ブックマーク / www.gizmodo.jp (17)

  • 「Winamp」、html5で復活 : ギズモード・ジャパン

    「うわー久しぶり! 元気だった?」…そんな風に思わず声をかけたくなるあの名アプリが、ブラウザ上で復活しました。 人知れず命を終えたかに思われていたWinamp。ちょうど1年前にAOLがWinampの配布終了を発表したのちRadionomy社による買収という形でなんとか命拾いしたものの、90年代の象徴的なアプリケーションをその姿のまま継続させるのはなかなか難しいという現実に直面してきました。 と思いきや…HTML5で復活してるではありませんか! 今回、Jordan EldredgeさんがHTML5とJavaScriptで蘇生させたこのアプリは、Winamp 2.9を模したもの。残念ながら既存のプレイリストとは統合できませんが、イジェクトボタンを押してローカルのファイルを選択すれば実際に再生などの操作ができるようになります。試してみたい方は、ぜひこちらからどうぞ。 Image by uzi97

    「Winamp」、html5で復活 : ギズモード・ジャパン
    onitanuki
    onitanuki 2014/11/25
    懐かしすぎ
  • 初回にして伝説となった「CODE FESTIVAL」が新しいプログラミングの歴史をつくる

    初回にして伝説となった「CODE FESTIVAL」が新しいプログラミングの歴史をつくる2014.11.17 22:00Sponsored 三浦一紀 予想以上におもしろかった! 11月8(土)〜9日(日)、リクルート主催の(おそらく)世界初のフェス型プログラミングコンテスト「CODE FESTIVAL 2014」が、東京の3331 Arts Chiyodaで開催されました。 フェス型プログラミングコンテスト(以下プロコン)をなぜ開催したのか。その経緯については、主催者側へのインタビューという形で、こちらの記事でご紹介しております。スタッフのプロコンにかける熱い想いや、フェス型プロコンに至るまでの経緯、そして今後の展望などをご理解いただけると思います。 ギズモード編集部では、そのCODE FESTIVAL 2014を見届けるべく、2日間にわたって取材を敢行。これまでにない大きな規模なプロコン

    初回にして伝説となった「CODE FESTIVAL」が新しいプログラミングの歴史をつくる
    onitanuki
    onitanuki 2014/11/18
  • Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ

    Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ2014.04.24 18:005,163 satomi サイトがじわじわ来ますね…。 OpenSSLのヘマでHeartbleedなんてバグができてしまい、コードを虱潰しに当たっていたテオ・デ・ラート氏率いるOpenBSDプロジェクトが「こりゃ修復不能だ」と判断、フォーク版「LibreSSL」の開発に乗り出しました。 Ars Technicaからのメール取材に対し、ラート氏はOpenSSLのダメっぷりをこのように書いています。 うちのグループでは1週間かけてOpenSSLのソースツリーのうち半分を削除した。どれもい残しをそのまま散らかしてるみたいな不要なところさ。 オープンソースのモデルでは、コードがわかる人間が頼みだ。透明性が頼み。ところがこれがまったくクリアなコードベースじゃないわけよね。なぜ

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/26
    心にぐっとくる。。
  • 現代キッズにカセットウォークマンをわたしてみたら

    最初から「???」「これ何?」という調子。 すでにカセットウォークマンが何なのか全くわからない世代の子どもたちなのです。これは音楽を聴くデヴァイスですという答えに、みんな「ほぉう」「へぇえ」「はぁあ」と感心(?)しているようです。中には「嘘でしょ。どういうこと? 冗談でしょ?」と全く理解できない様子の子も。 音楽を聴いてみてという質問に、試行錯誤するキッズ。やっと再生ボタンを押すも音楽はなりません。それも当然、カセットが必要ですから。が、そもそも「カセット」が何かわからないのですから、ものすごいジェネレーションギャップを感じます。カセットを見たことがない、映画でしか見たことがないという子どもたち。ウォークマンにカセットをいれるのも大騒ぎ。そもそも、端末を開けるという発想がないのです。さらに、次の曲への早送りの方法を説明すると、目が点に。 「音楽聞きたいだけなのに、ものすごく複雑で、ヘッドフ

    現代キッズにカセットウォークマンをわたしてみたら
    onitanuki
    onitanuki 2014/04/24
  • なぜ無傷。飛行機の車輪格納部に隠れて飛行した少年、生存の秘訣は「極寒」?

