タグ

2008年11月30日のブックマーク (11件)

  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
    oldriver
    oldriver 2008/11/30
  • ぼくが歴史修正主義者だった頃 - Danas je lep dan.

    以下のエントリを読んで,猛烈に自分語りをしたくなった。 ちょっとした昔話 - 自由帳で数学とか物理とか ぼくは「気がついたら〜になっていた」という事の多い人間だ。気がついたらオタクになっていた。気がついたらユーゴに嵌っていた。そして気がついたら歴史修正主義者になっていた。 ぼくにとっての「始まり」は,『戦争論』だったと思う。無論クラウゼヴィッツの方ではなく今ぼくが批判している小林よしのりの方だ。井沢元彦あたりを読んで,中学に入るか入らないかの頃には改憲論者になっていた,という事は憶えているのだけれど,いつ小林を読んだのかはよく憶えていない。 高校三年の時。今は疎遠になったある友人から『嫌韓流』というが面白いと勧められた。ぼくはそれを近所の諸点で立ち読みし,すっかり感化された。ぼくはその友人からも疎ましがられるような立派な嫌韓派になり(ネットに触れる事でますます急進化していった),今まで「

    oldriver
    oldriver 2008/11/30
  • 新聞報道をごらんになった皆様へ――「退職勧奨」という名の「退職強要」の実態 - JMIU 日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムに働くものの労働組合のサイトです。

    このウェブサイトは販売用です! jmiu-ibm.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、jmiu-ibm.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    新聞報道をごらんになった皆様へ――「退職勧奨」という名の「退職強要」の実態 - JMIU 日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムに働くものの労働組合のサイトです。
    oldriver
    oldriver 2008/11/30
  • 三権分立を理解できないベテラン記者がいることの方が理解しがたい - la_causette

    産経新聞社の花岡記者が「国籍法改正は政治の知性の欠如」というエントリーをアップロードしています。 まず冒頭から,だれもその意味合いを理解していない法律改正が実現しようとしている。ととばしています。しかし,この問題に関心の薄い人は多いと思いますが,少し関心を持って調べれば,「国籍法第3条1項を文言通りに解釈して,日国籍を有しない母から出生した子が出生後に日国籍を有する父から認知を受けた場合に,その母と父とが結婚しない限り,同項により日国籍を取得できないとするのは,憲法第14条に反し違憲である」との最高裁判所大法廷判決を受けて,最高裁判所が採用した同項の憲法適合的な解釈に法律の文言を合わせようという意味合いをもっていることがわかるかと思います。 法務省にいかがわしい「人権スクール」が存在するのではないか。そうとでも考えないと、この異常事態は理解できない。 とのことですが,最高裁の違憲判決

    三権分立を理解できないベテラン記者がいることの方が理解しがたい - la_causette
    oldriver
    oldriver 2008/11/30
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811301541

    oldriver
    oldriver 2008/11/30
    http://tinyurl.com/6j5tgs ←ソースを読むと、毎日記者が口頭での謝罪を行ったとあり、恫喝したとは書いてない。憎むべきはこのような事実に基づかない傲慢な取材執筆姿勢だろう。「Technobahnは正義」とか思ってるんじゃね
  • カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場

    ハイライトトピック ■次元の違う旨さの「おひたし」の超簡単な作り方(調理器具洗い不要) ■炭火で焼いたような香ばしい焼き魚を超簡単につくる方法(調理器具・器洗い不要) ■甘くて美味しい焼き芋もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) ■美味しいアイスコーヒーを簡単・確実につくる方法(器具洗い不要) ■超低カロリーのポップコーンを超簡単に格安でつくる方法(調理器具・器洗い不要) ■甘くて美味しい湯豆腐もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) はじめに ここで紹介するのは、 料理のスキルもセンスもない人が、お金も手間も時間もかけず、 確実に美味しくて栄養のある事 を作るためのレシピです。 ためしてガッテン流だと手間がかかりすぎるので、 ガッテン流を超ものぐさ人間用に改造 したものが多いです。 あまりにも手抜き過ぎて、もはや「料理」ではありませんが(笑)。 もっと平たく言うと、よ

    カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場
    oldriver
    oldriver 2008/11/30
    ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!
  • 「たばこより害がない」? 大麻、精神・生殖機能に影響(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「たばこより害がない」と言われることがある大麻だが危険性は高い。国立精神・神経センター薬物依存研究部の尾崎茂・心理社会研究室長は「急性、慢性いずれの精神障害もきたす可能性がある」と警告する。 尾崎室長によると、依存性は覚醒(かくせい)剤などより弱いが、常用者の3分の1から半数が依存に発展。大麻の葉をタバコ状にした「ジョイント」を1吸っただけで、被害妄想など急性の精神障害に陥った例もある。長期使用による無気力症状は、治療が困難な場合も少なくない。 免疫機能や性ホルモンにも影響を及ぼすとされ、男性では生殖機能低下や精子形成の異常、女性では月経周期の異常などがみられ、妊娠中の母親が使用すれば、胎児に神経発達上の問題も起こりうるという。 【関連記事】 ・ 大麻汚染 暗中模索の大学 「今さら…」対応策に苦慮 ・ 4・5%が「薬物使用誘われた」 沖縄県が高校生調査 ・ 【衝撃事件の核心】

    oldriver
    oldriver 2008/11/30
    最強最悪の覚醒剤と比較するから訳の分からない事になる。社会の中の存在として議論する根拠としたいのならアルコールやタバコと比較するべきだろう。影響があるというだけなら、水だってビタミンだって中毒起こす。
  • 超勤上限、月60時間に=国家公務員、実態踏まえ指針見直し−人事院(時事通信) - Yahoo!ニュース

