タグ

TipsとPCに関するokishima_kのブックマーク (48)

  • AOA150にUbuntu9.04 - 米国で働く技術系サラリーマンのボヤキ on はてブロ

    AOA150のパーティションの構成を変えると、保証の対象外になります。またUbnutuのデュアルブート化はMBRを改変し、GRUBを導入します。これにより、初期に導入されているWindowsが起動しなくなりばかりではなく、リカバリーも出来なくなる場合があります。"自己責任"、"「転んでも一人で起きる」"の意味がわからない方は、以下の記載の事柄は適用しないように、お願いいたします。 と、またしてもおっかない文章を書いておいて。 「なに、これで世界を作り直すのは、ウン十回目だ、こちらも慣れた」ところで、AOA150にUbuntu9.04を導入した。 HDDの整理 Windowsでの作業。 AOA150のWindowsで仮想メモリーを使用しないようにした上で、デフラグをかけておく USBメモリーをUbuntuのLive CD化する Windowsでの作業。 http://lubi.sourcef

    AOA150にUbuntu9.04 - 米国で働く技術系サラリーマンのボヤキ on はてブロ
  • acer AspireOne AOA150 Ubuntuに無線LANを - ちょっとミルク・ティー

    UbuntuのUSBブートに成功した我がacer AspireOne AOA150ですが、今度は無線LANの開通に挑戦です。搭載されている無線LANのチップはAtheros AR5007EG Wireless Network Adapterというもので、有名なメーカーのようです。これならドライバを探すのも楽そうです。 さっそくググッてみると・・・。以前閲覧したUbuntuのコミュニティーに無線LAN開通の方法が載っているではないですか!?なんだこれなら楽勝だい!とさっそくチャレンジしました。 どうやらmadwifiのドライバーをネットから持ってきてインストールするようですので、まずは有線LANを繋いで立ち上げます。問題なくLANを認識してくれましたので上記コミュニティーの記載通りにインストール作業を進めます。なんかコンパイルまでしているみたいです。Linuxでは当たり前なのでしょうが、Wi

  • 【Excel】便利なショートカットキー一覧 : 2chコピペ保存道場

  • 使えるフリーソフト共有して快適なPC環境整えようぜ! - ねとねた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/17(土) 09:41:14.19 ID:SyuPG6Kd0 とりあえずテンプレ置いときますね 【ソフト名】 【使用目的】 【備考】 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/17(土) 09:43:43.94 ID:SyuPG6Kd0 【ソフト名】BLOCK 【使用目的】ブロック崩しがやりたくなった時 【備考】流行りの弾幕系とブロック崩しを合成した感じ 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/17(土) 14:04:02.55 ID:wxEmRt9D0 >>3 8年ぐらい前のやつだよな めっちゃ面白かった 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/17(土) 09:44:03.12 ID:xsctA9

  • 独学Linux : Linuxで動画をエンコード!《その1》

    4月22 Linuxで動画をエンコード!《その1》 カテゴリ:Fedora Coreマルチメディア 論より証拠で、まず次の画像を見て下さい。 左がリッピングしたVOB形式、右がtranscodeで変換したxvid形式です。 VOB             xvid 画質的には全く問題なしですね。同じ画像にしようかと思ったんですが、それではつまらないので違う画像にしました。 さて、題に入りますが、ちょっと基事項の確認から。 動画データには、圧縮方式によっていろいろな種類があります。 代表的なものには、次のような特徴があります。 MPEG-1 :VideoCDの標準規格。 → 拡張子:.mpg または .m1v MPEG-2 :DVD-Videoの標準規格。 → 拡張子:.mpg または .m2v WindowsMedia :MPEG-4系のWindows標準規格。 → 拡張子:.wmv

  • GOMはオナニーとの相性がすごい。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「『JaneStyle』『GOM Player』『Sleipnir』 ν速民でこれらを使ってる奴らは脳味噌に蛆湧いてるの?」 1 ノイズn(長崎県) :2009/10/15(木) 17:12:36.62 ID:vR48N8WD ?BRZ フェンリル、Internet Explorer 8互換表示切替対応「Sleipnir 2.9」 フェンリルは15日、同社のWebブラウザ「Sleipnir」の最新版となる「Sleipnir 2.9」をリリースした。 同社Webサイトからダウンロードできる。対応OSは、Windows 98 / 98SE / ME / 2000 / XP / Vista / 7。 Sleipnir 2.9では、Windows 7に対応し、Internet Explorer 8同様の互換表示切替機能を新搭載。 起動なしでIE7互換モードに

