タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (142)

  • 満員電車に逆戻りの6月1日 「在宅勤務できる人は頼む」出社必須の業種の叫び | ニコニコニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/06/02
    本当はこれを機に…となって欲しいところだけど、昭和の精神論がまかり通っているうちは無理?
  • 「生活を盗撮・盗聴している可能性も」偽アプリ詐欺がどんどん高度化しているーー文藝春秋特選記事 | ニコニコニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2019/01/05
  • Googleの多様性を否定したエンジニア、即刻解雇される | ニコニコニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/08/10
    互いに尊重し合うことは出来ぬのか…
  • ご存知ですか? 3月5日は血盟団事件、團琢磨が暗殺された日です | ニコニコニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/03/05
    世界は様々な人の相互援助で成り立っている。こういう事件が二度と起こらないように、身分問わず皆が万人に感謝せねばならない。そういう意味では最近のエメマンのCMは秀逸。
  • 神父の7%が性的虐待か=被害者の大半は少年―豪 | ニコニコニュース

    2017/2/7(火)14:17   時事通信社 【シドニー時事】オーストラリア政府の独立調査委員会である王立委の公聴会が6日、シドニーで始まり、カトリック教会で長年、神父ら聖職者の7%が児童への性的虐待に関与していたとの調査結果が公表された。  調査対象は1950年から2010年までの在職者。被害者は4444人に上り、うち97%が少年だった。被害当時の平均年齢は少年が11歳半、少女が10歳半。加害者は1880人で、9割が男性だった。調査は被害報告に基づくもので、実態はもっと深刻である可能性が高い。  多くの教会が学校を運営しており、学校も性的虐待の温床になっていた。調査に参加した弁護士は「被害者が訴え出ても、無視されるか、場合によっては罰せられることもあった」と指摘。組織的な隠蔽(いんぺい)体質がまん延していたという。公聴会は今月27日まで開かれる。  関連ニュース 二審は殺人罪認めず=

    神父の7%が性的虐待か=被害者の大半は少年―豪 | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/02/07
  • カルビー松本晃「残業していると優秀な人になれない」 | ニコニコニュース

    2017/2/7(火)11:00   R25 (撮影=小野奈那子) R25 菓子メーカー大手の「Calbee(カルビー)」。1949年の設立以来、「かっぱえびせん」「ポテトチップス」などの“国民的スナック菓子”をはじめとする、数多くのヒット商品を生み出してきた。 【もっと大きな画像や図表を見る】 2009年から同社の会長兼CEOを務める松 晃氏は、それまで伸び悩んでいた業績を増収増益へ導いただけではなく、社内風土の大改革やダイバーシティの推進にも取り組んできた。つい先日も、今年4月からテレワークの上限日数を撤廃し、毎日好きな場所で仕事ができる制度をスタートすると発表して話題を呼んだ。インタビューから見えてきた松氏のビジネスポリシーは、いうなれば“信条”をとことん突き通すこと。分かっていてもなかなかできない「無駄をなくす」「残業をやめ、自分磨きの時間を作る」といった“正論”から、逃げるこ

    カルビー松本晃「残業していると優秀な人になれない」 | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/02/07
  • FBI、児童ポルノサイトを「あえて」閉鎖せず。その意外な理由は? | ニコニコニュース

    2016/8/30(火)12:20   GIZMODO GIZMODO FBI無双。 2015年2月、FBIは「 Playpen 」という 児童ポルノサイト を捜査し、違法性を認定。この時点でサイトを閉鎖することもできたのですが、 あえて そうしませんでした。 なんと、FBIはこのポルノサイトに マルウェア を仕込み、それ以降に 違法なポルノをアップロードしたユーザーなど100人以上を逮捕・起訴 したのです。 たしかに、犯罪者を捕らえたという点では効果的かもしれませんが、この「 おとり捜査 」ともいえるやり方には、賛否両論があります。 すでに逮捕された容疑者たちは、今回のFBIの捜査は 違法 であると訴えており、弁護士は「FBIは閉鎖できたはずのサイトを利用し、 児童ポルノが世の中に出回るのを助けた 」と主張しています。 米メディア Motherboard には、より詳細な資料が掲載されて

    FBI、児童ポルノサイトを「あえて」閉鎖せず。その意外な理由は? | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/09/23
    捜査方法がどうかとかそういうのより、どうして児童ポルノがいけないのかをまず定義議論すべきでしょうに。本当の児童保護にはつながらず、何の解決にもならないわけで。
  • 高校野球応援曲に、いまだに「懐メロ」が多い理由とは? | ニコニコニュース

