タグ

あとで読むに関するokoppe8のブックマーク (168)

  • 「カメ止め」海賊版、Amazonで公開 英プライムビデオで

    映画「カメラを止めるな!」を英国で取り扱っているディストリビューター、Third Window Filmsによれば、Amazon.co.ukのプライムビデオで同作品の海賊版が公開されていたという。 Third Window Filmsは英国で日映画を配給しており、「カメラを止めるな!」は1月4日から英国各地の映画館で公開される予定。Blu-rayとDVDは英国Amazonで1月28日発売の予約を受け付けている状態で、プライムビデオでのストリーミングは許可していない。

    「カメ止め」海賊版、Amazonで公開 英プライムビデオで
  • 編集者『プロなんだから連載を最優先するのは当然』作家『有明を一回休んだら年収が300万減る』→何をもって商業というのか考えるきっかけになった話

    荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 私がまだ「プロなんだから連載を最優先するのは当然」と思っていたころ。ある作家さんに「有明を一回休んだら、僕の年収は300万減るんですよ!」と言われまして。マンガでっていくとはどういうことか、何をもって商業と言うのか考えるきっかけになった一言です。 #作家さんかく語りき 2018-10-16 20:02:33 ポニ萌え @ponimoe @gouranga_ 昔合同誌で、あとがき見てたら主催の返しに恐いものが!商業誌落としてまで、原稿間に合わせてくれた◯さんありがとうございます。 定期的に、一定冊数以上のコミック出してくれない出版社だったら同人誌の方が身入りいい人いるんだと納得してしまった。 2018-10-17 14:38:03

    編集者『プロなんだから連載を最優先するのは当然』作家『有明を一回休んだら年収が300万減る』→何をもって商業というのか考えるきっかけになった話
  • 日本版「文化の盗用」議論

    アメリカでは「文化の盗用」に関する議論が喧しい。ボストン美術館のキモノ体験についたクレームだとか、当事者であるはずの日人から見ても「別にいいじゃん」と思わせられるようなケースさえあり、それ自体が差別的発想だという批判もあるくらいだ。実際、例の企画は、元々の画がジャポニスムをテーマにした画であり、その画の前で日人ではない人がkimonoを着て写真を撮る行為は、むしろ「ある時代に存在したジャポニスム」そして「それを描いた画」という『オリジナル』を尊重した行為ですらある。たとえば日人が着物を着てその前に立っても全く意味がないどころか、むしろそれこそ「オリジナルへの敬意を欠いた振る舞い」として批判されるおそれさえあるだろう(皮肉)。 (※ちなみに、時間のない方は、このあと太字部分だけ読めば大体の内容が分かります。) だが、そんな自分が、日でしばしば気になって仕方ない「文化の盗用」がある。そ

    日本版「文化の盗用」議論
  • UQ mobile、iPhone 5sにiOS 12適用でSMS送受信不能に

    UQ mobile、iPhone 5sにiOS 12適用でSMS送受信不能に
  • 操法大会が予想以上に現代のインパール作戦だった

    県の大会が少し前に行われた。 ご存知のように連日の猛暑だが、当然のように炎天下で入場行進後に1時間の開会式。 当然、熱中症で数名が運ばれることになった。 競技終了後によその市町村の装備を確認すると、高出力の小型ポンプや軽量の吸水ホースを使用しており、私達が旧型のものを使用していることを知る。 県の担当も市町村の担当もヒドくないか? 消防関係の担当者は「今までこうやってるから」とか「まわりのプレッシャーがあるから」というが、もう平成も終わるんだからいろいろ変えたらどうだろうか。 もはや「変えることのリスク」より「変えないことのリスク」のほうがでかいでしょ。 こんな事で死人が出てからじゃ遅いでしょ。 でもこういう文化が大好きな人間って熱心で粘り強いんだよなー。 結局、合理性より、バカなこといってても粘り強いやつの相手するのがめんどくさくなって諦めるってケース多い気がするわ。政治とかも。

    操法大会が予想以上に現代のインパール作戦だった
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ザッポスでのホラクラシーの今とティール組織との繫がりを簡単解説!

