タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (9)

  • ジョージアは「第2のベラルーシ」になるのか 反政権デモ、国の岐路に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ジョージアの首都トビリシの通りを反政権デモの参加者が埋め尽くしている。彼らは西側諸国に2度目の機会を与えてくれている。われわれはまだそれにほとんど応えられていないが、この機会を生かして、西側が犯した戦略地政学的に重大な過ちを正さなくてはならない。 かつてのロシア帝国の版図を再征服しようというウラジーミル・プーチンの容赦のない行動は、2008年のジョージア(グルジア)侵攻で始まった。民主主義を熱望するジョージア国民の声にわれわれが今度こそしっかり向かい合えば、プーチンの野望をここで葬り去ることができるだろう。 ジョージア一の富豪で事実上の支配者であるビジナ・イヴァニシヴィリは3月、いわゆる「外国の代理人」法案の可決を議会に促した。すぐに抗議デモが起こり、やがて現在のように大勢の群衆が参加する大規模なものに発展した。 この法案は、プーチンが2012年、NGO(非政府組織)や政権に批判的なメディ

    ジョージアは「第2のベラルーシ」になるのか 反政権デモ、国の岐路に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    omega314
    omega314 2024/05/25
  • ハーバード学生団体がイスラエル非難声明 富豪ら「署名者は雇わない」と激怒 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    パレスチナ自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの軍事攻撃について、米ハーバード大学の学生団体が責任は全面的にイスラエルにあるという主旨の声明を出し、米国で物議を醸している。著名投資家のビル・アックマンは10日、声明の主張に強い異議を唱え、賛同した学生は採用したくないとして、氏名の公表を求めた。 ハーバード大の学生新聞「ハーバード・クリムゾン」によると、声明は「ハーバード学部生パレスチナ連帯委員会」という学生団体が7日に発表し、この団体のほか同大の33団体が署名している(編集注:同紙によると、賛同した団体のリストは安全上の懸念を理由に10日午後までに削除された)。ガザを「天井のない監獄」と呼びつつ、ハマスが同日に仕掛けた襲撃は「脈絡なく起きたことではない」とし、「責めを負うべきなのは(イスラエルの)アパルトヘイト(人種隔離)体制だけだ」などと訴えた。 声明では、

    ハーバード学生団体がイスラエル非難声明 富豪ら「署名者は雇わない」と激怒 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    omega314
    omega314 2023/10/13
  • Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    X(旧ツイッター)のオーナーである起業家のイーロン・マスクは18日、Xで特定のアカウントによる連絡や投稿の閲覧、フォローなどを制限する「ブロック」機能を廃止する予定だと明らかにした。 マスクは、Xでほかのユーザーから寄せられた質問に、ダイレクトメッセージ(DM)以外のブロック機能はなくなる予定だと回答。ブロックには「意味がない」と断じた。 マスクによると、特定のアカウントのフォローを解除したりブロックしたりせず、タイムラインに表示しないようにする「ミュート」機能は引き続き使えるという。 マスク2022年10月にツイッターを440億ドル(現在の為替レートで約6兆4000億円)で買収して以降、有料サブスクリプションサービス「Blue」の導入、ツイッターからXへの名称変更、ブランドの象徴だった青い鳥のロゴ廃止、「X Pro(旧Tweetdeck)」の実質有料化など、プラットフォームの大幅な改変

    Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    omega314
    omega314 2023/08/19
    まあ意味ないどころかロクな使われ方してない機能ではある。
  • 【解説】グーグルが突き止めた強いチームの条件、「心理的安全性」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    心理的安全性」。現在、ビジネスの世界でさかんに使われている専門用語だ。 この言葉が広まったのには、優良チームに共通するものを探り出すためにグーグルが行った大規模な調査が果たした役割が大きいことは、関連記事「2021年のビジネスバズワード「心理的安全性」 今リーダーが知っておくべきこと」でも述べた。グーグルのリサーチチームが、「心理的安全性を高めるとチームのパフォーマンスと創造性が向上する」ことを発見したのだ。 ビジネス界がリモートに移行しているいま、「心理的安全性」が従前にも増して必要になっていることはいうまでもない。 リスクをとっていいのはグループのためになるときだけ もしも私が弾丸をこめた銃を持ち歩き、会議テーブルの上に何げなく置くことで安心感を得られるとしたら──私の行動は身体的な危険だけでなく、精神的な危険も生み出すことになる。 要するに、危険な行動はグループの心理的安全性を脅か

