タグ

2017年9月15日のブックマーク (7件)

  • ハゼ釣り・水餃子・ロゼワイン! - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 今日のお昼前の事です。 いい天気だし、潮も良い、今日は釣り日和だな… でも、明日から会社のイベントが始まるから準備をしなければなりません。 昼休みも色々とやる事があります。 残念ながら今日は無理かなぁ…と思っていると、見透かされたように内線が鳴ります… 「これは、もしや…」 秘密釣り部の部長・S氏からです。 S氏:「ねぇ、今日行くよねぇ?イベントが始まると行けないからね…」 私:「あ、あぁぁ…今日はやめとく…」 歯切れ悪く断りました。でも、待てよ…と思った瞬間… いつものホームグラウンドに来ていました! あーあ、しょうがないな…というより嬉しい! 今年の夏は雨ばかりだから、こんなに晴れると嬉しくなります。 釣りをせずにはいられません。(昼休みが終わったらちゃんと仕事しましたよ) 何だか、今日は沢山釣れそうな予感! ↑携帯の誤作動でたまたま取れた写真。釣りながら何か撮っています

    ハゼ釣り・水餃子・ロゼワイン! - まいにちワイン☆ときどき釣り
    one-chance
    one-chance 2017/09/15
    今朝はミサイルに驚きΣ(・□・;)現実逃避に釣りに行きたいと思いました。秘密釣り部入りたいです…。
  • 青パパイヤのサラダ「ソムタム」レシピ★ダイエット効果バツグンの優秀食材です。 | 南国シンプルライフ

    青パパイヤ、べたことがありますか? タイ料理のお店で、青パパイヤのサラダ「ソムタム」をべたことがあるという方も多いかもしれませんね。 この青パパイヤ、土ではなかなか手に入りにくい野菜ですが、実は「メディカル・フルーツ」とも呼ばれるほどの効能があり、健康・ダイエットに効果があるのです。 今日は、青パパイヤの効能とレシピについて書いています。 青パパイヤとは (写真はJAで買ってきたものです。) 黄色く完熟する前の緑のパパイヤのことを「青パパイヤ」と呼びます。 沖縄では日常的によくべる野菜です。 野菜用としてべる品種、フルーツとして完熟した状態でべる品種などがありますが、基的には同じパパイヤです。 うちの旦那も、菜園で育てています。 パパイヤの効能 パパイヤに酵素があることは知っていたのですが、いつも読んでいるTOMOIKUさんのブログでさらに詳しく知ることができました。 tom

    青パパイヤのサラダ「ソムタム」レシピ★ダイエット効果バツグンの優秀食材です。 | 南国シンプルライフ
  • ショコラティエ・エリカのチョコレートバー「マ・ボンヌ」(東京都港区) - くらしのちえ

    チョコレートで気になっていたお店、ショコラティエ・エリカ。 チョコレート専門店ショコラティエ・エリカ 東京 港区 白金台 こちらのお店のマ・ボンヌは、インパクトあるサイズにも関わらず、価格がリーズナブルで、とてもコストパフォーマンスのよいチョコレートでした。 マ・ボンヌとは マ・ボンヌとは、ショコラティエ・エリカ名物のチョコレートバーのこと。今回のご紹介するのは、マ・ボンヌミニ。ミニとは言え、15cm×5cm×5cmと中々のサイズがあります。それでいて価格は税込み1354円です。 真ん中のサイズのマ・ボンヌバーは4cm×4cm×38cm、最も大きいものでマ・ボンヌブロック5cm×10cm×26cmとなっています。 空けてみると箱の中身は全てチョコレート。フィルムでくるまれています。 断面をカットしてみました。クルミとマシュマロがぎっしり詰まっています。 マ・ボンヌのお味は ミルクチョコレー

    ショコラティエ・エリカのチョコレートバー「マ・ボンヌ」(東京都港区) - くらしのちえ
    one-chance
    one-chance 2017/09/15
    秋はチョコレートですよね!
  • 猫の器 - シャケとクー(とミュウ)のぬくぬく日記

