タグ

ブックマーク / www.hirax.net (6)

  • hirax.net::「ミニスカートの幾何学」カリキュレータ

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2009年3月 を読む << 2009年4月 を読む >> 2009年5月 を読む Mathematica のインタラクティブ・コンテンツ作成機能を使って、「ミニスカートの幾何学」カリキュレータを作ってみました。どういうものかというと、「ミニスカートの幾何学~32cmの攻防戦~」の計算をユーザがグラフィカル・ユーザーインターフェースを使って自由に行うことができるものです。具体的には、「階段の角度」や「スカートの長さ」を自由に変えて、ミニスカートの幾何学を勉強することが

  • hirax.net::「○×する10の方法」と「できる人はやる」

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2008年11月 を読む << 2008年12月 を読む >> 2009年1月 を読む 屋に行ってビジネス棚に目を走らせてみると、「○×するための10の方法」といったが溢れている。ふと手に取ろうとした瞬間に、こんな言葉を思い出して、伸ばそうとした手をいつもポケットの中に戻してしまう。 He who can does. He who cannot teaches. (できる人はやる。できない人は教える) バーナード・ショー これが他のジャンルの棚ならば、手を戻したり

  • hirax.net::ビル・アトキンソンの円描画の高速化

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2008年10月 を読む << 2008年11月 を読む >> 2008年12月 を読む 以前、Andy Heartzfeldの「Revolution in The Valley 」を読んだ。apple Macintoshが生まれる前後の物語であるこのを読むのにはとても時間がかかった。それを言い換えれば、とても長い時間楽しめた、ということだ。 たとえば、こんな一節がある。この数行で書かれていることが、どのように使われて、どのように効果を上げたのかを考えながら読んでい

  • hirax.net::inside out::2008年11月21日

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2008年10月 を読む << 2008年11月 を読む >> 2008年12月 を読む

  • 0.2×11-2 = …?のヒミツ - hirax.net::inside out::2008年11月17日

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2008年10月 を読む << 2008年11月 を読む >> 2008年12月 を読む 前に何度も見たことでも、久々に見たり読んだりした時、新鮮に面白く感じることは多いように思います。 Mathematicaのデモ中で、「計算の丸め誤差」をエクセルで見ました。数値計算の有効桁数や丸め誤差を気にする人は多いでしょうし、エクセルや多くの計算プログラムやあるいは言語で「誤差がどんどん重畳されていくようす」を眺めたことがある人も多いと思います。いえ、実際のところ、技術系の人

  • hirax.net::「多体問題」と「政治」

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2008年10月 を読む << 2008年11月 を読む >> 2008年12月 を読む 社会学者の橋爪大三郎の言葉としてこんな一節を聞いたことがある。 二人の人間の関係は「力関係」だが、 三人以上の人間関係は「政治」だ。 人づてにこの言葉を聞いたとき、なぜか妙に納得した。 その時、妙に納得した理由の一つに「多体問題」が頭に浮かんだことがある。「相互に影響を与えあうものの挙動を扱う問題」を連想し、2つのものの間の問題、つまり「二体問題」は解くことができるが、三体以上に

  • 1