タグ

2013年12月26日のブックマーク (3件)

  • 在日米大使館「失望している」 安倍首相の靖国神社参拝:朝日新聞デジタル

    【ワシントン=大島隆】在日米国大使館は26日、安倍晋三首相が靖国神社を参拝したことについて、「近隣諸国との関係を悪化させる行動を取ったことに、米国政府は失望している」との声明を発表した。米政府が日の首相の靖国神社参拝を公式に批判するのは極めて異例だ。 声明はまた、「米国は、首相の過去への反省と日の平和への決意を再確認する表現に注目する」とし、今後の安倍首相の対応を注視する考えを示した。

    oguogu
    oguogu 2013/12/26
    これだけだとクリスマス休暇中に余計な仕事を増やしやがってという意味以上は感じられない。
  • 都知事選はその後の国政の方向性を決める

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 猪瀬直樹東京都知事はわずか1年の間に2つの歴史的新記録をつくった。 1つは、434万票という、日の過去すべての選挙の中での最高得票で当選したこと。 もう1つは、わずか1年にして、その知事職の退任に追い込まれ、最短在職期間の新記録となってしまったことだ。 今回の辞職表明の引き金となったのは、言うまでもなく“徳洲会問題”だが、やはり真の原因は猪瀬氏の政治姿勢にあったと言わ

    oguogu
    oguogu 2013/12/26
    特定秘密保護法、集団的自衛権、原発再稼働、どれも都知事選の争点にはなりそうにないのに、どうして争点に挙げるのだろうか。この辺りがリベラルが勝てない原因なのだと思う。
  • 靖国神社:放火目的侵入、韓国籍被告に有罪判決 - 毎日新聞

    oguogu
    oguogu 2013/12/26
    執行猶予付き判決じゃ駄目だろ。強制退去させても韓国では英雄になってしまうのだから。