    「Natural Organizations Lab 株式会社」共同創業者の吉原史郎は日初の「*ホラクラシーライセンス プロバイダー」です。 *「ホラクラシー」を開発したHolacracy One社のアセスメントで認定コーチになり、ライセンス契約を結んだ人が、ライセンスプロバイダーとして、「ホラクラシー」に関するサービスを提供することが”法的”に可能となります。 みなさんの中には、「ザッポスってよく聞くけど、どんな組織なのかな?」、「ザッポスってホラクラシーを導入したみたいだけど、失敗しちゃったのかな?」、あるいは、「ザッポスは、最近よく聞く、ティール組織なのかな?」等と感じている方もいらっしゃることと思います。 この記事では、執筆者がご縁を頂いてザッポスさん(以下、ザッポス)に1週間弱滞在させて頂き、ザッポスでのコアバリュー(後述)を軸にした経営や、ホラクラシー導入の現状について、色々

  • 頼むから関西弁キャラに声当てるなら関西出身声優を起用してくれと毎回思..

    頼むから関西弁キャラに声当てるなら関西出身声優を起用してくれと毎回思っている

    頼むから関西弁キャラに声当てるなら関西出身声優を起用してくれと毎回思..
  • 子供のとき知りたかった技と考え方をもう一度まとめてみた@読書猿Classic

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    子供のとき知りたかった技と考え方をもう一度まとめてみた@読書猿Classic
  • 道楽者の部屋

    サイトを移転しました。新しいURLは、以下の通りです。 https://dagashi.wpx.jp/ 引き続き、よろしくお願いいたします。 現サイトは更新せず、2024年末に閉鎖します。 「二邑亭駄菓子のよろず話」改め ■■道楽者の部屋■■ 2024/1/20 更新 東京、日、そして世界のあちこちをめぐり、懐かしい町の情景や興味深い家並み、楽しい乗り物などを撮ってきました。そこそこ貴重な記録があるのではないかと思います。楽しんでいただければ幸いです。 ◆2024/01/20 「イタリア町めぐり」に「テルモリ」を追加 ◆2023/11/30 「東京 -昭和の記憶-」に「西台」を追加 ◆2023/10/20 「懐かしい日の町並み」に、1980~90年代に撮影した奈良県の「奈良」「大和郡山」「今井」「竹内」「榛原」「大宇陀」「十津川」を追加 ◆2023/05/05 「蔵出し鉄道写真館」に、

  • ギターの「材」による音の違い(エレキ編) ギターよもやま話 J-Guitar.com

    ギターという楽器はいくつもの様々なパーツの組み合わせが“バランス”して、そのギターのキャラクターが出来て上がっています。なので、ボディの材やネックの形状だけで、ひと口に特徴や音色を決めつけるわけにはいかないのですが、各主要パーツの『材』や『形状』によっての基的な音の特徴を知っておく事は、ギターを買ったり、改造したりする時に非常に役に立つはずです。今回は「ボディ」、「ネック」、「フィンガー・ボード(指板)」、「フレット&ナット」の4パーツについて簡単にわかりやすくまとめてみたいと思います。 エレキギターのボディは大きく分けてフェンダーのギターなどに見られる“フラット・トップ”という表面が平らなものと、レスポールやポール・リード・スミスなどに見られる“アーチド・トップ”という中心から外側に向かって緩やかにカーブ(アーチ)をつけたものに分けられます。(セミアコやフルアコなどの中が空洞のギターは

  • 巴マミの魔法少女という生き方

    まどマミ派のひつじんぼ(@Tiro_duetto)さんのマミさん考察をまとめました。(現在のID名に変更) 他の魔法少女との比較も交えられています。 なお、この当時はテレビ版のBD/DVDは全巻発売されていますけど、まだPSP版ゲームなどは発売されていませんでした。コミカライズと外伝のおりこマギカは全巻発売されていました。

    巴マミの魔法少女という生き方
  • 「20代の70%が今の生活に「満足」」? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111116dde012040015000c.html この刹那的で自堕落な生き方は,今の20代もまだ"lost generation"だというだけのことではなかろうか. "You are all a lost generation." 日はまた昇る (新潮文庫) 作者: アーネストヘミングウェイ,Ernest Hemingway,高見浩出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/06/28メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 31回この商品を含むブログ (63件) を見る日はまた昇る 作者: アーネスト・ヘミングウェー出版社/メーカー: グーテンベルク21発売日: 2012/12/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (6件) を見る "あなたたちはみな、途方に暮れてどうしようもない世代なの

