宜蘭県立蘭陽博物館とは 宜蘭県立蘭陽博物館は蘭陽平原(現在の宜蘭県)にちなんで命名され、この博物館は、宜蘭の歴史、文化、景観、自然の美しさについて学べる場所として烏石港の隣に建てられました。 この博物館はクリス・ヤオ氏によって設計さ...
2007.10.19 台湾起業のメリット (6) テーマ:中国&台湾(3303) カテゴリ:台湾起業家塾 「どうせ海外で起業するなら中国やベトナム等、成長している国でしたほうが成功する確率は高い」と、いうお話しを度々耳にします。 しかし本当にそうでしょうか? 偏屈者の私は、今回はあえて「日本人が海外で起業するには台湾が一番」という説を展開してゆこうと思います。 ●日本で起業するデメリット 日本で起業する主なデメリットは以下の通りです。 1.ビジネスの隙間が小さい 日本は「痒いところに手が届く」ほど、業種が揃いすぎていますし、既存企業と競争するには多くの経営資源が必要。 2.過当競争になりやすい 一生懸命やるのは日本人の美徳ですが、皆が一生懸命やり過ぎているため、過当競争になりがちで、「高コスト低収益」になりやすい。 3.法人税が高い 日本の法人税は世界でも有数の高さであり、稼いだ利益の多く
スノーボードの国母選手の服装が問題視された事件が数日前にあった。この事件への対応が少し気になっている。 というのも、ルールと価値観が混同されているような気がする。 国母選手の空港での服装がだらしないと思う日本人はかなりの数いると思う。僕も国母選手の服装は格好悪いと思う一人だ。 しかし、腰パンのどこが悪いという日本人も少数派かもしれないが若者を中心にいることだろう。 スキー連盟の会長が「大いに不愉快」と発言をされていたが、そう思う人がいても不思議ではない。 しかし、不愉快に思ったり、だらしないと思ったりというのはその人の価値観であり、誰かの価値観にあわないから処分するというのは、私的な集まりではともかく、オリンピック代表団のような公の場では行えないはずだ。公の場での処分は、明確なルールに違反しているときでなければいけない。 たとえばもし、国母選手が定められた代表団のブレザーやネクタイを着てい
爆発的な人気を見せているミニブログサービス「Twitter」。毎日のように、企業や有名人の公式アカウントから発表された情報がメディアを騒がせています。しかし、Twitterと同じように人気があるWebサービスが存在することをご存知でしょうか。そのWebサービスは「Tumblr(タンブラー)」。ネットユーザーにはすでに広まっているこの「Tumblr」ですが、今回は「Tumblrってなに?」という初心者のために、基本的な知識と始め方をまとめてみました。 ■そもそもTumblrって? ▽Tumblr - Wikipedia Tumblrとは、アメリカのDavidville.incが提供する、メディアミックスウェブログサービスで、2007年3月のリリース以降、世界中で利用されています。画像やテキスト、動画、Web上の記事などを引用できる“オンラインのスクラップブック”と考えると、理解しやすいです。
何年も前からひっそり作り続けてきたオンライン学習サイトのListen-ITがついに完成しました。「読んでわかる英語は聞いてわかるようにする」のがゴール。IT関係の仕事で英語を使えるようになりたい人を対象に、IT関連の素材を使っています。 読んで分かる英語が、聞いたらわからないのは当然だ、と思っていませんか?でも、全然当然じゃありません。「聞く練習」をしなければ聞けるようにならない、というだけのこと。というわけで、私自身が「こういうふうに英語を教えて欲しかった」と思う内容になっています。 サイト構築にあたっては、北米大陸に住むエンジニア・デザイナーの皆さんの力を結集しました。 内容は次の3つからなっています。 1)ポッドキャスト IT関係の著名人のスピーチから10秒ほどを切り取って、その聞き取り方を説明しつつ、聞きながら自分でも口にする「シャドーイング」、聞き終わったところで文章を口にする「
私が今書いてる修士論文を書き始めたときに、指導教官がした話が面白かったので書いてみる。 ビジネススクールは、卒業時に論文を書くのは前提ではないので、自分で指導教官を選んで、概要を書いて持っていき、指導教官となることをお願いする。 私は、修士論文の内容を元に本を書きたい、と常々思っていたので、その本の構想を章立てにして、細かく概要を書いて持っていった。 分かっていた反応ではあったが、先生の反応は「これは多すぎる」というものだった。 「これが博士論文であれば、私はこれほど素晴らしい概要は無い、と言うだろう。 でも短期間で書き上げる修士論文としては、あまりに壮大すぎる。」 (そして、この内容なら素晴らしい博士論文が書けるから、と博士課程に進むことを強く勧められた) 私は、「多すぎるのは分かっている。実はこういう内容の本を近い将来書きたいと考えているのだ。 そう考えたとき、私は修士論文では何をすべ
仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! イギリスのカリスマシェフJamie Oliverが食の革命を起こし肥満と戦おうという活動の功績を評価されて、2010年TED賞を受賞しました(TEDについてはこちら)。 BBC : Jamie Oliver wins US prize for anti-obesity campaign Jamieは日本での売り出され方が若い女性をターゲットにした「王子シェフ」だったのであまり関心がなかったのですが、近年の彼は完全に食に関する社会活動家ですね。 我が家は私も夫も(冷凍食品や調理済食品ではない)手作りの家庭料理で育ち、私たちも毎日料理をしていて1日3食自宅で作った料理を食べている(ロンドンに来てから夫はお昼はお弁当)という料理好きなので、あまりにもひどい食生活をおくる子供たちの将来を憂
日本人が台湾で起業するために会社を設立・登記する場合、通常の選択肢は日本の合同会社に相当する「有限公司」か、日本の株式会社に相当する「股份有限公司」になります。以下にそれぞれの特徴をまとめて見ました。 台湾の「有限公司」と「股份有限公司」の比較 項目 有限公司 股份有限公司 一般 会社名称 ○○有限公司 ○○股份有限公司 イメージ そこそこの規模 大規模 構成員 股東(株主) 最低1人 最低2人 董事(役員) 最低1人 最低3人 監察人(監査役) 無 最低1人 外部からの役員登用 不可能(役員は必ず株主から選ぶ) 可能 資本額 實收資本(現金払込資本) 最低NT$25万(特殊業種除く) 最低NT$50万(特殊業種除く) 登記資本(授権資本) 不可能 可能 株式 株式売買・譲渡 株主全員の同意が必要 設立1年後は自由 株式の店頭登録・上場 不可能 可能 出資者責任 出資額範囲内 出資額範
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く