ブックマーク / www.itmedia.co.jp (249)

  • イブが結婚記念日に!? IT戦士のクリスマス婚活

    クリスマスソングが流れるこの季節。みなさんいかがお過ごしでしょうか。こんにちは、IT戦士こと岡田有花、独身32歳です。 いやー、しかし何ですね。山下達郎の「クリスマス・イブ」って寂しい曲ですよね。「心深く秘めた思い」が「叶えられそうもない」上、「必ず今夜なら言えそうな気がした」のに「きっと君は来ない」んだから。結局キミ、けーへんのかい! ワム!の「Last Christmas」にいたっては、「去年のクリスマス、オレのハートをキミに捧げた。でも翌日に振られた」――って、失恋をまる1年引きずってるんかい! つまりわたしが言いたいのはこういうことだ。達郎さんだってワム!さんだって失恋しているクリスマスに、ラブラブな恋人たちなど実在するのかと。非実在恋人たちではないかと。そもそも、クリスマスは恋人たちの日だと誰が決めたのかと。あえて言おう、クリスマスは1人で過ごすべきであると!! だが記者も32歳

    イブが結婚記念日に!? IT戦士のクリスマス婚活
    okemos
    okemos 2010/12/24
    岡田さん、以前はこのクリスマス企画での顔だしはしなかったよな。
  • ローソン、Facebookにファンページ コンビニ初

    ローソンはこのほど、Facebook上に公式ページ「ファンページ」を開設した。ファンページの開設は、日のコンビニ業界初という。 店舗の制服を着たキャラクター「あきこちゃん」が、商品や店舗の情報、テレビCMの動画、公式アプリのキャンペーン情報などを告知。閲覧者からのコメントなどフィードバックを受け付けている。 ローソンはソーシャルメディア展開に力をいれており、4月にはTwitterに「あきこちゃん」の公式アカウントを設置、8月には「モバゲータウン」にもアカウントを設置している。Twitterのフォロワー数は約7万2000人、モバゲータウンの「お友達」数は約9万2000人。 関連記事 登録159万人 Facebook、日で流行の兆し 世界最大のSNS「Facebook」が日で流行の兆しを見せている。Facebookに同時にログインして交流する「オン会」が企画されるなど、ユーザーサイドから

    ローソン、Facebookにファンページ コンビニ初
    okemos
    okemos 2010/10/26
    facebook上には色んな組織や団体によるページがあるけど、あれって意味あるのかな?昔使っていたときにいくつか入ったけど、入ってもそのページでの活動とか何もなかったが。
  • 小松左京氏の「空中都市008」、声優とコラボしたiPadアプリに

    「まさかがこんなことになっちまうとは、私自身がSF作家のくせに思いもよりませんでした」――日を代表するSF作家である小松左京氏もこうコメントを寄せるiPad専用のオーディオビジュアルノベル「空中都市008 -アオゾラ市のものがたり-」がApp Storeで配信を開始した。 空中都市008は、1969年に講談社から刊行された小松氏のSF児童文学で、NHK人形劇としてテレビドラマ化されたこともある作品。今回iPad専用アプリとして提供されるのは第3章までで、単なる電子書籍ではなく、作中の登場人物のせりふが声優によって読み上げられるほか、物語の進行に合わせたBGMが再生されるなど、オーディオビジュアルノベルとして新たな命を吹き込まれた作品となっている。また、NHKの放送での主題歌を歌った中山千夏さんが、初音ミクとコラボして誕生したテーマソング「008は明日の番号」や、小松氏のボイスコメント

    小松左京氏の「空中都市008」、声優とコラボしたiPadアプリに
    okemos
    okemos 2010/10/19
    なんか良くわからんが、 #sfjpn
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    okemos
    okemos 2010/10/18
    #sfjpn
  • 古書店主が語る、ネット時代の古本ビジネス

    駅前や商業施設内など、身近な場所に多く存在していた書店。しかし、インターネットの普及や大規模書店の登場などの影響で、2009年の全国の書店数は1万5482店と、2001年の2万939店から5000店以上も減少している(日著書販促センター調べ)。 そして、一般書店と対をなす存在である個人経営の古書店も、新古書店チェーンの進出やネットオークションの広まりなどで逆風が吹いている。だが、その一方、西東京などでは20~30代の若者が個性的な古書店を開業する例も目立っている。 個人経営の店舗が多いため、なかなかその実態が知られていない古書店。その経営やの価格の付け方などはどのように行われているのだろうか。東京古書組合が10月4日の古書の日に行った「日の古屋セミナー」で、ネットと実店舗を組み合わせた古書ビジネスを展開している、よみた屋の澄田喜広氏が古屋開業を目指す人たちにその経営ノウハウを語っ

