タグ

ブックマーク / note.com (204)

  • 性犯罪加害者は勝ち続けてきた|Tamaka Ogawa|note

    ※約9000字。いろいろ書いていたらすごく長くなってしまったので、目次を。途中でリンクしている記事は、私がこれまでに取材・執筆した記事です。 【目次】 (1)性犯罪の被害者はジャッジされ、加害者は犯行を続ける。 (2)エリザベス・スマートはなぜ回復したか。 (3)被害者は自責し、加害者は他責する。 (4)性被害は知り合いからの被害が多いことが信じられていない (5)フランスで夫婦間の強姦は、それ以外よりも重く罰せられる。 (6)なぜ性犯罪だけ「冤罪」「ハニトラ」と言われるのか。 (7)性犯罪だけ冤罪が多いという統計があるのか。 ※有料記事に変更します。2019年1月10日

    性犯罪加害者は勝ち続けてきた|Tamaka Ogawa|note
    okadaic
    okadaic 2018/05/14
    みんな読んでくれ。<「自分の娘ならぶん殴る」と言う人は恐らく、そうしないと子どもに「やってはいけないこと」を教えられないと思っているのだと思う。でも、すでに事件は起こった後なのだ。>
  • SoundFlowerとwriter.appを使った、自動文字起こし術決定版|平野太一

    文字起こしは、記事をつくる上で大事な工程のひとつ。 でも取材が終わった瞬間に、取材に行く前にやっていた“すぐにやらなければいけない仕事”をやったり、他の人から頼まれたタスクをやっているうちに、文字起こしがどんどん後回しになって億劫に。それなら、早いうちにクラウドワークスに出した方が効率がいいなと思って、ここ最近はそうしていました。 ・・・ そんなとき、こんなツイートを目にして、文字起こしを自動化できるかもしれない…!と思い、さっそく試してみました。 紹介されていたのは、「SoundFlower」と「Google Docs」の2つのツール。 ■ SoundFlower : https://github.com/mattingalls/Soundflower/releasesGoogle Docs : https://docs.google.com/ SoundFlowerの導入について

    SoundFlowerとwriter.appを使った、自動文字起こし術決定版|平野太一
    okadaic
    okadaic 2018/05/13
    すごくいいんじゃないのか。
  • ピースオブケイクを辞めました。|yoichi nakajima

    cakes連載「メンヘラ・ハッピー・ホーム」にて、 スイスイさんが、いじってくれたとおり、 4月末日でピースオブケイクを辞めました。 略儀ながら、今をときめくソーシャルメディアプラットフォームでの ご挨拶となり、誠に恐縮です。 いい機会なので身辺整理の一環として、 編集の仕事について、思うところを書き出してみたいと思います。 編集をやりたいというcakesインターンの子とかに置き土産にでもなれば。 僕の場合は、エンジニアやって、版元いって、cakesいって、 と、うねうねした経歴なので、近頃は、 システムエンジニア+紙の編集者⇒WEBの編集者 とか、一見わかりやすいようで、まったく整合性のとれていない説明をしてお茶を濁しています… 次は、NewsPicksに行きます。 独立からNetflix廃人まで、長い目で見ていろいろな選択肢を真剣に考えたんですが、縁あって意外と近所に引っ越したなという

    ピースオブケイクを辞めました。|yoichi nakajima
    okadaic
    okadaic 2018/05/09
  • エモい文章の作り方|嘉島唯

    エモい。この不明瞭な形容詞が定着するなんて思わなかった。 エモさとは何なのか? Wikipediaには「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動きなどを意味する日語の形容詞」と書いてあるけれど、いまいちよくわからない。 一方で、私の文章は、「エモい」と評価をもらうことが多い。謎めいた形容詞で言い表される文章とは一体どういうことなのか? こんなことを書きながらも、自分自身、「あ、これはエモい」と思う作品に出合うことは多い。切なくて、妙に共感して、胸がざわつくあの感じ。単に甘美な言葉を羅列しただけでは、こんなに胸は動かされない。 私は、ひとつ仮説を持っている。 決して同じ体験をしたわけではないけれど、映像が頭に浮かび、追体験したような気分になる。この時、人は文章にエモさを感じるのではないか? それは「固有名詞」×日常性で作れる。 『ボクたちはみんな大人になれなかった』は、

    エモい文章の作り方|嘉島唯
    okadaic
    okadaic 2018/05/07
    読んで、AZATOIとEMOIの違いがますますわからなくなってしまった……。
  • 夢を与えるTOKIOの「男として」のセリフ|ni_ka

