タグ

2017年2月2日のブックマーク (5件)

  • 小説における「ライトノベル」の位置付けの話

    赤木真紅朗 @shin_akagi 「小説」には大きく分けて芸術性を重視した「純文学」と娯楽性を重視した「大衆文学」があり、「ライトノベル」は基的に大衆文学の一分野です。もちろん、これは原則であって、定義や分類のしかたによって単純に分類できない場合もたくさんあります。 pic.twitter.com/4fl39qFWrZ 2017-02-01 14:43:25 赤木真紅朗 @shin_akagi なんでこんな図を作ったのか気になる方がいらっしゃるかもしれないのではっきり言っておくと、「ライトノベル小説ではない」「ラノベは純文学とは違う」といった意見を見かけることがたびたびあり、最低限の語義的定義を理解しておいてほしいと思ったからです。 twitter.com/shin_akagi/sta… 2017-02-02 13:41:45

    小説における「ライトノベル」の位置付けの話
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/02
    ラノベ以外の一般小説の意味で「純文学」が使われてるのが殆ど何も言われないのにこの図がこんなに言われるのか… .@mizunotori さんの「小説における「ライトノベル」の位置付けの話」をお気に入りにしました。
  • 【練習が】All I Need Is Kill 音楽文化を殺すために生まれたJASRAC【演奏だと!?】

    〇引用記事をまとめると、JASRACは音楽の練習が演奏に当たるとキチガイのような解釈をしているらしい。 〇まだ検討段階とのことだが、そもそも検討されることがおかしい。仮に情報が不正確でも疑惑を招く情報が洩れることがおかしい。 〇確かなことは教育文化を広げることができないなら文化は死ぬ。 〇ネット上の通説としてJASRACはかつてMIDIサイトを薙ぎ払い、DTM文化を殺したという罪がある。 〇JASRACは学習しないどころか音楽全てを殺すことを望んでいる。 続きを読む

    【練習が】All I Need Is Kill 音楽文化を殺すために生まれたJASRAC【演奏だと!?】
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/02
    「ネット上の通説」ってものすごくデマみたいに思える表現 .@lkj777 さんの「【練習が】All I Need Is Kill 音楽文化を殺すために生まれたJASRAC【演奏だと!?】」をお気に入りにしました。
  • 東京新聞:首相、施政方針で「土佐のハマグリは今も大きな恵み」 地元困惑「そんなに捕れない」:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相が今国会の施政方針演説で、江戸時代に土佐(高知県)で始まったハマグリの養殖が「三百五十年の時を経た今も、高知の人々に大きな恵みをもたらしている」と話したことに対し、同県の漁業関係者から「ハマグリはそんなに捕れない」と困惑する声が上がっている。 演説で首相は、土佐藩家老だった野中兼山(けんざん)が江戸から持ち帰った大量のハマグリを地元民にべさせず、「子や孫に味わってもらいたい」と海に投げ入れたエピソードを紹介。兼山の行動を「未来を拓(ひら)く行動」とたたえ、「子や孫のため、憲法審査会で(改憲の)議論を深めよう」と訴えた。

    東京新聞:首相、施政方針で「土佐のハマグリは今も大きな恵み」 地元困惑「そんなに捕れない」:政治(TOKYO Web)
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/02
    ギャグかな
  • 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル

    ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。徴収額は年間10億~20億円と推計。教室側は反発しており、文化庁長官による裁定やJASRACによる訴訟にもつれ込む可能性もある。 著作権法は、公衆に聞かせることを目的に楽曲を演奏したり歌ったりする「演奏権」を、作曲家や作詞家が専有すると定める。この規定を根拠に、JASRACは、コンサートや演奏会のほか、カラオケでの歌唱に対しても著作権料を徴収してきた。 音楽教室では、1人または数人の生徒と教師が練習や指導のために楽曲を演奏する。JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断。作曲家の死後50年が過ぎて著作権が切れたクラシック曲も使われる一方、歌謡曲や映画音楽などJASRACが管理する楽曲を使っている講座も多いとみて、著作権

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/02
    JASRACに文句言うより国会に法改正求めたり裁判所に解釈変更求めるのが筋じゃないの?
  • JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も」という記事を読みました。 ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。 ということだそうです。 人を集めた発表会での演奏ならまだしも、普段のレッスン時の演奏についてまで著作権使用料を徴収するのはおかしいのではないかというのが一般的感覚でしょう。著作権法的に検討してみます。 JASRACが管理する演奏権の著作権法上の定義は次のとおりです。 第二十二条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。 つまり、演奏権が関係するのは公衆に対する演奏だけです。別の言い方をすると「特定少数」に対して演奏する分には演奏権は効いてきません(JASRACは何も言えません)。 音楽教室での

    JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/02
    id:blueboy それも論点になり得るでしょうが(実際は多くの教室がJASRAC管理の楽曲を使用しており論点にならない可能性もありますが)、あなたが貼ってる朝日の記事では教室側は演奏権が及ばないという立場ですよ。