タグ

ブックマーク / freemama.net (2)

  • 百人一首の覚え方、これで小学生は爆速で半分とれる! | 自由なママと息子たち

    正月あけに小学校で開催される百人一首大会。小学5年生になると、成績にも影響してきます。 何度もやれば知らず知らずのうちに覚えていくものですが、言葉がちんぷんかんぷんで、覚えづらくてもどかしいのも事実。 そこで、楽しくわかる百人一首の覚え方(我流)を紹介します。 枕詞とかぜったい意味わかんないからね まず、百人一首のルールですが、「札をたくさん取った人が勝ち」です。つまり、目標設定は「誰よりも早く札をとること」! なのに「ちょっと意味わかんない」って、目標が「うたの意味を知ること」になると挫折します。だって100もあるんだものw。 特に枕詞なんか、テンポはいいけど、意味わかんないです。 ここはわりきって、無理やりかってな語呂合わせや、事実と違うイメージで覚えちゃいます。 【名前っぽい?!枕詞グループ】 以下、上の句の最初 → 下の句の最初 (覚え方)を書きます(すべては覚えません)。 あしび

  • 子どもと一緒に100均の百人一首!50人が2箱だよ! | 自由なママと息子たち

    ここ数日、夕後に百人一首をして楽しんでいます。手に入れた百人一首かるたは、なんと100均で売られているもの。 ちょっとくせのある札ですが、子どもと対戦するには、それなりにじゅうぶん。 百人一首に親しむことは、こどもの教育にもいいですからね!小3の長男は、句を覚えるのも早いですよ。 100円均一の百人一首は2つそろえて100人になる! お正月の家の中での遊びといえば、百人一首。 わが家の実家にも、丈夫な箱に入った小倉百人一首があって、お正月には家族で遊びました。 句の意味はいまだによくわからないままですが、耳になじんでなんとなく覚えています。昔は姫が好きでしたが、年を取ると、好きな句も変わりますね。「坊主が素敵な句を詠んでる!」という新たな発見などもあったりしてw。 子どもたちにも、百人一首に親しんでもらいたいな~って思っていたら、長男が学童保育のプレゼントで、百人一首のカルタをもらってき

  • 1