タグ

2008年2月18日のブックマーク (13件)

  • 「無駄」とは何なのか - u_1rohのカタチ

    「無駄」の意味が変わってきたのかもしれないなー、などと思った。 「私がこんな設計をしたら,社内で絶対通らないですよ」(技術者の一人)。「技術的にすごいと感じるところは一つもない。我々ならもっと安く作れる」(ある技術者)。MacBook Airの内部構成は,設計の未熟さを表しているのだろうか。 【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」 | 日経 xTECH(クロステック) 最大の無駄は「売れないものを作ること」という考え方もあるのではないか。 まだ売れるかどうか分からないものの品質を作りこむことは、徒労に終わる可能性がある。つまり「無駄」になる可能性がある。品質を高く、製造コストを低く設計するのが、設計の真骨頂だとは思うのだけれど、そもそもその商品が売れなければ、その努力が無駄になってしまう。 だから、まずリリースする。 コンセプトを市場にアウトプットする。 そ

    「無駄」とは何なのか - u_1rohのカタチ
    ono_matope
    ono_matope 2008/02/18
    同感。
  • 【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」

    MacBook Airの外観は無駄がなくてスマートですけど,中身は無駄ばかりってことですか?」。作業の後に宇野記者が発したこの一言が,分解を終えた技術者たちの感想を代弁していた。 日経エレクトロニクス分解班は,国内大手パソコン・メーカーの技術者複数名の協力を得て,再生が困難なところまでMacBook Airを解体してしてみた。その結果明らかになったのは,意外な内部構造だった。参加した技術者たちは,「事前の想像と全く違った」「ODMの製品も含めて,これまで見たどんなパソコンとも違う」と振り返る。 技術者一同を驚かせたのは,非常にコストのかかる作りになっていたことである。例えば,部品を固定するネジの数が極めて多い。キーボードを据え付けるものだけで,30ほどもある。「全体のネジの数は,うちの会社が作る場合と比べて数倍」(技術者の一人)。上下の筐体をつなぐヒンジや外装部品の内面を見た技術

    【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」
    ono_matope
    ono_matope 2008/02/18
    そこでPowerBook2400ですよ。
  • 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    最速転職研究会
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろはてな京都移転について一言いっておくか

    はてなには、どんな引力があるんだろう。 2008-02-18 - Web技術系クリップ 上記経由で知ったニュース。 http://d.hatena.ne.jp/mala/about  ↑  この時点ではジョークだと思いました。 最速インターフェース研究会 :: そろそろはてな京都移転について一言いっておくか  ↑  当みたいです。今日付けなんですね

    ono_matope
    ono_matope 2008/02/18
    マジか!
  • システムコール概論

    プロセス プロセスについて考える プロセスの選択的なkillコマンド・zap システムコール 低レベル入出力 ファイル指定子 readとwrite 標準入出力と低レベル入出力 標準入出力と低レベル入出力---読みと書き 眠るシステムコール sleep 標準入出力以外のファイルのオープンとクローズ ファイルの作成とオープン ファイルを作成する。 creat システムコール ファイルのオープン---単純な形式 creat と open を使ったcopyのプログラム ファイルのオープン・オプションフラグ 前回のmycpの問題 オプションフラグでのファイルのオープン --- 様々なオープン mycp2 --- オーバーライトチェックの試作品 mycp3 --- UNIXの精神に反する親切なコピーツール オプションフラグの別の利用の仕方 C言語の復習 関数 function 制御 If-Else w

  • 良いURLについて考える - builder by ZDNet Japan

    コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 注目急上昇中のDaaS最新情報 コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中 Azure Virtual Desktop最新情報 A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化している今 デジタルでビジネスは生まれ変わる 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革の

  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

  • 米国版「ニコニコ動画」?

    creamu さんのところで紹介されていたサイト"Konigi"(洗練されたデザインのサイトを紹介するというもの)で紹介されていたサイト(分かりにくくてすみません)。米国版のニコニコ動画とでも呼ぶべき内容です: ■ i'minlikewithyou 全面 Flash で作成された SNS 風サイト。雰囲気的には、ティーンエイジャー層をターゲットとしているようです(モバゲータウンのような、無料ゲームのコーナーもあり)。ここにゴシップ系のニュース映像やCMを流すコーナー(メニューの"VIDEO"をクリックするとジャンプします)があるのですが、コメント機能が工夫されていて、映像内に直接コメントが書き込めるようになっています。と言うと思い出されるのは「ニコニコ動画」なわけですが、下のスクリーンショットでお分かりの通り、ちょっと違いがあります: ご覧の通り、コメントは吹き出しになり、表示する部分を指

