タグ

2012年1月8日のブックマーク (15件)

  • 【消費税増税】仙谷氏、法案否決なら解散検討を - MSN産経ニュース

    民主党の仙谷由人政調会長代行は8日のフジテレビ番組で、通常国会で消費税増税関連法案が否決された場合、増税を争点にした衆院解散に打って出ることを検討すべきだとの考えを示した。「そのくらいの気迫を持って攻勢的に行かなければいけない」と述べた。

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    総理が変わったという『形式上のけじめ』で解散を求めた民主党なんだから、とっとと解散するべきだとしか言えないな。
  • 【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比 首相の責任 全容解明を+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    菅前首相の勘違い たとえ隠したいと願っても、隠しきれるものではないのだろう。 東京電力福島第1原発事故に関する政府の事故調査・検証委員会が昨年12月にまとめた中間報告で、当時の首相官邸、とりわけ菅直人前首相自身のパニックと暴走が無用の混乱を招いていたことが改めて裏付けられた。 現場は過酷な条件の下、第1原発1号機のベント(排気)に半ば死を覚悟して取り組んでいた。ところが菅氏は東電側が「ベントをためらっている」と誤解し、いらだちを募らせた結果、東日大震災翌日の3月12日早朝に急遽(きゅうきょ)、現地に乗り込んだ。 「首相の対応に多くの幹部を割く余裕はなく、自分一人で対応しようと決めた」 吉田昌郎所長(当時)は事故調にこう証言している。政府の現地対策部長だった池田元久前経済産業副大臣も、菅氏の様子を東日大震災発生後5日間を記録した覚書にこう書いている。 「初めから詰問調であった。『なぜベ

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    これをそのまま信じようとは思わないけれど、サヨク・リベラル派の新聞も当時の状況を明らかにして欲しい。それとの比較で考えたいから。
  • asahi.com:「がれき騒ぐほどでは」知事、受け入れ問題-マイタウン秋田

    東日大震災で発生したがれきの受け入れ問題について、佐竹敬久知事は5日にあった能代商工会議所の新年祝賀会のあいさつで、「べもしないがれきの10、20ベクレルで、ギャーギャー騒ぐほどのことではないのではないか」と述べた。一般品に含まれる放射性物質の新基準が、1キロあたり100ベクレルに設定されたことをふまえて語った。 能代市内であった「新春のつどい」には来賓も含め約300人が出席。県によると、佐竹知事はこのほか「絆というなら、何でもないがれきぐらい受け入れてほしい」などと話し、がれき処理への協力を求めた。 佐竹知事は6日にあった連合秋田の賀詞交換会でもがれき問題に触れ、「岩手のがれきを受け入れないということになれば、東北はひとつとは恥ずかしくて言えない」と話した。

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    これくらい、はっきり言ってくれる人の方が支持が集まると思う。所詮、放射脳は少数派だと思うから。
  • 社民党党首、福島氏が5期連続当選へ - 日本経済新聞

    社民党の福島瑞穂党首は20日告示の党首選に立候補する。他に出馬の動きはなく、福島氏は無投票で5選する見通し。福島氏は8日のNHK番組で、党首選への

    社民党党首、福島氏が5期連続当選へ - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    他に人がいないのは解るけど、福島瑞穂じゃ党勢は立て直せないだろうな。このまま主滅に向かって下さい。
  • 増税素案「説明不足」74% 共同通信世論調査 与野党協議「必要」が大勢 - 日本経済新聞

    共同通信が7、8両日に実施した全国電話世論調査で、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革大綱素案の決定を受け、野田佳彦首相が国民に十分「説明していない」との回答が計74.4%に上った。一方、一体改革の与野党協議に野党が応じるべきだとの回答は74.6%だった。有権者の関心に政治が応えていない現状が浮き彫りになった形で、今後の増税論議や与野党攻防に影響を与えそうだ。野田政権の支持率は35.7%

    増税素案「説明不足」74% 共同通信世論調査 与野党協議「必要」が大勢 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    どういうわけか新聞は社説の最後に、もっと説明を、と書くくらいで強く批判しないんだよな。自民党政権時代は、どれだけ説明しても報道しなかったくせに。
  • 上毛新聞ニュース●バスや飛行機「急いで降りても同じ」 高経大教授が調査

