onitanukiのブックマーク (126)

  • エンジニアが地方に住むメリット/デメリット - kamiのサービス制作ログ

    photo by Mark Pouley ぼくは熊に22年間→東京に4年間→熊復帰3ヶ月目です。 地方に住むメリットについてはイケダハヤトさんも言及していますが、実際どうよ、という内容をつらつらと書いてみます。 結論からいうと、成長×お金の2つが必要なエンジニアが地方で住むのは現状厳しいです。 以下、メリット/デメリットなど。 地方に住むメリット 1) 会議など、集中を妨害される機会が少ない ぼくが東京で働いていたときは、10分程度の小さな会議から1時間ほどの大きな会議まで、毎日当たり前のようにあった。 働いていると感覚がマヒしてくるけど、無駄な会議は徹底的に省くべきです。 地方で働いていると、必然的にオンラインでのやりとりのみになるので、必要最小限のコミュニケーションで済むようになります。 集中してコードを書く、集中してブレストする、その1回の時間が長くなりました。 2) お金がかか

    エンジニアが地方に住むメリット/デメリット - kamiのサービス制作ログ
    onitanuki
    onitanuki 2014/07/01
    既存のあるものを知識として得ることを成長というのなら、そうだろうなぁ。無いものを作れるようなるという意味なら、ハードルは高いけど本人次第と・・思いたい奈良在住。
  • https://jp.techcrunch.com/2014/06/18/20140618auto-summarization-tool-textteaser-relaunches-as-open-source-code/

    https://jp.techcrunch.com/2014/06/18/20140618auto-summarization-tool-textteaser-relaunches-as-open-source-code/
    onitanuki
    onitanuki 2014/06/19
    日本語対応してるのかな
  • PlayCanvas - 今後のトレンド!HTML5/WebGLなゲームエンジン MOONGIFT

    iOS 8からSafariがWebGLに対応することが発表されました。これによりスマートフォンにおいてもWebGLを使ったコンテンツが広がりを見せるでしょう。特に利用されると思われるのがゲーム分野かと思います。 そこで注目したいのがWebGLによるゲームエンジンを提供するPlayCanvasです。オープンソースなゲームエンジン、見逃す手はなさそうです。 PlayCanvasの使い方 数多くのデモが登録されていますので順番に見ていきます。 シンプルにキューブが浮かぶデモ。 モデルロード。回転しています。 光源を反映したデモ。 アニメーション。動きはスムーズです。 3D空間を走るデモ。 シェーダー。モデルが燃えながら消えていきます。 マウス、キーボード入力もサポートされています。 FPSデモ。マウスとキーボードで動き回れます。 iPod TouchなiOS 8であれば一部のデモが表示されました

    PlayCanvas - 今後のトレンド!HTML5/WebGLなゲームエンジン MOONGIFT
    onitanuki
    onitanuki 2014/06/19
    これはすげぇ。。注目
  • 次のディズニー映画は日本人が主人公!! 「Big Hero 6」のティーザー公開

    「アナと雪の女王」が大ヒットしているディズニーが、今度は日人の主人公が活躍する長編アニメ映画「Big Hero 6」を公開します。11月7日に米国で公開予定の同作は、主人公の男の子、ハマダ・ヒロと彼が作り出したロボットが活躍する作品です。 日人でロボットものとか! 来てるなコレ!!! 主人公のハマダ・ヒロ ロボットを作っているのです! 原作はマーベルの同名コミック。映画は作品の雰囲気がよりコメディータッチになっているようですね。また、原作の舞台は日でしたが、今回の映画では「San francisco」と「Tokyo」をもじった架空の街「San Fransokyo」とされているようです。ネットに出回っている映像や画像などを見ると、日語の看板が街にある姿も確認できます。 このほど公開されたティーザー動画では、そのコミカルな雰囲気とロボットアニメらしいワクワクがよく伝わってきます。これは