    米国版「ニコニコ動画」?
    ono_matope
    ono_matope 2008/02/18
    アメリカ人が作るとこうなるのかー
  • ライブドア次世代テクノロジーセミナー第1弾/TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    木ヒルズで開催されたライブドア次世代テクノロジーセミナーに、会社の同僚の秋元さんと一緒に行って来ました。 当社は長い受託ビジネスやWEB開発から蓄積した、膨大な経験と実績を使い、現在UU14,336千人、月間約22億PVというポータルサイト 「livedoor」を構築するまでになりました。そこには飽くなきローコストへの挑戦と、多くの優秀なエンジニア、更には膨大なインフラを支えるネットワークエンジニアによる日々の汗と苦労の結晶です。今回は、それらの技術面及びインフラ面のノウハウの一端を、皆様の成功の鍵にしていただきたく紹介をさせていただきます。 定員50名の募集に対して、告知後数時間で150名超の申し込みがあった いわば選ばれた者だけが参加できた貴重なセミナーでした。 ■参加者のレポート [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー http://pmakino.jp/tdi

  • レビログ::プログラム: ここがスゴイよlivedoor 技術がわからない人向け易しく説明

    TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ライブドア次世代テクノロジーセミナー第1弾 のレポートを読んでいて、あ、ライブドアすげー と感じました しかし、技術者でない人にはわかりにくいかな?と思ったので 易しく解説 これがスゴイ 要約 ・iSCSIを使って、ストレージを大量に安く提供する技術がある。 ・CPU分散環境で、CPUを高速に安く提供する技術がある ・分散監視で、故障に安くて強い技術がある。 アメリカでは常識ですが、日ではまだ、流行っていないこれらの技術を 使っていることがわかります。これはスゴイと思います。 おそらく、livedoorと他社を比べた場合に同じ性能ならlivedoorの方が 20倍〜30倍は安く上がっていると試算できます。 しかし、これはスゴイ。とくにiSCSIを使っていたのはスゴイと思います。 コストが安い

  • あなたがFreeBSDを使わない10の理由 - おびなたん☆

    去年id:ogijunさんにインスパイアされて、「あなたがFreeBSDを使うべき10の理由」をネタ含みで書いたところ、概ね好評でした。この度、ogijunさんが「あなたがMacを買わない10の理由」を書かれたので、再びインスパイアされてあなたがFreeBSDを使わない10の理由を書いてみます。 FreeBSDを使っても職場ではWindowsなんだよね、それにVistaも出たし ogijunさん同様、その答えは、あなたがプライベートで使うコンピュータが職場と同じ物である必要はないでしょ。あなたが自分のために使うコンピュータなんだから、別にFreeBSDでもいいと思う。Windowsでは知らなかった世界へ誘ってくれるでしょう。 職場と自宅の作業がそんなに切り分けらず、自分のコンピュータで仕事もしちゃいたい人たちもたしかに居る。そんな人にも使える奥の手がる。職場でもFreeBSDを使えばいいの

    あなたがFreeBSDを使わない10の理由 - おびなたん☆
  • あなたがFreeBSDを使うべき10の理由

    ほとんど当てつけな気もしますが、 あなたがMacを使うべき10の理由 お前らがmacを使わないべき10の理由。 あなたがLinuxを使うべき10の理由 に対抗して、FreeBSDを使うべき理由をあげてみようと思う。 1. OSの基である OSの教科書や教材、あるいはOSの研究材料で使われているソースコードの多くはBSDカーネルの一部を引用していることが多い。また、流通している多くのOSで、BSDカーネルのコードを流用したり、参考としている。オペレーティングシステムを理解する上で最も適し、かつ実用的な実装が行われているのである。コンピュータ系の大学・大学院の学生にとっては特に重要な項目といえよう。 2. UNIXである 単にPOSIX環境が使えるということに留まらず、AT&Tの家Unixの流れを汲むOSである。対してLinuxはUNIXの真似ものでしかない。OSやインターネットにおける重

    あなたがFreeBSDを使うべき10の理由
  • あなたがFreeBSDを使わないべき10の理由 : Masuda,Masashi's network engineering diary