2015年5月11日のブックマーク (15件)

  • 『校了明けの五月晴れ』

    【モーターファン・イラストレーテッド 公式ブログ】“テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い” クルマのテクノロジーを美しいイラストと写真で図解する自動車雑誌 「モーターファン・イラストレーテッド」のブログです。 ホームページだけでは載せきれないMFiの充実の内容を紹介していきます。 編集長スズキです。 5月の晴れた日というのは、素晴らしいですね。 我々編集部は、まぁ毎月(いや、別冊があるので2ヵ月の3回)、出張校正という行事があります。カレンダーによってはそれが週末に当たる場合も多々あるわけです。 週末を回避すべく前倒しに・・・という考えももちろんあるのですが、どうしても間に合わない。ということで、昨日の土曜日はレギュラー号104回目の出張校正でした。 これまた編集部では(というかデビル小泉が言うには) 「出張校正がある休日って、必ずいいお天気なんですよねぇ(ため息)」 なんです。が、

    『校了明けの五月晴れ』
  • VWグループのトップレンジに載せるという608馬力の12気筒ターボ : クルマのミライNEWS

    2015年05月11日06:05 VWグループのトップレンジに載せるという608馬力の12気筒ターボ カテゴリフォルクスワーゲン・VWエンジン yamamotosinya Trackback(0) アウディが吸気バルブ早閉じの新2.0リッター直噴ターボエンジンをお披露目した、ウィーン・エンジン・シンポジウムにて、グループリーダーといえるフォルクスワーゲンが、グループ内の各ブランドで活用するというフラッグシップ12気筒ユニットを発表。 All-new 6.0 W12 TSI Volkswagen Group@vwgroup_enVienna Motor Symposium - #VWGroup Board Member Neuer: „The car of the future will continue to fascinate people” http://t.co/Fx1pM0lacS

    VWグループのトップレンジに載せるという608馬力の12気筒ターボ : クルマのミライNEWS
  • このままだとF1参戦はホンダのイメージダウンに(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ホンダはなぜF1にカムバックしたのだろう、という疑問を持つ自動車業界の関係者が増えてきた。巨額の予算を投じているのに、メリットどころかマイナスイメージすら作り出しているからだ。こう書くと「ポンと出て勝てるほどF1のレベルは低くない」と思うかもしれない。その通りだし、業界の皆さんだって認識している。 そもそもF1参戦はチャレンジングスピリットの現れであり、来なら讃えられるべきこと。なのにホンダの姿勢は義務でやっているような雰囲気である。例えば世界のサーキットを回っている日人F1メディアへの対応。パドックで出会っても挨拶すらしないのだという。そしてホンダから出てくるレース後のコメントは紋切り型。 F1取材百戦錬磨のメディアの皆さんすら「ケンカを売られている気分になります」という。私も第2期の頃は毎年F1の取材に行った。当時監督だった桜井さんに話を聞けば、厳しいレース内容だった時ですらそれな

    このままだとF1参戦はホンダのイメージダウンに(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • コイン洗車機の拭き取りタオルがカビ臭い

    ガソリンスタンドのコイン洗車機で洗車。 濡れた車体の拭き取り用にタオルを用意してくれてあるんだが、そのタオルがカビ臭い。 手に臭いが移って水洗いだけじゃ取れない。石鹸付けての手洗い必須。 理由はなんとなくわかる。拭き取り用タオルを湿らせた状態で置いてあるから。カビの繁殖しやすい状況。 乾いたタオル置いといて「湿らせてからご利用下さい」じゃ駄目なんだろうか? 乾いたタオル置いとくと、そのまま使って「全然水気吸い取らないじゃない!」とか 「車体に擦り傷が付いたじゃない!」とかクレーム来るんだろうか? カビ臭さが気になるなら自前で拭き取りクロス用意してそれ使え、ってのも尤もだが面倒臭い。 と言うか、スタンドの従業員はこの臭さに気付いてないんだろうか? 手洗い洗車の際の拭き取りには別のクロス使ってるから気付かないのかな? 従業員に直接苦情を言うのも気が引ける。 洗車機の利用に金は払ってるんだけど、

    コイン洗車機の拭き取りタオルがカビ臭い
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    洗車機の最後にエアで水滴吹き飛ばすけど、あれをジェットタオル並みに高性能にして拭き取り不要になってほしい
  • 八千代工業の通期決算…自動車部品および組立の受注減で減収減益 | レスポンス(Response.jp)

