タグ

ブックマーク / shinka3.exblog.jp (11)

  • 慶応大と共立薬科大の合併 | 5号館を出て

    私は私大の情報に疎いのですが、そんな私でも慶応大学や共立薬科大学という存在を、もちろん知っています。 その有名な大学同士が合併するというニュースが飛び込んできました。記事を読んでみると、慶応が共立を吸収合併し、2008年に慶応大学薬学部と大学院薬学研究科を作ることになったようです。 薬剤師国家試験の合格率が高く伝統がある共立薬大でも、04年度に約10倍だった志願倍率は、06年度は約5倍に落ち込んだ。 という記事を読むと、要するに共立だけでは運営が立ちいかなくなってきたということなのでしょう。志願者が5倍もいれば大丈夫と思われるかもしれませんが、志願者とは要するに受験料を払った人数に過ぎませんので、実際に受験した人数はさらに減るでしょうし、滑り止め受験もかなりいると思われますから、合格したとしても他大学へ行く人数を考えると5倍というのは、私大としては十分に危機感を感じる倍率なのかもしれません

    慶応大と共立薬科大の合併 | 5号館を出て
    oguogu
    oguogu 2006/11/24
    医学部と薬学部は言葉からして違う。医学部はグラムで、薬学部はモル。そして薬学部は理科系。てことは医学部は工学系か。
  • Google公開カレンダー予定検索機能 | 5号館を出て

    Googleカレンダーを使っている方もどんどん増えてきていると思います。個人のスケジュール管理に使うだけでもかなり役に立つと思うのですが、予定を公開するという使い方もかなり使える機能だと思います。 まずは言わずもがなの注意ですが、自分の予定を知り合い数人にだけ公開しようということで、予定あるいは場合によってはカレンダーごと公開した場合には、世界中の人があなたの予定にアクセスできるということをお忘れにならないようにしてください。たとえ、カレンダーのアドレスを特定の人にしか教えていないといっても、なにせGoogleに乗っかっているわけですので、検索で簡単に見出されてしまいます。 一方で、それを認識した上でのカレンダー公開はかなり有効なパブリックへの伝達方法になる可能性があります。 数日前から、アメリカのGoogleカレンダーにイベントの検索機能が付いたという報道が流れています。日グーグル

    Google公開カレンダー予定検索機能 | 5号館を出て
  • 教育基本法改正案閣議決定 | 5号館を出て

    政府は昨日28日に教育法の改正案を閣議決定しました。国会へ提出ということになると、政府自民公明党が数の論理で押し切ろうと思えば成立するだろうと思います。 つまりここまできてしまったら、もはやスキャンダルや突発事故でも起こらない限り、成立を阻止することはきわめて難しいと言えるでしょう。仕方がありませんので、いま私ができることとして自民公明党は何をどう変えようとしているのかという点を整理しておきたいと思います。 閣議決定した教育法改正案は、前文と18条構成で、前文と11条しかない現行法と比べるとかなり長く、「基法」としては必要以上に細かくいろいろと書いているという印象を受けました。これだと時代の変化を受けて、意外と早く再度の改正を余儀なくされるかもしれないと思いました。そもそも「基法」に細かく書くというのはその精神に反しているのではないかと思われ、提案した側は当に基法の精神を理

    教育基本法改正案閣議決定 | 5号館を出て
    oguogu
    oguogu 2006/05/02
    男女別学が、悪い理由を知りたい
  • JR北海道バスのネコババ | 5号館を出て

    つい今しがた、NHKローカルでJR北海道バスがウィズユーカードという札幌市が発売している公共交通プリペイドカード(地下鉄とそれに接続する中央パス、JR北海道バスなどに乗れます)をネコババしていたというニュースをやっていました。 上にも書きましたがウィズユーカードは、JR北海道バスにも乗れますので、JRバス内で落とし物として拾得されることが結構あるようなのですが、それを拾得物として警察に届けることなく、なんとJRバスのカード読みとり機に通して使用済み状態にしていたことが発覚したのです。 カードが使用済みになると、それはJRバスを利用したということになって、発売元の札幌市交通局に料金を請求することになります。 JRバスでは、採用した新人がカード読みとり機を読み込む訓練に利用したと言っているようですが、同じようなバスカードを自社でも発行していますので、何も札幌市営交通のウィズユーカードを使う必然

    JR北海道バスのネコババ | 5号館を出て
  • Wikipediaの実力 | 5号館を出て

    ちょっと前にNatureが Encyclopedia Britannica と比べて Wikipedia が決して劣ってはいないというような記事を書いて、Britannica がNatureに抗議をしたというようなニュースが報道されていました。 Natureは05年12月15日号の記事で、科学分野の42項目について、正確性を調べたところ「両者とも重大な誤りが4件見つかったが、小さな誤りや漏れ、誤解を招く表現は、ブリタニカが123件、ウィキペディアが162件で、大差はない」と伝えていたのが、Britannicaの気持ちを逆なでしたと思われます。 少なくとも記事数で見る限り、ブリタニカの市販版は10万項目ですが、英語版の Wikipedia は3月1日現在で998,224という項目数に達しています。日語でもすでに186,964ありました。4月11日のニュースでは「Wikipedia語版、

    Wikipediaの実力 | 5号館を出て
  • 皮膚がミルクになる子育て | 5号館を出て

    昨日、予告していたNatureに載っているおもしろい論文を紹介します。 Nature 440, 926-929 (13 April 2006) | doi:10.1038/nature04403; Received 28 September 2005; ; Accepted 7 November 2005 Parental investment by skin feeding in a caecilian amphibian Alexander Kupfer, Hendrik Müller, Marta M. Antoniazzi, Carlos Jared, Hartmut Greven, Ronald A. Nussbaum and Mark Wilkinson 現在の地球にいる両生類は3つのグループ(目:もく)に分けられていて、我々になじみ深いカエルの仲間(無尾目)、成体になっても尾

