タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (13)

  • 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found

    2009年03月19日18:00 カテゴリLightweight Languages 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ ああ、まただよ... かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜 正規表現って、プログラミング言語間の差が少ないサブ言語なのに、なぜ「PHP」がつくとダメ正規表現ばかり登場するのか。うんざりだ。 かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜メールアドレスは厳密にチェックしようとするとなかなか難しいのですが、簡単なチェックだったらこれでOKぽいですね。 /^[^0-9][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[@][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[.][a-zA-Z]{2,4}$

    「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2009/03/25
    id:yuripop org.apache.commons.validator.EmailValidator で良いんじゃね? このままだと RFC 違反のアドレス撥ねちゃうけど。
  • プログラミングとアプリ開発の違い : 404 Blog Not Found

    2008年05月19日11:45 カテゴリYAPC::AsiaLightweight Languages プログラミングとアプリ開発の違い ああ、YAPC::Asia::2008のトリ、Perl Is unDeadを見せてあげたかったなあ。 プログラミングのジャンルと難易度(および Web プログラミング批判) - 黎明日記 だってそうだろ? 「 Web アプリケーション」なんてカッコイイ名前の割に、受け取ったデータを簡単に加工してデータベースに突っ込んで取り出して……それで終わりじゃないか。ビデオやスライドが上がるまでしばらくかかると思うので、とりあえずは以下をご覧あれ。 はてなブックマーク - タグ yapcasia2008 Simon Cozens - YAPC Asia and talking in Japan YAPC::Asia 2008 2日め - てきとうなメモ で、Sch

    プログラミングとアプリ開発の違い : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2008/05/19
    おー,良いまとめ。プログラミングとアプリ開発は別のモチベーションに起因する。
  • 404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか

    2007年05月21日04:00 カテゴリLightweight Languages そろそろPHPに関して一言いっとくか こんな記事まで出ていることだし。 [ThinkIT] 第1回:今だからこその「PHPのすすめ」 (1/3) プログラムをたしなまない方にご注意: こちらのPHPとはちょっと違います:-p finalventの日記 - そろそろPHPに関してもう一言いっとくか 各論 使うは天国、インストールは地獄 PHPが一旦インストールされたら、それを使うのは確かに簡単だ。普通にHTMLを書く感覚で <p>以下の環境変数が設定されています:</p> <pre> <?php while(list($k, $v) = each($_SERVER)){ echo "$k=$v\n"; } ?> </pre> とか書けばいい。しかし、PHPでいろいろやるためには、実際にはさまざまなライブラリ

    404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか
    onk
    onk 2007/05/21
    なんか色々イチャモンのためだけに挙げている要素が.PHP 可愛いよ PHP.GREE 超頑張ってんじゃん.
  • 404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO

    2007年04月20日23:45 カテゴリiTech http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO If you prefer English, see Keywords in the URI = The Ultimate SEO - 404 Web 2.0 Not Found これを書いて思ったのは、検索サイトはどうやってAmazonのリンクを正規化しているのかというもの。 404 Blog Not Found:不都合なはてブ はてなブックマーク - www.amazon.co.jp の注目エントリー これのどこが問題かおわかりになるだろうか。 答えは、あっさり出た。 たとえば、blogで先月一番売れた「数に強くなる」をぐぐると、Amazonのリンクが一位で私の書評が二位になる。 このAmazonのリンクに注目していただきたい。こうなっている。 数に

    404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO
    onk
    onk 2007/04/21
    「amazon.co.jpのページはShift_JISなのだ。bot向けURIはUTF-8なのに」いや URL は UTF-8 であるべきだろう.
  • Yahoo!ブックマークがイマイチな件 : 404 Blog Not Found

    2007年04月17日00:45 カテゴリiTech Yahoo!ブックマークがイマイチな件 というわけでヤフーもはじめたのだけど.... ヤフー、ソーシャルブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」を開始 - CNET Japan ヤフーは16日、Yahoo!ブックマークをリニューアルし、新たにソーシャルブックマーク機能「人気ブックマーク」を追加した。 なんかいまいちイケてない。 以下、イケてないところを箇条書き。 表示切り替えはlivedoor クリップゆずりなのだけど、全表示にしないとブックマークページへのリンクが表れない。 まだブックマークされていないURIのブックマークページ(http://www.example.com/ に対して http://bookmarks.yahoo.co.jp/url?url=http://www.example.com/)にアクセスしても、そ

    Yahoo!ブックマークがイマイチな件 : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2007/04/18
    なるほど,そんな欠点が.簡単にグリモンで回避出来るなぁ.やっとこう.
  • プログラマーの義務宣言 : 404 Blog Not Found

