タグ

713マグロに関するoguoguのブックマーク (9)

  • 産経新聞にツッコミを入れつつ、まぐろ養殖業について、まじめに語ってみた - 勝川俊雄公式サイト

    「近大マグロ」庶民の味になるか 天然と遜色なし「ほとんど区別がつきません」 産経新聞 12月23日(日)12時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000513-san-bus_all 養殖業を否定する気は無いし、マグロ養殖が持続的な産業として、発展してほしいと思っている。マグロ養殖業の現状について、正しく知ってもらうために、情報を整理してみよう。 1)タイトルと記事の内容が一致していない 「庶民の味になるか」というタイトルなのに、文には、安くなる要素が示されていない。むしろ、高止まりするという内容ばかり。産経新聞的にはどっちだと言いたいのだろうか。 ブランドの知名度も上がっており、意外と高値のままかもしれない!? 脂の乗り具合もきわめて良いことから高級」とされ、高値で取引される。 業界関係者は「有名になってきたことで取引が活

    oguogu
    oguogu 2012/12/26
    沖縄やフィリピンで養殖したらどうなんだろうかと思ったり。
  • パナマでキハダマグロの養殖研究 近大など 11月中にも着手 - 日本経済新聞

    近畿大学はパナマ水産資源庁や全米熱帯マグロ類委員会などと、キハダマグロ養殖の実現に向けた研究に着手する。パナマで11月中旬にも卵から育てる実験を始め、飼育や増殖に必要な条件のデータを集める。キハダマグロは世界のマグロ資源の3分の2を占めるとされるが生育の仕組みはよく分かっていない。近畿大はクロマグロの完全養殖の経験を生かす。国際協力機構(JICA)などの協力も得て、キハダマグロ漁の盛んなパナマ

    パナマでキハダマグロの養殖研究 近大など 11月中にも着手 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2011/10/29
    値段の高いクロマグロなら養殖しても元が取れるけど、キハダマグロで採算は合うのかね。
  • asahi.com(朝日新聞社):クロマグロ輸入、韓国から急増 漁獲制限、薄れる効果 - 社会

    韓国からのクロマグロの輸入が今年に入って急増している。資源の減少が指摘されるクロマグロについて日は世界に先んじて漁獲制限に乗り出したが、一方で日の業者が日近海で漁獲を増やす韓国から輸入している。資源管理を脅かす事態に、水産庁は輸入を控えるよう異例の指導を行う方針だ。  水産庁によると、韓国からの生鮮・冷蔵クロマグロの輸入量は1〜6月で919トン。2009年の年間輸入量917トンを半年間で超えた。韓国からの輸入は06年以降、毎年1千トン前後で推移してきたが、今年は急増している。  韓国の漁船は主に、東シナ海の日韓両国で管理する暫定水域内で操業する。太平洋のクロマグロの主要漁場のひとつだ。韓国内ではクロマグロをべる習慣は広がっておらず、漁獲の大半は日に輸出され、ほとんどが漁場から近い福岡市の卸売市場に入る。韓国産は日産より1〜2割安いという。  国際機関に韓国が報告した太平洋クロマ

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    ここも、どういう理由か解らないけど、日本と韓国の共同漁場になっているところだっけ?
  • ワシントン条約の勝者は中国とリビアで、敗者は日本と持続的漁業 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事は予想以上の反響で驚いた。書いてみるものだとおもった。「不正漁獲の話しはちゃんと新聞に載っていた」という書き込みをいただいたのだが、俺も新聞は気をつけてみていたけれど、不正漁獲についてまともに書いた記事は見つからなかった。「隠した」という表現は言い過ぎかもしれないが、きちんと伝えていなかったとは思う。不正漁獲の蔓延が、ICCAT不信の根幹にある以上、不正漁獲の実態を知った上で、それにどう対処していくかを、考えないといけない。その判断材料になるレベルの報道があったなら、「ワシントン条約断固阻止」という世論一色にはならなかっただろう。 不正漁獲の背景 クロマグロ激減の要因は、2000年ぐらいに、日の商社が、地中海にもちこんだ、畜養である。畜養の手順は、だいたい、こんな感じ。 1)産卵場で待ちかまえて、産卵群を巻き網で一網打尽にする 2)網の中でマグロを生かしたまま曳航し、いけすに入

