タグ

2010年1月19日のブックマーク (16件)

  • Bubble://ちずろぐ/別巻/ SRIDList

    EPSGにはパラメータが存在しません。EPSGのID指定で使用する場合にはProj.4のepsgパラメータファイルに,以下の一行を追加する必要があります。 EPSG:3395がありますが,以下任意のパラメータを追加する参考資料として残しておきます。 <54004> +proj=merc +lat_ts=0 +lon_0=0 +k=1.000000 +x_0=0 +y_0=0 +ellps=WGS84 +datum=WGS84 +units=m no_defs <> この設定を/usr/share/proj/epsgファイルに追加すると, proj +init="epsg:54004" ... と指定することが出来ます。 また/usr/share/proj/esriにはID54004としてメルカトール図法のパラメータが設定されているので proj +init="esri:54004" ...

    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • GIS・MapServerリファレンス PostGIS > SRID

    GISMapServerリファレンスINDEXへ戻る / 前のページへSRID 登録日:2005/04/11 ( 更新日:2005/05/14 ) 分  類:PostGIS 細分類:PGISコマンド 意  味:空間参照システム識別子 spatial referencing system identifier 説明文: 空間テーブルにおける地理座標のための空間参照系のID SRIDはデータベースに格納するための空間オブジェクトを生成するときに必要になります - Yaskey DB v2.24 -

    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • 【ジェットアローンで使徒を殲滅せよ】まとめ@ ウィキ

    当Wikiは2chエヴァ板のスレッド「ジェットアローンで使徒を殲滅せよ」のまとめサイト(暫定)です。 現行スレッドはこちら ジェットアローンで使徒を殲滅せよ4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1189678356/

    【ジェットアローンで使徒を殲滅せよ】まとめ@ ウィキ
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • Android端末で高度な動画編集が可能に――Movidiusの「Myriadプラットフォーム」

    Movidius(モビディウス)は1月19日、携帯電話向のマルチメディアプロセッサ・プラットフォーム「Myriad(ミリアッド)」のAndroid版を発表した。Myriadプラットフォームに搭載されている半導体やソフトウェアモジュールを組み合わせることで、さまざまなアプリケーションを開発できる。今回のAndroid版プラットフォームには、同社が2009年1月に発表したマルチメディアプロセッサ「MA1110」の基盤技術が利用されており、端末上で高度な動画編集が可能になる。 同社マーケティング担当ディレクターのボブ・テイト(Bob Tait)氏は「Android端末が発売された当初は“iPhoneの代替”で十分だったが、もはや性能が高いだけでは満足されない。今後は独自のアプリケーションを提供する必要がある」と話し、アプリを支えるプラットフォームが携帯市場で重要な役割を果たすことを示唆した。 テ

    Android端末で高度な動画編集が可能に――Movidiusの「Myriadプラットフォーム」
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • SFの父ジュール・ヴェルヌは正しかった! 宇宙大砲ができそうな予感

    永遠の憧れ宇宙へ。 ジュール・ヴェルヌ氏の著書「月世界旅行」で初登場して以来、宇宙好きの心を掴んで話さないコンセプト宇宙大砲。多くのエンジニアがこのコンセプトに挑戦してきては、実現可能な現実的なアイディアはだせずにいました。が、今とってもシンプルな方法でいけそうな気配が! 元ローレンス・リバモア国立研究所の物理学者John Hunter氏のアイデアはこうです。赤道近くに大砲を作り水中に沈め、それを海上に浮かんでいる装備と結ぶ。大砲のおしり部分は燃焼室になっており、天然ガスを使って水素を2,600ºF(約1426ºC)にまで加熱し、結果500%まで圧力をあげる事ができます。そしてそのエネルギーを使って、0.5トンほど内容量のあるカプセルを時速13,000マイル(約時速2万921km)で宇宙まで打ち上げる事が可能。 このプロジェクトには5億ドル(約454億円)の費用が必要になります。が、このよ

