タグ

ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (9)

  • 旧統一協会系メディアへ何度も寄稿していた白川司氏が、自民党公認で千代田区議に立候補予定とのこと - 法華狼の日記

    自民党特設サイトの千代田区ページの最下部で公認が確認できる。 千代田区議会議員選挙2023 - TOKYO自民党 白川氏については、2022年に安倍晋三氏が殺害された直後、旧統一協会への批判をそらそうとする態度が興味深く、その背景らしき情報ともどもエントリにまとめた。 国際政治評論家の白川司氏が、「統一教会叩き」をすれば「反安倍」になるかのようなツイートをしていた - 法華狼の日記 白川氏は雑誌『WiLL』で連載をもっているが、旧統一協会関係のメディア「Viewpoint」にも今年に何度も寄稿している。ツイッターで宣伝しているくらい深い関係だ。 上記で宣伝している記事は現在すべて削除されているが、どのような意図によるものだろうか。もちろん特別な意図などない可能性もあるが。 ここでひとつの傍証として、「Viewpoint」には執筆者を一覧にしたページがあり、白川氏も掲載されていたが、やはり削

    旧統一協会系メディアへ何度も寄稿していた白川司氏が、自民党公認で千代田区議に立候補予定とのこと - 法華狼の日記
    ono_matope
    ono_matope 2023/04/07
    そんで推薦人が萩生田光一(と高市早苗)なんだからな… ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
  • 担当回が「作画崩壊」になるアニメ演出家の佐々木純人へのインタビュー記事と、それに対するアニメ関係者の反応まとめ - 法華狼の日記

    『名探偵コナン』で否定的に広く話題になった演出家が、スケジュールが崩壊した状況でも請ける立場からの業界観をねとらぼのインタビューにこたえていた。 nlab.itmedia.co.jp スケジュールがなくても引きうけるため仕事がとぎれないこと、ツイッターでは露悪的に自虐的につぶやいていること、それがスタジオに所属する匿名アニメーターの補足とあわせて赤裸々に語られた。 作品のできが「マイナス100万」ぐらいだったのを「マイナス10万」ぐらいまで引き上げるのは外部からは見えづらいんですが、一緒に仕事をした監督やスタッフからはそこをちゃんと評価してもらってます。 インタビューでは安価で低質な発注先として出てくる海外下請けも、発注額が上がった現在では費用の抑制よりも人員確保のためにつかわれ、同じように劣悪なスケジュールで発注されると聞く。 今の相場は1カットの原画が5000円以上。このくらいでやっと

    担当回が「作画崩壊」になるアニメ演出家の佐々木純人へのインタビュー記事と、それに対するアニメ関係者の反応まとめ - 法華狼の日記
  • 庵野秀明監督が実写版『キューティーハニー』を撮っていたころ、山賀博之監督は『まほろまてぃっく』を作っていた - 法華狼の日記

    一時代を築いたスタッフが抜けてカラーやトリガーといった新会社をつくり、のれんをわけるようにガイナックスの名前をつかう小さな会社も乱立して、数年がたつ。 そして、ほとんど名前しか残っていないガイナックスの新社長に就任したばかりの男性が、今月頭に逮捕された。容疑段階とはいえ、ひどい性的加害と思わざるをえない内容*1が報じられている。 www.jiji.com 多くの報道でアニメ企画・制作会社と紹介されているものの、この新社長が就任してからは、まとまったアニメ作品は発表されていない。 それもあってか、会社が過去に手がけて最も有名だった作品名『新世紀エヴァンゲリオン』の名前が報道によく使われている。 そこで別会社をたちあげてシリーズ新作をつくっている庵野監督が、作品は現在のガイナックスと無関係と強調する文章を寄稿していた。 diamond.jp 『新世紀エヴァンゲリオン』を中心に、もともと監督は他

    庵野秀明監督が実写版『キューティーハニー』を撮っていたころ、山賀博之監督は『まほろまてぃっく』を作っていた - 法華狼の日記
    ono_matope
    ono_matope 2019/12/31
    ブコメ、キューティーハニーの出来についても庵野監督の責任とするのもちょっと
  • 「表現の不自由展・その後」を批判したいらしい深津貴之氏と田中雄二氏は、従軍慰安婦問題において朝日捏造論者らしい - 法華狼の日記

    noteを運営するピースオブケイクでCXOをつとめる深津氏が、下記のようなnote記事を公開していた。 「表現の不自由展」の不自由さについて|深津 貴之 (fladdict)|note 僕は慰安婦像置くのは、(表現の視点としては)よいと思うけど、どうせなら慰安婦像とライダイハン像と青線問題のアートを並べておいて欲しかった。そこまで並べてしまえば、「歴史と政府と性暴力と事実認識」に純化したメッセージが出せるのに、慰安婦像だけだと「我が国の体制批判」というメッセージ性が乗っかってしまう。 しかし「表現の不自由」がテーマである以上、その不自由をしいている「我が国の体制批判」は、今回は「歴史と政府と性暴力と事実認識」より優先されるのはしかたないのではないのか。 そもそも深津氏があげた題材で、日が世界全体で抑圧している表現と比べて、それほど抑圧されている表現があるのだろうか。なぜ具体的な表現を示さ

    「表現の不自由展・その後」を批判したいらしい深津貴之氏と田中雄二氏は、従軍慰安婦問題において朝日捏造論者らしい - 法華狼の日記
    ono_matope
    ono_matope 2019/08/07
    1. 朝日新聞の報道撤回を誤報ではなく嘘と表現した 2. 朝日新聞の意図をかんぐっている 3. ということは深津氏は慰安婦否定論者だってロジック(本文はそうとしか読めない)、1→2はいいとして2→3が繋がらない
  • 「バイアス」が一般的に悪いものだという合意すら今のインターネットでは難しいのだろうか - 法華狼の日記