    古書店主が語る、ネット時代の古本ビジネス
    okemos
    okemos 2010/10/06
    俺も老後は古本屋がしたいなと思っているので、ブクマ。
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    okemos
    okemos 2010/09/07
    「ブログやTwitterなどを見ると、“ハイソ”なはてなから、一般大衆のグリーに転職か、という声もあるようだけれど」 嘘?!はてなって「ハイソ」なイメージあんの?オタだと思ってたんだが。
  • これがITベンチャーのリアル――堀江貴文氏が語る、小説『拝金』の裏側

    若くしてITベンチャー企業を立ち上げ、数年で上場、時価総額を急激に拡大させていき、プロ野球チームや放送局の買収に動く……。 6月17日に発売された『拝金』は、そんなどこかで聞いたことがあるような筋書きの小説だ。著者は、証券取引法違反で一審、二審で有罪判決を受け、現在、最高裁に上告中の元ライブドア社長、堀江貴文氏。『拝金』は発売2カ月で5万部を突破、加えて電子書籍として1万部以上販売しているなど、静かなロングセラーとなっている。 かつてライブドアがたどってきたような道をなぜ今、小説として書いたのか堀江氏に尋ねた。 堀江 NHKドラマ『ハゲタカ』で描かれていたようなITベンチャー企業像に違和感を持ったからですね。社長室には神棚があるといったことが描かれていたのですが、いわゆるITベンチャー企業でそれはないと思いますよ。酉の市で売られている熊手も見たことがないというくらい、基的に神頼みのような

    これがITベンチャーのリアル――堀江貴文氏が語る、小説『拝金』の裏側
    okemos
    okemos 2010/08/24
    「多くの作家は暴力やドラッグに逃げてしまうんだと思います」 ほんとねぇ。暴力が主題の小説はともかく…:修正 堀江さんの言ってる事、ものすごく小説初心者のインタビューって感じとおもったが、そうだもんな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    okemos
    okemos 2010/08/09
  • ジェイムズ・P・ホーガン氏が死去 「星を継ぐもの」などハードSFの巨匠

    「星を継ぐもの」などで知られる英国出身のSF作家、ジェイムズ・P・ホーガン氏が7月12日、アイルランドの自宅で死去した。69歳だった。 1977年のデビュー作「星を継ぐもの」は、「月面で見つかった死後5万年の死体」を発端とするハードSFであり、ミステリでもある傑作として好評を博し、日でも星雲賞を受賞。続編の「ガニメデの優しい巨人」や、「創世記機械」など、ハードSFの巨匠として知られた。「未来の二つの顔」は星野之宣氏によって漫画化された。 関連記事 栗薫さんが死去 「グイン・サーガ」シリーズなどで知られる作家の栗薫さんが死去した。 「太陽の帝国」「クラッシュ」のJ・G・バラードが死去 ニューウェーブSFの旗手と呼ばれた英国のSF作家J・G・バラードが78歳で死去した。 「D&D」作者・アーンソン氏が死去 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の作者の1人、デイビッド・アーンソン氏が死去した。 「

    ジェイムズ・P・ホーガン氏が死去 「星を継ぐもの」などハードSFの巨匠
    okemos
    okemos 2010/07/13
  • 「ドブス」動画問題、首都大生2人を退学処分に 指導教員にも「厳正に対処」

    首都大学東京の学生が「ドブス写真集完成までの道程」と称して一般人を撮影した動画をネットで公開した問題で、同大学は6月24日、撮影に関わったシステムデザイン学部4年の男子学生2人を退学処分に、同研究科博士課程の男子大学院生1人を停学処分(1カ月)にした。学生に対し指導的な立場にあった教員に対しても関与の有無や指導方針を調べており、「今後厳正に対処する」という。 問題の動画で、学生は「今日の日においては、ドブスが絶滅の危機に瀕している」などと「ドブスを守る会」を称し、「ドブス写真集を作る」としてJR立川駅前(東京都立川市)で一般の女性を強引に撮影。女性の顔が分かる形でYouTubeに公開した。 視聴者から批判が相次ぎ、学生は動画を削除。だが同大学にも抗議が殺到する“炎上”状態になり、同大学は「多大なご迷惑をかけ、深くおわびします」という原島文雄学長名の謝罪文をWebサイトに掲載していた(首都

    「ドブス」動画問題、首都大生2人を退学処分に 指導教員にも「厳正に対処」
    okemos
    okemos 2010/06/24
    ふーん、思ってたよりも厳正な判断になったな。ただ指導教員って、この件についても指導していたのか?もしそうなら、それはあまりにもだな。
  • Sprint、WiMAX対応Android「HTC EVO 4G」を199ドルで発売

