タグ

847津波に関するoguoguのブックマーク (9)

  • 高台不便、海岸に戻る住民…津波被害のスマトラ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2004年のインド洋大津波で約6万人が死亡したインドネシア・スマトラ島バンダアチェで、いったん高台に移住しながら海岸近くに戻る住民が目立っている。 高台は漁業中心の暮らしに不便だからだ。安全と利便性の両立に苦悩する姿は、東日大震災による津波被災地の再建計画を考える際の課題も示している。 漁業が盛んなバンダアチェのウレレ地区。サブリさん(38)の小型ボートが砂浜に戻ってきた。カレイやスズキがこの日の漁獲だ。 「漁師が海のそばに住むのは当然。漁師はいつも海を見ていないと」。サブリさんは津波で壊れた海辺の家を直し、住み続けている。 ウレレ地区では、住民2000人のうち8割の1600人が津波に巻き込まれて命を落とした。バンダアチェ市当局は残った住民の高台移住を推進した。 だが、多くの住民はもともと家があった場所にとどまりたいと望んだ。行政側も05年9月、津波避難道の整備などを条件に、これを認めた

    oguogu
    oguogu 2011/09/28
    これまでの歴史を考えても東北の被災地も同じだと思う。だから高台移転より津波避難ビルだと思うんだよね。メディアと政治は綺麗事ばっかり言っているけど。
  • 東日本大震災:津波被災の鉄筋建物 浮力で横倒しに - 毎日jp(毎日新聞)

    宮城県女川町を襲った津波で建物全体が浮き、手前の白いコンクリート塀を乗り越えて倒れた冷凍庫施設。底面の土台があらわになった=建築研究所提供 東日大震災の大津波をかぶった鉄筋コンクリート(RC)造の建物が土台ごと浮き上がり、横倒しになるケースが相次いだことが、独立行政法人建築研究所(茨城県つくば市)などの現地調査で分かった。従来、RC造建築物は津波に強いとされてきたが、このような事例はほとんど知られておらず、浮力に対する意外な弱点が浮かんだ。同研究所は津波に強い構造を考える上で重要な手がかりになるとしている。 福山洋上席研究員(耐震構造)らは3月30日~4月9日、大津波に襲われた岩手、宮城両県沿岸の8市6町で調査を実施した。津波の高さが14メートルを超えたとされる宮城県女川町では、最大高さ12メートルの建物などRC造の6棟が、ばらばらの方向に横倒しになっていた。 各階の内壁に残っていた津波

    oguogu
    oguogu 2011/06/25
    鉄筋に、こんな弱点があったとはね。本当に起きてみないと解らない事ってあるんだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「津波避難ビル」一定の効果 指定基準調べ直し普及促す - 社会

    「津波避難ビル」に指定されていた町営住宅。約50人が避難して命をとりとめた=宮城県南三陸町、二階堂写す  全国各地の沿岸部では、津波を想定して住民が緊急に逃げ込むための「津波避難ビル」が指定されている。岩手、宮城、福島の3県にある避難ビルは59。東日大震災では、このビルに命を救われた住民もいる。内閣府は指定基準の見直しが必要かを検討したうえで、全国的な普及を目指す方針だ。  津波避難ビルは、中央防災会議がまとめた「東南海・南海地震対策大綱」で避難が難しい地域があるとの指摘を受け、内閣府が2005年6月に、指定のガイドラインをまとめた。04年12月にスマトラ沖地震大津波が発生したことで、必要性が高まった。  ガイドラインでは1981年の新耐震基準に適合する鉄筋コンクリート造りで、想定される浸水が2メートルの場合は3階建て以上、3メートルで4階建て以上とされている。市町村がビルの所有者らと協

    oguogu
    oguogu 2011/05/10
    高台から海に通わせるより、海の近くに津波避難ビルを建てる方が現実的だと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):「津波は3メートル」…その後放送できず被害拡大 釜石 - 社会

    大きな被害が出た岩手県釜石市鵜住居地区=3月11日午後、浦山奈穂江さん提供  東日大震災で津波を知らせる防災行政無線の放送内容は、被災した沿岸自治体ごとに違っていた。予想された津波の高さを知らせず、「とにかく逃げて」と訴えて功を奏した自治体もある一方、「高さ3メートル」と放送したため、2階に避難すればいいと判断して被災した人が多い自治体もある。行政は何をどう伝え、市民はどう対処すべきか。課題を残した。  3月11日、気象庁は地震発生3分後の午後2時49分に大津波警報を発令し、1分後に岩手県には高さ3メートルの津波が来ると予想した。これを受け、岩手県釜石市は午後2時50分と同52分に「高いところで3メートル程度の津波が予想されます。海岸付近の方は直ちに近くの高台か避難場所に避難するよう指示します」と市内96カ所のスピーカーで放送した。  気象庁は津波予想を、午後3時14分に6メートルと切り

    oguogu
    oguogu 2011/04/20
    これからの課題だな。ただ、今回の津波の映像は大量に残された。あの映像を観れば津波を軽く考える人は当分いないと思う。
  • 被災地発:釜石市の「津波避難ビル」に住民は逃げていた

