ブックマーク / suzukasjp.hatenablog.com (33)

  • 御朱印集め 無量寺(Muryouji):愛知 - suzukasjp’s diary

    西浦不動 「西浦不動」は無量寺の別称で、がん封じの寺として知られています。 【無量寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【無量寺】 蒲郡市にある無量寺を参拝しました。 無量寺の創建は平安時代で、古くから難病封じ、特にがん封じの寺院として有名で、その御利益を求めて全国から多くの人が参拝に訪れています。 堂となります。 御尊は不動明王となります。御尊は秘仏とされていて厨子に納められており拝見することはできませんでした。(撮影禁止) また、境内の一角には不動堂があり、難病封じ、がん封じの絵馬が奉納されています。また、このお堂だけでなく、参道の脇一面に絵馬が奉納されていて、その信仰の深さが伺えます。 こちらの堂内にも不動明王像が安置されていて、不動三尊(左:矜羯羅童子、右:制多迦童子)の形態をとっていました。 こちらにも不動明王が・・・矜羯羅童子が隠れてしまってます

    御朱印集め 無量寺(Muryouji):愛知 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2022/02/05
  • 御朱印集め 味鋺神社(Ajimajimjya):愛知  - suzukasjp’s diary

    式内 味鋺神社 【味鋺神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【味鋺神社】 名古屋市北区にある味鋺神社を参拝しました。 味鋺神社は創建年は不明ですが、式内社であることから平安時代にはすでに鎮座していたとされています。 拝殿前の蕃塀(ばんぺい)です。 蕃塀は参道から拝殿(殿)を見えないようにする塀で、不浄なものの侵入を防ぐという目的もあるようです。 suzukasjp.hatenablog.com 同じ名古屋市北区にある羊神社にも同じような石で造られた蕃塀が立てられており、尾張地方独特なのでしょうか。・・・・違っていたならゴメンナサイ。(-_-;) 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿奥にある殿です。 御祭紳は宇麻志麻治命(うましまぢのみこと)、味饒田命(まじにぎたのみこと)の二柱となります。 宇麻志麻治命は宇摩志麻遅命とも表記し、味饒田命と共に物部氏の祖神とされて

    御朱印集め 味鋺神社(Ajimajimjya):愛知  - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2022/01/06
  • 御朱印集め 休日の過ごし方28(防草シート) - suzukasjp’s diary

    防草シートでスッキリ 【防草シート】 【最後に】 【追記】 【防草シート】 わたしの実家の西側には畑があり、家庭でべる程度の野菜などを植えていましたが、母親も年老いてきましたので畑仕舞をし、防草シートを貼りました。 距離が長いので二分割にして作業をしました。 まずは、畝となっていた畑を平らにして防草シートを貼ります。 わたしは1m幅の防草シートを貼っていったのですが、防草シートは10cmほどを重ね合わせました。重ね合わせが浅いと隙間から雑草が生えてくる危険性がありますので、十分な長さを重ね合わせることをお勧めします。 また、押さえ釘は20cmの長さの釘を打ち込みました。 ここで一番大事なのは重ね合わせる向きです。 上の画像では重ね合わせる向きを間違えていました。風というものはフェンス側から家の方に向かって吹き込むものだと思って、家側に重ね合わせて貼ったのですが、風の強い日には20cmの押

    御朱印集め 休日の過ごし方28(防草シート) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/09/21
  • 御朱印集め 雑14(Happyなお知らせ) - suzukasjp’s diary

    ブログを始めて早2年・・・早いような遅いような 【はてなブログ】 【ブログ記事】 【記事内容】 【最後に】 【追記】 【はてなブログ】 はてなブログを始めて2年が経ちました。 30%しか生き残れないと言われているブログの世界で、よく継続できたものだと我ながら感心しています。これもひとえに読者さんの応援が励みになっていたからこそ、継続できたと思っています。 【ブログ記事】 ・ 投稿数 : 371記事 ほぼ2日に1回のペースで投稿しています。 わたしはこのペースが精一杯。毎日投稿しているブロガーさんには驚きです。 ・ アクセス数 : 72,000PV 1日平均100PV弱になります。 昨年は90弱でしたので、若干増えています。 ・ 読者数 : 675人 これは多いのか少ないのか分かりませんが、多くの方が読者になってくださったのは、ありがたいことで感謝します。 【記事内容】 ・御朱印記事 : 2

    御朱印集め 雑14(Happyなお知らせ) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/09/09
  • 御朱印集め 豊川稲荷1(Toyokawainari-1):愛知 - suzukasjp’s diary