    次のディズニー映画は日本人が主人公!! 「Big Hero 6」のティーザー公開
    onitanuki
    onitanuki 2014/06/18
    かわいい。ゆるきゃらっぽくていいなぁ。
  • 生存戦略としてITエンジニアが35歳までに考えておくべき3つの事 - paiza開発日誌

    Photo by Financial Times 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 仕事柄色々なITエンジニアの方と話す機会があるのですが、全般的にエンジニア技術面についての探求は強いけれど、自分のキャリアについての探求はわりとのんびりしている方が多いのだなと思う事が良く有ります。また、そのあたりで働き方の面で少し損しているかも、と感じる事があります。 エンジニアは、どうしたら自分のスキルを生かして自分のやりたい開発を続けることができるのか、夢を叶えられるのか、そのためにはどのようにキャリアに向き合ったらいいのかについてまとめてみました。 ■キャリアは自分で考える時代 少し損をしているなと思った例で言うと、、、 とりあえず開発できればいい⇒常駐や保守メインの仕事 30代半ばで初めての転職、かつSI、組み込み⇒Webなどの業界チェンジ それぞれ結構レベルの高い方です。1のタイ

    生存戦略としてITエンジニアが35歳までに考えておくべき3つの事 - paiza開発日誌
    onitanuki
    onitanuki 2014/06/18
    ヒトソレゾレだけど、まず作りたいものをもつ・・とかを大事にする人と仕事したいな。
  • 就活生から「クソ企業の告発」相次ぐ 投資家からは「じゃんじゃん出して」の声|ガジェット通信 GetNews

    2015年卒の就活が「内定解禁」となってから2か月半が過ぎた。ネットには就活生からの喜びや悲嘆の声が見られるが、中には面接や内定後に「クソ企業」から酷い仕打ちを受けたという告発も見られる。 ある就活生はソフトウェア開発会社から念願の内定を獲得したが、採用担当から耳を疑うような言葉を投げかけられたと2ちゃんねるに明かしている。 「学校辞めて来月から来て欲しいって頼まれた。来年入社されても意味がないって。明日には返事が欲しいらしい。もし無理なら内定取り消しっぽいこと言ってた」 「面接中の社長の態度」も詳細に暴露 この投稿を見た人からは「そんな非常識な企業やめたほうがいい」「今後のことを考えるなら蹴れ」と、学生に内定を断ることを勧めるアドバイスが相次いだ。 内定者に大卒の資格を取らせなければ、転職も難しくなり、悪条件でもこき使えると会社は考えたのだろうか。就職先を失うリスクもあるが、「むしろ激務

    就活生から「クソ企業の告発」相次ぐ 投資家からは「じゃんじゃん出して」の声|ガジェット通信 GetNews
    onitanuki
    onitanuki 2014/06/17
    ネット上のほんとか嘘かわからない情報をほしがる投資家ってのには、関わりたくないなぁ。
  • よくいただくご質問 | お客さま相談室 | 森永乳業株式会社

    森永乳業の牛乳類商品を紹介するページです。かがやく"笑顔"のために【森永乳業株式会社】

    onitanuki
    onitanuki 2014/06/14
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onitanuki
    onitanuki 2014/06/11
    勉強不足のためちゃんちゃんと理解できない。。が、ガス抜きとかって片付けるんじゃなくて、これに税金使ってるなら、それこそ無駄以外ないんじゃないのかなぁ。そこを指摘するのが報道なんじゃないのかしら。
  • 許可より謝罪 : けんすう日記