  • MS-IMEの漢字変換効率をアップする方法

    IMEを使っていて一番困るのは、変換効率の悪さだろう。それを補うために単語登録ができるようになっているが、語彙が多ければ多いほど、いちいち登録していくのは面倒だろう。MS-IME2002には、変換効率を向上させるツールがあらかじめ用意されているのだ。言語バーの「ツール」-「変換トレーニングウィザード」を選択し、ウィザードを起動させる。ここで文書を読み込ませると、自動的に頻出度の高い単語を登録してくれる。かたっぱしから読み込ませて、変換効率をアップしよう。 言語バーのツールボタンをクリックし、「変換トレーニングウィザード」を選択する 単語を抽出したい文書をドロップするか、参照から選択して「次へ」をクリックする 自動的に抽出が始まるのでしばらく待とう 抽出が完了すると、登録された単語数が表示される。確認や修正をするには、「辞書ツールを起動する」ボタンをクリックすればよい 辞書ツールを起動すると

    MS-IMEの漢字変換効率をアップする方法
  • 未知のウイルスに強いAvira AntiVir Personalを導入せよ | 教えて君.net

    最近は無料のソフトでも高い検出精度を持つものが存在している。有料だからといってスゴいわけではない。有料ソフトは侵入を防ぐためのファイアウォール機能が優れている場合が多い。ウイルスを防ぐのが目的なら、「Avira AntiVir Personal」が無料なのに検出精度が非常に高くてオススメだ。 検出率の比較サイト「AV-Comparatives」では、2008年のランキングで「未知ウイルス対策」に強いソフトとして全ソフトの中で1位となっている。人気の秘訣は、更新の速さと未知のウイルスへの対応だ。普通、パターンファイルの更新は1日1回程度というソフトが多いのだが、AntiVirは対応したらすぐに配信される。 なお、AntiVirは日語をサポートしておらず、最新のバージョンの日語化パッチも提供されていない。現状は英語で使うしかないのだが、そんなに難しい英語は多くないから気軽に使うことができる

  • ウザいスパムはGmailで排除してからケータイへ転送しよう | 教えて君.net

    携帯へパソコンのメールを転送設定している場合、パケットが発生するたびにお金を払う契約になってたりすると、スパムが届くたびに携帯を投げ捨てたくなる衝動にかられるはずだ。Googleの無料メールサービス「Gmail」を間にかまそう。 Googleが用意しているスパムフィルタの精度は非常に高い。ほとんどのスパムメールを排除してくれるぞ。PCメールアドレスの設定をGmailに記述すれば、スパムがきれいサッパリなくなった状態になる。あとは、Gmail上で携帯のメールアドレスへの転送設定をすれば完璧だ。 Gmail - ホカン探 Gmailにログインしたら、「設定」→「アカウントとインポート」→「POP3のメールアカウントを追加」とクリック メールアドレスを入力する画面が表示されるので、メールアドレスの設定を入力しよう あとはメール転送とPOP IMAPの設定から受信メールを携帯アドレスに転送し「Gm

  • オートコンプリートに頼りまくってたら、よく出先でIDとかパス忘れて困る。 | 教えて君.net

    オートコンプリートは入力の手間を減らしてくれる。調子に乗ってオートコンプリートに記録しまくっていると、オートコンプリートがなんらかの原因で消えたときにアカウント情報が分からなくなる。いちいちパスワード再発行作業を行うのは面倒だ。Firefoxのアドオン「Weave」を使おう。 Weaveは、ブラウザ情報を共有するためのアドオンだ。アカウントを作成しておけば、出先からでも完全に同じ設定でFirefoxを使うことができる。ブックマーク、履歴、タブの共有などが可能だ。 OSの再インストールが必要になったときもFirefoxとWeaveさえインストールすればすぐに同じ環境を手に入れることができる。復旧も楽になるというわけで至れり尽くせりだ。 ただし、Weaveでパスワードの共有をする場合は、セキュリティに注意しよう。ネットカフェなどでWeaveにログインしたまま帰宅してしまうと、オートコンプリート

