You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
データ分析のためのSQLが最速で身につく! データ分析のためのSQLが最速で身につく! 昨今では、ノンエンジニアのビジネスパーソンでも、CRMの顧客情報、EC・実店舗の注文ログ、Webサイトの行動ログなどの大量のデータを入手し、分析する機会が増えました。その結果、Excelだけでは集計・分析が困難になるケースも生まれています。 本書は、データの抽出・整形に用いられる言語「SQL」について、プログラミング未経験でも取り組める入門書です。Googleアカウントがあればすぐに利用でき、実務にもそのまま使える「BigQuery」をSQLの学習・実行環境として解説しています。 本書のゴールは、データ分析の実務に使えるSQLのスキルをマスターした状態です。そのため、初心者向けでありながら、難易度の高い「分析関数」(ウィンドウ関数)についても解説しています。データベースの管理やメンテナンスについては省き
概要 内容と動機 これは、「A Philosophy of Software Design」の要約になります。 本書の内容としては、筆者が経験ベースで、ソフトウェアの複雑性の原因とどれにどう向き合うのかをまとめた内容です。 普段チームで開発する中でわかりづらさや、設計に関する違和感を感じることがあります。 その自分の違和感が本当に正しいものなのか、仮にそうだとしたらきちんと言語化してレビューしたいという動機から本書を読むことにしました。 170ページの本書を完璧に要約することは困難なので、幾分自分にとって印象深かったことが選ばれていると思います。 逆に、その過程で触れられなかった章もありますので、その点ご留意ください。 また、ここでは具体例は少ないですが、ある程度大きなコードベースで開発した方であれば想像しながら読めるのではと思っています。 もし、具体例を参照したい場合は、ぜひ本書を読んで
本書は、ここ最近の UI ツールキットで最も人気と開発に勢いがある Flutter の唯一のアーキテクチャ本です。Flutter の概要説明から、Flutter 内部の仕組みにフォーカスして出来るだけ簡単に分かりやすいように解説した内容になっています。 読者が実際に動かして試せるようにFlutter SDK等のインストール方法などは記載はしますが、一般的なプログラミング方法については本書では基本的に取扱っておらず、あくまでも仕組みを中心に解説した内容の本ですのでご注意下さい。 ※本書は技術書典8の「Flutterの概要から仕組み,アーキテクチャまで分かり易く解説」を改訂, 内容追加した最新版です。技術書典のイベント毎にその時の最新情報にアップデートながら、新しい内容を追加しています。今後も継続的に改訂していく予定ですので、応援して頂けると幸いです。 ■ 更新履歴 - 2020/7/10:
※旧SlowNewsのサービス終了前の記事です。文中のリンクは現在は使えませんのでご了承ください。 メルカリ創業者でCEOの山田進太郎さんは読書好きな経営者としても知られている。実はローンチ以来、SlowNewsを愛用しているという山田さんに、ノンフィクションの魅力や調査報道への関心、SlowNewsへの期待などをお聞きした。(聞き手:スローニュース 瀬尾傑) 本はコスパがめちゃくちゃいい瀬尾 山田さんは一日一冊ペースで本を買う読書家として知られています。お忙しい中、どのように本を買い、読んでいるのか気になる人も多いと思います。 山田 週に一度は書店で棚を眺めますが、基本はKindle派です。Kindleをいつも持ち歩いて、インターネットなどを眺めていて気になったら即ポチる。ビジネス、サイエンス、歴史、小説、漫画、そしてノンフィクション。ジャンルは問いません。常に10冊ぐらいの本を読んでい
プログラミングで数学を学びなおせる! この記事を読んでいるのが社会人の方なら、もちろん進路によってどこまでやるかは変わりますが、学生の頃に紙とペンを使って数学を学んだことがあるでしょう。学生の方なら現在まさに勉強中です。 本書はそんな数学をプログラミングを使って学習する書籍です。学習するテーマは線形代数(幾何学、行列)や微積分など、高校で理系科目を履修していた方なら誰もが学んだことがある内容はもちろんのこと、画像や音声認識、機械学習といった専門的な内容まで幅広く取り扱っています。 【画像はクリックすると拡大できます】 特に線形代数は高等数学において幅広く基本となる単元なので、これをプログラミングで実装して解けるようになると様々な分野で役に立つことは間違いありません。 大人の学びなおしだけではなく、数学Iを学んだばかりの高校生(特に、理系進学を考えている方)から研究でシミュレーションを実装し
※ 2023年改定: Google Cloudのキャプチャを最新のものに差し替えました。 ※ 電子版はpdfとepubをダンロードできます。 ステッカーは「OAuth完全に理解した!」ステッカーになります。 トップの画像をご確認ください。 Auth屋の本の評判: https://togetter.com/li/1477483 本書の書評: https://dev.classmethod.jp/articles/atmosphere-oauth2-0-book/ 誰に向けた本かぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で OAuth をやっている。 そんなエンジニアに向けてこの本を書きました。 具体的には以下の質問に答えられないエンジニア です。 • スコープとはなんですか? • 認可コード (Authorization code) は何が行われた証ですか? • Webアプリ
本製品は電子書籍【PDF版】です。 ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。 PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。 Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。 ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。 ソフトウェア上流品質を上げまくって、 バグだらけ・死ぬほど働くのをやめませんか? テスト界の第一人者、高橋寿一氏執筆の ロングセラー『知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト』の続編が登場! 今回のテーマは「開発者テスト」です。 本書では、アプリ・システム開発において、バグを減らすために 開発者が行うべきテスト(開発者テスト)につ
