タグ

ブックマーク / www.techscore.com (17)

  • デシジョンテーブル使ってますか? | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、稲垣です。 ソフトウェアが仕様通りに動くかを確認する場合、どのようにテストケースを作成していますか? テスト技法にはさまざまな種類がありますが、今回はデシジョンテーブルについて説明します。 1.デシジョンテーブルって何? デシジョンテーブルとは、入力データや入力条件の組み合わせに対する動作や処理の出力結果を表にしたものです。 複数の条件が重なり合ったテストをするためには、仕様をしっかりと把握することが重要になります。 デシジョンテーブルを使うと、自然言語より視覚化でき、仕様の整頓もできます。 デシジョンテーブは下記5つから成り立ちます。 1.条件の一覧(条件記述部) 2.結果の一覧(動作記述部) 3.条件の組み合わせ(条件指定部) 4.組み合わせに対応する結果(動作指定部) 5.規則 1.条件記述部 入力条件や入力データを記述します。 2.動作記述部 条件に合わせて実行する動作

    デシジョンテーブル使ってますか? | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG
    okinaka
    okinaka 2019/04/17
  • Load Average はどうやって算出されているのか | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    これは TECHSCORE Advent Calendar 2017 の8日目の記事です。 今回は、Load Average は単純に平均をとっているわけではないよ、という話をします。 はじめに バッチサーバのように、ある時間帯だけ一定の CPU 負荷がかかるようなサーバを運用していると、Load Average のグラフがこんな形になるのをよく見かけます。 このグラフは CentOS 6 (Kernel 2.6.32-696.16.1.el6.x86_64) のサーバで 11:05 から 12:00 までの間、CPU 1コア占有する負荷をかけたときのものです。3の折れ線グラフはそれぞれ過去 1, 5, 15分間の平均負荷です。平均をとる期間が長くなるほどグラフの立ち上がり・立ち下がりが緩やかになる様子が見てとれます。 次のグラフは 11:00 から 11:30 までを拡大したものです。

  • 3rd party Cookie いただきます | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、中山です(写真は私ではありません)。 以前は Cookie 終焉論的な記事をよく見かけたのですが、最近あまり見かけなくなりましたね。 結局のところ、相も変わらず Cookie は元気に活用され続けているようです。 そこで、今回はトラッキングで話題になりがちな 3rd party Cookie について考察してみましょう。 なお調査に利用したブラウザは以下の通りです。 (iOS と Android の標準ブラウザについてはまたの機会に) Firefox 47.0 Chrome 51.0.2704.103 m Internet Explorer 11.0.32 3rd party Cookie ブロックの動作(ブラウザ目線) ブラウザ目線での 3rd party Cookie とは、ユーザーが閲覧しているページのドメインとは異なるドメインから HTTP Set-Cookie Hea

  • 反則スレスレ !? Super Cookie とは | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    (Eugene Onischenko / Shutterstock.com) こんにちは、中山です(写真は私ではありません)。 以前の 3rd party Cookie いただきます にて Parasite Cookie の場合、クロスドメインでトラッキングできないことが(業者側の)課題です。 しかし Super Cookie と呼ばれる方法ならばクロスドメインでのトラッキングも可能です。 こちらについては別途ご紹介します。 と結びました。 そこで、今回は Super Cookie と呼ばれる技術についてご紹介したいと思います。 例えばこんな Super Cookie Super Cookie とは、各種擬似 Cookie 技術の総称で、Flash の LSO を利用したシンプルな実装から、ブラウザの閲覧履歴(参考 : css history knocker)や Criteo の ITP

  • Selenium Gridで複数の実機ブラウザで自動テスト | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    はじめに こんにちは、白川です。 Webアプリケーションは概ね、複数のブラウザに対応する必要があります。 Internet Explorer、Firefox、ChromeなどのPCブラウザだけでなく、 iPhoneAndroidなどのモバイル/タブレットのブラウザにも対応しないといけなかったり、 同じブラウザでも複数のバージョンに対応する必要があったり、 OSのバージョンの違いにも対応する必要があったりします。 そうなってくると、テストが大変です。 検証が必要なOSとブラウザとバージョンの組合せが増えれば増えるほど、手動でテストを行なうことが大変になっていきます。 しかし、Selenium Gridを使えば、 一つのテストスクリプトで複数の実機のブラウザで自動にテストを実施することが可能となります。 Selenium Gridについて テストスクリプトを実行するサーバからSelenium

