タグ

健康に関するoku1のブックマーク (21)

  • 糖質カットすれば何食べてもOKの減量法 1週間で3キロ減も

    「ストレスなく確実にやせる!」といま話題なのが“糖質カットダイエット”。肉も卵も、お酒も飲んだって大丈夫、カロリーは高くても糖質さえ抑えればOK、というダイエットだ。糖尿病治療やメタボ対策に有効な糖質制限ダイエットに応用、『やせるべ方』(東洋経済新聞社刊)の著者である、医学博士・江部康二さんは、“糖質カットダイエット”について、こう解説する。 「糖質を多く含むものをべると、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが出ます。インスリンは別名“肥満ホルモン”とも呼ばれ、活動で消費できなかった糖分を、脂肪として体にため込む働きが。逆に糖質を含まない肉や魚、卵、野菜を増やした事を続けると、インスリンの分泌が減り、必要な糖を体内で作り出すように。この作業はカロリーを多く消費するため、自然と体重が落ち、やせやすい体質になるんです」 糖質カットダイエットのルールはいたって簡単。ご飯やパンな

    糖質カットすれば何食べてもOKの減量法 1週間で3キロ減も
    oku1
    oku1 2011/02/15
    女性セブン・週刊ポストってまぁこんなもんか。
  • 40代女性がのむべきサプリメントはザグロ、プラセンタ、核酸

    事で栄養はとっているからサプリやドリンクは必要ない”と思っていませんか? 実はそれは間違い。こもん会稲毛病院・健康支援科のビタミン外来でサプリメントのとり方を指導する医師の佐藤務さんは「体に必須のビタミン・ミネラルは事でとりきれないことが多いので、まずはこのふたつの成分のサプリをとること。その上で、自身の目的に合わせた成分のものを、プラスして補うといいでしょう」と語ります。 また、美容成分やの効能に詳しく、サプリメントコーディネーターの資格も持つ美容スペシャリスト飯野耀子さんは、「更年期を控えた40代は、女性ホルモンの働きをサポートする“ザクロ”、肌の張りを維持する“プラセンタ”、細胞から若返ると評判の“核酸”に注目。飲み続けることでグンと違いが出ます」とサプリメントの役割を説明します。 さて、サプリメントを飲むにあたってはさまざまな疑問もあるもの。ひとつは、アレもコレも…とたく

    40代女性がのむべきサプリメントはザグロ、プラセンタ、核酸
    oku1
    oku1 2011/02/15
    “食事で栄養はとっているからサプリやドリンクは必要ない”と思っていませんか?って普通足りるでしょ。食事でさえ食べ過ぎたら健康に害があるのにね。不思議な理屈を捏ね回していらっしゃいます。
  • サプリで肝障害、挙式中止…エステを賠償提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    結婚式を控え、エステサロンの指示でサプリメント(栄養補助品)を多量に服用した後、薬剤性肝障害になって式の中止を余儀なくされたとして、福岡市内の30歳代女性とその夫が、福岡県内のエステの代表者を相手に約400万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こしたことがわかった。 15日に開かれた第1回口頭弁論で、エステ側は「症状と栄養補助品との因果関係は不明」として請求棄却を求めた。 訴状によると、夫婦は2009年7月19日、福岡市内のホテルで結婚式を予定。女性は同年6月からエステに通うようになった。 エステ側は同月24日、女性に錠剤型の栄養補助品を販売。1日1〜2錠の服用が推奨されたものだったが、「治療のため」と1日9錠飲むよう指示。女性は同年7月13日まで毎日9錠服用したが、肌荒れが出て吐き気を感じ、15日に薬剤性肝障害と診断され緊急入院。式は中止となった。

    oku1
    oku1 2011/02/15
    何だって摂り過ぎは害になるという常識を持ちたい。水でさえ摂り過ぎは命にかかわる場合も。
  • 一般財団法人 阪大微生物病研究会 BIKEN 望まれるワクチン開発を目指して

    子どもに予防接種を受けさせていないお母さん方でも、「何がなんでもワクチンは絶対接種させない主義」という人はあまりいません。「区市町村から接種の案内が送られてきたけど、何だかよくわからないし、副反応がなんとなく怖いし、病院に行くのも面倒くさいから、なんとなく接種していない」という人が大半です。そういったお母さん一人一人にVPDにかかった時の大変さや、諸外国の予防接種情報を伝えると、ほっとされた様子で接種を受けられます。自治体からの案内状1枚ではカバーできない予防接種のソフト面を小児科医が担っています。 こういった保護者を含めた社会全体に大きな影響力をもつのがマスコミです。かつて、全菌体DPTワクチンが一時期、接種中止となったとき*、マスコミは一大キャンペーンをはって、ワクチン接種による副反応の恐ろしさを報道しました。その結果、国民の予防接種に対する熱意が低下し、すぐに2歳以上で接種が再開さ