    oguogu
    oguogu 2010/03/23
    前の記事から思っていたけど、どうして、この人はラテンの国に対しては優しくて日本には厳しいのだろう。ICCATの規則を守らないラテンの国が一番悪いんじゃないの?それを批判しないから異論が出るんだと思う。
  • ワシントン条約の報道において、日本のメディアは国民に何を隠したか - 勝川俊雄公式サイト

    メディアは、ドーハ締約国会議をどのように伝えたか 今回のクロマグロのワシントン条約に関して、日の報道は、「欧米の資源囲い込みの陰謀から、日文化を守らなくてはならない。水産庁がんばれ!!」という論調一色であった。とくに、読売の社説は、水産庁の主張をそのままコピペしたような感じだ。 「文化守られた」 マグロ禁輸否決で市場関係者や消費者(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010031902000226.html マグロをべる日文化が守られた-。マグロの入手困難や、価格高騰を懸念していた東海地方の市場関係者や消費者からは安堵(あんど)の声が上がった。 クロマグロ規制 全面禁輸はあまりに強引だ(3月16日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/2

    oguogu
    oguogu 2010/03/21
    モナコの提案が商業取引の全面禁止だったら説得力があったんだけどね。絶滅に瀕しているなら、特にワシントン条約で規制しようとするなら、しなくちゃ駄目だと思う。
  • 完全養殖クロマグロ稚魚を初出荷 「世界初」の近大水産研 - MSN産経ニュース

    世界初のクロマグロ完全養殖に成功した近畿大学水産研究所大島実験場(和歌山県串町)は9日、同実験場で人工孵化したクロマグロの稚魚を、熊県天草市の養殖業者に初出荷したことを明らかにした。 出荷された稚魚は、天然物から人工孵化させて育ったクロマグロの卵がさらに人工孵化した第3世代の孫マグロ。体長44センチ、重さ1・2キロまで成長し、約6700匹のうち1500匹を昨年12月に船で輸送した。 同実験場は、輸送中や輸送先での環境変化によって稚魚が死ぬリスクを軽減するため、水槽の壁面を改善するなどの技術が進んだことを紹介し、「稚魚の外部出荷の道が開け、天然資源を減らさず生産、供給できる新たな可能性が広がった」と期待を膨らませている。 同実験場ではすでに、第2世代のクロマグロを用として、東京の百貨店に出荷している。

  • 統営市がマグロ養殖技術確立へ、近畿大学と交流強化 | 聯合ニュース

    統営市がマグロ養殖技術確立へ、近畿大学と交流強化 【統営6日聯合】慶尚南道統営市は6日、国内初のクロマグロ養殖技術確立に乗り出すと明らかにした。 市は水産専門家と養殖業従事者による作業班を構成しており、来月にも養殖情報を収集する管理諮問を依頼し、結果を基に来年6月から近隣の海でクロマグロの試験養殖を始める計画だ。統営は国内水産養殖業の中心地だが、廉価な中国産養殖魚の流入や、欧州連合(EU)・中国との自由貿易協定(FTA)締結による水産物輸入増加を考慮し、養殖技術の開発を通じ突破口を開きたい考えだ。 高級魚種とされるクロマグロは全世界で乱獲され絶滅の危機に直面しているが、産卵から稚魚培養、飼料・ゲージ開発、出荷に至るまで従来の養殖よりハイレベルな技術が必要となり、養殖技術を持つ国はごく少数にとどまる。市はマグロ養殖技術を確保している日の近畿大学水産研究所との交流も強化していく方針だ。

    統営市がマグロ養殖技術確立へ、近畿大学と交流強化 | 聯合ニュース
    oguogu
    oguogu 2007/11/07
    日本からパクリたいのね
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • 1