タグ

社会とゲームに関するodasigeのブックマーク (14)

  • マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 - MSN産経ニュース 産経新聞は文化庁の著作権法改正案をマジコン規制として伝えているのだが、文化庁から流れてきた情報を整形して流した情報のためか、マジコンという規制対象の1つに過ぎないものを針小棒大に取り上げ、規制全体の概要を説明しきれてはいない。マスコミが「伝えた」情報の真偽を批判的に見ることはメディア・リテラ

    マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    odasige
    odasige 2010/10/18
    マジコン対策と言う倫理性の高いお題目を前面に出すのは上手いやり方だと思った。多くの人々の反感や関心を薄めることが出来るから。
  • マジコンの被害は数兆円では済まない - 色々水平思考

    こんな記事があった。 http://digimaga.net/2010/04/is-the-damage-total-by-r4-several-trillion-yen-really.html この記事で引き合いに出されてる朝日新聞の記事なんだけど、確かに見出しの被害数兆円規模っていう文句はセンセーショナルだけど、内容自体はけっこうまともというか、かなり良い記事だと言っていいのではないかと思う。特に、日や北米に比べて欧州市場の落ち込みがひどいこと(45%減!)などを報じてるのは、ポイント高いなと思った。 http://www.asahi.com/business/update/0403/OSK201004030001.html んで、問題は冒頭のデジタルマガジンの篠原氏の記事なんだけど、正直何を言ってるんだろうなと思った。 篠原氏の記事は主にダウンロード数×平均単価で被害額を計算するの

    マジコンの被害は数兆円では済まない - 色々水平思考
    odasige
    odasige 2010/04/14
    いまや親が子供にマジコンを与えるので、マジコン無くなっても大して売り上げ戻らないだろう。とは友人からも聞いていた。確かに長期的影響は無視できないかも。
  • 『マジコン』の被害総額が数兆円という嘘|デジタルマガジン

    photo:gin.nama4 ニンテンドーDSの海賊版ゲームソフトが動作する機械、『マジコン』。今さら説明する必要もないほどのガジェットだが、この『マジコン』の被害総額が数兆円規模になっているという話が出てきている。ハッキリ言おう、それは嘘だ。 この数兆円という被害額は朝日新聞が報じたもので、2009年6月に任天堂が海賊版ゲームのダウンロードができる10サイトのダウンロード件数を調べたところ、約2億3,753万件のダウンロードが確認され、この件数に平均単価をかけると被害額が1兆円超えとなり、各国の調査も含めると年間で最低数兆円規模になるというのだ。 そんな計算、通るわけないだろう。 仮に『マジコン』が絶滅したとしてもその“最低数兆円”はゲーム業界には入ってこない。多めに見積もっても2割か3割がいいところだ。みんな“タダ”だからダウンロードしているのであり“有料”になれば遊ばない。こんな当

    odasige
    odasige 2010/04/14
    任天堂がマジコン対策に本腰をいれたのは、DSの売り上げが一段落したかだと聞いたが。要はDSの販売台数を伸ばすのにマジコンは有用だった説。陰謀論みたいなものだが。
  • 若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    odasige
    odasige 2009/10/23
    情報化かが進行すれば、ほとんどの人々は(自動車を必要とする程の)移動の必要性を無くすだろうそう言うことだ。
  • @グリーンべると|NEWS DASH|

    財団法人日生産性部・余暇創研では7月30日、都内で「レジャー白書2009」を発表した。  パチンコ参加人口は1580万人で前年に比べ130万人の増加。一方で市場規模(貸玉総額)は21兆7160億円と引き続き縮小しており、低貸玉営業がファンのつなぎ止めに一定の役割を果たしている現状が、同白書からも指摘される結果となった。  また、年間費用(12万2900円)、年間活動回数(29.6回)はいずれも過去10年で最大。低貸玉営業が普及する一方、一部ファンのマニア化が進行しているとも推測される。  なお、今回のレジャー白書では「不況下のレジャー・フロンティア」をテーマに、特にシニア層、女性層を取り込もうという動きを紹介。経験、コラボレーションといったキーワードから新レジャー創出の可能性に言及した。

    odasige
    odasige 2009/07/30
    多分、ゲーセンみたいな末路。
  • ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると暴力 - 毎日jp(毎日新聞)

