タグ

2023年4月12日のブックマーク (15件)

  • 研究者が狂喜乱舞、小惑星リュウグウに生命起源の存在を確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    岡山大学は、JAXAの「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰った粒子を調べたところ、遠い昔に小惑星でアミノ酸が生成されていたことを突き止めました。宇宙から地球にもたらされたアミノ酸が生命の起源になった可能性は以前から指摘されていましたが、今回の研究はその裏付けとなる大発見です。 岡山大学惑星物質研究所は、リュウグウが持ち帰った2つの粒子に含まれるアミノ酸を分析したところ、リュウグウの元の天体で有機物を含む水と反応して形成されたことがわかりました。地球が誕生して間もない溶岩の塊だったころ、水は太陽から遠く離れた小惑星にありました。太陽系が形成されたばかりのときは、小惑星も放射性物質の崩壊熱のために温度が高く、水は液体として存在していました。その流体の中でさまざまな有機物が反応して、アミノ酸や数多くの新しい有機物が生成されていったそうです。 小惑星リュウグウより回収された粒子 A0022

    研究者が狂喜乱舞、小惑星リュウグウに生命起源の存在を確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    何だよこのタイトル…って思ったけど言ってた > 同研究所のクリスチャン・ポティシェル助教は…研究者たちは「狂喜乱舞」し、「お祝いの席ではしゃぎ過ぎて日本酒を飲み過ぎてしまいました」と話しています。
  • 【復旧済】コメント一覧ページではてなIDが表示されない不具合が発生しています

    2023年4月12日(水)18:16 追記 該当箇所の修正が完了し、はてなIDが正常に表示されるようになりました。 内部処理の変更に起因した不具合で、意図せずはてなIDの表示へ影響が及んだものとなります。 ご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。以後再発防止に努めてまいります。 いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 現在、ブラウザ版はてなブックマークのコメント一覧ページにおいて、コメント投稿者のはてなIDが表示されない不具合が発生しています。現在該当箇所の修正にあたっており、1時間以内(2023年4月12日 19:00前後)に解消する予定です。 ご利用の皆様にはご不便をおかけして誠に申し訳ありません。修正完了後、この記事に追記する形でお知らせしてまいります。

    【復旧済】コメント一覧ページではてなIDが表示されない不具合が発生しています
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    不具合だったのか。はてな匿名ブックマーク使ってみたかった
  • 少女のうそ見抜けず…大阪府警と地検が人定誤り 刑事裁判打ち切り | 毎日新聞

    大阪地検と大阪府警は12日、窃盗事件で逮捕した少女(17)について、誤って20代の成人女性として起訴したことを明らかにした。少女は実在するこの日人女性のマイナンバーカードを所持していたことから、検察や警察は他人へのなりすましを見抜けなかった。この日は初公判で、大阪地裁は刑事裁判を打ち切る公訴棄却の判決を言い渡した。地検は少女を大阪家裁に送致した。 地検や府警などによると、少女は2月下旬、大阪市中央区のバーで現金入りの財布を盗んだとして緊急逮捕された。捜査員に女性名義のマイナンバーカードを示し、正確な生年月日も説明した。女性からはカードの盗難届が提出されていたが、府警は少女の供述と身分証の内容が一致することから、十分な人定捜査を実施しなかった。

    少女のうそ見抜けず…大阪府警と地検が人定誤り 刑事裁判打ち切り | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    ふーん…って思ったけど、これ人定の誤りに気づかなかったら名前を使われた成人女性に知らんうちに前科がついてた可能性があるのか!略式裁判だったらもうついてたかもしれないし、そういう冤罪もありうるのか。
  • 斎藤法相、映像公開に「ウィシュマさんの名誉や尊厳の観点から慎重であるべきだ」と主張:東京新聞 TOKYO Web

    名古屋出入国在留管理局で2021年3月に死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=の収容中の監視カメラ映像を遺族側が公開したことについて、斎藤健法相は11日の記者会見で「映像は情報公開上も不開示情報として扱っている。また、訴訟中の事案を訴訟外で明らかにすることは差し控えるのが適当だ」と改めて自身の見解を述べた。