    2007年04月13日07:30 カテゴリArt プログラマーの義務宣言 Objection, Your Honor! プログラマの権利宣言 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する すべてのプログラマは高性能なPCを持つべきである すべてのプログラマはマウスとキーボードの選択の権利を有する すべてのプログラマは快適な椅子を持つべきである すべてのプログラマは高速なインターネット接続を持つべきである すべてのプログラマは静かなる仕事環境を持つべきである すべてのプログラマはVGAモニタで作業する術を学ぶべき 君たちはどうやってLinuxやFreeBSDをラックマウントサーバーに仕込むんだい? Xがないと手も足も出ないなんてことないだろうね。 できればさらにシリアルコンソールで作業する術も学ぶべき。私は一度海外の顧客が壊してしまったSunのFirmwareをリモートで修復したことが

    プログラマーの義務宣言 : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2007/04/14
    優れたハッカーは仕事環境すらハックする!
  • 404 Blog Not Found:君たちの感動的なお言葉

    2007年03月20日02:30 カテゴリLoveCode 君たちの感動的なお言葉 ネット空間で特に顕著だが、日人は梅田望夫にツッコまない。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。 ネット空間で特に顕著だが、日人は人を褒めない。 高校生のための批評入門 梅田卓夫/ 服部左右一/ 清水良典/ 松川 由博 以前からblogで言ってるけど、もっとツッコめよ。心の中に違和感があったら口に出せ。誰だっていくつになったって、他人の違和感は指摘されなければわからない。そういう小さなことの積み重ねで、ものごとは回りもするしつまづいたりもする。「人を批判する」というのは、「ある対象をより善くしていく能力」と密接に関係する。「ある対象をより善くしていく能力」とい

    404 Blog Not Found:君たちの感動的なお言葉
    onk
    onk 2007/03/20
    社内ブログに何でも書ける空気があるなら「愚痴を拾い上げることが出来るシステム」に辿り着けると思っている.不満点・改善案を社内全体から拾い上げつつ,会社としてのビジョンも示し続ける.今の僕の理想はココ.
  • javascript - meta bookmarkletのひな形 : 404 Blog Not Found

    2007年02月25日06:15 カテゴリLightweight Languages javascript - meta bookmarkletのひな形 私はメタ男くんなので、さらにメタ、すなわちこういうmeta bookmarkletを簡単に作る方法を考えてみた。 Life is beautiful: 複数のbookmarkletの機能を一つにまとめた「シオレット」 そこで、いくつかのBookmarkletの機能を一つにまとめた、メタBookmarkletを自分のために作ったのだが、せっかくなので、ここで公開。まずは、メタブックマークレットそのもの。ここでは選択されたテキストに対して何かをするbookmarkletを用意。 MetaBookMarklet - Selected Text とりあえずSafariとFirefoxとOperaで動作確認。IEの動作確認きぼんぬ。 [追記:IE6

    javascript - meta bookmarkletのひな形 : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2007/02/25
    「選択されたテキストに対して何かをするbookmarklet」あー,なるほど.そういう方向性でメタ化するのかー.でも要らないなぁ(苦笑) 50個ぐらいなら自分で管理出来ているように思う.もっと増やすかな??
  • プログラミングが好きな彼女について : 404 Blog Not Found

    2007年02月06日01:30 カテゴリBlogosphere プログラミングが好きな彼女について 同い年で社会人の彼女が今年プログラミングオタクだということが発覚しました。 相手は「泣けるのよ、これはゴルフをしているんだ、内容がおもしろくてしてるだけ」 と理解の苦しむ返答でばれてからまるで隠すつもりはないようです。 私はこの意味がわかりません。 ちなみに彼女は「Perl」などの数個のプログラミング言語を使用していると公言し、プログラミングの中で「え、○○(←他のプログラミング言語の名前)ぐらい知っといてよ」といいます; そしてお気に入りのモジュールもあるらしく、語ってきます; 私は彼氏として見られているのか不安です。 このプログラミングはどんな方がしているのでしょうか。 普通の女性がするゲームなのでしょうか。 私は興味がないので彼女の話を流していますが、よくプログラムの内容を聞かされ正

    プログラミングが好きな彼女について : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2007/02/07
    「";"が文末だったので」くそ,やられた!(笑)
  • 404 Blog Not Found:掃除夫の不満、職人の不安

