タグ

811男性差別に関するoguoguのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):入試に女性枠導入「男性への差別」 九大へ批判集まる - 社会

    九州大学(福岡市東区)が、2012年度の入試から理学部数学科の定員に「女性枠」を導入する計画について、「男性への差別だ」などと批判の声が寄せられ、見直しを迫られていることが18日、分かった。19日に会議を開き、今後の方針について協議する。  同大は女性研究者を増やすことを目的に、数学科の後期日程定員9人のうち5人を女性枠とすることを決定し、昨年3月に発表していた。これに対し、電話や電子メールなどで批判が来ているという。  文部科学省によると、全国の大学・大学院で女性教員が占める割合(2007年10月1日現在)は18.2%で、国立大学は約12%。一方、同大では学内全体で8.7%(2009年5月1日現在)で、さらに数学分野では3%(同)とほかの分野を大きく下回っている。女性の志願者を増やし、将来的に研究者の増加につなげたい考えで、同大は「優秀な女性の人材を育成しなければ、数学分野のみならず社会

    oguogu
    oguogu 2011/05/18
    フェミニズムに理解のある朝日新聞としては悔しいんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏 - 政治

    消費増税と社会保障の一体改革を担当する与謝野馨経済財政相は21日、年金について「人生90年と考えた場合、定年延長と同時に支給開始年齢を高めることも考えられる」と述べ、支給を始める年齢の引き上げも検討する考えを示した。現在は段階的に65歳まで引き上げられているが、さらに上げようという考えだ。  この日の新成長戦略実現会議で表明した。年金は社会保障費の半分を占め、2010年度予算で53兆円が支給にかかっている。少子高齢化に伴い、年金財政が悪化する恐れもあるため、支給を遅らせることで費用を抑える狙いがある。かつてに比べると元気な高齢者が多いことから、できるだけ長く働いてもらうよう定年延長や働く場所の確保を企業側に求めていくことになる。  自営業者らが入る国民年金を受け取れるのは、すでに65歳から。一方、会社員を対象とする厚生年金の支給開始年齢は、1994年の制度改正で、1階部分にあたる基礎年金を

    oguogu
    oguogu 2011/01/22
    改めて考えると、女性の方が支給年齢が低いのは男性差別じゃないのか?女性の方が長生きするんだから逆に遅くても良いくらいなのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):遺族年金「男女差は違憲」 自殺教諭の夫が提訴へ - 社会

    を亡くした夫より、夫に先立たれたに手厚い地方公務員災害補償法(1967年施行)をめぐり、在職中の自殺が公務災害と認められた女性教諭(当時51)の夫の元会社員(63)=堺市=が「遺族補償年金の受給資格に男女格差があるのは法の下の平等を定めた憲法14条に反する」と訴える行政訴訟を近く大阪地裁に起こす。「夫は仕事は家事」との考え方に沿って男女格差が設けられた同法の違憲性を問う訴訟は全国初という。  国の社会保障制度の男女格差をめぐっては、京都地裁が5月、顔の傷に関する障害補償給付基準を違憲とする初の司法判断を示した。憲法に詳しい愛知大法科大学院の小林武教授は「国は女性の社会進出に合わせて制度を見直してこなかった。京都の判決に続くこうした動きに対し、国も早急に改善に取り組むべきだ」と指摘している。  元会社員の代理人の松丸正弁護士によると、女性教諭は96年に堺市立の中学校に赴任し、翌97年

    oguogu
    oguogu 2010/07/20
    確かに、これは男女差別だ。ただ、共済年金の厚遇振りは他の年金に対して差別的とも言えるんだよね。また、この訴訟は遺族年金を低い方に合わせる切っ掛けになる可能性があるとも思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):労災で顔に傷、補償に男女差は「違憲」 京都地裁判決 - 社会

    顔などに大きな傷が残った労働災害の補償で、男性より女性を高い障害等級と認定する国の基準は男女平等を定めた憲法に反するとして、京都府内の男性(35)が国に障害補償給付処分の取り消しを求めた訴訟の判決が27日、京都地裁であった。瀧華聡之裁判長は「性別による差別的取り扱いに合理的な理由はない」として国の基準を違憲と判断。処分を取り消した。  原告弁護団によると、労災の障害等級の男女差をめぐる違憲判断は初めてという。  判決によると、男性は1995年、京都府内の勤務先で金属を溶かす作業中に重いやけどを負い、顔や腹に跡が残った。園部労働基準監督署は2004年、ほかの症状と合わせて障害等級を11級と認定。男性はこれを不服として再審査を求めたが、国の労働保険審査会から棄却されて提訴した。

    oguogu
    oguogu 2010/05/27
    今まで意識した事は無かったけど、言われてみれば逆に男性を差別しているよな。最高裁に行くまで確定はしないけど、大きすぎる保障の差は違憲と認定される可能性が高いと思う。
  • 母子加算:復活の動き活発化 うつで働けず母苦悩 - 毎日jp(毎日新聞)

    生活保護を受けるひとり親世帯に昨年度まで支給されていた「母子加算」を復活させようという動きが活発化している。民主党など野党4党が復活のための生活保護法改正案を参院に提出し、25日にも審議が始まる。打ち切りで困窮する親たちは「ぜひ復活を」と訴えている。【佐藤浩】 新潟県長岡市の茅野寿子さん(40)は、高2、中2、中1の子供がいる。3月に会社を解雇され、失業保険と生活保護などの計約20万円で暮らす。昨年からうつ症状になって治療中で、仕事も見つからない。高2の息子は「定時制に転校しようか」「修学旅行には行かない」と気遣う。茅野さんは「子供の将来が狭まってきたようで当につらい」と話す。 東京都内に住むパート事務の30代女性は、高校と中学に通う子供が3人。月収6万~10万円で、保護費などを加えた計約25万円で暮らす。都内で育ち盛り3人を抱えて苦しいが、うつ病を患い長時間は働けない。工面して中3の娘

    oguogu
    oguogu 2009/06/24
    男女平等が当たり前になると母子加算だけなのは男性差別に思える。こう云う時に父子家庭の事も考えて、新しい制度を創設するべきだと主張すれば賛同者は増えると思う。
  • 女性向け婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到 名称変更を検討 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    サイバーエージェントが13日に開設した女性向け婚活結婚活動)情報サイト「男の子牧場」に批判の声が寄せられている。男性を家畜に見立て評価するサイトの形式に「男性差別だ」などの意見が殺到、同社は広報担当者のブログで釈明するとともに、サイト名の変更を検討していることを明らかにした。 「男の子牧場」は、婚活中の女性が、友人からの紹介による恋人・結婚相手探しを望んでいるとの調査結果に着目。交友のある男性を仮想の「牧場」に登録し、女性同士が紹介し合う。また「牧場」には縦軸と横軸が設けられ、「イケメン←→ブサメン」「ボンボン←→貧乏」などのキーワードを設定して男性を“品定め”できる。 ところが、そのサイト名や、男性を牛や馬や羊のアイコンで登録する点に批判が殺到。「人を家畜扱いですか」「配慮が足りないのでは? 下品だと思います」「気分悪いわ 女の子牧場とか言われたらどう思う?」といった意見が同社の広報担

    oguogu
    oguogu 2009/05/15
    そこまで問題にするほどの事でも無いと思うけどなあ。
  • 1