    皮膚がミルクになる子育て | 5号館を出て
    oguogu
    oguogu 2006/04/19
    進化論のミッシング・リンク?
  • スズメが消えた! | 5号館を出て

    サイレント・スプリングを目撃しているような気分です。 今年の冬は例年にない大雪だったので、わが家のバードテーブルもしばしば雪に埋没してしまい、その影響でスズメたちがどこか別の餌場へ移動したのだと思っていました。それにしても、昨年の同じ時期には毎日数十匹のスズメが群がっていた餌台にせいぜい来ても2-3匹のスズメしか見られない日が続いていたので、ひょっとすると何がもっと大きな異変が起こっているのかもしれないという、なんとはなしの不安感を抱きながら春を迎えました。春になれば戻ってくるだろうと思っていましたが、スズメの声で起こされることなどまったくない日々が続いています。 そんな折、数日前に北海道新聞でスズメが減っているという記事が出ていたという情報をもらいました。今なら、5日付けのオンラインニュースが読めます。 身近な野鳥スズメがこの冬、全道各地で姿を見せなくなったとの報告が相次いでいる。バード

    スズメが消えた! | 5号館を出て
    oguogu
    oguogu 2006/04/13
    ヨーロッパでも減少していた
  • iPodがIDカードになる | 5号館を出て

    最近、お気に入りのユニークなニュースサイト「科学ニュースあらかると」に、おもしろい記事が載っていました。 「iPodのシリアルナンバーは貴方を特定する」という記事です。そこにアメリカ発のブログ・エントリーが2つ引用されていますが、元ネタのニュースは例えばこれだと思います。 現地時間で3月3日の朝、サンフランシスコのプレシディオ(そう言えば、「プレシディオの男たち」という映画もありました。ショーンコネリー、メグライアン、マークハーモンでしたね。)で、ジョギング中にひき逃げされた女性が身元を証明するようなものを何一つ持っていなかったのですが、現地の警察官は彼女の持っていたiPodをサンフランシスコのアップルストアに持ち込み、アップル社に問い合わせることで、その女性が27歳のAshlyn Dyerさんであると判明したと発表したそうです。 Ashlyn Dyerさんはいまだに危篤状態なのだそうで

    iPodがIDカードになる | 5号館を出て
  • 間違いを認めたくない国民性なのか(追記あり) | 5号館を出て

    1971年まで沖縄が日ではなかったことを記憶している人はどのくらいいるでしょうか。私が大学に入った頃、沖縄に行くにはアメリカに渡航するためのパスポート(とビザも?)が必要でした。第二次世界大戦に敗れてから沖縄はアメリカに占領されていたのです。 沖縄が返還されることになり、沖縄返還協定が日米間で締結される時に、協定の中にアメリカ軍が支払うと書いてある軍用地復元費400万ドルを日が肩代わりするという密約があったということを、毎日新聞の西山記者がスクープしたことは当時非常に大きなニュースになりました。 しかし、政府はその密約に関してはいっさい否認を続けたばかりではなく、そのスクープの情報として機密電文のコピーを内部告発として記者に提供した外務省職員とともに西山記者を、機密漏洩という国家公務員法違反の容疑で逮捕するという挙に出ました。 今でも覚えていますが、裁判所ともあろうものが何とも下品な「

    間違いを認めたくない国民性なのか(追記あり) | 5号館を出て
    oguogu
    oguogu 2006/03/06
    毎日新聞の責任は倒産したからといって許されないと思うのだが。
  • 小学生に対する検閲 | 5号館を出て

    国憲法を引用します。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 オコジョさんのお子さんが小学校を卒業するのだそうです。まずはおめでとうございます。ところが、それに関連したエントリーの内容はかなり深刻なものでした。 お子さん達の小学校生活最後の大きな作業のひとつである卒業文集の内容に、教師が手を入れていると怒っていらっしゃるのです。私も卒業生や修士学生のポスターや論文に手を入れますが、同じことで怒られるのであれば私も同罪とおそるおそる読み進むと、私も腹が立ってきました。 漢字が間違ってるとか文法が間違ってるってのを直すのは、当然だと思う。しっかし、表現を無理やり変えさせる、しかもそのまま掲載したら人が「将来後悔するから」と称して変更を迫るというのはなんなんだ。 うちの子は学芸会

    小学生に対する検閲 | 5号館を出て
  • 漫画のような風景 | 5号館を出て

    良くお隣の韓国の入学試験についてその狂騒ぶりを揶揄するかのようなニュースが流されますが、日の入学試験の周辺でも負けず劣らずの異常な風景が毎年のように見られます。 産経ウェブのニュース「センター試験で教科書ミス発覚 実教出版の高校政治・経済」によると、高校で使われている実教出版発行の政治・経済の教科書に掲載されたグラフに間違いがあったことが、入試センター試験によって明らかになったということです。 先日行われたセンター試験でその教科書に載っているものと良く似たグラフが出題に使われ、それがその教科書のものと違っていたということが受験生からの申し出で発覚してしまいました。 誤りがあったのは日や米国、英国など5カ国の公共投資が国内総生産(GDP)に占める割合を表したグラフで、米国と英国を取り違えて表記していた。 教科書は文科省の2002年度に検定合格し、04年度から使用されている。05年度の採択

    漫画のような風景 | 5号館を出て
    oguogu
    oguogu 2006/01/28
    教科書検定廃止、そうするとまた利権が発生しそう
  • 1