    漫画家の楠まき氏に対する下記インタビュー記事の件なのだが。 「ジェンダーバイアスのかかった漫画は滅びればいい」。漫画家・楠まきはなぜ登場人物にこう語らせたのか | ハフポスト まず、主題となっている「ジェンダーバイアス」については、編集部の注がつけられており、その解釈に悩むことはないだろう。 ジェンダーバイアス…性別によって社会的・文化的役割の固定概念を持つこと。社会における女性に対する評価や扱いが差別的であることや、「女性(男性)とはこうあるべき」となどの偏ったイメージ形成を指す。 次に、楠まき氏がバイアス全般についてないほうがいいと語っている文章がある。 だいたいジェンダーに限らず、バイアスなんてない方がいいに決まってますから、そこはもう合意していいんじゃないかと思うんですよね。 これに対して、あたかも良いバイアスがあるかのような反応がインターネットに散見される。一例として、京都

    「バイアス」が一般的に悪いものだという合意すら今のインターネットでは難しいのだろうか - 法華狼の日記
    ono_matope
    ono_matope 2019/04/12
    “一応、統計学などでは別の意味もあるし、なかには電子回路を動かすために必要な意味もある。しかし” 終わってしまった
  • 『宮崎駿の時代』久美薫著 - 法華狼の日記

    映画『もののけ姫』をきっかけとしてジャパニーズ・アニメーション評論を始めたというライター*1が、映画『ルパン三世 カリオストロの城』以降の宮崎駿関連作品を主軸に、細部にわたって分析していく。 講義の形態を取っているが、結果として脇道が多すぎ、自画自賛的な表現も鼻につくので、さほど効果的とは感じられない。加えて、先行する研究や批評への敬意が感じられない表現や憶測も多い。 ただ、それを除けば楽しめる内容ではあった。 映画『ルパン三世 カリオストロの城』を取り上げた章では、作中舞台の位置関係を図示して場面ごとに当てはめ、位置関係を知らせたり誤魔化したりする技巧を論じている。作品解説として普通に楽しめる。ただし、自筆による舞台概念図が、パンフレットに掲載された公式全体図*2そのままであることに言及していないのは解せない。 様々な映画作品を時間単位で区切り、起承転結に当てはめていく作業も、物語構成を

    『宮崎駿の時代』久美薫著 - 法華狼の日記
    ono_matope
    ono_matope 2015/03/15
    なるほどね。
  • これがジャパニメーション! たった1日で全て見終わることができる、知っておけばアニメファンに一目を置かれる10作品 - 法華狼の日記

    良い作品は、面白いからこそ先が気になってしまいますよね。 楽しむための作品で夜ふかししてしまったり、続きが気になって仕事が手につかなくなったりしては、効率的とはいえません。 それに、TVアニメは、どれだけ人気になっても1年もたてば話題の消費期限がすぎてしまいます。 そこで、時代をこえて評価されている知る人ぞ知る作品から、合計しても15時間以内に見終わることができる作品だけ、選ぶことにしました。 これから紹介する作品は、見たという作品が1つ増えるごとに、マニアックなアニメファンほど尊敬の目で見てくれること間違いないものばかりです。 基的に私自身が複数回視聴し、ソフトも購入している作品から選びました。 『天使のたまご』71分 聖書をモチーフにした都市世界で、天使のたまごを孵化させようとする少女と、一人の少年兵が出会う、スタイリッシュなボーイ・ミーツ・ガール。 もちろんDVD化されています。大

    これがジャパニメーション! たった1日で全て見終わることができる、知っておけばアニメファンに一目を置かれる10作品 - 法華狼の日記
    ono_matope
    ono_matope 2012/04/23
    困惑せざるをえないチョイスや…
  • 『東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編』視聴完了 - 法華狼の日記

    作画アニメということは知っていて、インターネットで序盤を見たこともあるのだが、全体を通して見て圧倒された。一見の価値はある怪作。 コンテの手早い石平信司が監督ということもあって、相当量のコンテを監督自身が手がけているのだが、緊密に制御された作品というのとは少し違う。憶測になるが、名作とされる長期連載マンガのように、全体の構成を考えず書き送るようにキャラクターを大事にしながら物語を進めていったら信じられないような場所まで到達してしまった、といったところだろう。 とりあえず、髪の毛をツンツンとがらせた典型的な不良主人公が、物語が進むにつれて超人としても人間としても弱くなり続けるところが凄い。当初の予想されたキャラクターとは全く違う形で最終回を迎えてしまった。他の典型的なゲーム的キャラクターも、隠されていた弱さ愚かしさを発現させていき、一人の人間として埋没していく。しかしそれが必ずしも物語の弱さ

    『東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編』視聴完了 - 法華狼の日記
  • ひどい教科書検定のひどいオチ - 法華狼の日記

    沖縄集団自決検定に抗議する決起集会の主催者発表問題について、2007-10-03 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)とローゼン麻生「秋葉原演説会&握手会」 笑い男で数えてみた - アキバBlogを合わせた、決定版といっていい考察が出されていた。id:dj19氏による。 ◆ 美しい壺日記 ◆ 主催者発表の数字 これはひどい。 ムーミンがひどい。 ともかく、どちらも政治的集会であり、椅子などが用意されていないといった共通点が多く、単純にライブ会場より比較対象として適切と思う。 アルタ前広場で4000人が収容されたと仮定して比較してみると、公園最大の広場に収容できなかった決起集会が延べ10万人以上集まったと考えて不自然でない気はしてきた。

    ひどい教科書検定のひどいオチ - 法華狼の日記
    ono_matope
    ono_matope 2007/11/09
    ちょまww
  • 1