    8月7日からはじまった、第98回全国高校野球選手権。今年の夏も一体どのような熱いドラマが繰り広げられるのか楽しみなところですが、その甲子園のアルプススタンドから、演奏によって熱いエールを送る吹奏楽部員たちに注目したことはあるでしょうか。 高校野球のブラバン応援にはまり、応援を聴くためだけに甲子園や地方球場に通っているというのは、自身も中高時代、吹奏楽部に所属しファゴットを担当していた梅津有希子さん。 書『ブラバン甲子園大研究』では、高校野球においてブラバン応援を担う吹奏楽部に注目。その歴史を辿りながら、誰もが耳にしたことのある定番応援曲から、全国の有名校オリジナル応援曲まで、さまざまな応援曲や応援スタイルを紹介。ブラスバンド応援の魅力に迫っていきます。 まず、試合当日の吹奏楽部は、試合開始予定時間の2時間前(第1試合校は駐車場の開門時間)までに、甲子園の南側にある浜甲子園駐車場(甲子園ま

    高校野球応援曲に、いまだに「懐メロ」が多い理由とは? | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/08/10
    でも、その「懐メロ」の中でも定番となっている曲が決まっているような感じ。オフコースとかチューリップとか山下達郎やフォークソングの曲が応援歌で流れているのは聞いたことがない。
  • クーラー禁止で職場暑すぎ! 健康を害したら会社の責任? | ニコニコニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/08/10
    生産性を下げてしまうようなことをするとむしろお金がかかってしまうわけで。
  • アラサー彼女に別れの慰謝料「65万円」…婚約もしてないのに払う必要ある?

    彼女に別れを切り出し、慰謝料として65万円を支払ったーー。そんな男性の投稿がネット上の提示版で話題を呼んだ。 男性は、2年間付き合った30歳の女性に別れを切り出した。これまで女性が2人の関係のために費やした時間を時給に換算し、その他かかった費用も合わせ、65万円という額を算出し、「慰謝料のつもり」で渡そうとしたという。女性はお金を受け取らなかったそうだ。 今回のケースでは、男性自らの意思によるものだが、一般的に、結婚や婚約もしていないカップルが別れる場合に、相手に対して慰謝料を支払う義務はあるのだろうか。澤藤亮介弁護士に聞いた。 ●慰謝料支払い義務は発生しないのが原則男女が交際をした後に別れた場合、原則として、その一方に慰謝料支払義務は発生しません。 慰謝料は、民法上の不法行為(709条、710条)が成立した結果生じるものですが、男女が性交渉を含む交際をしたあとに別れただけでは、不法行為の

    アラサー彼女に別れの慰謝料「65万円」…婚約もしてないのに払う必要ある?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/08/10
  • いま職場で“若き老害”が増えている | ニコニコニュース

    2016/8/9(火)6:00   ITmedia ビジネスオンライン 老害と聞いて、誰を想像しますか?(写真はイメージです) ITmedia ビジネスオンライン 常見陽平の「若き老害」論: 【拡大画像や他の画像】  突然だが、あなたは「老害」と聞いて、誰を想像するだろうか?  職場の経営陣や上司、政界や経済界のドン、テレビのコメンテイター、近所の商店街や町内会を仕切っている人など、連想する人はさまざまだろう。  個人的には、「朝まで生テレビ!」で議論の主導権を握り続ける田原総一朗氏や、「サンデーモーニング」で「喝!」や「あっぱれ!」を叫ぶ張勲氏の華麗なる老害芸に圧倒されている。ゲストを呼びつつ、自分の方が圧倒的に喋る「徹子の部屋」における黒柳徹子氏にもだ。ここ数年ヒット曲がないにも関わらず、紅白歌合戦に呼んでもらえる演歌歌手なんかにも老害感があると思う。  もっとも、電波の向こう側にい

    いま職場で“若き老害”が増えている | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/08/10
    いつまでも気持を若く保ち続けることは大変である。ただ、そうしなければこういう罠にはまる。
  • 大学生が告白! 今思うと恥ずかしすぎる「黒歴史なハンドルネーム」5選「刹那歌音」「Windows98」

    大学生が告白! 今思うと恥ずかしすぎる「黒歴史なハンドルネーム」5選「刹那歌音」「Windows98」 SNSやコミュニティサイトでは、名を使わずハンドルネームを名乗る人が多いのではないでしょうか。初めて登録したときには、もう一人の自分が誕生したような気分になったものです。しかし、いま思えばかなり恥ずかしい名前も……。そこで今回は、もはや黒歴史と化したハンドルネーム&アカウントを大学生のみなさんに聞いてみました。 ■厨二病全開! ・「ダガー記号をつけていた」(女性/21歳/大学3年生) ・「厨二病が使うような漢字」(女性/21歳/大学4年生) ・「ぶらっく★○○」(女性/19歳/大学1年生) ・「貧微無虚という名前を使っていた」(男性/20歳/大学2年生) ・「悪魔の娘」(女性/21歳/大学4年生) ・「漆黒の~、闇の~など」(男性/19歳/大学1年生) ・「闇の堕天使」(男性/24歳/