    千手観音菩薩 書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。 【豊川稲荷 妙厳寺】 【もう一つの御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【豊川稲荷 妙厳寺】 豊川市にある豊川稲荷(妙厳寺)を参拝しました。 豊川稲荷の総門となります。 明治になって建立されました。 豊川稲荷は曹洞宗の寺院で正式の寺号は妙厳寺(みょうごんじ)です。 総門をくぐり境内に入ると右手には鐘楼堂があります。 総門より真っすぐに進んで行くと山門があります。 豊川稲荷は室町時代に創建され、多くの伽藍は江戸末期から昭和初期にかけて建立されたものが多いのですが、この山門は今川義元により寄進されたと伝えられており、現存する妙厳寺の建物の中では最も古い伽藍となります。 一階部分の両脇には金剛力士像が安置されていますので、仁王門となります。 小ぶりな仁王門ですが、迫力のある山門です。 殿に向かう参道です。 境

    御朱印集め 豊川稲荷1(Toyokawainari-1):愛知 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/08/31
  • 御朱印集め 岡崎天満宮(Okazakitenmangu):愛知 - suzukasjp’s diary

    岡崎天満宮 【岡崎天満宮】 岡崎市にある岡崎天満宮を参拝しました。 岡崎天満宮の創建は鎌倉時代初期で、 総持尼寺(そうじにじ)の鬼門除けとして建立され、当時は伴(ばん)天神あるいは弓弦(ゆみづる)天神と呼ばれていました。 階段を昇ると神域となります。 天満宮ですから、 狛犬ならぬ狛牛ですね。 江戸時代になり菅原道真を合祀し岡崎天満宮と改名しました。 新型コロナの影響でしょうか、手水舎には水は張られていませんでした。 拝殿にてお詣りをしました。 御祭神は菅原道真、道臣命(みちのおみのみこと)の2柱となります。 道臣命は創建時より祀られている御祭神で、弥生時代に実在していた人物です。 奥行きのある造りとなっています。 拝殿・幣殿・殿と繋がっています。 外から見た殿です。 授与所にて御朱印を頂戴し、参拝を終えました。 【アクセス】 岡崎市中町北野1 専用無料駐車場有り URL: https:

    御朱印集め 岡崎天満宮(Okazakitenmangu):愛知 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/08/23
  • 御朱印集め 菅生神社(Sugojinjya):愛知 - suzukasjp’s diary

    疫病退散 疫病・厄除ノ神 須佐之男命 書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。 【菅生神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【菅生神社】 岡崎市にある菅生神社を参拝しました。 菅生神社は岡崎城のある岡崎公園近くに鎮座する神社です。 その歴史は古く、西暦110年に日武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の際に、この地にて神社を創建したことが始まりとされています。 境内は小さく、駐車場も兼ねています。 手水舎にて身を清めました。 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿奥の殿です。 御祭神は、天照皇大神、豊受姫命、須佐之男命、菅原道真公、徳川家康公となります。 内宮・外宮の御祭神、天照皇大神の弟まで御祭神となって祀られているのですね。(^^; 授与所にて御朱印を頂戴し、参拝を終えました。 【アクセス】 岡崎市康生町630−1 専用無料駐車場有り URL: http://

    御朱印集め 菅生神社(Sugojinjya):愛知 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/08/14
  • 御朱印集め 一休み37(おかげ横丁:三重) - suzukasjp’s diary

    おかげ横丁は大賑わい 【おかげ横丁】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【おかげ横丁】 伊勢市にあるおかげ横丁でべ歩きをしました。 正式には「伊勢内宮前おかげ横丁」と言い、「お伊勢参り」の門前町の街並みを再現した観光地となっています。 平成5年に株式会社伊勢福(赤福の子会社)がこの街並みを造り、近隣の店舗が出店することで現在の賑わいとなっています。 郵便局もレトロ風です。 銀行もレトロ感いっぱいです。ATMは休日でも利用可能です。 百五銀行は県内最大手の地方銀行です。 今春オープンしたスタバです。 大混雑ですね。 洋喫茶「はいからさん」で昼をと思い、入店したのですが・・・・店内改装中でしばらく休業中。(^^; 家内の好きなカツサンドを提供してくれる唯一の店舗なのに。家内は少しオコ。(^^; 仕方なく、わたしの好きな海鮮がべられる「海老丸」へ・・・ 家内は海鮮が苦手なので、近くの店

    御朱印集め 一休み37(おかげ横丁:三重) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/08/04
  • 御朱印集め 一休み36(やっぱりステーキ:三重) - suzukasjp’s diary