    うちの会社の場合 僕は、nanapiという会社をやっているんですが、そこには、行動指針とかあまりありません。つくろうつくろうとはしているんですが、未だにちゃんと決めれず・・・。 という中ではありますが、よく社内でいうのが「許可より謝罪」という言葉です。 これは、簡単に言うと「許可とか求めるより、謝罪したほうが楽だから、相当クリティカルじゃない限り、許可とりにこなくていいよ」という感じです。 たとえば、nanapiのリニューアルや改変の内容などは、僕の許可はありません。リリースされて知ることもあります(ただし、議論の進行などは見てはいますが)。 もちろん、オリジナルではなくて元ネタがあります。3Mです。 以下のブログに詳しくあるのですが 下記に3Mの社史みたいなのがある。 PDFへのリンク それをみると"It is easier to ask forgiveness than permiss

    許可より謝罪 : けんすう日記
    onitanuki
    onitanuki 2014/06/09
    メンバーの倫理観や常識だよね・・っていうところが大体そろっている組織ではすごく有効に働く考え方だと思う。逆に、揃ってないのにやると、何かしらトラブルを生む気もする。
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者8万人以上 チケット販売550万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    onitanuki
    onitanuki 2014/06/02
    いきたいなぁ。。
  • ネットベンチャーを8年間やってきて学んだ役に立たない10のこと | ピクスタ代表 古俣大介のブログ

    こないだピクスタアンテナという当社のオウンドメディアで僕が書いた「ネットベンチャーを8年間やってきて学んだ20のこと」という記事が恐ろしくバズった。(3万PV!) そこで続編として、個人的には学んだことだが、他人には役に立たないであろうことも10個あげてみた。 ピクスタアンテナでは事前に止められ陽の目を見ない可能性があるので、こちらでコソーリ公開するです! 1)誰よりも早く歩く 歩くスピードは人生のスピードだと思い込んでいる。 2)鬼嫁と結婚する 社長なので会社で怒られなくとも、家で怒られるので謙虚でいられる。 3)スーツは着ない 個性として着るのはいいが埋没を避けるためにスーツは着ない。帝国ホテルの表彰式でも着ない。そして広報に怒られる。 4)人には会わない 人に会わなくても売上が伸びる収穫逓増のビジネスモデルを追求する。しかし実は単に人見知りなだけ。そして社長なのに初めての出張が創業6

    ネットベンチャーを8年間やってきて学んだ役に立たない10のこと | ピクスタ代表 古俣大介のブログ
    onitanuki
    onitanuki 2014/05/27
    役に立っちゃいそうなんだけどw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    onitanuki
    onitanuki 2014/05/27
    めっちゃいい!
  • ログミーBiz

    iDeCoふるさと納税、どっちが得する?併用の影響は? ファイナンシャルプランナーがメリットを比較・解説

    ログミーBiz
    onitanuki
    onitanuki 2014/05/27
  • ログミーBiz

    iDeCoふるさと納税、どっちが得する?併用の影響は? ファイナンシャルプランナーがメリットを比較・解説

    ログミーBiz
    onitanuki
    onitanuki 2014/05/26
    前に進むことの意味を考えたとき読む
  • -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由

    PC 版の Google Chrome や Safari で見たときにユーザビリティーが落ちるから。 以上。 で終わってしまうと記事にならないので、ちゃんと説明しておく。 そもそも -webkit-text-size-adjust とは何か iPhoneAndroid のブラウザーは、縦向き (Portrate mode) と横向き (Landscape mode) の文字サイズを自動調整する機能がある。 これを制御するのが CSS の -webkit-text-size-adjust である。 文字サイズ自動調整の具体例 次のような HTML をスマートフォンで表示してみる。 <!DOCTYPE html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-

    -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由
    onitanuki
    onitanuki 2014/05/08
    スマホを縦横にしてもフォントサイズを変更しない方法と注意点
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    onitanuki
    onitanuki 2014/05/07
    なかなか深い。まぁ、実務メインな職種まで一括採用ってするんじゃなくて、都度採用とかのが今はあってるのかも。
  • 新規事業で直面した38の絶望 | 速達サービス Pacirii