    オンライン上で複数の人が同時にゲームに参加するネットゲーム。気のあう仲間とチャット(会話)したり冒険に繰り出したり、自分でストーリーを進行する楽しさがある。日では02年ごろから流行し始めた。月の基料金は千数百円程度で、無料で提供されるゲームもある。 中学時代に1日10時間ネットゲームをしていた浪人生(18)は言う。「年代の違う人といろんな話ができて疑似家族のようになった。会うことはないのでわずらわしさはなく、腹を割って話せる」 一方、架空の世界に魂を奪われ不登校となるケースは数年前から目立ち始め、深刻化している。 「ネットゲームをやめるよう説得すると子どもから暴力をふるわれている、という相談が半年前から目立ち始めた」。不登校やひきこもり相談に乗るNPO法人「教育研究所」(横浜市)の牟田武生理事長は話す。 「リモコンをテレビに投げつけ、卓をひっくり返し、手にかみつき、首を絞められるこ

    odasige
    odasige 2009/06/25
    24時間ゲームする事を最初に許してたのは親だけどね。
  • 学園モノや妊娠も!? エロゲの規制は陵辱系にとどまらない!?

    odasige
    odasige 2009/06/16
    真偽はともかく規制派ド真中の人たちはそう思ってるかもね。/あんま範囲を広げて一気にやると大手出版社や影響力のある作家がしゃしゃり出てくるので、まずはエロゲから。
  • 彼らのゲーム歴はなぜ公表されないのか - H-Yamaguchi.net

    京都の男子大学生6人がコンパで酒に酔った女子大学生1人を集団で暴行したとして、集団準強姦の疑いで逮捕された件は、その事実自体もさることながら、その後の大学側の対応やらネットの書き込みやらで、まだ大きな関心を呼んでいるらしい。ともあれまず、被害者の方に心よりお見舞い申し上げる。この犯罪自体をネタにするつもりはない。 とはいえ、この件については私も関心がある。過去に何度も書いたテーマなのだが、最近の話題に関連していることもあるし、「実例」を目の当たりにすると、やはり一言触れずにおくわけにはいかない。 「彼ら」、つまりその男子大学生らは、「あのゲーム」や「あの類のゲーム」をやっていたのだろうか。 「あのゲーム」「あの類のゲーム」というのは、もちろん今巷で話題のアレだ。 「レイプ描写で国際問題に…アダルトゲームの是非:児童ポルノ法改正めぐり論議再燃」(ZAKZAK 2009/06/02) レイプ描

    彼らのゲーム歴はなぜ公表されないのか - H-Yamaguchi.net
    odasige
    odasige 2009/06/12
    スポーツは男性優位主義の最たる例。/「~ではない」というネガティブな結論は多くの場合、場所で省略される。
  • ゲーム依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに:日経ビジネスオンライン

    インターネットで、見知らぬ相手と一緒に楽しむネットゲーム(オンラインゲーム)、通称「ネトゲ」。しかしネトゲのバーチャル空間に長時間没入するあまり、リアルな社会生活が送れなくなる人がいる。 ゲームに熱中して夫や子供をないがしろにする。ネット上のバーチャル恋愛に没頭する女性。息子のゲーム中毒が原因でうつ病になった父…。韓国では、ゲームに数十時間熱中して死に至ったケースも何件か報道された。 こうしたゲーム依存症・中毒患者を、「ネトゲ廃人」と呼ぶ。ネットゲーム依存は日に日に深刻化しているが、その実態は知られず対策も講じられていない。「ネトゲ廃人」たちは、何を思いどう生活しているのか。ジャーナリストの芦崎治氏が全国の「ネトゲ廃人」を取材し、その証言をまとめた。 (聞き手は日経ビジネスオンライン 大塚 葉)