    斎藤法相、映像公開に「ウィシュマさんの名誉や尊厳の観点から慎重であるべきだ」と主張:東京新聞 TOKYO Web
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    腹立たしくて言葉もない。
  • 日本アムウェイ 14日から勧誘可能に 違法行為を警戒する声も | 毎日新聞

    家庭用日用品などの連鎖販売取引(マルチ商法)を展開する「日アムウェイ合同会社」(社・東京都)は13日、違法な勧誘行為をしたとして消費者庁から命じられた6カ月の取引停止期間が終了する。 停止中は会員間のみで取引が可能だったが、14日以降は会員以外への勧誘が再開できる。新年度が開始したばかりの時期と重なり、専門家や消費者庁はイベント開催などにつけ込んだ違法な勧誘行為が活発化しないか警戒している。 消費者庁は昨年10月、社名や目的を言わずに勧誘した▽目的を告げずに誘った相手を密室に連れ込んで勧誘した▽相手の意向を無視して一方的に勧誘した▽契約締結前に書面を交付しなかった――という4種類の違反を確認したとして、同社に6カ月の取引停止命令を出した。

    日本アムウェイ 14日から勧誘可能に 違法行為を警戒する声も | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    > 家庭用日用品などの連鎖販売取引(マルチ商法)を展開する「日本アムウェイ合同会社」(本社・東京都)は13日、違法な勧誘行為をしたとして消費者庁から命じられた6カ月の取引停止期間が終了する。
  • 【当事者が告白】テスラ車の不満をツイートしたら日本人社外取締役が噛みついて騒動に 直後に取締役退任(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    米電気自動車(EV)大手のテスラは4月7日、社外取締役の水野弘道氏が任期満了となる5月の株主総会をもって退任することを発表。その直前、水野氏はツイッター上で“炎上騒動”を起こしていた。 【写真】水野氏による厳しいツイート「こんな情報平気で流す人」と指摘 事の発端は、元朝日新聞編集委員でジャーナリストの峯村健司氏が北米出張に行った際、テスラEVのレンタカーで移動した感想を4月5日にTwitterで呟いたことだった。そこでは、以下のように綴られている。 〈今回の渡米でサンディエゴ=ロス間(190キロ)を試しにレンタカーのテスラEVで移動しました。満タンで出発して2度充電してぎりぎり。急速充電でも20分から30分はかかりました。充電場所を探すのも一苦労。ほとんどが数台の列ができていました。そもそも発電するのに二酸化炭素を出すわけですから〉 すると、この呟きに対して水野氏人がこのようにコメントし

    【当事者が告白】テスラ車の不満をツイートしたら日本人社外取締役が噛みついて騒動に 直後に取締役退任(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    テスラ…って思いながら開いたら相手方当事者がキヤノングローバル研究所で、噛み付かれた投稿も投稿者の意図によってはデマになりかねないやつだし、うーん
  • 【Linuxカーネルを読む】ChatGPTで爆速コードリーディング - Qiita

    はじめに OpenAIによって開発されたChatGPTが話題になっています。特に、2023年3月14日に公開された最新モデルであるGPT-4は、これまで私達がAIに持っていた認識を根底から覆したのではないでしょうか? 私は、「普通に人間とやりとりしているのと変わらんやん…」と率直に驚きました。 エンジニアの業務の中でも、自動コーディング支援、技術的課題の壁打ち相手、ドキュメント自動生成、学習支援等さまざまな用途に活用する可能性を皆さん検証している段階です。私もその波に乗っている真っ最中です。 そこで今回は、ソースコードリーディングをChatGPTをメンターにしたら爆速にできるのではないか?という仮説を検証してみました。 そしてどうせやるなら、ソースコードリーディングのハードルの高さナンバーワン(個人調べ)の「Linuxカーネル」を題材にしてみました。 なお、使用したモデルはGPT-4です。

