タグ

2011年11月12日のブックマーク (12件)

  • 会合:外国人参政権を考える 市民団体が--福井できょう /福井 - 毎日jp(毎日新聞)

    市民団体「在日外国人の参政権を考える会・福井」は12日午後1時から、福井市大手2の県教育センターで「定住外国人の地方参政権と憲法」と題した会合を開く。参加無料。 同会は、91年に県内在住の在日韓国人が「定住外国人に地方自治体選挙の選挙権を認めないのは憲法違反」などとして国と4市町の選挙管理委員会を相手取り、選挙人名簿不登録の違法確認などを求める訴訟を起こしてから20年が経過したのを機にこの会合を企画した。講師を務める名城大法学部の近藤敦教授が海外の例を紹介しながら、外国人参政権の課題を報告する。 同会事務局の松田正さんは「インターネット上で在日外国人を排斥するような書き込みが目立つ今だからこそ、在日外国人の人権に関心を持ち、考えるきっかけにしてほしい」と話している。【安藤大介】

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    在日が無理な要求を日本政府に求めるから、それに対する反発が起きているんだという視点は全くないのが毎日新聞。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    急性膵炎をやったことがある人間としては他人事じゃないから関心を持たざるをえない。
  • asahi.com(朝日新聞社):TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人APEC野田佳彦TPPバラク・オバマ  オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。9カ国が積み上げた交渉の成果を大枠合意として演出する場に、交渉参加を表明したばかりの日は場違いとの判断が背景にあるものとみられ、TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。  日政府の一部には、野田首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に「交渉への参加」を表明すれば、TPP首脳会合にも招待される可能性があると期待があっただけに、落胆が広がっている。TPP交渉を担当する日政府高官は「日(の出席)は少し違うということだろう」と語り、現時点では、出席できない見通しであることを認めた。  昨年11月に横浜であったAPEC首脳会議の際にも、TPP関係国の首脳会合が開

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    だからAPECで参加表明する必要が何処にあったんだと訊きたい。
  • TPP:日本農業、厳しい岐路 - 毎日jp(毎日新聞)

    TPP参加により、基幹作物のコメで778%に上る関税の防波堤がなくなれば、衰退傾向にあった日農業は厳しい岐路に立たされる。生産コストの引き下げによる競争力強化や品質・安全性の向上をテコにした輸入品との差別化を図りつつ農家が将来展望を持って経営を継続できるような支援策を組み合わせることが必要だ。 政府は10月、農林漁業再生へ向けた基方針と行動計画をまとめた。コメは、1戸(法人など含む)当たりの経営面積が現状の約2ヘクタールから20~30ヘクタール(中山間地は10~20ヘクタール)になるよう農地集約を進めるという内容だ。そのため、農地を手放す小規模農家に奨励金を出すことも盛り込んだ。 ただ、農地は個別に貸借や売買を進めても効率化につながらず、計画的にまとめることが重要。行政や農協などの仲介で話し合い、農地の利用権を総合調整することが欠かせないが、その具体策には踏み込んでいない。 また、いく

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    ウルグアイ・ラウンドで6兆円というけど、年に1兆円なんだよね。それがTPPで戸別補償をすると1兆円以上、おそらくは2兆円くらいの費用が永遠に必要になる。本当に民主党は金勘定を考えないな。
  • 【TPP交渉参加表明】「一日も待てない」六重苦の産業界、日本脱出加速+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「一日だって待てない」。前日から延期された野田佳彦首相による環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加表明を受け、産業界は歓迎する一方で、協定の早期成立を求めた。日企業は貿易自由化の遅れだけでなく、超円高や東日大震災後の電力不足などの「六重苦」による競争力低下にあえいでいる。このままでは生産拠点の海外移転による空洞化が加速し、日の成長力がさらに低下する恐れがある。 日自動車工業会の志賀俊之会長は11日、「協定の早期実現に向け、積極的な取り組みをお願いしたい」とし、交渉参加以上の成果を求めた。 「TPPに参加しなければ日に将来はない」(ファーストリテイリングの柳井正会長) 「すべてを海外に移してしまう事態を招きかねない」(NECの遠藤信博社長) 産業界の声は悲鳴に近い。日は、経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)の締結で出遅れた結果、ライバルの韓国企業などに対し、極

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    6重苦の順番が違うだろ。1に円高、2に電力不足が問題でTPPに参加するかどうかなんて最後の最後の重要性しか持たない。
  • 「農業改革の契機」TPPで道内農家 道は対策本部立ち上げへ - 日本経済新聞

    野田佳彦首相が11日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明した。関税撤廃を原則とするため、農業生産額が全国トップの道内農業は安価な輸入品に押されて打撃を受けるとの声は多い。だが一方で、農地の効率利用など経営体質を強化し、海外市場を攻める好機にもなる。TPP参加による影響を冷静に見極め、北海道農業を強くするグランドデザインが求められている。「TPP参加は、農家の経営意識を高める絶好の

    「農業改革の契機」TPPで道内農家 道は対策本部立ち上げへ - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    実は、TPPで一番被害を被るのは北海道だという話があるんだよね。大規模化が進んでいても米豪には太刀打ち出来ないから。
  • TPP:「主張反映」探る日本…米議会ではけん制の動き - 毎日jp(毎日新聞)

    野田佳彦首相が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加方針を表明したが、日が実際に交渉入りするには、既に交渉を進めている9カ国の同意が必要だ。このうち米国の同意は議会の承認を得なければならず、市場開放で対日強硬派が目立つ議会の意向が前面に出てくると、米側が日に開放圧力を強める可能性がある。さらに米国の同意を得るには、参加表明から半年程度かかる可能性があり、日の交渉入りが遅れれば、TPPのルール作りに日の意向を反映できなくなる恐れもある。【野原大輔】 米政府が通商交渉を行う場合、政府が議会に通告し、議会承認を得るまで90日かかる。さらに通告前に政府と議会が日の参加意欲や市場開放の見通しを協議し、日に照会する調整が必要で、これに「2~3カ月かかる可能性がある」(玄葉光一郎外相)。日の交渉入りは来春以降となりそうだが、事前協議の段階で米側から市場開放で大幅譲歩を迫られる可能性

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    交渉参加が決まってから後出しのように記事を出してきたな。
  • 米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】米自動車大手3社でつくる業界団体「米自動車通商政策評議会」は11日、日が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することに反対する声明を発表した。 同評議会のマット・ブラント代表は、米国の対日貿易赤字の7割は自動車関連が占める、と指摘。その上で、「日の自動車市場は先進国の中でも最も閉鎖的だ」と主張し、日のTPP交渉参加は、「日に都合の良い通商慣行を正当化し、重要な通商合意の進展を妨げる」と批判した。 同代表は、米自動車産業はこれまでのリストラで国際競争力を強化し、雇用創出などで米経済の回復の先導役を果たしている、と主張。TPPへの日の参加は「これまでの努力を危険にさらす」との警戒感を示した。米国では、自動車産業が集積するミシガン州知事や同州選出の上院議員も日のTPP参加に反対する声が出ている。

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    これはアメリカは輸出するけど、日本からの輸入は受け入れないと言っているのだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):ソニー、EMIの音楽著作権事業を買収 世界首位に - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスソニー  ソニーと米投資会社は11日、英音楽大手EMIグループの音楽出版部門を、EMIの株主である米金融大手シティグループから買収することで合意したと発表した。買収総額は22億ドル(約1700億円)。ソニーは音楽出版事業で実質的に世界首位となる。  一方、EMIのレコード事業部門は、仏メディア大手ビベンディと傘下のユニバーサル・ミュージック・グループがシティから買収することを同日発表。ビートルズなどを生み出した名門EMIは分割されることになった。  ソニーが買収する音楽出版事業は、楽曲の著作権を管理し、CDやネット販売、テレビ、ラジオ、映画、カラオケなどの利用に際し使用料を受けるビジネス。ミュージシャンを発掘してCDなどを売るレコード事業とは異なる。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちらソニー、EMI

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    著作権は堅い商売だけど、ソニーが持ち続けられるのかな。
  • 室内でオシッコに立腹、子猫を床に叩きつける : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警麻生署は10日深夜、川崎市麻生区岡上、会社員広瀬勝海容疑者(45)を動物愛護法違反容疑で逮捕した。 発表などによると、2日夜、広瀬容疑者は、自宅アパートの部屋で、子2匹を床にたたきつけるなどして、両目などにケガをさせた疑い。調べに対し、「室内でオシッコをしたので腹が立った」などと話し、容疑を認めているという。また、「5月頃から、を10匹ほどもらったが、逃げた」とも話しており、同署で関連を調べている。

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    他の猫も逃げたんじゃなくて殺したんじゃないのかと疑ってしまう。
  • 他の問題手つかず…小金井市長、涙の辞職 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都小金井市の佐藤和雄市長は12日付の辞職を前に11日、記者会見し、市役所を去るにあたっての心境を語った。 自らの不用意な発言が招いた可燃ごみ収集停止の危機を回避するための「苦渋の決断」だったが、辞職までに今年度のすべての処理委託先を決めることはできなかった。4月下旬に就任してから6か月余り。志半ばの辞職に、「他の問題には格的に着手しないまま」と無念さもにじませた。 佐藤市長はこの日午後1時半、市役所庁舎内での記者会見に臨んだ。 冒頭、「4月の市長選で大きな期待を受けながら、半年あまりで職を辞するに至り、深くおわび申し上げます」と謝罪した。 今年度末までの可燃ごみ処理の見通しがまだ立っていない状況について、佐藤市長は「今後事務レベルでの調整や、内々に検討しているところから支援があれば、全量が確保できるのではないかと心から願っている」と表現するにとどまった。 約半年の任期を振り返り、「ご

    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    一度表面化させてしまった問題は市長が辞めたからといって片付くと思えない。他の市に、どうして小金井のゴミを受け入れなければならないのかという疑問を持つ市民が出るだろうから。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2011/11/12
    若者が最後に立ち上がったのは70年安保だろ。それから40年誰も立ち上がっていないのに今の若者だけに立ち上がれと、どうして言えるのだろうか。