    岩手県釜石市の沿岸部にある「津波避難ビル」に周辺の住民が地震直後に逃げ込み、津波から守られていたことが日経コンストラクションの取材で分かった。周辺住民の防災意識が高く、津波が生じた際の避難場所として広く認識されていたとみられる。

    被災地発:釜石市の「津波避難ビル」に住民は逃げていた
    oguogu
    oguogu 2011/04/04
    これからも被災地に住むのなら、こういうビルをあちらこちらに建てる必要があるんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):消波ブロック、津波には逆効果 切れ目に集中、堤防決壊 - 社会

    津波を想定しない海岸堤防(右)は、消波ブロック(左奥)がとぎれた部分で決壊した。地面がえぐられ、堤防の内側の陸地だった部分まで海水が満ちている=福島県相馬市磯部地区津波で破壊された福島県相馬市の住宅街。自衛隊員が捜索していた=27日、溝脇正撮影  東日大震災で被災した福島県相馬市で、沖にある消波ブロックの列の間に津波が集中して、陸側の防波堤が決壊したことが、早稲田大の柴山知也教授(海岸工学)の調査で分かった。消波ブロックなどで高波や高潮に備えていた護岸設備は、前提としていない津波には弱かった。  柴山さんらが調べた相馬市の磯部地区は、砂浜の海岸に設けられた海岸堤防が複数の場所で決壊し、津波が街中に流入した。多くの家屋が押し流され、現在は基礎部分が残されている。  柴山さんによると、磯部地区の海岸堤防は海側に波の力を弱めるブロックを置いて台風などによる高潮や高波に備えている。堤防の沖には、

    oguogu
    oguogu 2011/03/30
    消波ブロックを互い違いに二重にしていたらどうなったのだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):女川の鉄筋ビル、基礎ごと倒れる 津波17メートル超か - 社会

    基礎から倒れた4階建てビル=宮城県女川町  東日大震災で被災した宮城県女川町で、4棟以上の2〜4階建てのビルが基礎ごと倒れていたことが、早稲田大の柴山知也教授(海岸工学)らの調査で分かった。津波では壊れにくいと考えられてきた鉄筋コンクリートのビルも含まれ、17メートルを超す津波の強い水流で倒されたらしい。  ビルの倒壊は町の中心部で確認された。原形をとどめながらも、基礎ごと倒れ、地盤に打ち込んだ杭も一部、引き抜かれていた。船などの漂流物にぶつかられた跡はなく、水流の力だけで倒れたらしい。ビルは鉄骨造りのほか、古い鉄筋コンクリート製とみられるものもあった。  柴山さんの計測では、女川町中心部を襲った津波の高さは17.6メートル。女川湾の入り口に造られていた大型の防波堤も倒れて水没、防潮堤のない中心街を守るとりでが無くなっていた。柴山さんは、外海からの津波が湾を一気に通り抜けて高さと威力を増

    oguogu
    oguogu 2011/03/28
    思わず諦めの笑いが出た。鉄筋で駄目なら何をやっても駄目だろう。
  • チリ地震:「津波避難経路」看板、多くの人命救う - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2010/03/05
    こういうのは日本にもあって良いね。良いアイデアは取り入れなくては。
  • asahi.com(朝日新聞社):サモア地震、死者「200人超」 津波6メートル情報も - 社会

    マグニチュード8.0の地震があったサモア=ロイター米領サモアのファガトゴ村で29日、高台に避難する住民ら=AP  【ロサンゼルス=堀内隆、クアラルンプール=塚和人】米地質調査所(USGS)によると、29日午前6時50分(日時間30日午前2時50分)ごろ、南太平洋のサモア近海で強い地震があった。震源は同国の首都アピアの南約195キロの地点で、震源の深さは約18キロ。日の気象庁によるとマグニチュードは8.3。AP通信が地元当局者などの話として伝えたところでは、地震と津波でサモアから約100キロ離れた米領サモアで少なくとも14人が死亡、サモアの死者と合わせて計34人が死亡した。  アピアにある病院の医師は、朝日新聞の電話取材に「200人を超える死者が出ているようだ。現場は混乱していて、正確な死傷者数はわからない」と答えた。米領サモアでも犠牲者数が増えるおそれがあるが、停電や通信回線の途絶で

  • 1