    【Linuxカーネルを読む】ChatGPTで爆速コードリーディング - Qiita
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    クロール済みのコードならガイドしてもらえる。仕事のコードもガイドしてほしいなあ。
  • パナソニックコネクトの「社内ChatGPT」全社導入。1カ月使い倒して見えてきた成果とは

    パナソニックのB2Bソリューション子会社パナソニックコネクトが、国内1万2500人の全従業員にChatGPT相当の機能を備えた、独自の社内AI「ConnectGPT」を提供すると公表したことが産業界で注目を集めている。 国内大手では「使用禁止」を通達する企業もあるなかで、ChatGPT導入事例として先進的だ。さらに、実際に社内への浸透も進んでいるというのが興味深い。 日企業はいかにChatGPTを「業務」で使い、生産性を高められるのか。 導入から1カ月あまり経った時点のデータをもとに、パナソニックコネクトに可能性を取材した。

    パナソニックコネクトの「社内ChatGPT」全社導入。1カ月使い倒して見えてきた成果とは
  • ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化

    チャット、文章生成、翻訳、コーディングなどさまざまなタスクをこなす万能型ジェネレーティブAIツールである「ChatGPT」。同じ土俵では競合は少ないものの、翻訳、要約、ライティング、コーディングなど各機能に特化して見ると、競合は多数存在する。どのような競合がいるのか、4つの特化型ジェネレーティブAIの現状を探ってみたい。 細谷 元 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの可能性を模索。ドローンレース・ドバイ世界大会に選手として出場。現在、音楽制作ソフト、3Dソフト、ゲームエンジンを活用した「リア

    ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化
  • 会話にはルールがある──『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』 - 基本読書

    会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか (文春e-book) 作者:ニック・エンフィールド文藝春秋Amazon書『会話の科学』は、会話全般に光をあて、そこにどのようなルールや傾向があるかを分析していく一冊だ。我々は会話をしている時、無意識的にそうしたルールを遵守していて、(ルールを)守らないと……とがんばっていることはそうそうないが、書を読めば確かに自分がルールを無意識的に遵守していることに気がつくだろう。 あるいは、会話がうまくいかないと感じている人は、自分が認識していない会話のルールが存在することに気がついて衝撃を受けるかもしれない。ルールや会話の傾向自体は記載されてみれば、「相手が「肯定」を返しやすい質問をする」など「いわれてみればそうだな」と思うものばかりで意外なものはないのだけど、あらためて意識すると、自分がいかに複雑なことを簡単そうにやっているのかがよくわかる。

    会話にはルールがある──『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』 - 基本読書
  • ChatGPTを活用したAI英語学習サポートサービス「プログリット先生」の提供を開始

    ChatGPTを活用したAI英語学習サポートサービス「プログリット先生」の提供を開始累計15,000名の学習データを元にしたプロンプトエンジニアリングで、最適かつスピーディーな英語学習を実現 英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」を展開している株式会社プログリット(社:東京都千代田区有楽町、代表取締役社長:岡田 祥吾)は、OpenAI社の文章生成AIChatGPT」を活用したAI英語学習サポートサービス「プログリット先生」を、プログリット受講生、卒業生、並びに受講予定者を対象に、日4月12日(水)より提供開始することをお知らせいたします。これにより、お客様の英語学習効率、並びにコンサルタントの業務効率の大幅な向上を実現します。 24時間いつでも頼れる「プログリット先生」の登場で、お客様の学習効率が向上 プログリットは、「人の力とテクノロジーの力を融合させ、英語学習に革新を。

    ChatGPTを活用したAI英語学習サポートサービス「プログリット先生」の提供を開始
  • ChatGPT まるわかり “異次元” AIの衝撃 | NHK | WEB特集