    らららちぽちぽ。 綿矢りささんの『夢を与える』という小説は、国民的スターの美少女アイドルの悲哀を描いていたちぽな、そういえば。 「夢を与える」 アイドル兼国民的スターとは、人のセクシャルな欲望をくみとり、それを“夢”として、人に与えることで職業が成立している。だから、当然人の夢を壊してしまったら、職業が成立しなくなる。 世間の“お気持ち”に添いすぎて、山口達也さん以外のTOKIOメンバーが、矢面に立ち謝罪会見をするのはおかしい、世間の“お気持ち”の犠牲になっているという意見がある。その意味は理解できるけど、ちょっとおまち、と思う。なぜなら、TOKIOは、人の欲望や夢、要は、“お気持ち”そのもので存在が成立しているのだから。“お気持ち”の象徴化がアイドル、つまり偶像だ。 一糸みだれぬ固めた黒髪で、喪服のような黒ネクタイをしめ、絞られた身体にフィットしたフォーマルスーツを着こみ、どうらん(メイ

    夢を与えるTOKIOの「男として」のセリフ|ni_ka
    okadaic
    okadaic 2018/05/06
    「青年の延命者」、「ゆがみがこぼれる」。
  • 息子が褒められたとき。|幡野広志

    コッシーのタオルを被った息子がウルトラカワイイ。 「かわいい子ですね。」と褒められたとき「いやいや、全然そんなことないんですよ。」とわざわざ我が子を否定する方がいます。 謙遜なんだろうけど、大人のニュアンスは子どもには伝わりにくいので、目の前で親が子を否定してるように僕は感じます。 「ありがとうございます。」せっかく褒められたのだから、謙遜ではなく感謝でいいだろうって思う。 スタイルがグンバツにいいモデルさんのスタイルを褒めたとき、謙遜するモデルさんはいない。お笑い芸人の方に面白いですねと感想を言って、謙遜する芸人さんはいない。これは高飛車とは全く違う。 自信を持つということはこういうことだ。輝いている人ほど自信を持つ。 僕も写真を褒められて、謙遜はしない。 以前はしていたけど、いまはしない。 自信どうこうというよりも何よりも被写体に申し訳ないからだ。 息子が褒められたとき僕は「そうなんで

    息子が褒められたとき。|幡野広志
    okadaic
    okadaic 2018/05/04
  • マーガレット・ハウエルが着たくなる|AFFECTUS|note

    30代になってから、自分が着る服の好みが変わってきた。モードな服が苦手になってきたのだ。デザイン性が強く、濃厚な世界観の服を着ることがどうにもこうにも重く感じられて、その服に心地よさを感じらなくなってしまった。ミラン・ヴィクミロビッチがジル・サンダーのクリエイティブ・ディレクターをしていたころ、『時計じかけのオレンジ』からインスパイアされたシングルのライダースを発表した。シーズンビジュアルにも登場した、そのレアなライダースを僕は持っている(バーニーズのセールで購入)。30代になって数年を過ぎた僕は、ある日その服を着てみた。鏡に映る自分の姿を見て、こう思ったのだ。 「きついな……」 モードな服を着ているおじさんがいて、その姿を見て「痛い……」と思ったことはないだろうか。その感覚だった。自分自身でこの感覚を味わうとは。いやはや、まったくもって面白いよ。デザインは好きなのに、自分にはちょっと違う

    マーガレット・ハウエルが着たくなる|AFFECTUS|note
    okadaic
    okadaic 2018/04/30
    わかりみしかない……!! 20代の頃はまるで有難味がわかってなかったよな。
  • 「知らんがな」を英語でなんというのか?|松井博

    これ、関西人の方と英語学校を設立した私の琴線に響く質問だったので、ちょっと考えてみることにしました。しかしこれ、なかなか翻訳が難しいのです。 まず「知らん、知らんわ、知らんし、知らんねん、知らんがな」などといった関西弁の「知らん」のバリエーションに難しさを感じます。 で、この「知らんがな」なんですが、単に「知らない」と言う意味ではなく、「自分には関係ない」「面倒臭いから巻き込まないで」「どうでもいい」のような意味で使われるようです。それを踏まえた上でいくつかの翻訳パターンを考えてみました。 訳し方がありすぎる まず、この「知らんけど」の和訳として使えそうな表現をいくつかピックアップしてみました。 So? How should I know? How would I know? Why should I know? Don't ask me. What has it got to do wi