技術書典10で頒布中の"GraphQLスキーマ設計ガイド"改定第2版です。 第1版を買った人はダウンロードし直しをお願いします。 本書は全文を https://github.com/vvakame/graphql-schema-guide で公開しており、自分でPDFをビルドするのが面倒じゃない人はこちらを利用するとよいでしょう。 本書の宣伝(第1版時点) https://blog.vvaka.me/2019/09/20/graphql-schema-guide/ 技術書典公式Webでの販売ページ https://techbookfest.org/product/5680507710865408
From the author of The Pragmatic Engineer and Growing as a Mobile Engineer Building Mobile Apps at Scale: 39 Engineering Challenges The missing guide for building large, iOS, and Android native apps -with the challenges and common solutions across the industry. Also available as paperback, epub and on Kindle. "An essential read for anyone working with mobile apps. Not just for mobile engineers - b
数々の人気の技術書の著者として、さらには数多くのオープンソースの開発や教育活動で名高いコンピュータ科学者ディオミディス・スピネリスの最新刊。心構えから思考法、Gitなどシステムを使った方法論、システムの開発から保守運用に至る戦略、並列処理も含めた技法、コマンドラインを駆使したツール、ハードの扱いまで含めたヒントなどさまざまな角度からデバッグの本質に迫ります。有効なデバッグ手法を体系的に網羅し、すぐに応用できる具体例も多く挙げられています。デバッグの感覚とスキルを高めることによって、開発効率を改善し、高品質のコードを書くことが可能となります。作業効率と品質を向上させたい全プログラマ必読の一冊です。 日本語版まえがき まえがき 1章 高水準戦略 項目1:あらゆる問題を課題管理システムで扱う 項目2:問題に対する洞察を得るにはウェブで焦点を絞って検索する 項目3:前条件と後条件が満たされているこ
2018年5月15日紙版発売 2018年5月9日電子版発売 小俣光之 著 A5判/272ページ 定価2,728円(本体2,480円+税10%) ISBN 978-4-7741-9744-9 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 普段あたりまえのようにネットワークを使っていますが,「IPアドレスを持っている」とはどういったことか,本当に理解できているでしょうか。本書では,IPやUDP,TCPを自作し,ネットワークの仕組みを体験。pingのやりとりを行うプログラムを,DHCPクライアント機能の実装,TCPの送受信と切断を行うものへと拡張して
著者は、マイクロサービスを開発するためのプラットフォームを開発・運用するチームで2020年から働き始めました。それ以前の仕事は、バックエンドエンジニアとしてのマイクロサービス開発です。プラットフォームチームが開発したTerraformモジュールに設定を渡し、GCPやKubernetesのリソースを作成していました。 いざそのモジュールを作成したり、エラーのデバッグをする立場になってみると何もわかりません。つぎのような疑問がわきました。 ・モジュールとは何か ・複数のリソースから構成されるアーキテクチャはどう組み立てるのか ・なぜ Terraform の状態と実際のクラウドリソースの状態はずれるのか Terraformの概念や個々のリソースの使い方、GCPを利用したサンプルのモジュールはたくさんあります。Terraformに関する書籍もあります。 しかし、Terraformの具体的な説明に登
近年、ビジネスにおける数学の重要性が認識され始めています。その背景にはAIの台頭も当然ありますが、そればかりではありません。デジタルトランスフォーメーション(DX)をはじめとする今後求められる変革には、数学的な素養がキーになると気づき始めたからです。 しかし、数学と言われても、社会人になってから全く疎遠であり、そもそも苦手意識がある場合に、これから学び直すのは一筋縄にゆきません。 そんな時にオススメなのが、Pythonでプログラミングしながら「高校数学」を学ぶことです。数学だけの本を読んでも、さっぱり頭にに入らなかった方でも、実際に手を動かしてプログラミングしてみると「あっそういうことか!」と腑に落ちる体験ができます。 幸いにも、現在ぴったりの良書が2冊刊行されています。両方ともPythonで高校数学をプログラミングしながら学ぶことができます。今回はこのオススメの2冊をご紹介します。 Py
『Pythonではじめる数学の冒険 ―プログラミングで図解する代数、幾何学、三角関数』 Peter Farrell 著、鈴木 幸敏 訳 2020年11月16日発売予定 380ページ ISBN978-4-87311-930-4 定価3,300円(税込) 数学を8年間、コンピュータサイエンスを3年間教えたことのある著者が、自らの経験に基づき、これからの時代に必要な数学とプログラミングの能力を身につけてもらいたいと筆をとった意欲作。定義や命題から入る伝統的なアプローチではなく、プログラミングによる視覚的アプローチで直感的な理解を促します。数学の視点からプログラミングを眺め、また逆にプログラミングの視点から数学を眺めることで、退屈な計算問題は、さまざまな工夫が可能なプログラミングの課題になり、プログラミングの文法は、数学の問題を解く上での強力な武器となり、それぞれの新たな魅力に気づかされるきっかけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く