    久しぶりのぎゅう~ ♪ 【やっぱりステーキ】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【やっぱりステーキ】 鈴鹿市にある「やっぱりステーキ」へ行ってきました。 鈴鹿市にはイオンタウン鈴鹿店と鈴鹿白子店の2店舗あり、イオンタウン鈴鹿店の方へ行きました。 店内に入るとまず券売機でべたい肉とドリンクを券で買います。 券売機は2台設置されていて、その内の1台はクレジットカードが使用できる券売機となっています。 サラダはフリーでべ放題です。キャベツ・人参とマカロニサラダのみとなります。 野菜を先に摂る・・・背徳の脂身を摂取する前のせめてもの言い訳かもしれませんね。(^^; まずは200g・・・ボリューム感も十分 こちらは息子くんのお肉・・・100gの肉が2種類 中はレアのようです。 わたしはレアはあまり好まないんですが、レアでも十分美味しかったです。 レアが苦手な人は熱々の鉄板で少し焼くといいので

    御朱印集め 一休み36(やっぱりステーキ:三重) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/29
  • 御朱印集め 八坂神社(Yasakajinjya):京都 - suzukasjp’s diary

    祇園社 「祇園社」は旧社名で、明治の初めの神仏分離令により「八坂神社」と改名されました。 【八坂神社】 【その他の御朱】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧表】 【追記】 【八坂神社】 京都にある八坂神社を参拝しました。 南口の石鳥居となります。 八坂神社の創建については諸説ありますが、飛鳥時代とも言われています。 南楼門です。 鮮やかな朱塗りに金細工が施されていて、美しいですね。 南楼門をくぐると、左手に手水舎がありましたので、身を清めました。 花手水ならぬ杉手水ですね。(^^; 神域中央には舞殿があり、この日は祇園祭の囃子が行われていました。 祇園祭は7月17日の山鉾巡業が有名ですが、7月の1か月間かけて行われます。 殿にてお詣りをしました。 参拝客は皆、舞殿で行われている祇園囃子を見ています。 殿は3つの御座に分けられており、中御座には素戔嗚尊(すさのおのみこと)、東御

    御朱印集め 八坂神社(Yasakajinjya):京都 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/20
  • 御朱印集め 知恩院(Chionin):京都 - suzukasjp’s diary

    法然上人 法然は浄土宗の宗主で堂の御尊となります。 【知恩院】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【知恩院】 京都市にある知恩院を参拝しました。 知恩院は浄土宗の総山で平安時代末期に法然により創建されました。 やはり、知恩院の入り口となる三門は大迫力です。 江戸時代初期に建造されたもので、幅50m、高さ25mの二階建て二重門となります。 扁額には山号である華頂山と書かれています。 左手にある建物から2階に上る階段があり、2階部分には釈迦如来像と十六羅漢像が安置され、天井には龍図が描かれているそうです。 一般公開されていないことが残念ですね。 三門からの長い階段を昇りきると、広い境内が現れてきます。 まずは、手水舎にて身を清めました。 柄杓も用意されていて、通常に戻りつつあるようです。 境内中央に位置する御影堂(堂)です。 幅45m、奥行き

    御朱印集め 知恩院(Chionin):京都 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/19
  • 御朱印集め 青蓮院門跡(Syoreninmonzeki):京都 - suzukasjp’s diary

    熾盛光如来(しじょうこうにょらい) 青蓮院門跡の御尊となります。 書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。 【青蓮院門跡】 【もう一つの御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【青蓮院門跡】 京都市にある青蓮院門跡を参拝しました。 青蓮院門跡は青蓮院とも言われ、 古くより皇室と関わりが深く格式の高い門跡寺院とされています。 長屋門と言われる山門をくぐり境内へ進みます。 suzukasjp.hatenablog.com 青蓮院門跡は平安時代後期に比叡山延暦寺の開祖である最澄により創建されました。 寺事務所入り口から入場し、受付にて拝観料を支払いました。 また、こちらで書置きの御朱印も頂戴しました。 受付より渡り廊下を進んで行くと、華頂殿があります。 こちらは客殿・白書院となっており、全ての襖に蓮が描かれています。 華頂殿から眺める「宗相阿弥作の庭」です。 右側に

    御朱印集め 青蓮院門跡(Syoreninmonzeki):京都 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/14
  • 御朱印集め 休日の過ごし方26(実家の裏庭) - suzukasjp’s diary