  • 一般財団法人 阪大微生物病研究会 BIKEN 望まれるワクチン開発を目指して

    麻疹(はしか)や、風疹、ポリオなど、ワクチンで防ぐことのできる病気を、「VPD(Vaccine Preventable Diseases)」といいます。VPDが原因で、子どもたちが健康を損ねたり、死亡してしまったり、そうでなくとも苦しませたりすることは、非常に悲しいことですし、もったいないことだと思います。最終的に子どもに予防接種を受けさせるかを決断するのは保護者ですから、子どもにワクチンを接種せず、感染症でその子どもの命が危ぶまれるのは、一見保護者の責任のように見えます。しかし、私は、VPDの重大性やワクチンの安全性に関する正しい情報を保護者にしっかり伝えていない社会の責任だと思います。子どもの命はそのご家族にとってだけでなく、社会にとっても、かけがえのないものです。防ぐことができる病気から子どもを守ろうとしないということ~これはまさに社会のネグレクト、虐待にも等しいと考えています。子ど

  • 一般財団法人 阪大微生物病研究会 BIKEN 望まれるワクチン開発を目指して

    子どもたちは生まれてまもなく「予防接種」や「ワクチン」と出会います。このとき、子どもに予防接種を受けさせるかどうかを判断するのは、日では保護者の方々です。保護者の方々が、予防接種やワクチンについて、不安になった時、悩んでしまった時に、頼れる確かな情報が必要です。しかし、現状では保護者の方々が身近に耳にできる予防接種情報は多くありません。どうしてその予防接種を受ける必要があるのか。そのワクチンで防ぐことができるのはどんな病気なのか。安全に接種できるのか。子育てに忙しく、専門的な知識もない中、手探りでそれらの情報を探し、そして判断することはとても難しく、大きな負担ではないでしょうか。保護者の方々がもっと予防接種について知識を深め、安心して子どもたちに接種を受けさせられるために必要な情報やしくみとは? 今回は、長年臨床医として子どもたちや保護者の方と向き合いながら、予防接種やワクチンに関する

  • 『『トンデモ治療法』を見抜く力をつけよう!②』

    ALL or Nothing日の医療を次世代に残していくために・・・ 病院前救急医療を中心に日の医療改革に若干熱くなっています。 先日からのエントリーに際して、メッセージ機能を利用して、 数名の方々からご質問を頂きました。 追って、お返事させて頂きます、しばらくお待ち下さい。 まぁ、でも、私もそうですが・・・ うちの京子さんもねぇ・・・(母ですw) どんなに話しても、「そのオッサン誰やねん!」っていう プールの先生?とかいう人の言われるがまま・・・ おかん、ちょっとは娘を信じなさい!といっても、 その知らんオッサンの方を信じてしまうのよね・・・ オカン・・・ 何で、手術せにゃいかん事態になったと思う? っていう話になると、 恐ろしいほど、思考停止するようで、最終的には パない逆切れするなど・・・(・∀・) カルシウム、足りてないん、ちゃうん? ただ、病気から逃れたいという気持ちは分かる

    『『トンデモ治療法』を見抜く力をつけよう!②』
    oku1
    oku1 2010/12/29
    「『トンデモ治療法』を見抜く力をつけよう!① 」の続きです。
  • 『『トンデモ治療法』を見抜く力をつけよう!①』

    ALL or Nothing日の医療を次世代に残していくために・・・ 病院前救急医療を中心に日の医療改革に若干熱くなっています。 去年の今頃とは、もう、全く別物になりつつあるツイッター。 「つぶやき」という訳の誤解が生み出した「気軽さ」が 驚くような事が起きてますよねぇ~・・・ あ、私は、大桃美代子さんを全力で応援しますよ (・∀・) ま、でも、ホント、いろんな人が湧いてきていますヽ(゚◇゚ )ノ さてさて・・・ 昨日のエントリー、「医学博士」の「名前」をググろう! この続きにもなる事なのですが・・・ (コメントで一部内容に関するご指摘を頂きました。 コメント欄も合わせてご覧下さい。) とにかく、医療・健康・お金 これに関しては、 もう、驚くような「トンデモ」情報が氾濫していますよね。 人が生活していくうえで、お金と健康、そして、病気から 逃れたいというのは、何よりも望む事だからなので

