最近ブログを通じて 『コラム』を書いて欲しい。 『取材』をして欲しい、させて欲しい。 曲を出すから『絵』を描いて欲しい。 などの仕事の依頼がチラホラ来ております。 あと本の執筆ですね。 まぁ・・・それでなんとかやっております。 しかしあまりにも突然の事で、 「意識が全くついていきません」 こういうの『フリーランス』とか って言うんですよね。 ブログ界隈ではよく耳にする気がします。 しかし私は去年までは、 全くそういうモノとは無縁の人生を歩んできました。 フリーランス・・・・・・ 私がフリーランスと聞いて真っ先に思い浮かぶのが 15歳から始めた「日雇い労働」の事になってしまいます。 日雇いは大体、 早朝に軽トラに詰め込まれて、 ガタガタと現場へと運ばれます。 そこで大将が「ヤットケ」と言ったことを 出来るだけ「ヤッテオク」だけです。 大将が言います。 「キットケ」 「ハットケ」 「ハツットケ
こんにちは、てつです。 昨年の5月にブログをスタートして、1年ちょっとが過ぎました。 同じ時期にスタートした他のブログを見たり、自分が運営する中で感じたブログを継続することのポイントのようなものをまとめてみたいと思います。 ブログ運営を通して分かったこと雑感 1年近くはてなブログでブログをウォッチして気づいた継続しているブログに共通する3つの雑感を紹介していきます。ブログ運営の参考になれば。 ブログを続ける人、辞める人の境界線 PVは気にしなてくいい、むしろ気にすべきはPV単価 ブログを軌道に乗せる人の特徴 ブログを続ける人、辞める人の境界線 去年の5月に始めて同期で開始したブログは割とチェックしていたのですが、残念なことに更新が途絶えたブログもあります。 仕事やプライベートが忙しくなったなど様々な理由があると思いますが、1番の理由はブログを更新するモチベーションが低下してしまったことにあ
今回使用するアプリ お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料 ibis inc.エンターテインメント無料CamScanner Lite INTSIG Information Co.,Ltd仕事効率化無料 他オススメアプリ メディバンペイント 漫画イラスト・簡単お絵かきアプリ MediBang inc.エンターテインメント無料 ……というオチなんですが、かなりすごいですよ、スマートフォンで使える無料お絵かきアプリ。 実際ちょっと更新するくらいなら、こちらの方が早いくらい。 今回は、写植をする関係でphotoshopを使っていますが。(ibisペイントでも写植を打つことはできるけれども、文字が限られているので) 実際の詳しい加工の話 camscannerは便利って話 CamScanner Lite INTSIG Information Co.,Ltd仕事効率化無料 camacannerがちょっ
今回は超ゲーマー主婦の私が、3DSのおすすめソフトをランキング形式紹介していきます!! アクション、RPG、シュミレーションなど多ジャンルを網羅しているので、ぜひソフト選びの参考にして下さい! ニンテンドー3DSは2011年に任天堂から発売された、携帯型ゲーム機です。RPG、アクション、シミュレーション、ボードゲームなど現在多くの名作が発売されており、大人から子供まで楽しめるゲームが多数存在します。 月城は、母、私、弟っとかなりのゲーマー家庭に育ったため、スーファミ時代から色々なゲームをやりこんでいました。最近はニンテンドースイッチもやり込んでいますが、すでにソフトが豊富で、かつ安価になっている3DSは魅力に溢れています。 この機会にぜひ、3DSの素敵なソフトに出会いの助けになれば幸いです。ニンテンドースイッチのおすすめ記事も書いてます!気になる方はぜひこちらもどうぞ! ルールは以下に定め
生きていれば失敗して凹むこともあるでしょう。悩むことも落ち込むこともあるでしょう。だって人間だもの。 ただ、凹んだときのために「心の復活リスト」をつくることをオススメします。 もくじ もくじ 凹むことは避けられない 凹んだときの備え「復活リスト」 復活リストのススメ 無理に実行する必要はない あなたの「復活リスト」はなに? 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 凹むことは避けられない 人生は何が起きるかわかりません。突然、「恋人に振られた」「仕事で怒られた」「思うように行かなかった」など凹むことが起こることもあるでしょう。僕達が生きる限り凹むような出来事を避けて通ることはできません。 凹むことは悪いことではありません。ただし、凹んだときに備えておくことが大切です。 凹んだときの備え「復活リスト」 凹んだときの備え、それが復活リストです。凹んだとき凹みっぱなしでは前に進めません。