    バスや飛行機を急いで降りても、時間的にはさほど得をしていない-。高崎経済大経済学部の久宗周二教授がゼミの学生とともに高崎市内などで行動観察に取り組み、こんな観察結果をまとめた。著書「街角の行動観察-ちょっと得するマイペース思考」(創成社)で紹介している。 観察によると、バスの乗客の3割は停車寸前に席を立ち降車口に向かって並ぶが、料金精算にかかる時間は1人当たり4秒程度で、先頭から最後尾の乗客が降車するまでの平均時間はわずか20秒だった。 飛行機でも、着陸直後に急いで席を立つ乗客が多く見られたが、到着ゲートをくぐるまでの先頭と最後尾の時間差は2~8分(平均約4分)で、多くの場合は後から来た乗客と荷物受取所で一緒になる計算という。 久宗教授は「無駄に急ぐと、かえってストレスをためてしまう。数秒の猶予も許されない状況でない限りは、あえてゆったりと行動する『スローペース・ライフ』を実践してみ

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    人は100回に1回でも急いで良い事があると、また良い事があると考えてしまうんだろうな。
  • スポンサード・シティ(新型企業城下町)のススメ - Chikirinの日記

    最近、コンパクト・シティとかスマート・シティという言葉をよく聞きます。高齢化や過疎地対策として、エネルギー問題解決の手法として、さらに最近はゼロから街を設計する必要がある地域がでてきたりで注目度があがっています。 コンパクト・シティとは徒歩や自転車、バスなどで生活できる(つまり“マイカー”に依存しないでやっていける)街のこと、スマート・シティとはITや高速通信網を利用して、エネルギー、交通、生活支援システム等が最適化される街、といったイメージでしょうか。 これらは高度成長&人口増加時代の“ダム、空港、高速道路、埋め立て”などに替わる“新型公共事業”ともいえ、新法ができてモデル都市にでも指定されれば大型予算が付くかも!?なので、みんな虎視眈々と狙っているわけです。 しかも昔型の公共事業だと「儲かるのはゼネコンと重電メーカーばかりなり」だったけど、コンパクトシティやスマートシティで儲けられる業

    スポンサード・シティ(新型企業城下町)のススメ - Chikirinの日記
    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    企業が投資をしたいと思うのは、ある程度は有名な自治体だと思う。例えば東京23区なら、それなりに取り上げられるけど、地方が県庁所在地以外で取り上げられる事は少ないから。
  • トヨタ自動車が原子力発電機を搭載した自動車を売らない理由

    福島第一原発事故の「事故原因」が少しづつ解明されてきているようだが、なによりもこの事故から我々が学ぶべきなのは、どうやったら二度とあのような事故を起こさないようにできるか、という教訓だ。 そしてその教訓は、「防護壁をもうけて10メートルを越す津波にそなえること」のようなその場しのぎの答えでも、「すべての原発を直ちに止める」という極論でもない。 二度とあのような事故を繰り返さないためには、「事故原因」を「非常用ディーゼル発電機が津波により使えなくなってしまったから」という「直接の事故原因」を求めるだけでは不十分なのはもちろんだが、「津波の危険を知りながら対処を怠った東電が悪い」という「人的事故原因」を求めるだけでも不十分である。 もっとも重要なことは、なぜ東電が「津波の危険を知りながら対処を先送りするような行動に出たのか」を明確にし、その根原因を修正することである。 普通のビジネスであれば

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    東電に会社更生法を適用しなかったの民主党の支持団体に東電労組がいたからで賠償法は関係無いんだけどね。それから経済原理だとガス火力になるけどCO2削減とは矛盾する。そこへの態度も明らかにして欲しいな。
  • 福島第1原発:「子供守りたい」…苦闘する母子避難者 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の事故以降、幼いわが子が被ばくする不安に耐えきれず、故郷を離れて移住する母親たちが後を絶たない。宮崎県内に避難した母親らのネットワーク「うみがめのたまご」は昨年7月の発足以来、参加者が100家族を超えた。その6割が父親を除いた母子避難だ。先が見えない原発事故の影響で、家族のあり方を見直す人たちも少なくない。【川上珠実】 ◇放射能巡り溝 宮崎市内の2LDKアパート。埼玉県の女性(41)は放射線量の受け止め方を巡って夫と溝を埋められず、昨年秋に離婚して6歳と3歳の息子2人と移住した。原発事故以来、子どもたちの体内被ばくを防ごうと神経をすり減らし「もう向こうでは生活できない。せめて幼いこの子たちだけでも移住させたかった」と涙ぐむ。横で飼い犬と遊んでいた長男は母親の涙に気付き「ママ、また放射能の話?」と不安げにじゃれついた。 健康やの安全に神経質な方ではなかったが、原発事故を