    「知らんがな」を英語でなんというのか?|松井博
    okadaic
    okadaic 2018/04/28
    うちの母親は米国帰りの関西人ですが、昔から日本語に「So what?」を混ぜるのが口癖で(うざい)、あれは「知らんがな」の意味なんだなと、今気づいた! なるほど。
  • ほしい自由はつくろう、自分の手で。 旅する可動産『モバイルハウスのつくり方』連載マガジン|荷台家族

    どうも、荷台の夫 しうんです。 ここ最近暮らすように旅してるはずが、旅先で荷台に引きこもりがちな夫です。 旅しててどこでもドアのように、荷台の我が家にいつでも帰れる有難みを噛みしめるようになったのはつい最近のことです。 たくさんの試行錯誤を繰り返しながら、ここまでコツコツとDIYで動く小さな家を一人でつくり続けてきた甲斐がありました。 最近、竹による雨よけと縁側をつくりました。 ロフトベッドから見たモバイルハウス『ゆんゆん号』の室内でくつろぐ様子。 モバイルハウスとは?アメリカでなんでも大きいほうが良しとされる経済発展の方向性に疑問を投げかけ、タイニーハウス(小さな家)に住んで、お金や時間のしがらみから解放され、自由で豊かに暮らす人たちが現れました。 タイニーハウスの中には、動かないタイニーハウと動くタイニーハウスがあり、モバイルハウスは動く小さなおうちのジャンルに入ります。 モバイルハウ

    ほしい自由はつくろう、自分の手で。 旅する可動産『モバイルハウスのつくり方』連載マガジン|荷台家族
    okadaic
    okadaic 2018/04/18
  • 山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香

    これは2018年に書いたnoteですが、2023年4月28日に「山の上のパン屋に人が集まるわけ」というがサイボウズ式ブックスより出版されました! 内容はこのnoteの内容ではありませんが、タイトルはこちらから取りました。私の幼少期から創業期、現在の経営までストーリーとしてお読みいただけます。こちらのnoteが気に入ってくださった方はぜひご購入していただければ幸いです! ⏩Amazonではこちらから 初めまして。株式会社わざわざの代表の平田はる香と申します。これからnoteに経営のことを中心に書き綴っていきたいと思います。最近の趣味は、会社の現状分析です。夜に好きなお酒を飲みながらデータを見ながら会社のことを考えるのが大好きです。 このnoteにはパンと日用品の店「わざわざ」の経営から考えたことを書いていきたいと思っています。note一つ目の記事はまずこちら「山の上のパン屋に人が集まるわけ

    山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香
    okadaic
    okadaic 2018/04/18
    すごくよい。何がいいって、私も何か開業したくなっちゃう。
  • 納得いくはずがないという納得。|古賀史健

    ぼくは、マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』を読んだことがない。 なので、ネット上でよく引用されている「な…何を言っているのかわからねーと思うが」「あ…ありのままにいま起こったことを話すぜ!」のセリフが、誰による、どういうシチュエーションでの発言なのか、なんにも知らない。 そのうえでまあ、昨夜というか今朝方のぼくに起こったことを、ありのままに話そう。いや、話すぜ。何を言っているのかわからねーと思うが。 Amazonのアカウントを乗っ取られた。 いかにも転売しやすそうな、スピーカーと増設用メモリと、なぜか水筒を購入されていた。犯人の(少なくとも荷物の受取先の)住所はわかっている。電話番号もいちおう書いてある。けれども警察沙汰にはできないっぽい。せいぜい注文をキャンセル扱いし、メールアドレスやパスワードの変更で終わらせるしかないらしい。それがもっとも得策らしい。なぜか。何を言っているのかわからねーだ

    納得いくはずがないという納得。|古賀史健
    okadaic
    okadaic 2018/04/17
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
    okadaic
    okadaic 2018/04/07
    <どんな仕事の人も、おかしいなと思ったらその時に、疑うこと、考えること、人に話すこと、離れることを怠らないでくださいね。歪んだ場所にいると、飲み込まれて正常な判断ができなくなります。>
  • ランボー 怒りのバイクの描き方|窪田真二