    人事院は、東京・霞が関の中央官庁に勤務する国家公務員が連日深夜に及ぶ超過勤務を強いられている現状を踏まえ、これまで「月30時間」としていた超勤の上限指針を見直す方針を固めた。実態を考慮して上限を倍の「月60時間、年間720時間」とし、各省庁の意見も聞いて今年度中に通知する方針だ。 中央官庁では、特に国会での与野党議員の質問内容把握や閣僚の答弁づくり、予算編成作業などで深夜に及ぶ勤務が常態化。繁忙期には超勤時間が月200時間を超えることも珍しくない。このため、タクシーでの帰宅が続き、一部職員がなじみの運転手から缶ビールなどの提供を受けていた「居酒屋タクシー」問題も発覚した。 そこで人事院は、超勤の上限を勤務実態に合わせて引き上げる必要があると判断。一方で、過労死のリスクは超勤時間が「月100時間以上」で一気に高まると一般的に言われていることから、超勤の上限を「月60時間」に設定する方向で

    oldriver
    oldriver 2008/11/30
    ちなみに民間企業だと大雑把に言って「月60時間、年間720時間」という上限自体が36協定(年間360時間)的にアウトなんじゃないかな。そりゃ民間も守らんわな。
  • アニメ「とらドラ!」が疑似科学の片棒をかついでいた。許せない サイオンジ探偵社

    疑似科学やオカルト… なぜ、だまされるのか? 最近読んで、とても感銘を受けた記事。 この安斎育郎さんという方は、疑似科学やオカルトを安易に信じ込んでしまう人たちに対して、科学的な視点から啓蒙活動を行っているそうだ。 スプーン曲げが簡単に出来ることを目の前で見せて、これが誰でもできる力学の応用の一種であることを実証してみせるなど、具体的な手法を用いて、疑似科学、オカルトのたぐいを一掃しようとしているらしい。 安斎さんは語る。 「目の前で自分の理解を超えたことが起こったとき、超能力と思わずに、なぜ、こんなことが起きるのか、と考えてほしい」 すばらしい、と思った。 私もまったく同感だ。 そういえば、水に「ありがとう」と言葉をかけると綺麗な結晶ができる、などという世迷言が学校教育にとりいれられたとかで騒ぎになったことがあった。アホかと思う。 そもそも、この人はなぜ、水なんぞに「ありがとう」と声をか

    oldriver
    oldriver 2008/11/30
    某所ではインコのことをオカルト様と呼びます
  • 「男と女、どっちが複雑か」の答え。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    さて、質問です。 あなたは、男心と女心、どっちが複雑だと思いますでしょうか? その答えを、示した実験が存在します。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もメルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 実はアメリカの心理学者であるワイズマンらは、男女100人ずつに、異性に向けて自己アピールを書かせました。 そしてその上で、ひとつひとつのアピールを調べ、「どれだけの返事が来るか?」を、男女それぞれに判断させたのです。 たとえば、男性からのアピールで、こんなものがありました。 「私は、背が高くてスリム。オシャレでユーモアがある男です。 同じくスリムでユーモアのある女性を希望。 特にハグが好きな女の子を希望します」 まぁ、アメリカですので、こんな感じが普通です。 あなたはこのアピールに、返事が来ると思いますでしょうか。 実際、「返事をしたい!」と思う女性は、11%でした。 恐ろしく不人気です。 「ス

    「男と女、どっちが複雑か」の答え。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    oldriver
    oldriver 2008/11/30
  • 麻生首相、なんでこーなるの? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年11月27日 麻生首相、なんでこーなるの? カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、ご無沙汰してます。 「かみぽこ政治学」です。 しばらく国内政治を 静観していたのだけど、 そろそろいくつか指摘したいような 迷走と混乱ぶりなので、 少し書いてみようと思う。 まずはこの記事から。 ----------------------------------------------------------- 自民・若手24人が2次補正提出要請 …反麻生の震源地に? 自民党の塩崎恭久・元官房長官、 茂木敏充・前行政改革相、 渡辺喜美・元行革相ら 中堅・若手議員24人が21日、 「速やかな政策実現を求める有志議員の会」 を結成した。 同会の代表者が、 河村官房長官に対し、 2008年度第2次補正予算案を 今国会に提出するよう申し入れたが、 麻生首相は通常国会に提出を 先送りする方針だ。 同会のメンバーに

    麻生首相、なんでこーなるの? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    oldriver
    oldriver 2008/11/30