    2007年02月06日00:45 カテゴリMoney 掃除夫の不満、職人の不安 理由はもう一つある。 分裂勘違い君劇場 - 生産性の低い人には3つのタイプがあります だから、ボク以外の大勢の人が、ぼくほどには、駅の掃除のオジサンの仕事の価値を評価しないため、結果として、駅の掃除のオジサンの給料はあまり高くなりません。 松零士じゃないけど、「駅の掃除なら、誰でもできる」からだ。 もちろん、掃除の上手下手はある(我が家は全員下手なので、週一でプロにお願いしている)。しかしトイレ掃除の技能というのは、多くの人が日頃自宅でやっていることで(これに関しては私もやっている)、わざわざ学校に行ったり師匠の元で修行しなくても出来る。 こういった「誰でもすぐにでもはじめられる」仕事というのは、経済学の需要供給モデルとの相性がいい。掃除夫になろうと思えば大半の人がなれるので、潜在供給力は常に過剰。だから需要

    404 Blog Not Found:掃除夫の不満、職人の不安
    onk
    onk 2007/02/06
    「学ばない」という選択肢ってあり得るのか?そんなつまらない人生……. / 「一瞬にして不良資産」この状態になってしまったら,後追いになりながら学ぶしかなさそう.どこまで追い上げられるかが勝負.
  • 書評 - 次世代ウェブ : 404 Blog Not Found

    2007年01月22日09:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 次世代ウェブ 予約注文してあった分が届いたその日に献が。 次世代ウェブ グーグルの次のモデル 佐々木俊尚 ありがとうございます。が、献はお早めに:-) 書「次世代ウェブ - グーグルの次のモデル」は、「Google - 既存のビジネスを破壊する」や「ネットvs.リアルの衝突」でおなじみの佐々木俊尚の最新刊。オビの「Web3.0のステージを制するのは、一体どんなビジネスモデルなのか?」というのはいささか煽り過ぎだが、佐々木氏らしく中身はしっかり地に足をつけたレポートである。 目次 プロローグ 第1章 源流 - 「おせっかい」なビジネスモデル 第2章 進化 - 復古運動としてのWeb2.0 第3章 変化 - 「地主制度2・0」と楽天の岐路 第4章 融合 - 交差するヤフーとミクシィ 第5章 期待 - グーグルを超える「

    書評 - 次世代ウェブ : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2007/01/22
    読んだ.正直微妙すぎ.佐々木氏の本とは思えない.このエントリの短さもそれを物語っているように思う.
  • 多読って何冊ぐらいから言うのか知らん : 404 Blog Not Found

    2007年01月08日22:00 カテゴリ書評/画評/品評 多読って何冊ぐらいから言うのか知らん 別に「レバレッジ・リーディング」に書いてある(らしい)ことが間違っているつもりはないのだけど、 [を] レバレッジ・リーディング 「読む技術」の解説がいろいろと書かれています。速読よりも多読。 以下を見てorzとなってしまった私は過読なのだろうか。 レバレッジ・リーディング:[俺100] 1日1冊で年400冊を読破し、ビジネスでリターンを得るノウハウを、ビジネス書の探し方から、読了後のフォローまでを解説する。 年間400冊、それも「消化のいい」ビジネス書でを読んだつもりになれるとは、ずいぶんと甘い投資に思えて仕方が無い。 その割に、書籍代が高額なのも、やはりビジネス書が主であることの影響だろうか。 [を] レバレッジ・リーディング あと、著者の書籍代。年間100万円弱。手取りが少ないときには

    多読って何冊ぐらいから言うのか知らん : 404 Blog Not Found
    onk
    onk 2007/01/11
    漫画含めると年400とかそんなものは超越してる(笑) / 最近ポストイット使う読み方を試しだしたのに(´・ω・`) ブクマ慣れすると一部の文章に反応してコメント書くようになるよ.
  • doc#fragment と doc のブクマが違うってのはどうよ? : 404 Blog Not Found

    2006年10月20日13:15 カテゴリBlogosphere doc#fragment と doc のブクマが違うってのはどうよ? というハテナオヤにrequest。 naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークの裏側その後 となってますが、現在 10 月の方はというと ユーザー: 60,000人 ブックマーク数 787万件 サーバー: 30台 といった構成になってます。 http://www.example.com/path/to/documentとhttp://www.example.com/path/to/document#fragmentが違うブクマとなる仕様ってなんとかならんのか。 よくあるのは、ある記事をブクマしようとして、 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50657238.html にブクマしようとして、 htt

    onk
    onk 2006/10/20
    あえてコメントに対してブクマしたいことがあるので統一は止めて欲しい。 / 日付が #fragments に入っている形式の場合はどうすればいいのか。 / 「もしかして」機能は便利だよなぁ。LDR の登録画面で実感するよ。
  • 1