    米Sprintは6月4日(現地時間)、Android初のWiMAX対応端末「HTC EVO 4G」を発売した。価格は2年間の契約加入と100ドルのリベートにより、199ドル。Sprintのほか、小売り大手のRadioShack、Best Buy、Walmartで販売する。 Android 2.1搭載のEVO 4Gの最大の特徴は、3G(EV-DO Rev.A)に加えたWiMAXのサポート。米国ではWiMAXを4Gと位置づけているため、製品名に4Gがついている。WiMAXのスピードは上りが最速で1Mbps、下りが最速で10Mbps以上、下りの平均は3~6Mbps。 プロセッサはQualcommの1GHzのSnapdragon QSD8650で、4.3インチ(解像度800x480)のタッチスクリーン、高精細ビデオの撮影もできる800万画素のカメラと正面にもう1機130万画素のカメラを搭載し、メモ

    Sprint、WiMAX対応Android「HTC EVO 4G」を199ドルで発売
    okemos
    okemos 2010/06/22
    なかなか良さそう。日本でも何処かが出さないかな。
  • 最も革新的な企業ランキング、Appleが6年連続1位

    ビジネス誌BusinessWeekが4月15日、「最も革新的な企業ランキング」の2010年版を発表した。Appleが6年連続で1位を獲得した。 2位は前年と同じくGoogleで、以下Microsoft、IBM、トヨタと続く。IT関連では、6位にAmazon、7位にLG Electronics、10位にソニー、11位にSamsung Electronics、12位にIntel、14位にBlackBerryのResearch In Motion、16位にHewlett-Packard、20位に任天堂が入っている。 このランキングは2005年に始まったが、今回初めて上位25社の半分以上を米国外の企業が占めたという。中国の躍進が目立ち、1年前はLenovo Groupだけが上位50位にランクインしていたが、今年はBYD、Haier Electronics、China Mobileも加わっている。

    最も革新的な企業ランキング、Appleが6年連続1位
    okemos
    okemos 2010/04/17
    フォードの順位が31から13に上がってが、何があったんだろう?BYDという中国企業は全然しらないな。後、ユニクロおめでとう。顧客として俺もうれしいよ(笑)
  • 敵対的で卑劣――AdobeのエバンジェリストがAppleを批判

    Appleは専制的だ――AppleiPhone SDKの利用規約を変更し、iPhoneアプリに使えるプログラミング言語を限定したことについて、Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏が批判の声を上げている。 同氏は自身のブログに「Appleは開発者の顔をひっぱたいた」というタイトルのエントリを投稿。「Adobeの公式見解ではなく、わたし個人の意見」と前置きした上で、Appleを痛烈に批判している。 同氏は、アプリ開発の言語を制限する今回の規約変更を、「合理的に弁護できない恐ろしい措置」としている。「開発者を専制的に支配し、Adobeに対する聖戦で開発者を手先として利用しようとしている」とも。 「AdobeとAppleは長年助け合ってここまでやってきたが、Appleがこんな敵対的で卑劣な手段に出たことが、両社の違いを明確に示している」とブリムロー氏。「われわれは誰も

    敵対的で卑劣――AdobeのエバンジェリストがAppleを批判
    okemos
    okemos 2010/04/12
    ああ、楽しいな。アップル不買運動でも起こってくれないかなぁ。
  • Adobe、FlashオーサリングソフトをiPadに対応させると発表

    Appleの新タブレット「iPad」の発表を受けて、AdobeがiPhone向けFlashアプリ作成ツールをiPadに対応させると発表した。 米Adobe Systemsは1月27日、「Adobe Flash Professional CS5」を同日米Appleが発表した新タブレット「iPad」に対応させると発表した。 Flash Professional CS5は、2009年10月5日に同社が発表した非公開β版のFlashオーサリングソフト。「Adobe AIR」および「Flash Player 10」を含むFlash Platformのランタイムのソースコードを使ったアプリケーションをiPhone用にエクスポートできる機能「Packager for iPhone」を持っている。AppleのApp Storeには、同ソフトを利用して開発されたアプリが幾つか登録されている。 同ソフトには複

    Adobe、FlashオーサリングソフトをiPadに対応させると発表
    okemos
    okemos 2010/01/28
    おー、すごい。FlashがiPadでは動かないだろ、とかいう批判があったのに、アップルではなくアドビの方が歩み寄ったのか。さすがアップル、力があれば他がよってくるのだな。
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    okemos
    okemos 2009/12/25
    最後にでてくるiPhone信者のひっどいコメント、このケースはiPhone信者だが、実際にはいろいろな分野で似たようなのはあるな。自分の好きなものがダメだったという人に人格攻撃する人たち。人それぞれなのに。
  • 「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ

    モバイル版に続き、PC版がリリースされた「Amebaなう」。とかくTwitterとの類似を指摘される向きもあるが、運営側の狙い、そして主なユーザー層となる女性の反応は異なるようだ。 12月8日にモバイル版(ケータイ版)がリリースされたAmebaなう。運営会社のサイバーエージェントでは、PC版の公開をモバイル版の1週間後程度と予定していたというが、日程を大幅に前倒した12月10日にサービスインする形となった。 前倒しの理由について、Amebaなうを担当するサイバーエージェントの永山瑛子アシスタントプロデューサーは「モバイル版のリリースを受け、ユーザーから“PC版を早くリリースしてほしい”という要望が多数寄せられた。PC版のリリース準備は既に整っていたので、日程の前倒しを決めた。(サイバーエージェント社長の)藤田が、モバイル版Amebaなうでリリース前倒しをつぶやいてしまったことも、きっかけだ

    「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ
    okemos
    okemos 2009/12/12
    知り合いの女性に「ブログを読んでいる」と言っただけで、「パソコンオタク」と言われた。「書いている」じゃなくて「読んでる」で。世の中そういう人が多いと思うので、ほんとに「カニバらない」のじゃないですか。
  • 世界最速スーパーコンピュータ、CrayがIBM抜く 中国が5位に

    世界最速スーパーコンピュータのTop500ランキングの最新版が発表された。これまで首位を走ってきたIBMをCrayが追い越し、5位には中国のシステムがランクインした。 第34回目となる今回のランキングでは、Crayの「Jaguar」がベンチマークスコア1.76PFLOPSで首位を獲得した。同システムは米オークリッジ国立研究所で稼働している。2009年6月の前回ランキングでは2位だった。前回首位のIBMの「Roadrunner」は2位に転落。スコアは1.04PFLOPSで、米ロスアラモス国立研究所で利用されている。 3位は前回6位だったCray製「Kraken」(スコア832TFLOPS)、4位はドイツで稼働しているIBM製「JUGENE BlueGene/P」(スコア 825.5TFLOPS)で前回の3位から転落。 5位は中国のシステム「Tianhe(天河)-1」(スコア563TFLOPS

    世界最速スーパーコンピュータ、CrayがIBM抜く 中国が5位に
    okemos
    okemos 2009/11/16
    いや、アホな事を書くけどさ、Crayってまだあったんだ。なんとなく、SGIやApolloやWangやDecみたいに、もう無くなった企業だと思ってた。
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
    okemos
    okemos 2009/06/12
    「アメリカではいまだに1Mbpsをブロードバンドと言ってます」ほんと米国のネット環境は遅れてるよねといいたいのだが、無料のwifiと電源の提供に関してだけは米国地方都市ですら東京よりはるかに進んでいるのは不思議。
  • SNSは「バカが支配している」――NINのトレント・レズナー

    ナイン・インチ・ネイルズ(NIN)といえば、アルバム無料ダウンロードやツアービデオのBitTorrent配信などWebを活用しているアーティストとして知られているが、フロントマンのトレント・レズナー氏がソーシャルネットワーキングサイト(SNS)をやめると宣言した。 レズナー氏は公式サイトのフォーラムへの6月10日の書き込みで、「SNSをやめる。大局的に見れば益よりも害の方が多いし、これまでの(Web活用の)実験の結果は出たようだから。バカが支配している」と述べている。 同氏はWeb活用の実験を始めた理由として、従来のレーベルのインフラと決別して、Webという新しい世界で何をすべきかを見出すに当たって、「コミュニティーと交流し、彼らの欲しいものを知るためには、自分自身がその世界に没入する必要がある」と考えたからだと語っている。Twitter当の自分を見せたときには、イメージと違っていてが

    SNSは「バカが支配している」――NINのトレント・レズナー
    okemos
    okemos 2009/06/12
    皆、勘違いしている。米国も日本もバカが多いけど、日本と違って英語圏にはまだインテリが存在しているので、ネット上にもインテリによる精神と世界があるんだよ。梅田さんはそういう世界に目が眩んだんだろう。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    okemos
    okemos 2009/06/02
    たしかにウェッブ上での知的環境の充実さに関して、我彼の差は歴然。でも、いいんじゃない?日本は知的なところではなく、情的なところなんだよ。実際、つまらない事についての豊かさはすばらしいもの。