    大学生が告白! 今思うと恥ずかしすぎる「黒歴史なハンドルネーム」5選「刹那歌音」「Windows98」
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/03/07
  • 漫画『かっとばせ!キヨハラくん』休載発表 清原容疑者がモデル | ニコニコニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/02/09
  • 「やる気がないなら帰れ」で本当に帰る若者はダメなのか? 「面倒くさい茶番を要求するからやる気がなくなる」の声も

    「やる気がないなら帰れ」で当に帰る若者はダメなのか? 「面倒くさい茶番を要求するからやる気がなくなる」の声も 部下や後輩を叱責する定番文句として「やる気がないなら帰れ」というフレーズがある。最近はパワハラに関する意識も高まっているので耳にする機会は減ってはいるが、この言葉に触れた1月24日のはてな匿名ダイアリーの投稿が議論を呼んでいる。 投稿主は「やる気がないなら帰れ」という言葉への反応が、「日の没落を表してる」と主張。部下を叱る方としては、 「『イヤです!』→『ダメだ帰れ!』みたいに続いて最後に『次は無いぞ!』っていう流れ」 を期待しているが、最近の若者は「わかりました。帰ります」と当に帰ろうとする人もいるので、日の将来を憂えてしまうのだという。 「要は怒りたいだけ」「頭悪すぎるから全滅して」もちろん「やる気がないなら帰れ」というキツイ言葉が「ブラック企業を生む」という考え方があ

    「やる気がないなら帰れ」で本当に帰る若者はダメなのか? 「面倒くさい茶番を要求するからやる気がなくなる」の声も
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/01/26
    それならば素直に首にするでいいのだと思う。でも、先ずはここをこうカイゼンするといいとかそういう話をするべき。感情論は建設的ではない。
  • エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証 | ニコニコニュース

    2016/1/25(月)8:00   GIZMODO GIZMODO エスカレーターの「片側空け」を世界で最初に導入したのはロンドン地下鉄ですけど、そのロンドン地下鉄の主要駅で「歩くな」の新ルールが試験導入されました。「結局その方が速いから」というのがその理由です。 なんとも直感に反する話ですが、 ガーディアン に詳しい解説が載ってました。全部読んでも納得し切れたわけではないけど、理屈の上では合ってます。 ロンドン交通局は今、記録的な乗客数に悩まされていて、昨年12月4日に1日利用客 4,821,000人 の新記録を更新したばかり。一部の駅(旧式の古い駅)ではラッシュ時アップアップな状況です。それじゃなくても狭くて混み合うエスカレーター。速く行く人は先に進ませた方が混雑も減るって、普通そう思いますよね? ところが違うんです。ここで重要なのは① 何段あるか 、② 何人いるか 、の2点ですが、

    エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証 | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/01/26
    安全上、結局急ぐなら階段使えでいいと思う。
  • 日本人が「ネットバッシング」を止められない理由に「日本人が元来持つ特性」があった

    日々、ネットの世界で悪人が仕立てあげられ、ネットバッシングやネットリンチが繰り広げられている。確かに、叩かれるほうには否があり、叩くほうの意見に理がある場合が少なくない。しかし、バッシングが開始され、その流れが定まってしまうと、にわかに大勢が参加し、過激さが加速度的に増していくさまは、脅威を感じるときすらある。 【詳しくはこちら】ダ・ヴィンチニュースへ 『他人を非難してばかりいる人たち バッシング・いじめ・ネット私刑』(岩波 明/幻冬舎)は、こういったネット住民たちの多くは一見「正義派」を装っているが、目的は他人を徹底的に糾弾し、傷つけ、ひねりつぶすことにあるという。そうだとすると、なぜ、「バッシングすること自体を自己目的化したバッシング」が横行しているのだろうか。書によると、これには「世界が小さくなっていること」と「社会の変化」、そして「日人が元来持つ特性」が関係しているという。 ま

    日本人が「ネットバッシング」を止められない理由に「日本人が元来持つ特性」があった
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/01/23
    本来の「和」は異質なものも母性的に包含してしまう。そのことであると私は考える。だからネットバッシングは自分の品格を貶める行為である。
  • 大事にすべきは学歴ではなく「職歴」です | ニコニコニュース