    イラストやマンガを描くnoterの割合は結構多いと思いますが、みなさんご自分のキャラクターをバイクに乗せてみたいと思った事ありませんか? 何も「バリバリ伝説」のようなゴリゴリのバイク漫画を描きたいわけじゃないけど、 日常の一場面に自分のキャラがバイクにまたがって現れたら・・・。 普段おとなしそうな女の子がバイク乗りだった!ギャップ萌え☆ なんて事ぐらいは想像した事あるんじゃないでしょうか。 「でもバイクの事よく知らないし」 「ごちゃごちゃしてて描くの難しそう」 大丈夫です! 基さえ押さえておけば、バイクなんて机や椅子と同じです! 今回はバイクに特に詳しくない人にも、上手く描けるコツをつかんでもらうため、 なるべく複雑な専門用語は使わず解説していこうと思います。 1 : キャラの姿勢について 人馬一体と言いますが、バイクは車と違って走っている場面を描く場合、 必ず人間も描かなければなりませ

    ランボー 怒りのバイクの描き方|窪田真二
    okadaic
    okadaic 2018/04/06
    わかりやすい。描いたことないけど描きたくなる。
  • 野安の電子遊戯工房 ~SNSがもたらしたオタクの可視化と、それに伴う世の中の変化~|野安ゆきお

    いま思うと、とんでもなく的外れな分析だったことは明白なんだけど、その昔、"オタク"というのは「男子の属性」だと思われていた時代があったんですよね。 かつて、"オタク"というのは、一般的には「アニメやコミックなどの趣味に没頭する男子」を指す言葉だったんですよ。20世紀あたりまでは。女子の"オタク"なんてものは、ほとんど存在しなかったかのように語られてたりしたんです。 とんでもない話ですよね。 そもそも、少女マンガというジャンルが存在しているのだから、マンガに親しんでいる女子がたくさんいることなんか、データ上からも明白ですもんね。存在しないことにしてどーする、という話です。 このように、"オタク"には男子しかいない——とまではいかなくても、圧倒的に男子が多いかのように世間一般で認識されていたのは、男子の"オタク"が、かなり以前から、きちんと可視化されていたからなのでしょう。 かつて、男子は、ほ

    野安の電子遊戯工房 ~SNSがもたらしたオタクの可視化と、それに伴う世の中の変化~|野安ゆきお
    okadaic
    okadaic 2018/03/27
    <ひらたく言うと「説明する人」が減ったんですよね。(略)その作品(やジャンル)を知らない人に向けて解説するような文章(略)ちょっと減っているような気がします。>
  • 【創作】49日のブラックボックス|園田ゆり

    【創作】49日のブラックボックス

    【創作】49日のブラックボックス|園田ゆり
    okadaic
    okadaic 2018/03/19
  • 18年間料理を続けてたどり着いた、簡単で続けられる自炊のコツ5つ|山口祐加@自炊料理家

    こんにちは、山口祐加です。 notetwitterで、「あの店がおいしい! この店に行きたい!」と書いていると「毎日外してるの??」と聞かれることが多いのですが、そんなわけありませんよ!! 毎日外だったら破産しますし、そもそも胃が疲れるのでやりたくありません。 外は大好きですが、料理も大好きなのです。 料理を始めたのは7歳の頃。共働きで多忙な母が「娘に夕飯を作らせたらいいのでは?」と思いつき(もはやライフハック)、「ゆかちゃんが夜ご飯作らないと、今晩ごはんないの。作れる?」と優しい脅しを受けて作り始めたのがきっかけです。 おかげで一人前に料理が作れるようになったので、母にはとても感謝しています。 そんなきっかけからどんどんの世界にのめりこんで、今ではすきあらばごはんのことばかり考えています。 最近の興味は、もっぱら「若い人たちが日々何をべているのか」で、私と同世代に話を聞いてみ

    18年間料理を続けてたどり着いた、簡単で続けられる自炊のコツ5つ|山口祐加@自炊料理家
    okadaic
    okadaic 2018/03/13
  • 『ペア読書』という最強の読書法を見つけたので図解します。|\そや/ ペア読書の生みの親

    この読書法は @shosemaru くんと二人で見つけたんですが、あまりにもめちゃくちゃいいので、「この読書法で、が一冊書けるよね」と言ってたりしました。 内容としては非常にカンタンなので、とりあえずさくっとnoteで図解します!コレを読んだ出版社の方はすぐオファーください! 前提僕たちは『は、それが持つ価値に比べれば、ほぼ無料みたいなもん。買えば買うほどよい。』という価値観をもっています。 Amazonでノータイムで買っちゃうよ!って人は、このnoteでハッピーになれる可能性が高いとおもいます! そうじゃないひとも、そういう気持ちで読んで下さい! それではどうぞ! ペアになる人は、興味分野がかぶっていて、思考が近い人がよいです。 これはかならず全く同じでなくてはなりません。ぜひとも、まったく全く同じでやってください。 ジャンルが近いからコレでいいやとか、1冊のを回し読みしよう