    『『トンデモ治療法』を見抜く力をつけよう!①』
    oku1
    oku1 2010/12/29
    今年の初めに、だまされる寸前まで言った自分を懐かしく思い出しながら読みました。良いエントリ。患者・家族は読むと良いよ。
  • 『『医学博士』の『名前』をググろう!』

    ALL or Nothing日の医療を次世代に残していくために・・・ 病院前救急医療を中心に日の医療改革に若干熱くなっています。 患者さんや、医療とは全く関係のない健康な方には、 正直、複雑すぎる医療業界のことなんて 理解できる人の方が珍しいだろうなって思います。 でも、現在の医療は・・・ 正直、「患者力」ってとても重要だと私は思ってます。 もちろん、治療を行う医療従事者の責任は大きいですが、 ただ、患者協力なしに、治療なんてありえないのです。 簡単にいいます。どんなにいい医師が治療に当たっても、 その医師の指示に従わなかったら、病気は簡単に 悪化するからです。 そして、その「指示」に関しても・・・ 理解できるように多少の知識を要するんですよね・・・ お互いに協力し合わないと成功しないので。 ただ、現在においては、 協力し合うためにも・・・ 何より、患者さん自身の大切な体です。 だから

    『『医学博士』の『名前』をググろう!』
    oku1
    oku1 2010/12/29
    「医学会で聞いてもらえないようなそんな治療は絶対にあり得ません。」そのとおり!!
  • 『オーガニック野菜は通常食品と比べ「より健康的」・・・というわけではない』

    座布団亭主の色々ヲタヲタなブログ サプリや音楽、お酒やべ物、その他諸々を広く狭く、深く浅く、ヲタヲタと書き綴ります 「オーガニック野菜は、通常品に比べて高価であるにも拘わらず、通常品より健康的であるとは言えない(Organic vegetables are no healthier than food grown conventionally despite their premium price, according to a university study)」という報告がなされました。 ・Organic vegetables 'no healthier than conventional food' 研究者らは、実験的に栽培されたオーガニック農法及び通常農法のジャガイモ、ニンジン、タマネギに関して、2年間調査しました。 その結果、オーガニック農法のジャガイモにおいてほんの僅かに

    『オーガニック野菜は通常食品と比べ「より健康的」・・・というわけではない』
    oku1
    oku1 2010/11/09
    「十分な量の野菜や果物を摂取することが、まず第一です。オーガニック食品を選ぶか通常食品を選ぶかは、その後の(個人の趣味の)問題なのです。」
  • 平成22年11月11日号週刊文春の記事に対する見解について << 国立がん研究センターについて

    平成22年11月11日号週刊文春(11月4日発売)に、国立がん研究センターに関する記事が掲載された。 年4月から、独立行政法人化した国立がん研究センターは、がん難民の解決に向けて様々な新たな取り組みを開始しているところである。その内容については、当センターのホームページに掲載するだけではなく、定例の記者会見等を通じて、積極的にメディアの関係者を含め国民の方々へ情報を発信している。 今回の週刊文春の記事は、国民の方々に対し、新生国立がん研究センターが独立行政法人化した後も、「がん難民に対して何ら策を講じずに、がん難民を作り続けている」という誤解を与えるのではないかという悪い印象を感じるものであり、甚だ遺憾であるとともに大変悲しいものである。 以下について、当センターの見解を述べる。 国立がん研究センターは、がん難民対策の一環として平成22年7月12日から「がん相談対話外来」を開設し

    oku1
    oku1 2010/11/05
    国立がん研究センター理事長 嘉山 孝正 GJ!! 週刊文春は、どう応えるのかな。国立がん研究センターの取り組みは、もっともっと知らるべきだと思うし、各地の拠点となる病院も是非見習って欲しい。
  • 妊娠前に読んでいいもの・わるいもの - とラねこ日誌

    妊娠中にべていいもの・わるいもの】 これは、 ツイッターでToteknonさんから紹介された、有名どころのポータルサイトが提供している妊産婦への情報紹介ページです。 さて、どんなものかな・・・と開いてびっくり!厚生労働省が平成18年に策定した『妊産婦のための生活指針』*1を否定しているとも捉えられても仕方がないような内容が書かれておりました。 さて、何が問題なのでしょう。内容を適宜引用しながらどらねこの見解を示そうと思います。 ■人気があるらしい どうやらこの記事は人気があって、妊娠・出産のカテゴリでは一番読まれているらしいです。gooベビーの読者数は如何ほどかは存じ上げませんが、とらねこ日誌とは比べものにならないというのは間違いないでしょう。 過疎ブログで個人の勝手を述べるのとはワケが違うと思います。そこんとこヨロシクメカキャット*2! ■タイトルが困る 「これは絶対ダメ!」という