    防草シートでスッキリ 【防草シート】 【最後に】 【追記】 【防草シート】 わたしの実家の裏庭にようやく防草シートを貼り終えました。 2019年夏の裏庭風景です。 毎年、垣根の手入れが大変なので、思い切ってフェンスに交換しました。 2020年夏の裏庭風景です。 生け垣を撤去して、フェンス設置でスッキリしました。・・・・工事費は高くついてしまいしたけどね。(^^; 裏庭にも防草シートを貼っていますが、ペラペラの防草シートで穴が開きまくり。(^^; しかも、瓦や植木鉢で押さえつけているだけ・・・・今回はこの部分に防草シートを貼り替えます。 この防草シートは厚みもあり強度も抜群!・・・お気に入りの防草シートです。 幅1m×長さ50mの防草シート・・・・値段は22,000円弱(税込) 少し値は張りますが、お勧めですよ。 裏庭に防草シートを貼る前に、家の西側にこの防草シートを貼っていました。 フェン

    御朱印集め 休日の過ごし方26(実家の裏庭) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/10
  • 御朱印集め 継松寺(Keisyouji):三重 - suzukasjp’s diary

    如意輪観世音 書置きの御朱印に日付を入れていただきました。 如意輪観世音菩薩は継松寺の御尊となります。 【継松寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【継松寺】 松阪市にある継松寺を参拝しました。 継松寺は松阪の中心地にある寺院で、日で最初も厄除け観音霊場となっています。 山門の扁額には、山号である岡寺山と書かれています。地元では継松寺よりも「岡寺さん」の方が馴染みがあるようです。 山門をくぐり境内に入ると、右手には手水舎がありましたの、身を清めました。 境内中央には大きな常香炉がありましたので、持参した線香を焚きました。 境内正面には堂があります。 創建は奈良時代で聖武天皇の勅願により、行基僧侶が現在地とは異なる場所に創建しました。 suzukasjp.hatenablog.com 行基と言えば、東大寺の大仏を造立した際の最高責任者であっ

    御朱印集め 継松寺(Keisyouji):三重 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/07
  • 御朱印集め 本居宣長ノ宮(Motoorinorinaganomiya):三重 - suzukasjp’s diary

    志きしまの やまとこころを 人とはば あさひににほふ 山さくら花 居宣長が61歳の時に詠んだ歌で、「日人である私の心は、朝日に照り輝く山桜の美しさに、ため息が出るほど、その麗しさに感動する、そのような心がやまとこころなのです。」という意味になり、「敷島の歌」と呼ばれています。 この歌は一般的な日人の情緒や感性を謳ったものではなく、居宣長自身の心を謳ったものとされています。 【居宣長ノ宮】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【居宣長ノ宮】 松阪市にある居宣長ノ宮を参拝しました。 居宣長ノ宮は松阪公園(松阪城跡)に隣接している四五百(よいほ)之森に鎮座している神社で、松阪城公園には居宣長記念館があります。 一の鳥居を抜けると階段を昇っていきます。 殿にてお詣りをしました。 居宣長ノ宮の創建は明治初期に居宣長の横に祠を建てて祀ったのが始まりで、大正

    御朱印集め 本居宣長ノ宮(Motoorinorinaganomiya):三重 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/02
  • 御朱印集め 松阪神社(Matsusakajinjya):三重 - suzukasjp’s diary

    松阪神社 書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。 淡い朝顔の色遣いが綺麗です。 【松阪神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【松阪神社】 松阪市にある松阪神社を参拝しました。 松阪神社は松阪公園(松阪城跡)に隣接している四五百(よいほ)之森に鎮座している神社で、松阪城の鎮守社となっていました。 境内正面に拝殿があります。 創建の年代は不明ですが、この地に鎮座しており、明治末期に近隣の17神社、33柱を合祀し、名称も今の松阪神社に改称しました。 主祭神は誉田別命(ホンダワケノミコト)、宇迦御魂神(ウカタノミタマ)の2注となります。 誉田別命は古墳時代の応神天皇のことで八幡神として祀られています。 宇迦御魂神は日書紀に登場する女神で稲荷神として祀られています。 境内にはとても綺麗な新築の神楽殿があります。 ここで色々な祭事が行われるのでしょうね。 授与所にて御朱

    御朱印集め 松阪神社(Matsusakajinjya):三重 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/07/01
  • 御朱印集め 一休み33(鞍馬サンド:三重) - suzukasjp’s diary