    なぜ無傷。飛行機の車輪格納部に隠れて飛行した少年、生存の秘訣は「極寒」?2014.04.23 19:0012,427 福田ミホ 超人なの? カリフォルニアの空港で飛行機の車輪格納部に隠れた16歳の少年がそのままハワイへ飛行。でも無事着陸できたことが報じられました。彼はどうやって、上空の極寒と低酸素状態を切り抜けたんでしょうか? 専門家は、彼が「仮死状態」になっていたものと見ています。 米国航空局のCivil Aerospace Medical Instituteによると、実は飛行機の車輪格納部に入って飛んだ人は彼が初めてではありません。同じような人は1947年以降今までに105人いて、うち25人が生き延びています。 ただ、このうちのほとんどは飛行時間がもっと短く高度も低かったので、今回のカリフォルニアの少年のケースはかなり異例です。カリフォルニア~ハワイ間のフライトは、高度3万8,000フ

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/24
  • もうFacebookはいらない? 代替アプリまとめました

    もうFacebookはいらない? 代替アプリまとめました2014.04.22 12:007,266 福田ミホ Facebookが細分化するなら、最初から目的特化したアプリがいいのかも。 今はネットを使う人のほとんどが、Facebookアカウントを持っているか、少なくとも作った経験があるかと思います。でも、このサービスは機能という意味でも友達リストという意味でも巨大になりすぎじゃないでしょうか。 Facebookは、かつてのように懐かしい友達とシンプルにコミュニケーションできるだけでなく、メッセンジャーやらニュースフィードやらいろんな機能が満載になっています。リストには、当に近況が気になる相手だけでなく、3年前に1回飲み会しただけの「友達友達」なんかも入りっぱなしです。 他にもたとえばメッセンジャーのように、複雑化した機能をバラして個別アプリ化し、Facebook体にある同じ機能をなく

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/22
    知らないサービスもあるので、一度やってみる。
  • 3Dプリントされたクマが永遠に階段を上り続けるストップモーション・アニメ

    階段を上るために生まれてきた。 ロンドンのデザイン会社「DBLG」により、3Dプリントされたクマが永遠に階段を上がるストップモーション・アニメが公開されました。 まずクマが階段を上がっている様子をパソコンで3DCGアニメーションにし、そのフレームひとつひとつを3Dプリンタを使ってプリント。 プリントされた合計50体のクマを1体ずつ撮影することで、永遠に階段を上がり続けるクマができるというもの。考えるのは簡単ですが、時間と手間がかかってそうですよね。

    3Dプリントされたクマが永遠に階段を上り続けるストップモーション・アニメ
    onitanuki
    onitanuki 2014/04/21
    動きの滑らかさに、技術じゃなくて感性による創造性を感じる
  • MGSVに登場するiDROID型iPhoneケースがやけにリアルっぽい

    MGSVに登場するiDROID型iPhoneケースがやけにリアルっぽい2014.04.13 15:008,014 塚直樹 またせたな! メタルギアソリッド5に登場する情報端末iDROIDの形を再現した、カッコイイiPhoneケースが発売されることが決定しました! お値段は7500円で10月発売予定となっています。 このiDROID風ケースはそんじょそこらの「〜風iPhoneケース」とはわけが違う、かなり凝った作りなんです。MGS生みの親の小島監督もTwitterで早速反応。製品紹介は監督のツイートでどうぞ。

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/13
    かっこいい
  • 材料は輪ゴムと画鋲だけ。海外で話題のストップモーション動画の完成度やばすぎ!

    材料は輪ゴムと画鋲だけ。海外で話題のストップモーション動画の完成度やばすぎ!2014.04.05 20:00 こんな輪ゴムアニメ、見たこと無ぃっ 輪ゴムと画鋲だけで作ってしまった創造力を刺激されるカラフルなストップモーション動画。その完成度が高すぎて話題になっています。 こちらは映画監督Guillaume Blanchet製作のショートアニメ「A GIRL NAMED ELASTIKA」。オフィスビルから高速道路、大海原から宇宙まで、色々な世界を女の子が旅して回る様子を描いていているんですが、使っているのがシンプルなオフィス用品だけという、驚異的な作り込みです。 この作品は世界中のアニメーション映画祭で数々の賞を受賞しています。ビックリすくほどレベル高すぎですよ。そうそう、編終わった後のクレジットも見て下さいね〜。 [Corossal] (鴻上洋平)

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/09
  • Facebookページリーチ激減り、ただ乗り終了のお知らせ