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
以前、電動鼻水吸引機「メルシーポット」に感動して記事を書きました。 www.ippaikaasan.com この記事はインスタにも一部を貼りつけたのですが、なんとそれをメルシーポットのメーカーさんである「シースター」さんが見てくださったようで、メッセージをくださいました。 なにもかもマンガにしているブログなので、正直メッセージの「シースターの●●です」と「怒られる!」と条件反射に構えてしまったのですが、内容は「記事を書いてくれたお礼がしたい」とのことで、なんとも恐れ多いお話でした…。 本当に感動してただただそれをブログのネタにしてしまったにも関わらず、このようなご提案をいただいてシースターさんのほうに足を向けて眠れません。 それで、いただいたお礼の品というのがこちら。シースターさんのスキンケアラインである「メルシーケア」のセット一式。 www.seastar.co.jp なんでも「カレンデ
こんにちは、えむしです。 本当は「漫画ブログの方向性でちょっと悩んでいます。」と言う内容のエントリーにするつもりだったけど、長くなり過ぎるので今回は序章としてライブドアブログの仕組みを中心に書きます。 はじめに ライブドアブログ特有のアクセスアップの仕組み LINE砲について LINE砲の頻度 ブログは日々競争の場にさらされている ランキングについて*加筆 最後に はじめに 有難いことにライブドアブログで運営しているブログのアクセス数はそこそこ安定しています。 mfujin.blog.jp ただ、安定と言うことでPV数は4月から6月にかけて、イマイチ伸び悩んでいるのも事実です。 公式ブログ化もまだですし、移籍させた「えむふじんがあらわれた」の先行きは明るいわけではありません。 ライブドアブログ特有のアクセスアップの仕組み まずはライブドアブログが各々のブログにアクセスアップを促しているのか
2017 - 06 - 16 そろそろ買い与える育児じゃなくて創造する育児を試行錯誤する時期【2歳半】 2歳児 育児の日常 2歳児-2歳後半 スポンサーリンク 我が家は、2歳半と生後2ヶ月の兄弟との4人暮らし。上の子がこの度2歳半になりました。もうすっかりキッズでお兄ちゃんです。 息子が2歳になるタイミングのエントリで、1歳の一年を振り返って息子を成長させてくれたおもちゃをまとめたことがありました。 あれから半年が経ったので、この半年で息子を成長させてくれたオモチャってなんだろうと考えていました。 でも意外と出てこないのです。 2歳を過ぎて個性が出てきた 2歳児にオススメのおもちゃとは 今こそ遊び方に工夫を おわりに 2歳を過ぎて個性が出てきた この半年で息子を成長させてくれたオモチャはたくさんあります。でも記事にはなりません。なぜなら全部電車関係のオモチャだから。 我が家の2歳児は、もう
おかげさまで、このブログは今年5月に開設1周年を迎えることができました。 片手間のサラリーパーソンブロガーですが、皆様に可愛がっていただいたおかげで続けられました、あざーっす! 1周年の記事ってどんなこと書くんだろう? と悩んだとき、他のブログがどうなのか気になりました。でもあえて参考にすることはせず、自分なりの記事を書いてみよう、ということにしました。 他のブロガーと同じことしても存在意義はないもんね、というもっともらしい理由。でも実際は、他のブログを調べるなんてこと、めんどくせーです。すいません、テキトーで。 とはいえ、調べないにしても他のブログの1周年と似てしまうことになるかもしれないことはあるかもしれないので、そのへんもご勘弁。 おもに、パート1は、データ編です。 1.記事数 このブログは2016/5/6に開設しました。他のブログの過去の記事を統合していますので、前後にわけてカウン
エッセオンラインで執筆した記事5つを紹介 昨年末から雑誌のESSE(エッセ)のウェブ版であるエッセオンラインで記事を書いています。片づけや捨てるコツなど気軽に読める記事になっています。今日は以前のエッセに書いた記事をまとめて紹介します。 エッセオンラインで執筆した記事5つを紹介 調理器具をバッサリ減らすコツとは? 基準は1つのみ!捨てる決断ができるシンプルなルール 「家の中に2個以上あるものを減らす」ルールに 下着や靴下を劇的に少なくするコツ 缶詰や乾物を増やさないコツはリスト化! 調理器具をバッサリ減らすコツとは? esse-online.jp 真面目で頑張り屋さんの主婦に伝えたいメッセージです。 お惣菜を買ってくる、お取り寄せする、外食をする・・いろんな方法で料理の負担を減らすことはできます。 全部を自分でやらなくていい。 やらないことを決めると、キッチンはスッキリし、時間も浮くのです