    ネット上などの膨大な情報を学習し、まるで人間のように会話ができるAIChatGPT」。 世界中で急速に利用が広がり、私たちの生活に大きな影響を及ぼし始めている。 「インターネットや携帯電話の発明に並ぶ革命だ」(ビル・ゲイツ氏) 「恐ろしくすごい。危険なほど強力なAIが現実味を帯びてきた」(イーロン・マスク氏) 正と負の両面が、大きくクローズアップされている“異次元”のAI。 「私たち人間は、AIとどう向き合っていくのか」。 避けられない命題が、いま、突きつけられている。

    ChatGPT まるわかり “異次元” AIの衝撃 | NHK | WEB特集
  • 陸自ヘリ遭難で不審なSOS信号…いたずらか

    陸上自衛隊UH60JAヘリコプターの捜索が続く沖縄県宮古島西方の伊良部島付近で11日未明、同島の海岸からライトでSOSのような信号が発信されているとの通報があった。通報を受けた陸自隊員らが駆けつけて現場付近を捜索したものの、何もなかったことが11日、関係者の話で分かった。いたずらの可能性があるという。 関係者によると、不審な信号があったとされるのは同日午前3時ごろ。伊良部島の北端から海上に向けて、SOSのモールス信号のようにライトを点滅していたという。陸自隊員らが現場に到着したころには誰もいなかった。その後、海上保安庁などの捜索隊も急行して周辺を探したが、手掛かりなどはなかったという。

    陸自ヘリ遭難で不審なSOS信号…いたずらか
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    怪談みたいな
  • 緊急入院していた - haneuma.log

    はじめに 僕は事業者に雇用されている労働者なので、労働安全衛生法に則って毎年の健康診断が実施されている。 去年の12月に健康診断を受けて、1月に結果が返ってきた。去年は親族が病気で亡くなったことを受けて検査項目を追加していたので、少しドキドキしながら結果を確認した。結果は追加の検査項目とは全然関係のない、心電図の要精密検査だった。 診療所で検査をしたところ大学病院への紹介状が書かれ、大学病院で検査をしたところ緊急入院となった。入院しながら検査を続け、最終的に手術をして持病が一つ増えた。 入院までの経緯 健康診断で心電図の要精密検査の結果が返ってきてから、ちょうど健康意識が高かったこともあってすぐに近所の循環器内科の診療所を受診した。 医師には健康診断の心電図検査で要精密検査になったこと、理由は連発性心室性期外収縮を認めるためであることを伝えた。医師によると心室性期外収縮というのは周期的な拍

    緊急入院していた - haneuma.log
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    お疲れ様でした
  • 6時間睡眠を2週間続けると集中力は酩酊状態レベルに…「電車で居眠りをする人は危険」といえる理由 自分では気づかない睡眠不足の深刻なダメージ (2ページ目)

    6時間睡眠を2週間続けると集中力は酩酊状態レベルに…「電車で居眠りをする人は危険」といえる理由 自分では気づかない睡眠不足の深刻なダメージ 仕事で大きなミスをしかねない 徹夜などによる短期的な睡眠不足には、誰でも対処しようとします。「今日は早く寝よう」「お風呂にゆっくり入って、体を温めよう」「お酒はやめておこう」など、今できる精一杯の工夫をするでしょう。「徹夜で疲れた」「頭も体も回復させたい」と切実に感じ、明日も脳を最高の状態にしてバリバリ働きたいと思うからです。 こうした短期的な睡眠不足には気づきやすいのですが、中長期に及ぶ慢性的な睡眠不足には気づきにくいものです。そのため、集中力が低下している状態にも気づきにくく、そのまま仕事や作業を続けていると、ミスやヒヤリハットが発生しやすくなります。やり直すチャンスがあるならば挽回もできますが、とり返しのつかない事故を招いてしまうようなケースも実

    6時間睡眠を2週間続けると集中力は酩酊状態レベルに…「電車で居眠りをする人は危険」といえる理由 自分では気づかない睡眠不足の深刻なダメージ (2ページ目)
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/12
    安定的に24-25時に就寝できてるパターンが「夜更かしタイプ」だという概念が全くなかった…