    妊娠前に読んでいいもの・わるいもの - とラねこ日誌
    oku1
    oku1 2010/10/27
    良いエントリですね。妊娠を考えている女性に是非とも読んで欲しい内容です。にしてもgooベビーは…。精製してない穀類なんて、「全く根拠の無いマクロビ」の悪影響がこんなところにまで。
  • asahi.com(朝日新聞社):脂質・塩分…表示義務化へ 食品の栄養成分巡り消費者庁 - 社会

    健康的な生活を送るための手がかりを増やそうと、消費者庁は、脂質や塩分といった品の栄養成分についてメーカーに表示を義務づける方針を固めた。これまで表示は各社の判断に委ねていたが、国際的な義務化の流れを踏まえた。たくさんとると動脈硬化のリスクが高まるとされる「トランス脂肪酸」を対象に含めることも視野に入れている。来年夏をめどに制度の中身を詰め、2012年の通常国会への法案提出をめざす。  岡崎トミ子消費者担当相が8日、表示の義務化に向けて検討会を立ち上げるよう指示した。11月にも議論を始め、どの栄養成分を義務化の対象とするかなどを話し合う。  品の栄養成分を商品に表示するかどうかは現在、メーカーの判断に任されている。表示する場合に限って、健康増進法に基づいて熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムの「主要5項目」を載せることになっている。  海外では、米国、カナダ、ブラジル、オースト

    oku1
    oku1 2010/10/08
    食品の表示は、今の程度で十分じゃないのかな。根拠の無いフードファディズムとかマクロビオティクとか、そんなんを利用した汚い商売とかを徹底的に排除する方が、千倍も万倍も国民のためになると思うのだ。
  • 日本助産師会 「ホメオパシー」に関する調査結果の公表について [PDF]

    助産師は、助産所や地域の病院や診療所などで、専門的な知識に基づき母子やその家族のニーズに応じて、自然な妊娠・出産に関するケアまた母乳育児に関するケアを提供しています。また、すべての女性の生涯を通して様々な問題にかかわり、その改善や健康増進への支援をしています。 日助産師会会員・助産師職能の皆さまへ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が日々深刻となっております。そのような状況にもかかわらず、母子やその家族および女性に対して、日夜、医療機関でのケアや地域での支援を継続され、最善を尽くされている助産師の皆様に心より敬意を表します。 現在地域では、母子への健康教育事業などが中止となり、相談相手がなく不安な状態の妊産婦や家族が増加しております。また、今後、衛生材料の長期的不足などが懸念されます。日助産師会では、各地域での状況に応じた妊産婦やその家族への支援の必要性、および妊産婦ケアに必要な衛生材

    oku1
    oku1 2010/09/08
    「妊婦の選択によりレメディのみの投与を行った」例は、どんな説明をしたのか、説明の内容を何故問題にしなかったのかな?
  • FSINetwork食品安全情報ネットワーク

    FSINでは、報道等の記事について、科学的知見に基づいて誤りがないか、誤解を招く内容になっていないか検証を行い、公開する活動をスタートしました。 2023年8月9日 東洋経済ONLINE 2023年7月21日《平気で「スーパーの弁当」買う人が見過ごす事実 アスパルテームは幅広い材に使われている》 総合評価:記事には誤った情報を根拠としている箇所があり、誤った結論を導いています。読者に誤解を与える記事です。 2020年2月20日 ビジネスジャーナル 2020年2月10日 《粉ミルクに遺伝子組み換え原料が氾濫...メディアが報じない乳業メーカーの闇》 総合評価:根拠を示すことなく、読者の不安を煽る記事です。 2019年11月9日 毎日新聞10月24日≪北九大、ソーセージを共同開発 トマトで無添加着色≫ 総合評価:誤解を読者に与える記事です。