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    九州は黄沙で核実験の残留放射能物質が運ばれてくるんだけれど。韓国の原発の安全性も信じられないし。九州まで逃げるなら、むしろ沖縄まで行けば、と思ってしまう。
  • 75歳以上高所得者、医療保険料上げ 最大5万円 一般所得層の負担軽減、厚労省方針 - 日本経済新聞

    厚生労働省は75歳以上の高齢者が入る後期高齢者医療制度について、4月から高所得者の保険料負担を増やす方針を固めた。所得に連動して増える保険料の年間上限額を現行の50万円から55万円に引き上げる。高所得者の負担増で得られる財源を使い、一般所得層の保険料上昇を抑える狙い。約1400万人が加入する後期高齢者医療制度では医療給付費の5割を税金、4割を現役世代からの拠出金、1割を高齢者自身が払う保険料で

    75歳以上高所得者、医療保険料上げ 最大5万円 一般所得層の負担軽減、厚労省方針 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    そもそも高所得者の医療費に上限を設ける必要があるのだろうかという疑問が。
  • 【日曜経済講座】客員論説委員・岩崎慶市 一体改革案が内包する矛盾+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    被災者も払わなければならない消費税を復興のために増税しろとか、どれだけ冷酷なんだよ。まさしくショック・ドクトリンじゃないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入 - 社会

    印刷 関連トピックス枝野幸男仙谷由人麻生太郎小沢一郎東京電力  東京電力が電力業界での重要度を査定し、自民、民主各党などで上位にランク付けしてパーティー券を購入していた計10人の国会議員が判明した。電力会社を所管する経済産業省の大臣経験者や党実力者を重視し、議員秘書らの購入依頼に応じていた。1回あたりの購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑えて表面化しないようにしていた。  また、東電の関連企業数十社が、東電の紹介などにより、多数の議員のパーティー券を購入していたことも判明した。  複数の東電幹部によると、東電は、電力業界から見た議員の重要度や貢献度を査定し、購入額を決める際の目安としていた。2010年までの数年間の上位ランクは、いずれも衆院議員で、自民では麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の5氏、元自民では与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日)の2

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    東電労組も民主党議員のパーティー券を買っていただろうに、それは書かない朝日新聞なのでした。
  • サイバーライフ2ちゃんねる : 【経済】財政破綻でインフレが起こると富裕層は損をして、若者世代は得をする

    1:わいせつ部隊所属φ ★:2012/01/06(金) 18:00:57.03 ID:???0 財政破綻でインフレが起こると富裕層は損をして、若者世代は得をする [2012年01月06日] 昨年12月21日、日の格付け会社の最大手である「格付投資情報センター(R&I)」が、 日の国債を最上位の「AAA」から「AA+」へ一段格下げしたことが話題になった。 これはあくまでも「警鐘を鳴らした」程度のことだというが、 経済評論家の須田慎一郎氏は、2015年にも危機が訪れるのではないかと予測する。 「国債の買い手である銀行や郵便局、保険会社など大手機関投資家の 買い余力が限界に近づいているのです。彼らが買えなくなれば国債価格は暴落し、 金利は上昇し、日は早晩、債務不履行――つまり破綻を迎えることになる。 その限界は15年、16年にも訪れるのではないかと考えられます」 では

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    これを読むとインフレ目標政策が中々受け入れられない理由が解るな。経済を学ぶ前の自分を見ているようだけど。
  • 【米大統領選】“ロムニー効果”で注目集まるモルモン教 福音派からは反発も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    どうしても一夫多妻制のイメージが抜けないんだよな。
  • 年賀はがきが金券ショップに大量流出! 諸悪の根源は郵政民営化か - リアルライブ

    正月も過ぎ、日々、自宅やオフィスに届く年賀状の枚数も減ってきているところでしょうが、多くの金券ショップにはいまだ売れ残った大量の年賀はがきが山のように積まれているというのだ。 これはいったいどういうことなのだろうか。金券ショップを覗いてみると、定価50円の年賀はがきが46、47円程度で販売されている。大量に年賀状を出す人や企業にとっては、郵便局で買うよりかなりお得だ。都内新橋にある金券ショップの店長に話を聞くと、「商売上、どのようなルートで持ち込まれたものかを聞くことはありません。ただ、数が半端ではないので、個人で買ったものが余ったからではないことは確かですね。封もそのままですから」と答が返ってきた。 取材を進めていくと、金券ショップに大量に年賀はがきを流している犯人は、販売元の郵便事業会社の社員であることが明らかになってきた。都内の郵便局で非正規のアルバイトで配達業務を担当するAさん(3

    oguogu
    oguogu 2012/01/08
    年賀状はオワコン。極端に配達枚数が減るのは、もう直ぐだと思う。