    リブセンス新卒研修 新規事業で直面した38の絶望 こんにちは。リブセンス新卒チームです。 はじまりは入社2日目の朝。初対面同士の4人の新卒メンバーに言い渡されたのは、新卒チームだけで、1つのwebサービスを立上げ、売上をたてろという命でした。 ここではそんな私達が新規事業を作る仮定で陥った失敗、感じた絶望38個を羅列したいと思います。 皆さんが新規事業を作るときの一助にでもなれば幸いです。 1.机上の空論からの卒業。 「アイデアに価値はない。実行してこその価値。」 学生時代のなんちゃってプランニングになれすぎてリアル感のないものばかり作ってしまいました。限られた予算と期間で、企画から実装、運用まで全てを新卒チームで行う中で事業を作っていくことのリアルを感じました。 2.日人同士でも、立ちはだかる言葉の壁。 同じ日人なのに使っている言葉の意味が少しずつ違う。かみあわない議論。なに

    onitanuki
    onitanuki 2014/05/02
    いい勉強
  • The Eye Tribe Trackerを使った視線の記録 - ならば

    昨年末にThe Eye Tribe Trackerという$99の視線追跡デバイスが発売された。待ちわびた。 今のところ開発者向けのパッケージだけがあり、専用のトラッキングデバイスとAPI仕様、SDK、サンプルプログラム、チュートリアルが用意されている。 早速注文して年明けに届いたのでいろいろ遊んでみた。 ディスプレイの前にある細いスティック状のものが専用デバイスで、きしめんのように平たいUSBケーブルでPCと接続する*1。 視線で何かをコントロールする使い方もありだけど、今回は何かをやっているときの視線をひたすら記録した。 弾幕シューティング rRootageで弾避け。 視線は黄色い円。 一番最初にこれを持ってきておいてなんだが、視線では表せない周辺視野でどこまで見えているかも重要だと思う。 お絵かき 持ち腐れのペンタブレットで、参考資料なしで干支を描く。 視線は青い円。 ド下手なのは別に

    The Eye Tribe Trackerを使った視線の記録 - ならば
    onitanuki
    onitanuki 2014/05/01
    The Eye Tribe Tracker。ほしい。
  • CSS には vw, vh, vmin, vmax という単位がある | DevelopersIO

    例として以下の様な HTML 構造があったとします。 <body> <!-- 画像解像度: 100 x 100 (px)--> <img src="images/thumbnail.jpg" /> </body> img { display: inline-block; margin: auto; width: 10vw; } img の幅を 10vw と指定しています。基準となるビューポートの幅を vw で表すと 100vw となります。iPhone 5S のビューポート幅をピクセルで表すと 320px な訳ですが、10vw はその 1/10 ということで32px が img の幅となります。つまり 1vw は 1% と同じ長さになります。もちろんリキッドレイアウトにも対応した動きを持っています。 Demo - viewport lengthを開く(このサンプルはChromeブラウザでの

    CSS には vw, vh, vmin, vmax という単位がある | DevelopersIO
    onitanuki
    onitanuki 2014/04/26
    これは、、勉強させていただくもの
  • Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ

    Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ2014.04.24 18:005,056 satomi サイトがじわじわ来ますね…。 OpenSSLのヘマでHeartbleedなんてバグができてしまい、コードを虱潰しに当たっていたテオ・デ・ラート氏率いるOpenBSDプロジェクトが「こりゃ修復不能だ」と判断、フォーク版「LibreSSL」の開発に乗り出しました。 Ars Technicaからのメール取材に対し、ラート氏はOpenSSLのダメっぷりをこのように書いています。 うちのグループでは1週間かけてOpenSSLのソースツリーのうち半分を削除した。どれもい残しをそのまま散らかしてるみたいな不要なところさ。 オープンソースのモデルでは、コードがわかる人間が頼みだ。透明性が頼み。ところがこれがまったくクリアなコードベースじゃないわけよね。なぜ

    onitanuki
    onitanuki 2014/04/26
    心にぐっとくる。。