    Facebookページリーチ激減り、ただ乗り終了のお知らせ2014.03.31 07:005,608 satomi いいね増やしても(買っても)、リーチするのにお金がかかるとは…。 「Facebookはお金と目玉をもってる顧客にリーチする最善の方法です」と言って無数のセレブ、バンド、ブランドに公式ページを作らせてきたフェイスブックが、このところオーガニックリーチの範囲を大幅に狭めています。 オーガニックリーチとは、無料でページに投稿した分の配信数のことですが、大体どれぐらい減ってるのか? デンマークのKomfoが行った調査では去年8月から11月で「42%減った」ようですし、米Ignite Social Mediaが大手21社のページを対象に行った調査では去年12月1日以降、平均で44.3%の減少が確認されています。 職業柄フェイスブックのマーケティング戦略に詳しい筋が匿名でValleywa

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/03
    んー、これ、「いいね」の根幹がずれちゃちゃう気がするんだけどなぁ。。
  • アマゾン、ストリーミングTVデバイス「Fire TV」発表!

    アマゾン、ストリーミングTVデバイス「Fire TV」発表!2014.04.03 06:10 福田ミホ ゲームもできるよ。 アマゾンがストリーミングTVデバイスFire TVを発表しました。99ドル(約1万300円)のボックス、ストリーミングTV視聴に必要な機能が全て入っています。以下、アマゾンの発表内容をまとめます。 アマゾンは競合デバイスのRokuやApple TV、Chromecastの課題を3つ挙げました。検索、性能、そしてクローズドなエコシステムです。そしてFire TVではこれらの課題を解決すると宣言したんです。 Hands On: Amazon FireTV from Gizmodo on Vimeo. Fire TVはTVにつなぐボックスで、オープンなAndroidエコシステム上で動いています。NetflixやPandora、Hulu Plus、Crackleといったアプリ

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/03
  • Moto Xの雑誌広告が紙なのにインタラクティブ(動画)

    オンラインでは普通のことも、紙で見るとまた新鮮。 ずっとコンピューターとかスマートフォンばっかり見てると、雑誌の広告って何のインタラクションもなくて平板に感じられてきます。でも今米国Wiredに掲載されてるMoto Xの最新の広告は、そんな「紙だから当たり前」と思われてた制約をあっさりと破ってくれました。ページ下部に並んだいろんな色のボタンを押すと、それに合わせてページ中央のMoto X端末の写真の色が変わるんです。まるでネット広告みたいに。 この広告ページには、LEDと薄いボタン、そして紙みたいにうすーい電池が詰め込まれてます。多分今回のWiredの中で一番厚いページではありますが、それでもとにかく1枚の紙状に収まってます。この広告が入ってるWiredは地域限定で、Moto Xのカスタマイズ性の高さを訴求するキャンペーンを展開しているニューヨークとシカゴでのみ手に入ります。 紙媒体はもう

    Moto Xの雑誌広告が紙なのにインタラクティブ(動画)
    onitanuki
    onitanuki 2013/12/21
    すごい。子供のおもちゃの進化版のようだ。
  • 車からワイパーが消える? マクラーレンが超音波ワイパー開発中

    車からワイパーが消える? マクラーレンが超音波ワイパー開発中2013.12.18 18:0010,637 福田ミホ ワイパーきかない夜のハリケーンとかもなくなっちゃうのね。 ワイパーって車には必須の存在ですが、超どしゃぶりになるともう意味なかったりします。それにあのウィーンウィーンって音もうっとうしかったり、ウィンカーと間違えると恥ずかしかったり、古くなったら交換しなきゃいけなかったりするのも面倒です。 でももう、その心配はなくなるのかもしれません。イギリスのスーパーカーメーカーマクラーレンが、戦闘機で使われている技術を応用してワイパーの代わりにしてしまおうとしています。詳細はまだ公開されていませんが、専門家によるとすごくよくできた仕組みみたいです。その戦闘機技術とは、超音波をフロントガラスに流して超音波場を作り出して、水や泥、虫なんかも寄せ付けないようにするものです。 マクラーレンのデザ

    車からワイパーが消える? マクラーレンが超音波ワイパー開発中
    onitanuki
    onitanuki 2013/12/19
    みてみたい&その速さで安くなるのってすごい。
  • いよいよ今週末! ギネス世界記録™を目指すエボルタ×プラレールチャレンジの設営会場に潜入取材!(タイムラプス動画あり)

