 そのTwitを誰かが見つけて、しかるべき場所に通報できたかも。現場の検疫官もそういう事前情報が

    新型インフルエンザとセンサークラウド
  • 「一太郎」や「ATOK」で有名なあのジャストシステムがキーエンスの傘下に、経営立て直しへ

    語ワードプロセッサソフト「一太郎」や日語変換ソフト「ATOK」で有名なあのジャストシステムが、株式会社キーエンスと資・業務提携を締結したとのこと。ジャストシステムは第三者割当による新株を発行し、これをキーエンスが約45億円で引き受ける形になるそうです。つまり、キーエンスはジャストシステム株の43.96%を持つ筆頭株主になり、ジャストシステムは事実上、キーエンスの傘下になるようです。 どういう経緯でこんな事になってしまったのか、45億円の使い道はどうするのか、業務提携の内容はどうなっているのか、などの詳細は以下から。 JustSystems | 資・業務提携についてのお知らせ [PDFファイル]「資・業務提携及び第三者割当による新株式発行に関するお知らせ」を開示しました 今回の提携に至るまでの一応の経緯や、得た資金を何に使うかというのは上記PDFファイル内に詳しく書かれています。

    「一太郎」や「ATOK」で有名なあのジャストシステムがキーエンスの傘下に、経営立て直しへ
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    【重要】「キーエンスが持つ市場情報をベースにして、ジャストシステムのソフトウェア技術を付加した新商品の開発・販売」というキーエンスの狙いは「センサークラウド」時代を睨んだものかも
  • センサークラウド、開始。

    独立系ソフトウェアベンダー大手ジャストシステムが産業用センサーの最大手キーエンスによって買収されることになった。持ち株比率は43%超程度とはいえ、株主総会における拒否権も持ち、筆頭株主となって、企業会計上は持ち分適用会社扱いになり、実質上のオーナーである。 一方で、Googleはマイクロメッセージング、マイクロブロギングの先端を走るTwitterを買収しようとしている(*)。ウワサの段階だが、交渉で言及されている買収価格(あるいは評価価額)は10億ドルに達するらしい。随分安いな、と思ってしまう自分であるが。 この二つの動きは実は同じベクトルに向かっているのが解るだろうか。 「センサークラウド」である。 サーバーサイドのクラウドコンピューティングから、次はクライアントサイド、それもいままでのクライアントという範疇を通り越して、さらにさらに粒度が小さいセンサーレベルのクラウドコンピューティング

    センサークラウド、開始。
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    【重要】センサーが集めたデータを広くネット上で利用できるようにし、そのデータをアクセス可能な形にするためインターフェースを構築していけば、新しい情報価値がいくらでも生み出せる。
  • リアルタイム度No.1のTwitterって、ただのつぶやきツールではなかったのか。

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    リアルタイム度No.1のTwitterって、ただのつぶやきツールではなかったのか。
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    「リアルタイム性」は、今どきのWEBサービスにとって重要なキーワード。Twitterは仕組みがシンプルなだけに、ユーザーが意識するしないにかかわらずリアルタイム度はかなり高い。
  • 政治家から見たTwitterの魅力とは--自民党橋本岳議員が語る

    米国オバマ大統領が、YouTubeやFacebook、Twitterなど、インターネットを活用して大統領選を勝利したことは記憶に新しい。日でも、YouTubeやニコニコ動画に各党の公式チャンネルが開設されており、ブログを開設している国会議員も増えている。そして現在注目されているのが、Twitterを使った情報発信だ。 現在、Twitterのアカウントを開設している国会議員は2名。1人は民主党 衆議院議員の逢坂誠二氏で、「seiji_ohsaka」というアカウントでテレビで見た国会の党首討論の内容を紹介しながら自分の意見を述べたり、自身が受けた取材の様子をリアルタイムで中継したりしている。 もう1人が自由民主党 衆議院議員の橋岳氏。「ga9_h」というアカウントで日々の考えや出来事などをつづっている。 政治家から見て、Twitterはどのような可能性を秘めているのだろうか。6月30日に開

    政治家から見たTwitterの魅力とは--自民党橋本岳議員が語る
  • ようやく根づき始めた「Twitter」に改めて注目 | デジトレwatch | ダイヤモンド・オンライン

    140文字以内の“つぶやき”を投稿するミニブログ「Twitter」。日版のリリースは2008年からだが、今年になってユーザー数が急増している。 とはいえ、実際に使ってみると「誰からも返信が来ない」「たくさんの著名人の発言を追いかけていたら、多すぎて読むのが面倒になった」「情報が雑多で整理できない」といった不満を持つことはないだろうか。結局、友人とのコミュニケーションはSNSやIMで、ニュースなどの配信はRSSリーダーで事足りると感じて、「Twitter」アカウントは放置したまま、というユーザーも多いかもしれない。 だが、「Twitter」を上手に使いこなせば、実はブログやチャット、情報の受発信などを一元化することができる。例えば、「なかなか友人が増えない」とお悩みの方であれば、「twicco」というコミュニティサイトへの登録がお薦めだ。趣味系のコミュニティに参加すれば、簡単に同好の士

  • Twitterについて感じている5つのこと - もっこもこっ

    1.Twitterは情報を得るツール 2.フォロワー数は好きな人数でいい 3.フォローする、フォローされる関係は気にしない 4.好きなことをつぶやいてみよう 5.Twitterは巨大な井戸端会議。あなたのPOSTは案外見られてる という感じです。 以下、1〜5について書いてみようと思います。 1.Twitterは情報を得るツール Twitterは情報を得るツールでもあったりします。blogやサイトの更新情報をキャッチしたり、URLがPOSTに貼ってあればクリックしてみます。意外な発見とか意外なつながりとかあったりして面白いです。最新の話題や最新情報が欲しいひとはbuzztterを覗いてみてもいいかもしれません。 情報の共有っていうのかな。わたしも面白そうなサイトやブログはURLを貼ってPOSTしたりします。それ以外はわたしの場合、料理関係のPOST多いです。そうですね、料理をするのは好きだ