  • 動画から音楽だけぶっこぬきたい。 :教えて君.net

    えこでこツールならドラッグ&ドロップでOK 動画サイトにアップロードされている動画の中には、映像がスゲーだけではなく、音楽もええ感じなものが少なくない。「これiPodに入れときたい 」と思うこともあるだろうが、自作曲や独自のリミックスなどは市販のCDには収録されていない。 そこでダウンロードした動画ファイルから、音楽部分だけをぶっこぬいてしまおう。「えこでこツール」を使えば、たいていの動画ファイルから音声部分だけを簡単に抽出可能だ。 使い方は簡単。出力形式と出力フォルダを選んで、動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけだ。ちょっと待つと音楽部分だけが抽出されるぞ。 えこでこツールを起動したら、抽出する音楽形式をプルダウンメニューで指定する。変換をかけずにそのまま抜き出す場合は「映像から音声のみ抽出」を選択する 出力先フォルダを指定したら、「ここにファイルをドラップすれば変換作業が始まりま

  • 新調したPCに楽に移行したい? | 教えて君.net

    設定をソフトのインストール先フォルダ内に保存しているソフトは、ソフトのフォルダを新しい環境にコピーするだけで済むが、そのほかの場所に設定を保存するタイプのソフトは、少々手間がかかる。 設定がレジストリに保存されるタイプのソフトは、「PickBack2」などのソフトでレジストリをエクスポートして、引っ越し先の環境でインポートしよう。 「Application Data」などのフォルダに設定を保存するタイプのソフトもある。これらは、保存先のフォルダを見つけて、新しい環境の同じ場所にコピーしてやればいい。 フォルダオプションで隠しフォルダを表示するように設定して、エクスプローラのアドレスバーに「%app data%」と入力すれば、アプリケーションデータフォルダを表示できるはずだ。一部のソフトの設定はここに保存されているので、新しい環境にコピーしてみよう PickBack2を起動し、「追加」ボタン

  • PCとMac、そしてiPhoneとの連携|増田にゃんねるβ

  • USBメモリのデータ同期作業がメンドウ。 | 教えて君.net

    Dropboxは、パソコン内のファイルをウェブ上に保存するストレージサービス。パソコンにDropboxをインストールし、USBメモリに「Dropbox Portable」を導入すれば、パソコンとウェブで共有しているファイルが自動的にUSBメモリに保存され、USBメモリのデータを変更した場合も共有ファイルに反映される。USBメモリとパソコンのファイルを手動で同期させる必要がなくなるので便利だぞ。 ただし、共有フォルダ内のデータはすべてUSBメモリ内に保存されることになるため、紛失するとかなり危険。重要なデータを共有しているなら、暗号化機能などがついたUSBメモリを使用する方がよいだろう。 Dropbox PortableをUSBメモリに解凍し、実行する アカウント登録を済ませ、「Dropbox Location」から同期フォルダを作成する場所を決める USBメモリの指定した場所にDropbo

  • HDDの断片を徹底的に撲滅する究極のデフラグはこれだ! | 教えて君.net

    ハードディスクは使い続けているとだんだん動作が遅くなってくる。書き込みと削除が繰り返し行われると次第にデータの書き込まれる位置がバラバラになり、ハードディスクへのアクセス効率がガタ落ちしてしまう。いわゆる「断片化」という状態だ。 断片化を解消するには「デフラグ」を行うといいがXP標準のデフラグ機能は最低限の能力しか持ち合わせておらず、作業終了まで非常に長い時間がかかる。デフラグ専用ツールを使おう。「Smart Defrag」ならパソコンで作業が行われていないときに自動でデフラグ処理を行ってくれる。 起動しておけば折を見て少しずつデ フラグの解消を行ってくれるため、わざわざデフラグのために時間をとる必要がなくなるぞ。 常駐するツールがイヤなら超強力なデフラグツール「Ultimate Defrag」と、超高速でフォルダを1つ ずつデフラグできる「JkDefrag」 をケースに応じて使い分けるの