  • Sphinx + Jenkins で始めるドキュメントの継続的インテグレーション | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    はじめに はじめまして、白川です。 システム開発では、多かれ少なかれドキュメントを作成する必要があると思います。 Word、Excelによって作成することが大体と思いますが、いろいろと問題点があるな、と感じるようになりました。 文書自体の整形(改行や改ページ、インデント、文字サイズ)が大変 仕様書が膨大になってくると、何がどこにあるかわからなくなり、内容のメンテナンス・維持が難しくなる 結果として、内容の陳腐化を招いてしまい、 ドキュメントと現実の仕様に差異が発生して、役に立たないドキュメントとなってしまいます。 そうなると、システムの仕様を把握するために、ソースコードをみないといけなくなりますし、 知見が担当者に依存してしまい、担当者が不在になると分からないことが多くなってしまいます。 それを防ぐために、 Python製のドキュメントビルダーであるSphinxを現在試しています。 Sph

  • タグマネージャによる高速化(document.write 非同期実行?) | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    高速化をアピール? こんにちは、中山です。 DMP を活用したマーケティングが注目を集めていますね。 DMP は Web サイトに設置されたタグと呼ばれるコードスニペットを経由して情報を収集します。 そしてタグは Google タグマネージャのようなツールを活用することで、効率的な管理が可能になります。 今回はタグマネージャに関連するお話です。 複数のベンダがタグマネージャを提供していますが、タグの効率的な管理に加えて高速化をアピールするプロダクトもあります。 高速化に寄与する主な要因として 複数タグを一括取得することで通信コストの削減 サーバーダイレクト方式を活用したブラウザ側処理コスト(通信コストを含む)の削減 非同期実行によりページ描画を優先することでユーザーの体感速度を改善 がありますが今回 3. を掘り下げてみます。 体感速度に悪影響 Web サイトの表示速度改善のため Java

  • キュートな概念図(プライバシー関連技術) | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、中山です。 この記事は TECHSCORE Advent Calendar 2014 の 18 日目の記事です。 プライバシー(端的にはトラッキング)関連技術をキュートな概念図にまとめてみました。 補足させて頂きますと、キュートというのは私の主観です。 今回はこのキュートな図から見てとれる課題を二点ピックアップし、ご紹介します。 CookieJavaScript における 1st/3rd party の扱い相違 キュートな図から CookieJavaScript では 1st/3rd の関係性が異なることが分かります。 例えば 3rd party JavaScript は 3rd party Cookie ではなく 1st party Cookie に対して R/W を行っていることが分かります。 また CookieJavaScript では 1st/3rd

  • Capistrano3でプライベートリポジトリからデプロイする | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは寺岡です。 この記事は TECHSCORE Advent Calendar 2014 の 3 日目の記事です。 それは遥か昔、世界が未だデプロイツールを手に入れる前のお話。 その頃のエンジニアにとって、デプロイは神聖かつ盛大な儀式であった。 儀式には決して破ってはいけない戒律が存在した。 「tar、scp、rakeなどの高度で難解な呪文を駆使し、正しい順序をもって執り行うべし」 戒律は地域、文化、宗教の違いによりさまざまなバリエーションが存在し、儀式の困難さに拍車をかける。 しかし、最後は必ずこう締めくくられるのだ。 「一度呪文を間違えたその時は、大いなる災厄がこの世を襲うであろう」と。 災厄を恐れたエンジニアたちは、長大で重厚な手順書を作り、なんとかデプロイを乗り切ろうとした。 それでもなお、手順書のバグやタイプミスにより悲劇は繰り返されるのであった…。 しかし、度重なる悲劇と

  • PostgreSQL経験者がMySQLでシステムを構築した時のチェックポイント | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは。三苫です。 この記事はTECHSCORE Advent Calendar 2014、1日目の記事です。 日はPostgreSQL経験の長い私がMySQLのシステムを新規に構築、運用するときにハマった泣いたリストをチェックリストとして共有します。 PostgreSQLしかまともに使ったことがない人が準備不足でMySQLに突撃すると何が起こるか知っておきましょう。 @tmtms さんのMySQLユーザーがPostgreSQLを触ってみたメモと重なる部分も多いですが、逆から見た視点ということでご容赦を。 必ずチェックが必要 SQLモードをPOSTGRESQLにするのが良さそう INSERT時にエラーをスルーするような挙動を避ける 型の上限値を超えた数値をINSERTした時に、エラーを出さずに最大値をセットするような挙動を避ける (この挙動を知った当時はそれなりに衝撃でした…) GR

  • XPath

    okinaka
    okinaka 2013/10/18
  • めんどくさい bundle exec を省略する方法 | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    ※2012/10/24 RVMでの設定について追記しました こんにちは、河野です。 2012年3月入社でRubyRailsを使い始めた、Ruby1年生です。最近ようやくパッケージ管理にbundlerを使い始めました。パッケージ管理が楽にできるのがありがたいですね。

    okinaka
    okinaka 2013/06/14
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    okinaka
    okinaka 2010/11/10
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    okinaka
    okinaka 2008/06/16
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    okinaka
    okinaka 2007/02/04
  • TECHSCORE - Java,SQLプログラミング技術解説

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    okinaka
    okinaka 2006/12/08
  • 1