タグ

ブックマーク / ascii.jp (7)

  • オンラインゲーマーよ!6文字パスワードは17秒で破られる (2/3)

    では、どうしたらいいんだろう? メールアドレス側のセキュリティを考えた場合、ユーザーにできることは、2段階認証を採用しているサービスの利用、そしてパスワードの使い回しをしないことだ。加えて、リマインダー(いわゆる“秘密の質問”)を信用しないこと、OSを常に最新の状態に保つこと、さらにセキュリティソフトのインストールだ。1つずつチェックしていこう。 ・2段階認証を採用するメールサービスを使う これはグーグルのGmailが最もわかりやすいだろうし、サブメールアドレスの生成のしやすさから、いくつものタイトルを遊ぶユーザーは愛用しているのはでないだろうか。 新規ハードからのインストールの場合は、指定のメールアドレスに対してトークンを送信する。またはメイン環境からログインしてのワンショットパスワードの配布によって認証するというものだ。 物理的に異なるデバイスへの送信、たとえば、新しいノートPCでログ

    オンラインゲーマーよ!6文字パスワードは17秒で破られる (2/3)
  • 「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (4/4)

    自分のスペースにコメントを書きたい日人 ── そもそも、コメントを付けるサービスはなぜ伸びたんでしょうか? 津田 はてなブックマークにしても、mixiにしても、モバゲータウンにしても、ニュースを起点に自分のスペースにコメントを書きたいという日人のニーズに合っていたからなんじゃないでしょうか。 僕のブログは昔、「個人ニュースサイト」的な体裁でスタートして、ニュースに対して短いコメントを述べるという形でやってました。自分でやってみると分かるんですけど、ニュースを読んで反射的に思ったことを短いコメントで述べるのって、気持ちいいんですよね。何より、楽(笑)。 それがウェブサービスの進化により、サイトを更新することのハードルが低くなって、多くのユーザーに受け入れられたのではないでしょうか。だから、こういうコメントサービスは、日発のものとして伸びていく可能性もあるんじゃないかとも感じています。

    「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (4/4)
    okataco
    okataco 2008/06/27
    ほぼ同感。やっぱ「はてブ」のほうが敷居が高い分、質は高いですよね。質と人口は相反しますね。やっぱり
  • 100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人

    「日珍スポット100景」は、ひなびた観光地やトンデモ系の施設といった全国のB級スポットを紹介する人気サイトだ。紹介しているすべての場所は、管理人の麻理さんが現地取材しており、その累計は300以上に及ぶ。 しかし、麻理さんの活動はそれだけではない。レトロな外装の品々を紹介し、自作レポートも行なう「スチームパンク大百科」や、デジタル加工を施した合成写真の投稿サイト「合成館」など、並行して運営しているサイトは20件以上に及ぶ。しかも、100万アクセスを超えるサイトをすでに5個持っているという。 一体どんな方法を使えば、これほど多彩で人気のあるサイトを続けることができるのだろうか。インタビューを通して分かったのは、サイトに人を呼ぶ極意。そして、麻理さんが只者ではないということだった。 日珍スポット100景 夢のお告げで個人が始めた奇抜な博物館から、性器のモチーフを祭る豊年祭まで、全国の珍スポッ

    100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人
    okataco
    okataco 2008/06/24
    いいインタビュー。この記事よいね
  • コレは便利!ブログに「目次」が付けられる

    これだけブログが広まっても、まだまだ解決されていない問題がある。それがブログのUIだ。ある程度はユーザーがカスタマイズできるとはいえ、当に自由に見た目を変更するためには、それ相応のスキルが要求される。 UIで特に困るのが、過去記事の参照だが、それを一気に解決してくれるサービスが登場した。それがムロドーの提供するサービス「Mokuji」だ。

    コレは便利!ブログに「目次」が付けられる
    okataco
    okataco 2008/06/20
  • はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る

    「国内で1000万人のユーザーが使ってくれるサービスを京都から発信したい」 Hatena.inc設立のために渡米していた(株)はてな社長、近藤淳也氏が帰国してから即、着手したのは、はてな社を東京から京都に移転する大胆な計画だった。 東京には営業、インフラ、サポート、事務部門のスタッフ約10名を残し、サービスの要となる開発陣はすべて京都へ配置。京都への移転は、これまで以上にユーザーの生活にそったサービスを提供する決意を固めた意味合いが大きい。 「1000万人規模のサービス提供」へ、格始動 2006年8月、近藤淳也氏はHatena.inc設立のために渡米した。現地のエンジニアを雇ってウェブサービスを開発し、米国市場にはてなのサービスを普及させるためだ。 米国での活動により、各方面の人脈を着々と築いてきた。例えば2007年3月には、グーグルのシニアビジネスプロダクトマネージャーで、日法人の

    はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る
  • 「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)

    ブログ、2ちゃんねる、mixi、はてなブックマーク、ニコニコ動画など、新しいインターネットサービスが登場したことで、「何かに自分のコメントを付ける」ことがいとも簡単に行なえる時代になった。 そうしたサービスは、コミュニケーションの楽しさを再確認させてくれる一方で、ときには不快な思いを与えたり、投稿者の実生活にまで影響及ぼすケースも増えている。ブログなどで悪意のあるコメントが短期間に投稿される「炎上」という現象はその代表例だ。 最近でいえば、ニコニコ動画に端を発する吉野家の「テラ豚丼」事件、mixiの日記が元となったケンタッキーの「ゴキブリ揚げ」騒動などが思い浮かぶだろうが、炎上は元記事の執筆に落ち度がなくても発生する。 インターネットには、自分の意見と異なるブログに反応し、相手の意見が変わるまでその記事にコメントを書き続ける投稿者も存在する。そうした人物たちを、ネットの一部では「ネットイナ

    「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)
    okataco
    okataco 2007/12/21
    たしかにスターが始まってから、ここにキチンと書こうと思うようになりました。ダイアリーのスターは別に不要な気がするけど、ブクマのスターはとても有益!
  • 【INTERVIEW】遊び心たっぷりのグーグルロゴを描くのは、この人!

    お正月には新年を祝うロゴ、オリンピックには聖火をあしらったロゴなど、グーグルのロゴは、ときどき遊び心のあるものに差し替わる。グーグルでロゴを描いているデニスさんに話を聞いた。

    okataco
    okataco 2006/05/15
    これこれ。こういうのを雑誌でやるべき
  • 1