    SFの父ジュール・ヴェルヌは正しかった! 宇宙大砲ができそうな予感
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
    1回2万円は凄い
  • 『てるてる☆はあと』(翻訳) - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)

    この流れで、翻訳ネタをもうひとつアップしておこうとおもいます。だいぶ前に冒頭部だけを訳してみた「てるてる☆はあと」(エドガー・アラン・ポオの『告げ口心臓』[原題: The Tell-Tale Heart] のヤンデレ? 風翻案) を、すこしだけ方向性を変えて、全文訳してみたもの。翻訳そのものは終わっていたのですが、個人的な判断で、ちょっとの間、公開を自粛しておりました。 方向性については、いくつかおもいついたのですが、とりあえず、物語の主人公 (語り手) をヤンデレ(?)メイドさん*1 もういっぽうの登場人物である "the old man" をそのご主人さまと解釈して、文体だけその設定に合わせ、内容はほぼ原文に忠実に翻訳、ということにしました。 ちなみに、主人公 ( "I" ) の性別は原文の文中に特に明記されておらず (一般的には男性と解釈されているようです)、"the old man

    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • Google 日本語入力用の辞書 - soundscapeout (仮)

    Google 日本語入力用の辞書を探してたら、結構な数が公開されていたので、まとめておきます。 Apple用語辞書 林檎塾: Google日本語入力Apple用語辞書1.2に更新 郵便番号辞書 郵便番号辞書(for Google 日本語入力) 2009.11.30更新版 登録方法 with 根性 NADのカタカナ英語/顔文字辞書(Microsoft IME/Shift JIS で取り込み) Vector:NADのカタカナ英語/顔文字辞書(GoogleIMEβ) (データ / 文書作成) - ソフトの詳細 2ちゃんねる顔文字辞書 2ちゃんねる顔文字辞書 MatsuCon 和英辞書 google-ime-user-dictionary-ja-en - Project Hosting on Google Code 英語辞書 もにーそんぐ: Google日本語入力の辞書ファイルで英語辞書を作って

    Google 日本語入力用の辞書 - soundscapeout (仮)
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • アイマスをファンタジーRPGっぽくしてみた 取扱説明書

    SFC時代のRPGを目指す、[アイドルマスター][ニコマス]の二次創作、の取扱説明書です。◆システム、設定など、編で補足出来なかった話を中心に、小芝居を添えて◆いつも見てくださってありがとうございます!の気持ちを込めて、お楽しみ頂ければ幸いです。◆最後にご協力のお願いがあります、よろしければご確認ください◆(1/20)募集関連の詳細を明記 http://siiiiii.blog38.fc2.com/blog-entry-64.htmlRPG 1話:sm8672711 2話:sm9007025 3話:sm10662023 一覧:mylist/15591186◆最近の シャルノスOPパロ:sm9149577 年末の骨折の話:sm9227935 中二病和風伝奇:sm9274968◆他に作ったものとか mylist/15593142 ◆連絡先 http://siiiiii.blog38.fc

    アイマスをファンタジーRPGっぽくしてみた 取扱説明書
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • ゲームの様式美と進歩の狭間について(和製コンピュータRPGの今後から)

    JRPGとはシリーズものと同じく様式をさす言葉で、様式は様式以上のものではない。 ・思い出を尊重することと新しい発展があることは矛盾しない。 ・まったく新しいタイトルは誰も買わない。 ・次の時代はメンターの時代になる。発言者の信用が重きをなす。

    ゲームの様式美と進歩の狭間について(和製コンピュータRPGの今後から)
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • 実在する「SF的な兵器」10選 | WIRED VISION