    猫の器 - シャケとクー(とミュウ)のぬくぬく日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/15
    確かにそうかも…。
  • フラフラです~ハーブティーとミサイル - 雨 ときどき晴れ☀

    ときどき、熟睡できないということで、悩んでいるお友達がいます。 そこで昔、元横綱だった貴乃花親方が、不眠をハーブティーで克服したという話を読んで、ハーブ&アロマの店に行き、「カモミール」のブレンドされたお茶を買ってきました! お店の人のおすすめもあり、他にも、アップル系のカモミールティーが飲みやすいということで、買ってみました。 もう、そのお友達には、郵送してしまったのですが、私も効能を試してみよう!と、今日、仕事が終わってから、写真右の「カモミールフラワー」を飲んでみました^^ すると、夜中の1時くらいまで目がパッチリの私ですが、夕方からなんとなくねむれそうになり、日ごろの睡眠不足も手伝ってか、1時間ほどぐっすり寝てしまいました。 その後も、眠気は続き、夕後もいつのまにかうとうとしてしまいました。そして今、フラフラがやっと収まって、ブログを書いているところなのでした。 けっこう、じわじ

    フラフラです~ハーブティーとミサイル - 雨 ときどき晴れ☀
    one-chance
    one-chance 2017/09/15
    でも本当に今朝は起き抜けに驚いて、しばらく胃がキリキリとしました。東半分の日本人は皆驚いたのでは。カモミールティー胃痛にも効くんですね…。お疲れ様です。
  • #イグノーベル賞 物理学賞「ネコは固体にも液体にもなれる?」記念、液体ネコ画像まとめ

    まとめ 【イグノーベル賞2017】日人が生物学賞受賞「雌雄の交尾器が逆転している昆虫」の研究について通訳が言葉に詰まる #.. 日人が11年連続受賞!日時間朝7時から開始、ミサイルの最中でした。 136470 pv 266 28 users 258 小林哲 ⛅ Tetsu KOBAYASHI @kbts_sci 【物理学賞】フランス/ネコは固体にも液体にもなれる? 固体とも液体ともつかないネコのふるまいに注目し「流動体」として物理学的に分析。老いたネコの方が子ネコより流動性が高いらしいです。#IgNobel 写真は受賞論文より。 pic.twitter.com/e7nM4fKZxh 2017-09-15 07:18:55

    #イグノーベル賞 物理学賞「ネコは固体にも液体にもなれる?」記念、液体ネコ画像まとめ
    one-chance
    one-chance 2017/09/15
    ずっとあるある、言いながら見てました。
  • 鶴屋吉信 IRODORIのつばら(京都府京都市) - くらしのちえ

    京都駅で旅の帰宅時に手軽に買えて、センスの良いデザインの手土産が欲しい時。 そんな時に重宝するお菓子が鶴屋吉信 IRODORI(いろどり)です。 IRODORI限定商品 | IRODORI 京都駅八条口|店舗案内|京菓匠 鶴屋吉信 鶴屋吉信 IRODORIのつばら 鶴屋吉信は京観世で有名な老舗のお菓子屋さんです。こちらが京都駅の店舗限定で始めたのがIRODORIというブランド。京都駅八条口に平成27年にオープンした新しい店舗です。 和紙デザイナー・堀木エリ子氏が店舗のデザインをしたとのことで、スタイリッシュな店構えになっています。 今回紹介するのは、つばら。 筒状にした焼皮に3種類のあんこが入った上品なお菓子。お値段648円。 表面はフィルムで丁寧に包まれています。3あるのですが、味が全部違います。季節ごとに種類も変わるそうです。 細巻きのこの形が面白いですね。 お味は 3種類の味は、栗

    鶴屋吉信 IRODORIのつばら(京都府京都市) - くらしのちえ
    one-chance
    one-chance 2017/09/15
    見た目もキレイだし、中身も美味しそうです。おみやげにもらったら嬉しいですね~。