    八千代工業は5月8日、2015年3月期(2014年4月-2015年3月)の連結決算を発表した。 それによると、売上高2156億5500万円(前年同期比-14.1%)、営業利益は78億3000万円(-16.0%)、経常利益は81億5100万円(-11.9%)、純利益は30億2200万円(+176.4%)だった。 売上高は、自動車部品および自動車組立における受注の減少などにより、14.1%の減収。それにともない営業利益、経常利益ともに2ケタの減益となった。なお純利益は、厚生年金基金代行返上益52億8900万円を特別利益として計上したことなどで、2.7倍の増益となった。 今期の業績見通しについては、売上高1500億円、営業利益94億円、税引前利益は92億円、当期利益は56億円とした。なお八千代工業は2015年3月期の有価証券報告書における連結財務諸表から、国際会計基準(IFRS)を任意適用。業績

    八千代工業の通期決算…自動車部品および組立の受注減で減収減益 | レスポンス(Response.jp)
  • 住友理工、FCV向け基幹部材製造の新会社を設立 | レスポンス(Response.jp)

    住友理工は5月11日、燃料電池自動車(FCV)に搭載する燃料電池(FC)部材の安定的な供給体制確立を目的に、FC部材製造会社「住理工FCシール株式会社」を設立したと発表した。 新会社は愛知県小牧市に設立。住友理工100%出資で、資金は4億9500万円。住友理工の矢野勝久執行役員が代表取締役社長を務める。 住友理工は、コアコンピタンスである「高分子材料技術」を駆使して、FCスタック向けのゴム製シール部材「セル用ガスケット」を開発し、2014年11月に量産を開始。同製品は、トヨタのFCV『MIRAI』に採用されている。 FCVは、低環境負荷の次世代自動車として期待が寄せられ、今後大きな成長が見込まれる分野として注目を集めている。住友理工では、FC向けの基幹部品として、安定的な量産と供給を両立するため、これまで同社FC製造部門で担ってきた生産機能を新会社に集約し、事業の拡大と効率化を図る。 《

    住友理工、FCV向け基幹部材製造の新会社を設立 | レスポンス(Response.jp)
  • ホンダS660 β(MR/CVT)【試乗記】 孤高の人よ、迷わず選べ - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    ホンダS660 β(MR/CVT)【試乗記】 孤高の人よ、迷わず選べ - webCG
  • 新スペーシア販促資料?

    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    ここに載ってないが価格は7万。アダプティブクルコンは無いが安い。アシスト時間5倍になった新Sエネチャージも凄い。他車への展開時期はどうなるだろ?
  • ライバルメーカーにとって“驚異”となるスズキの新しい自動ブレーキ『デュアルカメラブレーキサポート』【コラム】|コラム【MOTA】

    スズキの新しい自動ブレーキはアイサイトと同じ日立製のステレオカメラを使用!?5月8日のニュースで「ダイハツの新しい自動ブレーキはもう少し高い性能が欲しかった。すぐ抜かれてしまう可能性大きい」と伝えた。どうやらダイハツの優位は2週間程度しか持たないかもしれない。 今月中にマイナーチェンジするスペーシア以降、スズキがステレオカメラ使った新しい自動ブレーキを出すからだ。 詳細なスペックは不明ながら、どうやらスバルのアイサイトと同じ日立製のステレオカメラを使っている模様。ただアイサイト2より簡易なスペックらしい。 アイサイト2はカメラとカメラの間隔が350mm。スズキの新システム、200mmになるようだ。したがって距離を測る性能という点で若干低い。 実際、稼働速度域は「5~100km/h」となり、アイサイトより低い。ただ赤外線レーザー単独の「30km/h以下」や「5~50km/h」というダイハツの

    ライバルメーカーにとって“驚異”となるスズキの新しい自動ブレーキ『デュアルカメラブレーキサポート』【コラム】|コラム【MOTA】
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    基線長200mmて事はアイサイトとは別に日立が制御まで独自開発したこれかな http://bit.ly/1J4YMut ムーヴフルチェンからたった5ヶ月で複合センサー搭載のスマアシII投入にも驚いたが、こんな早く軽にステレオカメラ載るとは
  • トヨタ、「SAI」一部改良で世界初の「スーパーUV400カットガラス」や自己修復クリア塗装を採用

