ブックマーク / toyokeizai.net (7)

  • アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由

    スマホアプリを中心とした女性向けファッション・グルメ情報に強いキュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」を運営するグライダーアソシエイツ(社・東京都港区)は10月1日、アプリの全面リニューアルを実施。併せて、劇薬ともいえるような方針転換を行った。 ユーザーの嗜好に合わせてページのカスタマイズを可能にするなどアプリそのものの機能強化が、ユーザーインターフェース(UI)上では最大の変化だ。欲しい情報に関するキーワード、ジャンルなどを登録しておくと、その記事が配信されるたびにマイリストに蓄えられる。また位置情報を活用することで、地域情報をスムーズに獲得できる機能も加わった。 ハフィントンポスト、TABI LABOなどとの契約を解除 しかし、価値ある情報にたどり着くためには、そもそもプールされている記事に価値がなければ意味がない。そこで、同社が実施したのが「ユーザーが欲しい情報を提供し

    アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由
    omf
    omf 2015/10/01
    アンテナの動画自動再生にはパケットが云々とか何も言わないのな
  • 「ニュース専用アプリの終わり」が始まった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ニュース専用アプリの終わり」が始まった
    omf
    omf 2015/06/08
    Facebookに流れてくるシェアされた記事に読みたいものほとんどないけど。。。これでニュースキュレーションアプリを使わなくなるってことはなさそう。
  • 「ネット広告のアドテクは、もう死んでいる」 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ネット広告のアドテクは、もう死んでいる」 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    omf
    omf 2014/12/05
    リタゲの市場を作ってきたのはcriteoやGoogleであってMicroAdではない。
  • シリコンバレーも驚く!リクルートの異端児

    今、話題のベストセラー書『ZERO to ONE(ゼロ・トゥ・ワン)』。シリコンバレーで大きな影響力を持つ起業家であり投資家、ピーター・ティールが、母校スタンフォード大学で話した講義録をまとめた書籍だ。 詳細は後述するが、この『ZERO to ONE』の著者であるブレイク・マスターズ氏に、自分のアイデアをツイッターで直接送り、公式に採用したいと言わしめた人物が日にいる。 石山洸氏、32歳がその人。この若さで石山氏はリクルートのIT専門の執行役員「IT-EXE」、MTL(メディアテクノロジーラボ)の所長を務める。リクルートの新規事業を担う人材が石山氏だ。 石山氏率いるMTLは、新規事業、破壊的イノベーションをリクルート自身で生み出すための研究機関。2014 年4月、峰岸真澄社長は、社長直轄で「RIT(Recruit Institute of Technology)」という約60人の組織を新

    シリコンバレーも驚く!リクルートの異端児
    omf
    omf 2014/11/14
  • ネイティブ広告は、規制されるべきか? | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    急速な勢いでユーザーを伸ばす、英語メディアの「バズフィード」。同媒体の収益源となっているのが、ネイティブ広告だ。 広告が、明らかに広告だとわからなくなったら? 最近はニュース記事に見えるように編集されたデジタル広告が急増し、デジタル刊行物の特徴も、そうした傾向を助長している。そこで米連邦取引委員会(FTC)は広告主に対し、消費者保護の観点から、虚偽広告を厳しく取り締まると警告している。とはいえ、規制する側も手探りの状況だ。 「PR記事」「インフォマーシャル」と呼ばれてきた記事型広告は、ネット上で「ネイティブ広告」「スポンサーコンテンツ」として積極的に展開されている。その大きな理由は、企業やブランドが読者やユーザーのターゲットをより絞れるようになり、広告を見た消費者からのフィードバックを即座に得られるからだ。 「A社提供」の落とし穴 おとり広告は販売営業と同じくらい古い歴史があり、100年近

    ネイティブ広告は、規制されるべきか? | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    omf
    omf 2013/12/16
    明らかにYahoo!へのニュース提供をフックにPR表記やクライアントリンクをわかりずらくして掲載する記事広告(マイナビとか)は死んだ方がいいと思う。
  • 「エクスプレス予約・プラスEXを使って、東海道新幹線ならではのすばらしさを存分に味わい尽くしていただきたい」 | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン

    JR東海社員としての竹内謙太郎のミッションは、メインユーザーであるビジネス層を中心に東海道新幹線の利用客を増やすことにある。 そのためのキーツールが、ネットで予約も変更もでき、1年中会員価格が適用されるなどの特典が詰まった二つの「東海道新幹線ネット予約&IC乗車サービス」、 エクスプレス予約とプラスEX。 サービスの中身を知るほどに、使い勝手のよさが腹に落ちて、周到なニーズの把握に基づく商品開発が行われたことが伝わってくる。 と同時に、「東京―大阪の大動脈輸送を支える鉄道会社だからJR東海を選んだ」竹内たちの、東海道新幹線ならではのすばらしさを存分に味わい尽くしてもらいたいという熱い想いもまた、はっきりと伝わってくるのである。

    「エクスプレス予約・プラスEXを使って、東海道新幹線ならではのすばらしさを存分に味わい尽くしていただきたい」 | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン
    omf
    omf 2013/11/26
    もっとしっかりとPR表記して欲しいもんだ。
  • グリーがついに正社員削減に着手

    ソーシャルゲーム大手のグリーが、ついに正社員の削減に着手する。 今年10月末に大阪オフィスを閉鎖。約30人いる社員には、現在、順次退職勧奨が行われている。一部東京社へ配置転換する社員もいるが、大方の社員はグリーを去る予定だ。グリーは今夏8つあった海外拠点を半減させているが、国内正社員の削減にメスを入れるのは、今回が初めてとなる。 グリーの大阪オフィスは2012年6月に開設。作品のラインナップを広げるべく西日の採用拠点として活動を続けていたが、収益化のメドが立たず、わずか1年半で閉鎖に踏み切った。手掛けていた作品は4。そのうち2はリリースにも至らなかった。リリースしたうちの一つカーレース型の「ワッキーモーターズ」は、昨年の東京ゲームショウで一押ししていたゲームだった。 同拠点の責任者は、9月26日付で取締役を辞任した吉田大成氏だ。吉田氏は「釣り☆スタ」「探険ドリランド」などヒットタイ

    グリーがついに正社員削減に着手
    omf
    omf 2013/10/02
    これだからソーシャルゲームは怖い
  • 1