    いよいよ今週末! ギネス世界記録™を目指すエボルタ×プラレールチャレンジの設営会場に潜入取材!(タイムラプス動画あり)2013.12.12 11:00Sponsored 一生忘れられないイベントになるね! 発表時にお伝えしたEVOLTA×プラレールの「世界最長レール走破チャレンジ」。タカラトミー「プラレール」でギネス世界記録™(約4km)を上回る長さの最長コースを作成し、そのコースをプラレールの車両がパナソニックの乾電池エボルタ単3形1のみで走破するというめちゃくちゃ壮大なチャレンジです。 それが今週末の2013年12月14日(土)に迫ってきました。今回はそのコースの設営会場に潜入取材してきましたよ。 舞台となるのは東京都北区立滝野川第七小学校。ひさびさに小学校に入ったよ! この小学校は今年度での閉校が決まっており、全校児童41人の「最後の思い出づくり」の一環にもなっているんです。 登校

    いよいよ今週末! ギネス世界記録™を目指すエボルタ×プラレールチャレンジの設営会場に潜入取材!(タイムラプス動画あり)
    onitanuki
    onitanuki 2013/12/13
    わくわくするな。。これ。
  • 人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に

    人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に2013.11.18 21:00 福田ミホ ショッピングサイトでお買い物を手伝ってもらったり、など。 IBMが開発した人工知能のワトソンは、米国のクイズ番組で人間のクイズ王に勝利しただけじゃなく、お医者さんのサポートしたりパティシエになったり、いろんな仕事をこなしてきました。そして今彼は、頼まれた仕事は誰からでも、どんな分野でも引き受けてしまおうとしています。IBMがワトソンをクラウドに載せて一般公開しようとしているんです。 IBMが、2014年にワトソンを一般のデベロッパーに公開することを発表しました。そこでは新しいオープンなAPIが使われ、デベロッパーがワトソンの自然言語処理能力を直接使うコードを書けるようになる予定です。デベロッパーからワトソン君に自然言語で質問の文字列を送ると、リアルタイムで回答を得られる仕組み

    人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に
    onitanuki
    onitanuki 2013/11/19
    日本語も対応してくれてるのかな..
  • ダッシュボードにiPad miniを埋め込んだ「iCar」的なものを作ったカーショップ(動画あり)

    ダッシュボードにiPad miniを埋め込んだ「iCar」的なものを作ったカーショップ(動画あり)2013.01.15 09:0010,566 小暮ひさのり メーカーオプションで付く日はくるか? スマホやタブレットをホルダー付けて車載している人も多いかと思いますが、こちらはダッシュボードにiPad miniを埋め込んじゃうという改造で、アメリカのチューニングショップ、Sounds of Tampaによる施工です。 iPad miniはマグネットでマウントされていて取り外しも可能。もちろん、Lightningコネクタも備わっているので、マウント中は充電もできるようですよ。 iPad miniはソニーの「CDX-GS600BT」と統合されており、ソニーのアプリからオーディオ・システムをコントロールできるとか。ハンドルのコントロールボタンからオーディオ操作できるというのが素晴らしいですね。動画の

    ダッシュボードにiPad miniを埋め込んだ「iCar」的なものを作ったカーショップ(動画あり)
    onitanuki
    onitanuki 2013/11/12
    こいつは欲しい。
  • オフラインで全閲覧ができる衝撃的なWikiアプリ「WikiDroyd」

    一生一緒にウィキペデイア♪(三○道山) 「Wikipediaの全項目をダウンロードしてオフラインで閲覧」という、ちょっと目を疑うような衝撃的な内容のアプリが『WikiDroyd(ウィキドロイド)』です。 Wikipediaといえば自分も、学校のレポート作成のときなんかは大変お世話になったものですが、もしかして、あのウィキペデイア? 紛れもない、そのウィキペディアでした。使用方法は、各言語のライブラリが表示されるので、必要な言語にチェックを入れ、あとはダウンロード、閲覧というシンプルかつ乱暴なもの。だって、日語(全て)って...ジャンル別もなにもなく、選択肢が「日語(全て)」って...。オークションとかでもありますね。「ばら売りはしません、全買いしか受け付けません」みたいなの。...こちらの件、承知しました。2GB分、全てダウンロードさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます

    オフラインで全閲覧ができる衝撃的なWikiアプリ「WikiDroyd」
    onitanuki
    onitanuki 2013/10/21
    サイズ感半端無し。ダウンロードサーバなかなか元気だなぁ。
  • 1