    鞍馬サンドは地元のサンドイッチ専門店です。 【鞍馬サンド】 【実】 〔尾張(味噌カツ)〕 〔不動 (牛肉コロッケ)〕 〔天使のおくりもの(えびカツ)〕 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【鞍馬サンド】 鈴鹿市にある鞍馬サンドに行ってきました。 鞍馬サンドは地元でも有名なサンドイッチ専門店で、以前は鈴鹿サーキットの近くにあったのですが、数年前に現在の場所に移転しました。 この日は平日にもかかわらず、来店者も多く商品は数少なくなっています。 1階の一部と2階はイートインスペースとなっています。 もちろん、テイクアウトもできますので、持ち帰り家でべることにしました。 【実】 持ち帰ってさっそく実です。 〔尾張(味噌カツ)〕 当はカツサンドをオーダーしたかったのですが、売り切れてしまいました。 シャキシャキのキャベツに味噌カツの味はそんなに主張していません。でも、名古屋の〇〇〇〇を意識

    御朱印集め 一休み33(鞍馬サンド:三重) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/06/29
  • 御朱印集め 猫の気持ち29(トラ・トラ・トラ・・・朝護孫子寺にて) - suzukasjp’s diary

    朝護孫子寺はトラだらけ 【朝護孫子寺にて】 〔トラの張子〕 〔生きたトラ?〕 〔狛犬ならぬ狛トラ〕 〔駐車場にて〕 【最後に】 【追記】 【朝護孫子寺にて】 朝護孫子寺では毘沙門天が舞い降りたとされる日時が寅年、寅日、寅の刻であったり、玉蔵院浴油堂に祀られている刀八毘沙門天が獅子に乗っているなど、他にもトラに関するものがたくさんありましたので紹介したいと思います。 suzukasjp.hatenablog.com suzukasjp.hatenablog.com 〔トラの張子〕 境内には全長6mのトラの張子がありますが、その他にもトラの張子がありました。 その隣には双子の小さなトラの張子まで・・・こちらは小さくて可愛いいですね。(^^; 〔生きたトラ?〕 参道を歩いていると・・・・突然現れたのは、小さなトラ?でした。(笑) 逃げていくのかなと、思ったら・・・・ 家内の元にまっしぐら・・・・

    御朱印集め 猫の気持ち29(トラ・トラ・トラ・・・朝護孫子寺にて) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/06/23
  • 御朱印集め 成福院(jyofukuin):奈良 - suzukasjp’s diary

    如意融通尊 融通殿に祀られている仏様です。 【成福院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【成福院】 生駒郡にある成福寺を参拝しました。 成福院は朝護孫子寺の塔頭寺院で信貴山真言宗の大山となります。 suzukasjp.hatenablog.com 朝護孫子寺は信貴山真言宗の総山で、大山である成福寺は総山の次に格式の高い寺院となります。 山門の右手には鮮やかな朱塗りの融通殿があります。 堂内には如意宝珠(如意融通宝生尊)が祀られています。 如意宝珠は後嵯峨天皇の念持佛で、色々な願いを叶えてくれるという仏様です。「融通がつく」、「融通がきく」などはこの如意融通宝生尊が由来とされています。 正面に如意宝珠、右側には弘法大師、左側には不動明王が祀られており、お参りをしました。 堂横にある授与所にて、御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 生駒郡平群町信貴山2280

    御朱印集め 成福院(jyofukuin):奈良 - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/06/18
  • 御朱印集め 猫の気持ち28(充電中!?) - suzukasjp’s diary

    電池切れのため充電中!? 【わが家にて】 【緊急事態宣言について】 【最後に】 【追記】 【わが家にて】 長梅雨に入ったというのに、こちらでは晴天が続き梅雨のイメージが湧きません。 わが家のたちは、思い思いの場所で涼を取っているようで、バテ気味です。 ヤヤは廊下が風通しがいいようで、いつも涼んでいるのですが、わたし達が通る度に足に纏わりついてジャマをしてきます。 充電完了!? もうこれは、電気で動くおもちゃですね。(笑) わたし達が通るのを待ち構えてるかの様で、引っ掻いてきます。わたしも家内も素足ですから、引っ掻き傷になってしまいます。(^^; モモはわたしの衣類を納めている押し入れにいます。いつも開けっ放しにしていて、くつろいでくれるのはいいのですが、衣服に毛が・・・・ コロコロの出番が増えそうです。(^^; ナナは用意したベッドで寝ています。 冬場は寄り添うことも多いのですが、夏場は

    御朱印集め 猫の気持ち28(充電中!?) - suzukasjp’s diary
    one00one
    one00one 2021/06/17