    【解説】グーグルが突き止めた強いチームの条件、「心理的安全性」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    omega314
    omega314 2021/01/15
    そりゃ発達くんに別に悪意はないのかもしれないけど。
  • キズナアイが独立、新会社を設立した理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    10年代に出現し、急速に勃興したエンターテインメントの1つに「バーチャルユーチューバー(Vチューバー)」がある。YouTube上でCGのキャラクターが動画投稿をするものだが、既存のアニメ作品では感じることのできなかった「人間臭さ」が視聴者の心を掴んでいる。現在、バーチャルユーチューバーは1万人を超えるほどに「増殖」。大きな人気を博している。 そんなVチューバー業界で先駆を走り、未だ他の追随を許さない存在がキズナアイだ。2016年12月に動画投稿を開始し、現在のYouTubeチャンネル登録者は270万人超。大型野外フェスやテレビCMに出演、エンターテイメントの新たな道を示しただけでなく、新たな「日のアイコン」を担っているのだ。 そんなキズナアイが、マネジメントを担っていたActiv8から独立。新たにKizuna AIを立ち上げ、より独立した形で新たな表現に挑戦していくという。一過性のブーム

    キズナアイが独立、新会社を設立した理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • データを巡る不穏なIT企業の動き エシカルAIの議論の必要性

    10月初旬、グーグルが下請け企業のRandstadを通じて、少額のギフトカードなどと引き換えに、ホームレスや苦学生から3Dスキャンした顔データを集めているという報道が世界を駆け巡った。 主にデータ収集の対象とされたのは、「暗めの皮膚トーンを持った人々」、つまり“有色人種”の人々だ。グーグルの顔認識アルゴリズムは白人以外を識別する精度が低いとされてきた。そのため、今回の収集作業については、スマートフォン「Pixel4」など製品の精度向上などを目的に行われたのではないかと、各メディアや専門家によって分析されている。 なお、Randstadの元従業員は、ホームレスをターゲットにした理由として「メディアに話す可能性がないから」と告白している。収集を手掛けた人たちにも、どこか後ろめたさがあったのだろう。米国では社会的弱者を利用したグーグルAIアルゴリズム開発に、批判が殺到している。 然るべきデー

    データを巡る不穏なIT企業の動き エシカルAIの議論の必要性
  • 成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米野球選手のレフティ・ゴメスが、「優秀な選手ではなく運のいい選手になりたい」と言ったのは有名な話だ。しかし、成功する上で運が果たす役割はいまだに社会で軽視されており、成功は努力と才能のたまものだとする考え方が主流だ。世界中で収入格差が広がる中、このことは盛んに議論されるようになった。 イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションし、成功する上で運が果たす役割の特定を試みている。 チームが実施したシミュレーションでは、現実世界で見られる富の配分を正確に反映することに成功したが、特に興味深かったのは能力の分布だ。最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。 シミュレーションで使われたモデルでは、人々にそれぞれ一定レベルの才能(スキルや能力、知性などで構成される)が付与された。才能はサン

    成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    omega314
    omega314 2018/04/29
    全部月島さんと物理法則のおかげ(せい)だろ。 / 生まれてきた時点で大失敗であり、生まれてこないことが成功の必要条件。既に失敗し成功の目は一切無い我々にできることは、これ以上失敗を繰り返さずにただ終わること
  • トランプ政権を操る「謎のブロガー」 28歳の異常すぎる存在感 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「ネット上で最も嫌われている人物」と呼ばれ、荒らし行為でツイッターからアカウント使用停止処分を受けたブロガー、チャールズ・チャック・ジョンソンが、トランプ大統領の政権移行チームとの連携を深めている。 情報筋によると、彼はトランプ政権のチーム編成に協力し、候補者の吟味や「オルタナ右翼」と呼ばれる陣営からの承認を得る活動をしているという。自称「不正を暴くジャーナリスト兼作家」のジョンソンは現在28歳。彼は大統領選挙の数か月前からソーシャルメディアや自身が運営するニュースサイト「GotNews.com」上でトランプの応援を繰り広げ、トランプを批判する人々に向けては虚偽の情報を流した。そのジョンソンが、この国の運営を担うリーダーたちの選出に一役買っているというのだから驚きだ。 フォーブスは、政権移行チームの関係者から匿名を条件に、ジョンソンが関与している事実を突き止めた。先月、ジョンソンに意見を求

    トランプ政権を操る「謎のブロガー」 28歳の異常すぎる存在感 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプの支持者の大半は、アニメで自慰行為をする寂しい男たちだ————。政治コメンテーターのリック・ウィルソンが先日、テレビ番組で放った一言がネット上で波紋を呼んでいる。 炎上を狙った発言であることは明らかだ。ウィルソン人もわざとトランプ支持者を煽ったのだとツイートした。彼の言うアニメとは、「ヘンタイ」と呼ばれる日のアダルトアニメのことである。しかしなぜウィルソンは、アニメオタクを侮蔑の対象に選んだのか? いつの時代も、熱烈なオタクたちは社会に不安をもたらす存在と見なされてきた。70年代、「スタートレック」のファンは気色悪い、偏執的だと中傷され、80年代にはRPGの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が悪魔崇拝を助長するとしてバッシングを受けた。 今日、大衆文化オタク文化の境目は限りなく曖昧になった。『スター・ウォーズ』や『ハリー・ポッター』に万人が熱狂し、それらの作品のファンがメ

    トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 1