タグ

2012年3月26日のブックマーク (12件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    その他ぱっと思いついたので、「スキマスキ」(宇仁田ゆみ)。志村貴子色々、「どうにかなる日々」とか。
  • 17歳ハッカー少女を指名手配 「指南書」も発禁処分に

    警察庁サイバーテロ対策部は25日、防衛省などの官公庁や民間企業のコンピュータに不正に侵入し、機密情報を奪ったハッカー集団「平坦主義」の首謀者とされる橋玲音(れいん)容疑者(17)を不正アクセス禁止法違反の疑いで全国に指名手配した。同庁ではハッキングされたデータを悪用すれば、社会インフラが壊滅状態に陥る可能性が高いと判断。事態の緊急性を優先させ、未成年者の実名捜査に踏み切った。 対策部の調べによると、ハッカー集団「平坦主義」はハッキングに精通する12歳~18歳の少年少女が中心メンバー。昨年から官公庁の機密情報や、民間企業が保有する顧客のメールアドレス、クレジットカードの暗証番号などの個人情報5300万件を不正に盗み取ったとされる。また、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルサイトや、スカイプなど通信分野の管理権限もすでに平坦主義に掌握されているとの情報もある。 これらの個人情報を利

    17歳ハッカー少女を指名手配 「指南書」も発禁処分に
    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    なぜこの(マイナーな)本が?と思ったけど、ステマじゃなくて普通に宣伝込みだけどブクマ。実在の人物モチーフとかもあり、そこでも楽しめるらしいゾ。
  • 『ヒトラー独裁下のジャーナリストたち』ノルベルト・フライ/ヨハネス・シュミッツ(著) 五十嵐智友(訳) 朝日選書560 - 一人でお茶を

    ヒトラー独裁下のジャーナリストたち (朝日選書) 作者: ノルベルトフライ,ヨハネスシュミッツ,Norbert Frei,Johannes Schmitz,五十嵐智友出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1996/08メディア: 単行購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (2件) を見るヒトラー独裁下になると左翼系やユダヤ系のジャーナリストは早々に追放されたが、主流派ジャーナリストの多くはナチの検閲の下で活動を続けた。ナチ政権下という状況でジャーナリズムがどうなっていったかをジャンル毎に概説したのがこの。現在の日のジャーナリズムにおいても起こっているだろうと想像されるような出来事がキッチュな形で先鋭化して現れていた時代だったのだな、というのが読後の印象。異常な状況にはちがいないのだが今の日常と地続きな世界でしかないのはたしかだ。編はヒトラー独裁下での事象が主な対象

    『ヒトラー独裁下のジャーナリストたち』ノルベルト・フライ/ヨハネス・シュミッツ(著) 五十嵐智友(訳) 朝日選書560 - 一人でお茶を
    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    2006年記事。今、改めて。『反理性的なものへの感覚的拒否反応を制御できるほどには理性的でなく、反知性的言説によろこんで乗ってしまう人たちの心情を理解できるほどには知性的でない「知性と理性」の信徒たち』
  • 初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴

    津田大介の「メディアの現場」の No.26 part2 の「津田大介のデジタル日記」に以下のくだりがある。 ●ということで21時30分から福岡在住の人たちと事会。お店はまあまあおいしかったが、福岡に来ると毎回感動的においしいお店を地元の人から紹介されるので、結果的には肩すかしをらった格好に。 ●そしてこの店のチョイスも香月だった。「お前ホントに大丈夫か?」と何度も確認したものの「大丈夫です! おいしいです!」と言いはるので、それを信じてそこにしたら、残念な結果に終わった。もう二度と福岡での店選びを彼に頼むことはないだろう。 ●まあそれでも「おいしいお店紹介してよ!」と伝えて福岡を生まれて初めて訪れた際「村さ来」に俺を連れていった@yomoyomoに比べればマシなわけだが……。 ●おもてなしの心って大事ですよね。 もはや津田大介が福岡に来たときの鉄板ネタな「初来福時に村さ来に連れて行かれ

    初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴
    oldriver
    oldriver 2012/03/26
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    サイズがあまり大きくならない方が嬉しいのでこれならいいな
  • 人が死んだら本になる世界ってよくね? : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    人が死んだらになる世界ってよくね? カテゴリ : コピー雑談 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1332250417 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 22:33:37.95 ID:2Ho0u6uB0 人が死ぬとそいつの生涯が記された一冊のになって、デッカい図書館に並べられるとか ステキやん・・・ そういう設定のない? 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 22:58:07.39 ID:xVKC2x6G0 なにそれ素敵 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20(火) 22:36:52.98 ID:uL8yFo4A0 何か良いなそれ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/20

    oldriver
    oldriver 2012/03/26
  • 麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース
    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    私立という立場で橋下批判に踏み込んでないと見るのは大間違いで、表明している価値観は真正面からの批判なわけで、私立だからという線引きで免れ得るものではない。私立公立で逃げてる人はそこんとこよろしく。
  • ツイプレッション : 谷川柑菜という名の主人公~『あの夏で待ってる』反省会(1)~