  • XPのスタートアップの順番を整理して超速起動にする | 教えて君.net

    XPは起動時に、「スタートアップ」と呼ばれる常駐ツールなどのプログラムを自動的に実行する。スタートアップは大量にあると負荷がかかってパソコンの起動が遅くなる。また数が少なくても起動作業が同時に行われるため処理が追いつかず、起動が遅くなってしまうことが多い。 スムーズに起動するためにスタートアップを整理しよう。まずは「スタートアップチェッカー」を利用し不要なスタートアップを無効にする。メーカー製のパソコンなどでは無意味な広告表示ツールなどがスタートアップに登録されていることがあるので削除するといい。 続いて「遅刻指導」を使い、プログラムを起動する順番などを設定する。CPU使用率によって、次のプログラム起動するまでの待ち時間を設定できるのが便利だ。遅刻指導で操作できないレジストリに登録されたシステムツールは「StartupDelayer」を使えば設定できる。 ■ スタートアップの起動順序を指定

  • 超軽量ウイルス対策ソフトなど 週末試したいツールまとめ | 教えて君.net

    週末ということで、リリース間もない便利なツールをまとめてみた。これまでにない驚異的な軽さを実現したウイルス対策ソフトや、自宅のマシンをプロクシ化するサーバソフト、Pixiv新着チェッカ、Vistaのエクスプローラを使いやすくするチューンアップツールなどが登場しているのだ。 ウイルス対策ソフトはネットを使う上で必携のソフトだが、マシンが重くなる一番の原因でもある。特に最近のソフトはスパイウェア対策や迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策といった機能によってかなり鈍重となっており、低スペックのマシンには入れるのすらためらわれるほどだ。そこで利用したいのが「PandaCloudAntivirus」だ。

  • ネット&PCを使って不況時代を生き抜く22のサバイバルテク | 教えて君.net

    普段何気なく買っている商品やサービスは、ネットを使えば同等のものがタダで手に入ったり、激安になる。CD、ゲームからべ物まで、何でもパソコンの力を借りまくって手に入れよう。今まで買っていたのがバカバカしくなる、トクするパソコン活用テクニックをドンと紹介するぞっ! ●クイックリンク

  • XPやVistaを高速化する方法:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「XPやVistaを高速化する方法」 1 キバナノアマナ(千葉県) :2009/05/04(月) 10:45:31.33 ID:P29ZBmYY ?PLT(17000) ポイント特典 パソコンを高速化する裏技 5選  知っ得!虎の巻 総まとめ【'09 GW特集】 仕事だけでなく、プライベートでも知っておくと便利なパソコンの裏技やツールを紹介する「知っ得!虎の巻」。パソコンはちょっとした工夫でより使いやすくなる。 パソコンを長い間つかっていると、「起動が遅くなった」と感じた人はいないだろうか。またWindows XPからWindows Vistaに乗り換えた人の中には、「なぜだか、動作が重たい」と思った人はいないだろうか。パソコンの起動や動作が遅いと感じたら、ここで紹介する高速化の裏技で解決だ。 Windows XPの起動を高速化する5つの術 パソコンの

  • ファイル種別ウイルス防衛テクニック1:動画・音楽ファイル編 | 教えて君.net

    ファイル共有ネットワークや海外アップローダなどで蔓延しているウイルスの中でも、特に要注意なのは、通称「拡張子偽装ウイルス」。異常に長いファイル名を使って当の拡張子を隠すウイルスだ。動画を再生させたり、フォルダを開いたりするつもりでウイルスに感染してしまう……という被害が後を絶たない。やっかいな拡張子偽装ウイルスだが、動画や音楽漫画や画像を落としたいのであれば、「ArrestExe」で完璧に防げるぞ。 ダウンロードフォルダを監視し、「.exe」など危険な拡張子のファイルを問答無用で全削除してくれるフリーソフトだ。ネットから動画ファイルなどを落としている限り、ダウンロードフォルダ内に「.exe」などのファイルが保存されるはずがない。ArrestExeを使えば、動画などに偽装されたウイルスだけを、ダウンロードした瞬間にピンポイントで自動削除することができるのだ。 ■「つこうた」を完璧に防ぐ!