    Twitterについて感じている5つのこと - もっこもこっ
  • おーい、Google! Twitterがリンク先も索引化し始めるぞ

    Apple announced at WWDC 2024 that it’s making its big move into AI with a new technology it calls Apple Intelligence. Apple CEO Tim Cook…

    おーい、Google! Twitterがリンク先も索引化し始めるぞ
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    Twitter検索は、Google検索とは異なった独自の分野における強力なツールとなる。より特化された独自のリアルタイム検索エンジンだ。
  • いろいろな人のTwitter論まとめ - Fresh News Delivery

    いろいろな人のTwitter論まとめ いまやアメリカ大統領も、国連も、さらには新宿のデリヘルまでもが利用しているTwitter。FNDでも幾度となく紹介し一般人から有名企業までさまざまな人が利用しているTwitter。しかしながらその使い方は人それぞれで未経験の誰かにそれが何なのかを一言で説明するのは極めて難しい。かくいう私も未だに何なのかはっきりとは理解していない。たかがつぶやき、されどつぶやき。以下、自分用にいろいろな人のTwitter論をメモ。 No.5496 | 08 July 2009 | Category » 読み物 / トリビア / How to

    いろいろな人のTwitter論まとめ - Fresh News Delivery
  • Twitterの面白さが分からない | 生活・身近な話題 | 発言小町

    最近、Twitterというものが流行っていますが、いまいち面白さがわかりません。 私は、人のブログなどを読むのは好きなのですが、Twitterはもともと人に読ませることを前提としていないような「つぶやき」で、情報がぶつ切れ過ぎて意味がわからないことが多いのです。 また、Twitterをしている人は、かなり頻繁に書き込んでいる人が多いのですが、「誰へともなくつぶやく」という行為を頻繁に、しかも持続できる動機などもイマイチわかりません。 そんな私に、Twitterの面白さを解説(?)してください。お願いします。

    Twitterの面白さが分からない | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • クラウドソーシング - Wikipedia

    クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。 クラウドソーシングは狭義では、不特定多数の人に業務を委託するという新しい雇用形態を指す。広義では、必ずしも雇用関係を必要とせず、不特定多数の人間により共同で進められるプロジェクト全般を指す場合もあり、その場合オープンストリートマップ(OSM)やreCAPTCHAなどが代表例として挙げられる。 概要[編集] 従来、アウトソーシングという形で企業などが、外部に専門性の高い業務を外注するというトレン

  • http://japan.internet.com/busnews/20090402/8.html

  • 藤沢数希の英語本セレクション : 金融日記

    移民とか海外移住のはなしをこの前ちょっこっと書いたので、今日は英語の話でもしましょうか。 英語は世界の共通語で、外国人同士が出会ったらとりあえず英語で会話することになっています。 世界の唯一のデフォルトの言葉です。 未来永劫この事は変わらないでしょう。 さて、英語のはなしです。 正直言って僕はもう何年も英語「の」勉強をしたことがありません。 しかし、毎日英語「で」仕事をしています。 もちろん僕は日語が母国語で、英語は大人になってから後天的に身につけた外国語ですから、受験勉強等を通して最初は英語「を」勉強していたわけです。 はるか昔のことなのですが、その時とても役にたったがいろいろありました。 このまえ屋に行った時、そのどれもがまだ売られていることに気付きました。 やっぱり僕がいいと思ったものは他の人もいいと思っているんですね。 とんでもないロングセラーでの後ろを見ると恐ろしいほ

    藤沢数希の英語本セレクション : 金融日記
  • 日本人が英語をしゃべるときに気をつけるべき7つのポイント その1 : 金融日記

    前回は英単語や英文法を学ぶ良書を紹介しました。 英単語と英文法は、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの全ての土台となるものです。 紹介したはどれもめちゃくちゃロングセラーのすばらしいものばかりなので、ぜひ読んでみてください。 さて、今日は日人が英語を話す時に覚えておくとものすごく役立つポイントを紹介したいと思います。 僕は英語のスピーキングに関しては、何かいいや教材をみつけて急にできるようになったと言うわけではありません。 少しずつ試行錯誤しながら身につけました。 言うまでもなくコミュニケーションの基は、相手の言うことを正しく理解して自分の言いたいことを正しく伝えることです。 気のきいた表現を覚えたりしても、この基ができていないと全く意味がありません。 それでは僕がとても大切だと思う日人のスピーキングのポイントを説明します。 1.YesとNoは言わない これは

    日本人が英語をしゃべるときに気をつけるべき7つのポイント その1 : 金融日記
    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    なれないうちは馬鹿の一つ覚えみたいに依頼の場合は"Could you please ~"を使ってください。
  • 使えるWebサービス紹介しあおうぜ - スチ━━━━('A`)━━━━ム速報

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    使えるWebサービス紹介しあおうぜ - スチ━━━━('A`)━━━━ム速報
  • 長文日記

    octavarium
    octavarium 2009/09/06
    リーダーは、全く別々に発生した、一見別物のように見えるトラブルや問題の本質を見抜き、それが発生している本当の原因を取り除く。個別の問題を個別に処理する、というのはリーダーの仕事ではない。