    『ペア読書』という最強の読書法を見つけたので図解します。|\そや/ ペア読書の生みの親
    okadaic
    okadaic 2018/02/23
    noteはとうとう「30分で本を読む」みたいな記事がバズる媒体となってしまったのか……という感慨を込めてメモ。ペア読書はいいですよね私もやります、30分で読める本は買わないけど。
  • ネット上で嫌がらせを受けた時の証拠の取り方|みみ(Anemone)

    ※2/20追記致しました。 初めまして、みみと申します。普段、同人活動をしております。 Twitterや匿名掲示板などネットで嫌がらせを受けている方が多く見受けられます。中にはあまりの酷さに耐えかねていつか自殺でもしてしまうのではと心配になるようなものまであります。かくいう私も夏から嫌がらせを受けており、同じような悩みを持つ方へ向けてこちらを書いております。当方、年末にこういったツイートをさせていただきました。 ネットで嫌がらせを受けておられる方で法的対処(具体的には書き込んだ相手のIPアドレスの開示請求をして、プロバイダに相手の住所氏名を開示請求し、その後損害賠償請求などを行うといったことです)を検討されておられる方に、裁判で有効な証拠の取り方をnoteに残しておきます。同人活動だけでなくあらゆるネット上での嫌がらせについて共通のものです。スマホでのスクリーンショットのみという方が多くお

    ネット上で嫌がらせを受けた時の証拠の取り方|みみ(Anemone)
    okadaic
    okadaic 2018/02/18
  • 人を選りすぐるマインドと、人を活かし切るマインド|岩佐 文夫

    組織における人の重要性は昔も今も変わらず、むしろクリエイティブが求められるいまの時代は、さらに声高に叫ばれる。 昨今の人材獲得競争がその典型である。事業を成功させるためには、いかにいい人材を集めるか。人材の質が事業の成功確率を高めることから、とりわけスタートアップでは人材をめぐる競争が激しい。 大企業にも同じような構図がある。自分の部署に優秀な社員を獲得したいという願望が溢れ、「できる社員」はどこの部署からも欲しがられる。一方で、戦力にならないと烙印を押された社員は「使えない」とばかりに異動の対象となりやすい。部下も「上司がアホだから」などと愚痴るのは日常茶飯事である。 僕自身も雑誌の編集長をしていた時、社内外から戦力となる編集者を集めたいと躍起になっていた時期もあった。それが雑誌のクオリティを上げると信じていたのだ。 こういう人材獲得の考え方に、新しい視点を与えてくれる体験があった。 先

    人を選りすぐるマインドと、人を活かし切るマインド|岩佐 文夫
    okadaic
    okadaic 2018/02/09
  • 女児向けアニメで描かれる「他者の理解できなさ」について。あるいは、女児向けアニメは家族の問題とどのように向き合ってきたか。-『プリティーリズム』『プリパラ』を一例にして|ティッシュ専用ゴミ箱2

    女児向けアニメで描かれる「他者の理解できなさ」について。あるいは、女児向けアニメは家族の問題とどのように向き合ってきたか。-『プリティーリズム』『プリパラ』を一例にして いつか書こうと思い続けて、もうだいぶ経ってしまった。網羅的なものをちゃんと書こうとすればするほど書けなくなってしまうので、あまり気負わずに思いついたエピソードだけを取り上げて書いていくことにしたい。 なお、プリティーリズムシリーズとプリパラシリーズの一般向け紹介記事は別に書いた。 https://note.mu/siteki_meigen/n/na0091c954211?magazine_key=mc6e522566bda だから、この記事では少し踏み込んだことを書いていくことにする。当然ネタバレを含むことになるが、しかし私はこの記事を『プリティーリズム』を見たことのない人にこそ読んでほしいと思っている。この記事で『プリテ

    女児向けアニメで描かれる「他者の理解できなさ」について。あるいは、女児向けアニメは家族の問題とどのように向き合ってきたか。-『プリティーリズム』『プリパラ』を一例にして|ティッシュ専用ゴミ箱2
    okadaic
    okadaic 2018/01/29