タグ

2007年10月31日のブックマーク (13件)

  • 『「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)』へのコメント

    暮らし 「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    『「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)』へのコメント
    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    ↓自分で切っといてなんですが、とりあえず私が瀕死なんですが……(お医者様は、お医者様はいませんかアッー!
  • はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴

    何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない。SBMっていうかコミュニティだし。 純粋にSBMとして使いたいなら、del.ico.usやライブドアのやつを使えばいいし。 それなのに敢えて、はてブを使うのは、コミュニティに参加したいってことだろ? それが分からない。 コミュニティに参加して、他の参加者の思考に影響を与えたいんだろうけど、あまりにも馬鹿だと思う。 だって当に他人に影響を与えたいなら、ブログ書けばいいじゃん。ブログで啓蒙しろよ。 それも出来ないくせして、意見を発するなよ、馬鹿どもが。 大体、はてブで精力的に活動してる奴ってのは、ブログをロクに書いてない奴が多い。 つまり文章力を持っていない、ハッタリだけのクズ野郎。 100文字以内なら、なんとか隙のない文章を書ける。しかしブログのエントリとなると、何にも書けないクズ。 はっきり言うけど、お前ら死ねよ。迷惑なんだよ。死ねよ。 お前

    はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴
    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    真犯人はid:kusam…i…su…s……(ガクッ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    そういや、私も中高はぼんやりして過ごしてたなー。寂しくなかったわけじゃないけどそうするしかなかったというか。
  • 2nd5.com: SOFTWARE

    WAOP: Winamp をキーボードやジョグダイアルで操るプラグイン Winamp 以外のアプリケーションにフォーカスがあっても操作できます (最小化されてたり、タスクトレイに入ってても平気って事です)。 画面サンプル ノーマルバージョン waop 1.08 (272KB) 偽春菜たん対応バージョン waop 1.04d (277KB) バージョンアップ履歴 他のバージョンは http://www.citizenet.or.jp/~asuka/files/waopXXX.lzh の XXX を指定すれば落とせるよ。 紙袋仮面.com のページ(Download)に waop 用のスキンがあるゾッ! 英辞太郎: 英辞郎をコッソリ且つ便利に使うツール 英辞郎を alc のページにアクセスしないで使うツール。 英語・日語自動判別、IE の右クリックメニューに登録でき

    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    スティッキーズ風ソフト(Windows)
  • 「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
  • 「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン

    今年もそろそろ年末を意識する時期に入ってきました。 年末年始といえば、手帳選び。 ほぼ日手帳のことを伺いに東京糸井重里事務所に糸井重里さんを訪ねたところ、どうも表情が明るくありませんし、おしゃべりも途切れがちです。 はてさてどうして、というところから、今回のお話はスタートします。 糸井 回りくどくなるけど、いいですか? 昔々『日国憲法』(※)というを作った、島修二さんという編集者が小学館にいて、当時、彼から聞いた笑い話があります。 島さんは、会社に、自転車で通勤していた。ところがそれを見てた人がいたんですね。で、この人があるとき廊下でまじめな顔で話しかけてきた。 「あの、自転車通勤は許可されているんでしょうか?」 このときは二人で大笑いしたんだけど……。 でも今、ぼくが、もしその話を島さんにされたら、やっぱりその人みたいに「自転車通勤って、小学館的にはどうなの」って聞き返すと思う

    「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン
    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    あー…思い当たる話がたくさん…。みんなが悪を叩く快感を覚えちゃったから、ってのもある気がするけど、気がするだけ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    錯綜してるなー。とりあえず、都の施設でもロリや猟奇じゃない普通の(って言い方も語弊があるけど、便宜上)エロはOKって方針?
  • とろけるように柔らかい「豚の角煮」を手抜きで作る - GIGAZINE

    上記写真が完成品です。赤身の部分は箸で触れると崩れるほどやわらか、脂身は余計な脂がほとんど無く、それでいてジューシーです。 かなり簡単にできるので、やり方を解説しておきます。通常の角煮レシピと違って、この手抜き方法だと好みの味、そして好みの香りに調整することも可能です。ものすごく詳細な手順なので何が手抜きなのか分からないかも知れませんが、おそろしく手抜きです。必要なのは時間だけ。 まず事の発端。べ物関連の記事が多いためか、GIGAZINE読者多数からタレコミとして以下のような記事があると教えてもらいました。 とろけるように柔らかい! 純和風豚の角煮 - [和づくりのコツ・レシピ]All About 料理はかなりできると自負しているのですが、今まで豚の角煮はまともに成功したことがありません。いつもなぜか「角切り豚汁しょうゆ味」になってしまうわけで。 しかし、上記記事を読んでやわらかくする

    とろけるように柔らかい「豚の角煮」を手抜きで作る - GIGAZINE
  • BananaBunker.com

    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    「伸縮するから様々な形のバナナに対応」へェ~~^^
  • 同窓会には行かない

    小学校の同窓会の誘いが来た。 自分の小学校は一学年一クラスしかなかったから六年間ずっと同じ34人(途中転校生はいたけどね)だった。 中学は二手に分かれたけど規模自体は似たようなもの。ヘタしたら高校まで12年間同じクラスなんてヤツもいたかもしれない。 体育館もプールも図書室もなく、給もないのでみんな弁当持参。弁当を用意できない生徒のために、クラスごとに日直がオーダーを取って近くのパン屋さんに仕出ししてもらっていた。 自分は母親が元から父親のために弁当を作っていたので毎日弁当持参していて、年に一度母が風邪を引いたりした時パンの注文をするとものすごく珍しがられた。 反対に、毎日パンを注文してる男の子がいた。そのTくんはパン屋さんが休みの金曜日になるとコンビニでおにぎりを買ってべていた。6年間ずっとその調子だった。 私はどちらかというといじめられっこの部類に入っていて、T君もクラスではマイノリ

    同窓会には行かない
  • http://www.netricoh.com/contents/variety/hougen/

  • 榛名湖の氷上わかさぎ釣り

    榛名湖畔の旅館、レストランふじやが氷上わかさぎ釣りを紹介、釣り用具レンタル、宿泊パック、交通、天気など総合情報

    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    群馬か…これは行きたい
  • ガイアがおれにもっと輝けと囁いている

    okome_chan
    okome_chan 2007/10/31
    こういう仕事大得意だから是非やりたいんだけど…どこに履歴書出せばいいの☆カナ?