    2012年03月24日10:28 谷川柑菜という名の主人公~『あの夏で待ってる』反省会(1)~ カテゴリm_kasai2012年冬アニメ 谷川柑菜という名の主人公~『あの夏で待ってる』反省会(1)~ 谷川柑菜は壮大に散った。 勝ち目のない戦いに挑み、見事玉砕して果てた。 その死に様は、目へと鮮烈に焼き付けられ、頬へと爽やかな風を感じさせた。 今回は、そんな彼女の主人公っぷりを見ていこう。 当然のことながら、谷川柑菜はサブヒロインだ。 しかし、その存在感はサブというよりメインである。 第1話から第10話までの物語。第9話において、主人公である霧島海人とメインヒロインの貴月イチカが結ばれるのだが、どうにも心にしこりが残る(残った人も多いのでは?)。 「いやまあね、くっついたのはいいんだけど、でもなんかね……」という思いに囚われてしまった。 そして次の回、第10話。物語は戦後処理の段階に入り、モ

    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    まったく、僕らは柑菜ちゃんのことが気になって仕方がないのだな
  • 「若者たちよ、レールからはみ出よ」侍ハードラー 為末大 | オルタナS

    東日大震災がきっかけとなり、多くの人が改めて自分自身の役割を見直した。大学を休学してボランティアに専念する学生や、卒業後に被災地へ移住する学生も現れた。陸上選手としての人生を歩んできた為末大選手に、自分で決めた道を生きるとは何かを聞いた。(聞き手・オルタナS副編集長=池田真隆、オルタナS特派員=板里彩乃、伊藤明日斗) ——為末さんはアテネ、北京と二度のオリンピックや世界陸上など大きな大会に何度も出られました。国際大会では尋常ではないプレッシャーが掛かると思います。プレッシャーを克服する方法があれば教えてください。 為末:プレッシャーが掛かったら、自分が何に恐れているのかをしっかりと把握することが大切です。厳密に言うと、緊張やプレッシャーははねのけられるものではありません。まずは何が原因でそのようなプレッシャーを感じているのかをしっかりと把握します。 ほとんどの場合、プレッシャーの原

    oldriver
    oldriver 2012/03/26
  • 「普通の人々」と運動 - 非行型愚夫の雑記

    「普通の人々」はサヨクのデモで逮捕者が出ると冷笑します。反貧困・反差別・反戦・反歴史修正主義といったことを主張する人々は転び公妨で不当逮捕されても当然と思っているのです。 「普通の人々」は「自分たちの運動」で逮捕者が出た場合、サヨクを非難します。 サヨクが「自分たちの運動」に参加していた場合は運動に加わったサヨクのせい。 サヨクが「自分たちの運動」に参加していなかった場合はそういう警察の姿勢について入れ知恵してくれなかったサヨクせい。運動に協力しなかったサヨクのせい。 いずれにしてもサヨクのせいでそうなったのだと非難します。 警察への非難はその後です。それもそういう警察の体質をさも今まで知らなかったかのように。無論、それはそういう警察の暴力が「普通の人々」である自分たちに向くことになることなど考えてもいなかっただけ。そういう警察の暴力がマイノリティやサヨクに向けられることを当然視していたこ

    「普通の人々」と運動 - 非行型愚夫の雑記
    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    共感できるかどうか、という問題かな。「正しくて頭が良い」人間でありたいと願う左翼は、多くの人の自己像とはかけ離れています。また、自己像をかけ離れさせた過程は多分に学校にあります。(おそらく)
  • 電事連がこっそりウソ! 福島第一原発1〜3号機を「冷温停止」とプロパガンダ : 座間宮ガレイの世界

    /* googleAdsense ----------------------------------------------- */ */ 電事連が2012年になって発行した広報誌「 原子力2012(コンセンサス)」の中で、福島第一原発1号機〜3号機が「冷温停止」であると宣伝しています。 ▼原発テレビの荒野: 政府・電力会社のテレビコントロール ▼電事連会長定例記者会見 2011年度 - 広報活動 | 電気事業連合会 この左側の「その他リリース情報」をクリックすると、「原子力2012(コンセンサス)」というものが見つかります。 コンセンサスなんていつできたんだよ、と思いながらPDFファイルを開いてみると。 ▼原子力2012(コンセンサス)[PDF] いきなり目に飛び込んできたのがこれ。 福島第一原発の部分を拡大。 お前ら、隙を見せると、ごまかそうとするんだなあ……。 しかもこんな、ネット

    oldriver
    oldriver 2012/03/26
    例の、ネット上の不適切な原発情報を監視して正しい方向に導く経産省の事業。もちろんアレで指導入れてくれるんだよね?
  • 「手を前に組むのはマナー違反」の実例 - opeblo

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120320/wlf12032021520017-n1.htm また学校行事の際、教職員に国歌の起立斉唱を義務付けた大阪府、大阪市の条例にからみ、高校の卒業式で国歌斉唱時に手を前に組んだり、マスクをつけたりした教員がいたとして「国際社会においてそれは非礼。当たり前のルールを教育現場でやらないと、子供たちのためにならない」と批判した。 地域の人しか来ないであろう卒業式で「国際社会において非礼」とか言う理屈を持ち出して、マスクするのは無礼だ、手を前に組むのはマナー違反だとか言うのは、僕にはあまり理解できないのですが、そう言えば、卒業式より国際的な場だと思われる場所で、手を前に組んで君が代を斉唱していた人がいました。この人。 ボクシングの亀田大毅の試合前、君が代を斉唱する橋下徹・大阪市長(右)と松井一郎・大

    「手を前に組むのはマナー違反」の実例 - opeblo
    oldriver
    oldriver 2012/03/26