    ゲーム依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに:日経ビジネスオンライン
    odasige
    odasige 2009/05/01
    自称かよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):サバイバルゲーム場「怖い」 計画説明会で住民猛反発 - 社会

    サバイバルゲーム場設置計画の説明会に詰めかけた地元住民ら=八王子市中山の市立中山中学校  八王子市中山地区のサバイバルゲーム場設置計画に住民らが反対している問題で、地元住民らでつくる青少年対策中山地区委員会(篠原由紀子会長)は11日、地元の市立中山中学校体育館で経営会社側を呼んで住民説明会を開いた。経営会社側から社長の男性(33)ら3人が出席。住民300人超が詰めかけた。  まず計画内容などについて同委員会が事前に出していた公開質問状への回答を紹介。その後、住民らが質問や意見を述べた。「小学生の娘が計画を知って号泣した。怖がっている」「山林の脇は園児が散歩するコース。事故があってからでは遅い」「目の前に住んでいる。恐怖感で暮らすのは嫌」などと口々に反発の声をあげた。  計画地の南約300メートルには、同中学や小学校、保育園が並ぶ。住民から文教地区の近くにゲーム場をあえて設ける理由や、細かい

    odasige
    odasige 2009/04/13
    ちょっと強気に出て「ゲーム場開設後、地元の皆さんにもドンドンご利用いただきサバイバルゲームの楽しさを知ってもらいたい」などと言えない、肩身が狭い業界なのです。常に社会の目をきにしてるのにな。
  • マジコンが出回ってから一週間。

    日曜日、ゲームソフトの違法コピーが出回り始めた。月曜日、ゲーム部門が赤字になり、予算の縮小が行われた。火曜日、大作ソフトの開発が遅れ、数か月の発売延期。水曜日、既にいくつかのソフトの開発が打ち切られた。木曜日、ゲーム部門の七割規模のリストラが行われた。金曜日、民事再生法の申請を行ったが、却下された。土曜日、現存するゲームソフト開発会社は殆どない。日曜日、この世からゲームが消えた。

    odasige
    odasige 2009/02/18
    日曜日、この世からサードパーティが消えた。そして任天堂は新プラットフォームの発表会を開いた。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000023-maiall-game

    odasige
    odasige 2008/06/28
    自制心のある子はテレビ、ゲームの時間を適度に抑る。じゃないかな。ただ禁止しても携帯いじったりマンガ見てたら意味ないし。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000007-gen-ent

    odasige
    odasige 2008/06/23
    こわいねー。ゲンダイは現実失調。/幼稚園の頃HomePongからテレビゲームをやってる自分は、すでに狂ってるのかな。
  • “ゲームと無差別殺人”両者に因果関係はあるのか? - ZAKZAK

    ゲームと無差別殺人”両者に因果関係はあるのか? 2人のゲームオタクによる相次ぐ凶行に、秋葉原のショップを訪れる大多数のマニアも大迷惑している(ロイター、クリックで拡大) 東京・秋葉原で17人を殺傷した加藤智大容疑者(25)は、土浦無差別殺傷事件の容疑者がはまったのと同じゲームを好んでいた。警視庁の調べにも「自分を傷つけるものは嫌い。アニメやゲームは傷つけない」と供述しているという。凄惨な事件が起きるたびに取りざたされる、ゲームと殺人。両者に因果関係はあるのか。 「これが『東方』で使われたのと同じ武器なんだ」。加藤容疑者は犯行当日の8日朝、こう言って友人にナイフを渡していた。 「東方」シリーズと呼ばれるのは、美少女らがナイフや弾丸を敵に浴びせて倒すゲーム。加藤容疑者は主人公が使うナイフを“形見”として友人に残していた。美少女が殺人を繰り返す「ガンスリンガー・ガール」というゲームにもはまり、

    odasige
    odasige 2008/06/19
    何も裏を取っていないせいで、実際との乖離があり結局何が言いたいの良くかわからない記事。
  • 1