    FSINetwork食品安全情報ネットワーク
    oku1
    oku1 2010/09/07
    これは良い情報源ですね。また、素晴らしい活動をされています。忘れないようにブックマークしておこう。
  • 高コレステロール=長寿、脂質栄養学会が指針 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コレステロール値は高い方が長生きで良いとする指針を、医師や栄養学者らで作る日脂質栄養学会がまとめた。 3日から愛知県で開かれる同学会で発表する。高コレステロールは心臓病や脳卒中の危険要因であり下げるべきだとする現在の医療は「不適切」としており、論議を呼びそうだ。 現在の基準は、LDL(悪玉コレステロール)が140(ミリ・グラム/デシ・リットル)以上かHDL(善玉コレステロール)が40(同)未満、もしくは中性脂肪が150(同)以上だと高脂血症と診断される。 日動脈硬化学会が作成した。メタボ健診の基準もこれを基にしている。 日脂質栄養学会が今回まとめた「長寿のためのコレステロールガイドライン」は、「現在の基準値は基になる具体的なデータが示されていない」と主張。 コレステロールが高いほど死亡率が低かったとの大規模研究や、コレステロールを下げる薬を服用しても心臓病の予防効果は見られないとする

    oku1
    oku1 2010/09/03
    コレステロール値が低すぎるのは問題だと言う知識はあるけど、具体的な数値は良く判りません。今回の指針や今までの指針について、専門の方の意見が聞きたい。
  • 梨元勝オフィシャルブログ「梨元チャンネル!!」: 夕食は親子3人で、の方が良いですね!

    oku1
    oku1 2010/08/23
    最後に家族との時間を過ごせたんだ。良かった。安らかに眠ってください。
  • 血流回復の手段

    パソコンの調子が悪くてパソコンの画面が消えてしまい元に戻らなかったので、しばらく使わないでいました。どうなったかなと思いスイッチを入れると使えるようになったのです、自分のブログに戻ろうといろいろやっていると、なんとかたどりつけました。使えるうちは来たブログをやろうと思いますのでよろしくお願いします。

    血流回復の手段
    oku1
    oku1 2010/08/01
    久し振りに訪ねてみたけど、未だ潰れてないのね。まさかこれに引っかかる人っていないよね、と思ったけど俺が甘かったのか…。
  • モーいちど骨粗鬆症と牛乳 - とラねこ日誌

    今回は牛乳有害論のお話しです。 家どらねこ日誌でも『牛乳は当にモー毒か?』で検証をし、牛乳が骨粗鬆症のリスクになるという根拠とは謂えない論拠の不当性を指摘しました。 しかし、身の回りにはいまだ正しい話であると理解してしまっている方がいたり、ネット上でもまだまだ牛乳有害論を見かけます。 牛乳有害論はマクロビ信奉者や、昔ながらの日が至高であると考える方々を中心として広まったようです。例を挙げてみましょう。 胃腸は語る−胃相腸相からみた健康・長寿法 新谷弘実:弘文堂(1998) p168 ●牛乳の飲み過ぎが骨粗鬆症をつくる また、年をとってくるとカルシウムが減って骨粗鬆症になるから牛乳を飲みなさい、というは誤りです。牛乳の飲み過ぎこそ骨粗鬆症をつくるのです。というのは、牛乳は飲むと血中のカルシウム濃度がすぐに高くなるから吸収がよいといわれるのだということは先に述べました。実際にはそのあと

    モーいちど骨粗鬆症と牛乳 - とラねこ日誌
  • 親が苦でなく親楽でもイイと思う - とラねこ日誌

    3月14日付けの産経ニュースより:【親学Q&A】(5)発達障害の予防 質問 発達障害を予防する子育ての在り方とは? 回答 金子保・片岡直樹・澤口俊之著『発達障害を予防する子どもの育て方』(メタモル出版)によれば、発達障害は人間性知能(HQ)の発達障害が主な原因で、「乳児期や幼児期での環境が良ければ、障害として現れないか、現れても健常範囲」であるといいます。 脳生理学研究者の澤口俊之氏は、生後2歳ごろまでの乳児脳の段階なら「発達障害は予防できる」「発達障害の改善は8歳ごろまででなければ難しい」と指摘しています。 では、予防のためには一体何が必要なのでしょうか。それは昔から日人の誰もが実行してきた伝統的な子育ての在り方を取り戻すことなのです。 <中略> 発達心理学や脳科学の最新の科学的知見によって、日の伝統的な子育ての意義が創造的に再発見されています。親学推進協会はDVD「子育ての再生を目

    親が苦でなく親楽でもイイと思う - とラねこ日誌
    oku1
    oku1 2010/03/28
    「伝統」という文字を見ると、いったい何時の時代のどの階層の人達の「伝統」を指すのか、その中身はきちんと吟味されているのか、何時も疑問に思ってしまうのだ。