    2015/12/24(木)8:45   プレジデントオンライン 歴史作家の泉秀樹さん。慶應義塾大学文学部卒。 プレジデントオンライン ■産経新聞で、憧れの遠藤周作を担当 「社会人になって、学歴で得をしたことは1度くらいですね。学歴は大切ですが、職歴も大切なのではないでしょうか。産経新聞に勤務していたことで、ずいぶんと得るものがありました」 歴史作家の泉秀樹さん(72)が、ハスキーな声で語る。 泉さんは「J:COM湘南」で放送されている歴史ドキュメンタリー番組『歴史を歩く』の原作とナビゲーターを担当している。神奈川県を中心に日各地の歴史の舞台となった場所を訪ね歩き、そこに隠されたエピソードを、独自の視点でわかりやすく解説・分析する。源実朝の暗殺の謎や徳川家康の影武者、伊藤博文の4つの別荘についてなど、毎回、歴史の意外な一面を知ることができる。 泉さんは、そんな番組を「週刊誌に似ているところ

    大事にすべきは学歴ではなく「職歴」です | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/12/29
    まあ分かる。学歴が生きるのはコネを活用するときに母校のつながりを探すために使用するのだ。
  • 「性交を止めれば、あなたは150年間生きられる」科学者が断言!! | ニコニコニュース

    長い歴史の中で、人類の寿命は右肩上がりに延びてきた。科学技術の発展、糧事情や衛生状態の改善など、背景にさまざまな要因があることは間違いないが、ではこの先も人類は順調に寿命を延ばし続けることができるのか? 英国で活躍する若き科学者は、もちろんそれは可能で、近い将来150歳まで生きることも夢ではなくなると語る。しかし彼によると、寿命を延ばすためには条件があるという。それはなんと――性交を止めることだった! 【その他の画像と動画はこちらから→http://tocana.jp/2015/10/post_7614.html】 長生きのために性交を止めるべきだと主張しているのは、ロンドンで老化研究のシンクタンク「Biogerontology Research Foundation(生物老年学研究財団)」を主宰する若きラトビア人、アレックス・ザヴォロンコフ博士(36)だ。これまで博士は、アンチエイジン

    「性交を止めれば、あなたは150年間生きられる」科学者が断言!! | ニコニコニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/10/19
    それって人類が滅亡に近づくことだし、それで150年生きられる補償はない。場合によっては事故や事件で死ぬこともあり得る。感染症なども全て防ぎきれるわけではない。なので、実践する人はほぼ居ないだろう。
  • これだけは観て欲しい!?アニメファンが選ぶ「もっとも自分の子供に観せたいアニメ漫画」TOP20!

    アニメキャラクター事典「キャラペディア」では、アニメファンが選ぶ『もっとも自分の子供に観せたいアニメ漫画TOP20を発表した。 11位以降および男女ランキング結果はこちら また「キャラペディア」では10月15日(木)の夜21時から、公式動画番組である『キャラぺろ』の生放送がおこなわれる。同番組は、今回発表したランキング結果に関しての分析や補足情報なども含め、より深堀りした情報をお伝えする「アニメファン専用ランキング&ニュースバラエティ番組」となっている。 ★キャラペディア公式動画番組『キャラぺろ』【10月15日21時から生放送】 スマートフォンから視聴したい場合は、niconicoアプリをダウンロードの上、こちらからご覧ください。 第1位には、アニメファン達の間で長きに渡り名作として語り継がれ、いまなお人気の衰えることのない『CLANNAD』。不良として知られる主人公と、主人公の通う学

    これだけは観て欲しい!?アニメファンが選ぶ「もっとも自分の子供に観せたいアニメ漫画」TOP20!
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/10/16
    これただ自分が見たいアニメじゃないの?子どもが生まれたとしても押しつけるのは止めなよ。
  • 二次元がオタクから恋愛を遠ざけ少子化を進め世界を滅ぼす!?

    現在、世の中には数多くの萌キャラやイケメンキャラが溢れている。10月改変の秋アニメのラインナップもそろそろ出揃ってきているが、この傾向は非常に顕著。複数の女性キャラ、もしくは複数の男性キャラがメインの、いわゆる「ハーレムもの」と言われる作品が目白押しである。特に女性向けのアニメは豊作。「ハイキュー セカンドシーズン」を筆頭に「K RETURN OF KINGS」「Dance with Devils」「高校星歌劇」「おそ松さん」など、枚挙に暇が無い。男性向けのアニメは、どちらかというとゲームの「艦これ」や、連日話題にあがる「ラブライブ」「デレマス」などを例に出せば解りやすいかもしれない。そして、一部ではこのような状況こそが、若者を恋愛から遠ざけているのではないか?という指摘すら散見される。 ★キャラペディア公式動画番組【二次元が深める男女の溝(8月28日22時から生放送)】 スマートフォンか

    二次元がオタクから恋愛を遠ざけ少子化を進め世界を滅ぼす!?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/08/30
    私は現実の女性と恋愛がしたいのですが。