    「20代の70%が今の生活に「満足」」? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    okoppe8
    okoppe8 2011/11/17
    「パンが食べられないと訴えてる貧困層の話をしているのに,「俺たちは毎日ケーキをたらふく食べてるから幸せだよ」というインタビューをまとめてるような感じ.」
  • 「成長論」から「分配論」へ移行しなければならないもう1つの理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン これまでコラムでは、日が経済成長を図ることが構造的に難しくなってきたことを指摘して来た。それをふまえて、成熟段階を迎えたこれからは“手元にあるものをより賢く分配する”という分配論によって、豊かな生活と安定した社会を目指すべきであると提起した。この主張は主として、人口の減少、高齢化の急速な進展、主力産業の競争力低下、財政余力の限界、金融・財政政策の効力の消失など、マクロ的視点からの分析とアプローチによる結果であった。 今回は「分配論」を基軸にした政策の必要性について、国民の日々の生活や所得の実態というミクロ的なスコープから検証してみよう。 戦後日は分配論を基に“一億総中流”を実現した 戦後日社会の最も際立った特徴だと言われたのが“一億総

    「成長論」から「分配論」へ移行しなければならないもう1つの理由:日経ビジネスオンライン
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚 - ライブドアブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 17:14:30.54 ID:LA05i4rN0 米自動車業界の意向を飲まされた韓国の教訓 米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、 商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」になった。 しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。 米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、「米側は韓国メーカーに関税を 2億ドル課することができる」ようになった。 日韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、 これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。 http://www.nikkei.com/biz/editorial/article

  • なるほど一般市民が科学者に感じるいらだちはこういうものなのか! - 発声練習

    という感想が、以下のTogetterのコメントあるいはそれへのブックマークにあり、うまいこと言うなぁと思ったので流用させていただいた。ちなみに、私は自分の研究分野以外は素人なので、3月11日からずっと「何をやればよいのか断言しろよ!」といらだっていた一般市民なので、別にタイトルのようには思わなかった。 Togetter:「科学は信仰するもの」という科学者って、いったい誰のことなのかしら? Togetter:菊池誠さんx春日匠さん 大阪大学教員どうしの激論 Togetter:「御用学者Wiki」についてのやりとり @skasugaさんがTogetter:「科学は信仰するもの」という科学者って、いったい誰のことなのかしら?の終わりの方で以下のようにつぶやいたことから、残りの二つがまとめにあるようなやりとりが発生している。 そういえば『もうダマされないための「科学」講義』は立場の違う人々のアンソ

    なるほど一般市民が科学者に感じるいらだちはこういうものなのか! - 発声練習
  • 設計者の発言−渡辺幸三ブログ

    2021年4月から、2020年以降の記事を含めて「はてなブログ」に引っ越しました。今後もよろしくお願いします。 設計者の発言(はてな版)

    設計者の発言−渡辺幸三ブログ
  • ビートたけしを歩く 梅島編

    <ビートたけし生誕の地> 「…島根町のわが家の一帯は、田んぼのなかに家が建ち並んでいるという長閑な土地でした。人家が密集し、環状七号線の道路が横切っている現在からは想像さえつきません。おふくろの話では、戦争中まではもっと人家も少なく、家にいて近くの梅島駅で何人降りたか見えるほどだったとか。「あれ、駅で降りたの、うちのおばあちゃんじゃないかい」 と、ヤカンを火にかけておくと、ちょうど帰ってくるころにはお茶が出せたというくらいだそうですが、戦後しだいに人家は増えて、私が物心つくころには、さすがにそんなことはできませんでした。 近所には大工さん、ハンドバッグ造りの人、貝殻などをちりばめた螺釦漆器造りの人、ソバ打ち……要するに手に職を持つ人たちが住んでいました。ちょっとした下町の職人街のようなものでした。ペンキ塗りの職人だった親父も、その一人です。家の造りも同じようなものなら、暮らし向きもさほど変

  • ケインズ『雇用と利子とお金の一般理論』全訳

    ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』ページ 山形浩生 1秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。 https://genpaku.org/keynes/generaltheory/html/ YAMAGATA Hiroo (hiyori13@alum.mit.edu)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう