タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (8)

  • 「好きだから」こそ思いとどまって。“愛ある”著作権侵害に悩む、絵本出版社の嘆き(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    1歳の息子に見せるYouTubeの動画を探す時、いつも気になっていることがあった。「この絵の読み聞かせ動画たち……アウトだよね?」 【写真】尊みすらある。子ども達のフリーダムさが伝わる写真 YouTubeには、手遊びうたや知育アニメなど、子ども向けの動画もいろいろあるのだが、しばしば見かけるのがこのような絵の読み聞かせ動画だ。 数分で読み終わる絵。短い文はもちろん全文転載……ならぬ全文読み上げで、挿絵もたっぷり入っている。 出版社や作者の名義で公式にあげられているものもあるが、多くは個人によるもののように見える。 人気動画の中には、広告が入っているものも少なくない。1000万回を超える再生数のものも複数ある。 マンガの海賊版サイト「漫画村」の騒動は記憶に新しいが、絵ももちろん著作権がある作品だ。 動画のコメント欄には「子どもが大好きなので助かります!」なんて無邪気なものもあるが、

    「好きだから」こそ思いとどまって。“愛ある”著作権侵害に悩む、絵本出版社の嘆き(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2020/04/15
    出版社が単独でやめろと言ってきても二次創作でよく言われる「権利者でもない人間が侵害と決めつけるな」と同じ。出版社は権利者じゃないから。
  • クールジャパン戦略のいま~自民党にて(中村伊知哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    事務局資料より著者撮影自民党クールジャパン戦略推進特別委員会が開催されました。 古川俊治委員長、山下貴司事務局長、柴山昌彦さん、馳浩さん、桜田義孝さん、松剛明さん、藤末健三さん、山田太郎さん、杉田水脈さん、朝日健太郎さん、佐藤章さん、伊藤信太郎さんほか大臣経験者含む議員のみなさんが参加。 政府からは、知財戦略、地方創生、総務省、厚労省、法務省、外務省、経産省、農水省、環境省、文化庁、観光庁、国税庁。 事務局撮影呼ばれて、議論してまいりました。 以下、ぼくのプレゼン大意をメモしておきます。 - 新型コロナで最も切実なダメージを受けているのがエンタメ業界。 コンサート、ライブ、劇場の公演中止で直接の損失に頭をかかえている。 中小や地方のプロダクションやプロモーターは倒産もあるだろう。 金融支援、労働規制緩和などで政治の配慮をいただけるよう期待する。 日政府は2000年代の初頭からコンテンツ

    クールジャパン戦略のいま~自民党にて(中村伊知哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2020/03/18
    自民党議員「JASRACは問題だ。著作権ルールは厳しすぎないか。」誰?ネトウヨ議員の誰かかな?
  • 任天堂がマリカー業者に勝訴(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    任天堂が「公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に関する東京地裁判決について」というプレスリリースを自社ウェブサイトに掲載しました。 東京地方裁判所において、「マリカー」という標章等が被告会社の需要者との関係で当社の商品等表示として広く知られていることを認めた上で、被告会社(栗原注:マリカー(現商号MARIモビリティ開発))に対して、不正競争行為の差止(例えば、被告会社の営業活動においてマリオ等のキャラクターのコスチュームを貸与することが禁止されることが判決文中で、例示されています。)と、損害賠償金の支払い等を命じる判決が下されました ということです。 裁判所のサイトで判決文はまだ公開されていません(是非公開していただきたいものです)。まずは任天堂のプレスリリースの内容からわかる範囲内で分析してみます。 件に関しては、過去に何回か記事を書いています(「任天堂がマリオカー

    任天堂がマリカー業者に勝訴(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    #今回はちょっと専門的な内容です 音楽教室(「学校の授業」ではありません)での音楽演奏に著作権料支払いを求める意向を示したJASRACに対してヤマハ音楽振興会や河合楽器を中心とする7団体が徴収に反対する連絡会「音楽教育を守る会」を設立したそうです(参考記事)。 双方にもっともな言い分があるので、法廷で争うのもいいんじゃないかと思います。以下のとおり、興味深い論点が満載です。話がややこしいので、一部抜けや誤解があるかもしれませんが、ご指摘頂ければ幸いです。 1)著作権法上の公衆の定義以前の記事(「JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?」)でも触れた「一人でも公衆」の話です。誰でも生徒になれて、生徒は全体としては多数なので、教室内での演奏でも「不特定多数」に向けた演奏であるというロジックですが、一般的な感覚からすると一番抵抗がある部分ではないでしょうか? こ

    JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/06
    「生徒は講師の演奏を聴くために授業料を払っているのではない」「教師は演奏の対価として給料をもらっているのではない」これが本当にそうなのかが気になる。
  • JASRACを気にせずに音楽を演奏できるのはどのような場合か(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽教室での教師の模範演奏にJASRACの許諾が必要なのかという論点について前回書きました。この機会に、JASRACを気にせず演奏できる場合はどのような場合かについて整理してみましょう。なお、複製や公衆送信等の他の利用形態については長くなるので触れません。あくまでも演奏(歌唱も含みます)の話です。 1) 演奏権の対象でない場合前回も書きましたが、著作権法の演奏権(22条)は公衆に対する演奏にのみ及びますので「特定少数」に対する演奏にJASRACの許諾が必要となることはありません。 ジョークとして「そのうち鼻歌を歌ってもJASRACが金を取りに来るようになる」なんてことが言われますが、「ネタにマジレス」するとそのようなことはあり得ません。友だちの誕生会で歌うとか、会社の宴会で歌うとかも同様です。 ついでに書いておくと、著作権法での「公衆」には「特定多数」も含まれます。(会員制のコンサートで特

    JASRACを気にせずに音楽を演奏できるのはどのような場合か(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/06
    教師が授業中に手本か何かで演奏するのは仕事の一部になって報酬もらってることになるのでは。教師の給料が演奏に対する報酬でないなら演奏している時間は仕事してないの?休憩時間?
  • 宇多田ヒカルさんは勘違いされているのではないか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACがヤマハ等が音楽教室に対しても著作権料の請求を求めたことが問題になっています(参考記事)。この件に関するネット上の議論を見るとJASRACが学校の授業での音楽の利用について著作権料の請求を求めたと勘違いしている人がいるように思えます。 たとえば、宇多田ヒカルさんはtwitter上で「もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら、著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな」とコメントされています。上記の参考記事に対するコメントになっているのですが、記事中は音楽教室と書いてあるのに「学校の授業」と言い換えているのが気になります。単なる書き間違いなのか両者の区別がついていないのかのいずれかでしょう。ひょっとすると(今回の話とは全然別に)将来的にもしJASRACが学校の授業に著作権料を要求したとするならばという意味で書いているのかもしれないですが、いずれにせよこのツイ

    宇多田ヒカルさんは勘違いされているのではないか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/06
    学校の授業で著作権料不要というのがよくわからない。非営利はともかく料金と報酬は引っかかってる気がするが。条文から料金を入場無料と違う意味の表現に変えてるような気がするし。
  • JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も」という記事を読みました。 ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。 ということだそうです。 人を集めた発表会での演奏ならまだしも、普段のレッスン時の演奏についてまで著作権使用料を徴収するのはおかしいのではないかというのが一般的感覚でしょう。著作権法的に検討してみます。 JASRACが管理する演奏権の著作権法上の定義は次のとおりです。 第二十二条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。 つまり、演奏権が関係するのは公衆に対する演奏だけです。別の言い方をすると「特定少数」に対して演奏する分には演奏権は効いてきません(JASRACは何も言えません)。 音楽教室での

    JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2017/02/02
    id:blueboy それも論点になり得るでしょうが(実際は多くの教室がJASRAC管理の楽曲を使用しており論点にならない可能性もありますが)、あなたが貼ってる朝日の記事では教室側は演奏権が及ばないという立場ですよ。
  • 中村修二氏受賞で議論 ノーベル賞から見える「日本人」とは誰か? 首都大学東京教授・丹野清人(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    毎年、秋になってくると今年は何人の日人ノーベル賞受賞者がでるのかが話題になる。ノーベル賞に近いと言われている賞を誰がとっているとか、この人が有力だという報道が一斉に始まる。今年は物理学賞で三人の日人の受賞者がでて、まちではこのことを伝える新聞の号外が配られた。だが毎年、受賞者が発表になると同時に、筆者はしばしば疑問に思うことにぶつかる。それは「日人」受賞者という言い方だ。 一言で日人といっても、日人にはいろいろな意味がある。我々にとって、日人とはどの範囲の人びとのことなのだろうか。最も公式的な日人は日国籍者としての日人であろう。これは海外に出かけていくときに日のパスポートを持っていく人びとのことだ。5年の有効期間のものであれば紺色の表紙のものを、10年の有効期間のものであれば赤色の表紙のあのパスポートである。 ところで、今年の受賞者3人のうち、一人はかつて日のパスポー

    中村修二氏受賞で議論 ノーベル賞から見える「日本人」とは誰か? 首都大学東京教授・丹野清人(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    ogtk5tdh
    ogtk5tdh 2014/10/26
    "朝鮮戸籍や台湾戸籍の男性と結婚し、朝鮮戸籍や台湾戸籍に入った日本人は日本人とならないのだ"あーやっぱりそうだったんだ。
  • 1