    トヨタ、「SAI」一部改良で世界初の「スーパーUV400カットガラス」や自己修復クリア塗装を採用
  • プジョー208GTi、全日本ラリー選手権で初優勝!|ホビダスオート

    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    珍しい車が活躍するのは嬉しいが、裏を返せば国産メーカーがモータースポーツに力入れてない証明でもあるんだよなあ
  • 【遠藤イヅル・イラストエッセイ】Vol.32アウトビアンキA112&Y10|ホビダスオート

    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    最終回か、残念。旧車紹介は広告取れてナンボの無料web記事とは相性悪いのかな
  • 低燃費タイヤ、どう選ぶ? 車種や乗り方、ランクも多様:朝日新聞デジタル

    読者の方から「年間2万キロ走行する私にとって、タイヤ選びは慎重になります」というメールとともに、「低燃費タイヤ」のリクエストをいただきました。両立が難しいとされていたぬれた路面での性能も向上し、車種や乗り方に合わせた商品が出ています。 「改良が進んでいい商品が増え、この数年で定着しました」。自動車用品を扱う「スーパーオートバックス43道意店」(兵庫県尼崎市)の久保宗之副店長はそう説明する。在庫の6~7割は低燃費タイヤという。 目安になるのが、日自動車タイヤ協会が2010年に始めた「ラベリング制度」だ。タイヤが転がるのを妨げる力(転がり抵抗係数)を小さい方から順に「AAA」から「C」の5段階、ぬれた路面で止まる性能(ウェットグリップ性能)を高い方の「a」から「d」の4段階で示す。 低燃費タイヤと呼べるのは、転がり抵抗が「A」以上、ウェットグリップが「d」以上の商品だ。売れ筋ではそれぞれ「A

    低燃費タイヤ、どう選ぶ? 車種や乗り方、ランクも多様:朝日新聞デジタル
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    ウェットグリップ犠牲にしてまで燃費に拘りたくないなあ
  • 自動車による大気汚染の90%がごく一部の車によるものであることが判明

    by Roman Soto 自動車による大気汚染の90%が全体のごく一部により引き起こされていることが、トロント大学のグレッグ・エヴァンスさん率いる研究チームの公開した研究結果から明かされました。 25 Percent of Cars Cause 90 Percent of Air Pollution http://ecosalon.com/25-percent-of-cars-cause-90-percent-of-air-pollution-study-finds/ トロント大学の研究チームによると、トロントの市街道路を走る10万台の自動車の空気サンプルを取り分析した結果、全体の25%の自動車が大気汚染物質である黒色炭素の95%・一酸化炭素の93%・揮発性有機化合物の76%を発生させていることが分かりました。黒色炭素は「すす」で、揮発性有機化合物は発ガン性物質として知られるベンゼン・ト

    自動車による大気汚染の90%がごく一部の車によるものであることが判明
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    どの車種の何が主因か明らかになってないのに、トップに社外品マフラーの画像貼って印象操作するなよ
  • 夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル

    ヘッドライトの基はハイビーム。意外と知られていないこの原則。守っていれば、今年の3月までに大阪府で起きた夜間の交通事故の死者29人のうち、5人の命を救えたかもしれない。 「突然、左前方に人影が見えた。ブレーキを踏んだが間に合わなかった」 2月21日午後8時半ごろ、大阪府茨木市の市道で歩行者の男性(当時81)がワゴン車にはねられて死亡した。運転していた男性会社員(44)は直後の府警の調べにこう話したという。 現場は片側1車線の直線道路。右側には工場跡の更地が広がる。左側は解体中の倉庫。夜は薄暗く、行き交う車もまばらだ。当時も付近を走る車はなかったが、ヘッドライトはロービーム(下向き)だった。 道路交通法によると、夜間は前照灯をつけなければならない。「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国土交通省令の基準で前方100メートルの人や物を確認できる性能が求められている。 道交法

    夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/11
    何度啓蒙しても聞かない奴がいるし、情報が届かない人もいる。トヨタみたいにハイ/ロー自動切替を人気の衝突被害軽減ブレーキと抱き合わせにして、さっさと普及させてしまうのが上手い手かと