    前の記事 台湾HTC社、快進撃の理由:Googleと組むスマートフォンメーカー 実在する「SF的な兵器」10選 2010年1月19日 Aaron Rowe これらは、まるで映画アバター』や、『バトルスター・ギャラクティカ』に出てくるようなものに見えるかもしれない。しかしこれらはみな、現実の兵器だ。これらのSF的な兵器を使うことによって、近未来の戦争は、それと認識できない姿になるのかもしれない。 自動狙撃 さまざまな状況に使われる、遠隔操作の武器が登場してきている。イスラエルは「自動殺傷ゾーン」(日語版記事)を構築している。More Industries社という米国企業は、2挺のショットガンで自動的に狙いをつけて狙撃できる小塔を提供している。 写真の『MAARS』(Modular Advanced Armed Robotic System)システムでは、グレネードランチャー4挺と、7.6

  • Welcome to the QGIS project!

    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • 女性文化人とゴースト計画

    @sugiponpon 学術書の編集者と考えた企画。プロジェクト「女性文化人」。女性文化人はまずサブカルアイドルとしてデビューしなければならない。いとうせいこうさんが「香山リカって美人の精神科医がいる」と興奮されていたのがバブル時代。そして、まだまだ、バブル脳が権力を握っている。なのでアイドルを作る。 2010-01-18 20:29:58 @sugiponpon プロジェクト「女性文化人」。東大大学院卒。父親は大学教授で母親は専業主婦。拒症で名門女子校を中退。大検を受けて大学に進学。母親に「経済力をもって自立することであなたは幸せになれる」と言われて育つが、氷河期世代で就職できなかった・・・みたいなヤンデレキャラ。 2010-01-18 20:41:19 @sugiponpon 版元(大手だよ!)とゴーストライター(おれ)は決まったものの著者が見つからない。論壇デビューしたいけれど、原

    女性文化人とゴースト計画
    oldfish
    oldfish 2010/01/19
  • 国土数値情報ダウンロードサービス FAQ――よくある質問

    oldfish
    oldfish 2010/01/19
    FAQページ
  • ページ内のチェックボックスをすべてチェックするブックマークレット - 小さい頃はエラ呼吸

    2010.6.26追記 Hatena::Letでブックマークレット公開しました。こちらのほうがブックマークしやすいのでぜひご利用ください。 ページ内のチェックボックスをすべてチェックする - Hatena::Let はじめに 2年前くらいにすべてチェックブックマークレット - 大人になったら肺呼吸というエントリで、ページ内のチェックボックスをすべてチェックするブックマークレットを作成した。これを少し改良してみた。 僕が利用しているTODOリストサービスのcheck*padなんかはチェックボックスに対してonclickのイベントが仕組んであって、チェックされた際のクリックイベントによって処理が動作するようになっている。これに対応するため、チェックボックスにonclickイベントが存在したら、その関数を呼び出すように修正した。 仕様 ページ内のチェックボックスをチェックする。(onclickイ

    ページ内のチェックボックスをすべてチェックするブックマークレット - 小さい頃はエラ呼吸
  • 浮世絵&版本に描かれた「召喚師」たち【修正版】

    江戸の浮世絵や草双紙には多くの妖術使いが登場しますが、この中でも蝦蟇や蜘蛛といった動物や昆虫を呼び出すタイプのものを、いわゆる「召喚師」(サマナー)という定義で括っても良いのではなかろうかと思ったのですが…どうでしょね?まぁ、妖術で作り出したといっても、実体があるような描写されてるし、それで攻撃したりしてるんでアリなんとちゃう?とか思いますが…。今までに投稿した作品→mylist/13741552(※この動画は、先日投稿した作品の解説部分の表示、時間等を修正したものです。)なお、使用BGMは、コナミのミスティックウォリアーズです。→sm2018543 (追記:1月15日)続編UPしました→sm9390557 新作→「浮世絵に描かれた「怪」(あやかし)たち【妖怪編】」sm9492092

    浮世絵&版本に描かれた「召喚師」たち【修正版】
    oldfish
    oldfish 2010/01/19