Amazon公式クレジットカードの還元率が2016年10月27日から0.5%アップします。 Amazonマスターカードゴールドは2016年10月26日まではAmazonでの買い物に使った場合の還元率は2%でしたが、これが2.5%にアップします。 もう1つのAmazonマスターカードクラシックの方は、従来Amazonでの買い物に使った場合の還元率は1.5%でしたが、Amazonプライム会員の場合は2%に還元率がアップします。 Amazonマスターカードクラシックについては、プライム会員でない場合は、これまで同様Amazonでの買い物については1.5%の還元率となっています。 Amazonの買い物でお得なクレジットカード Amazonの買い物で利用するクレシックカードとして、これまで一般的にお得とされていたのはJCB CARD Wでした。 JCB CARD Wは、Amazonでの利用については
毎日更新するといったな……アレは嘘だ。 どうもー、もなかです。 お問い合わせフォーム、設置してますか? 僕はまだ設置してませんでした! でもなんか設置した方が良いらしいですよ奥さん! いざ設置してみたら意外と簡単でなんでもっと早く設置しなかったのか不思議なくらい。 大丈夫、みんな設置してるから。 ホラお金とかもかかんないし。 逆にイマドキ設置してないなんて言ったら笑われちゃうよ? スグに出来るから試してみて? ホント、5分だけでいいから。 お問い合わせフォームの作り方まずは完成品として当ブログのお問い合わせフォームが以下です。 どしどし問い合わせてね! お問い合わせはコチラまで – 日常の最中に、 最低限の項目のみです。必要であれば後から追加も出来るのでひとまずこれで良いかと。 GoogleフォームにアクセスGoogle フォーム – アンケートを作成、分析できる無料サービス とにかくまず
2017 - 06 - 14 人に興味を持たせる話術を磨くには? 紳助が吉本の若手に伝授していたテクニックが深い 生活 島田紳助 テレビ シェアする Twitter Google+ Pocket 今は芸能界を引退されている 島田紳助 さんですが、過去にはあらゆるテレビ番組の司会を務め、しゃべりについては誰しもが認める巧みな話術で視聴者の共感を集めていました。 そんな紳助さんが、過去に NSCの吉本の若手にお笑いについて講義をした ことがあり、そこで 人に興味を持たせる話をするためのテクニック について話していたのですが、これが非常にタメになる内容だったのでご紹介します。 全てを知る必要はない これはね、ほんま教えたくなかった。極秘のトリック。 一分野一箇所。 例えば野球。 昔ね、いっぺんね、ヤクルトの岡林っていう今コーチやってる、すごいええ球投げるピッチャーやってん。それがゲストに来てんて
毎年、職場には若い新入社員が入ってきます。自分も若い若いと思っていても、テレビやマンガや音楽の話をすると、ジェネレーションギャップを感じます。 管理職の役割の一つが部下育成です。育成が大切だと理解していても、仕事が忙しい管理職からすると悩ましい役割の一つではないでしょうか。思い描いていたようには育たない。そもそも自分が若い頃は、仕事は上司や先輩の仕事ぶりを見て盗んだものだという認識もあると思います。 私は新人や若手の部下を持つと、下記のステップで育成します。 1 信頼関係の構築 日常の声がけ、挨拶、雑談。雑談は相手の好きなこととか聞くといいですよ。上司や先輩の方から声かけてあげましょう。日々の何気ない会話が信頼関係構築の基本です。 2 将来のキャリアの希望を聞く 指導の前に、この職場でどんなキャリアを描きたいかを質問してください。イメージない人がほとんどかもしれません。しかし、この質問をす
実家の文房具屋で子どもの頃から文房具に囲まれて過ごし、大人になってからも文房具店があるとフラフラと入ってしまう。文房具に対して造形が深いわけでもなくうんちくを語れるわけでもなく、単に「文房具を見ると落ち着く」という感じだ。そんな文房具好きにとって、読み終わると文具店に行きたくなるコミックが発売された。 文房具がど真ん中にあるコミック 2017年6月9日(金)に発売されたのが、「ぶんぐりころころ(1) 」というコミックだ。週刊少年マガジンに連載中の漫画で、文房具店が実家の女子高生さららが、自らが大好きな文房具を紹介しながら物語が進むというコメディ作品。 今回発売された第一巻には「文字が消せるボールペン」、「針なしステープラー」、「芯の折れないシャープペン」、「イケメン付箋」、「切りやすいハサミ」など、さまざまな文房具類が登場する。文房具好きの方なら誰もが知っている文房具ばかりだ、読みながら思
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く