タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (28)

  • LGBT法案について安倍元総理と話していたこと 有本香 (2023年2月21日) - エキサイトニュース

    ジャーナリストの有香が2月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。LGBT法案について解説した。 第201通常国会の閉会を受け、会見で記者団の質問に答える安倍晋三首相=2020年6月18日午後、首相官邸 写真提供:産経新聞社 LGBT法案をめぐる非公式会合で、議論再開時期決まらず岸田総理大臣が自民党内での議論を進めることを指示した「LGBT理解増進法案」をめぐり、萩生田政調会長は2月17日、これまで党内や超党派で議論を進めてきた稲田元政調会長や古屋元国家公安委員長らと非公式に会合を開いた。出席者によると、党内で議論を再開する具体的な時期については結論が出なかったという。 飯田)超党派で進めるということでしたが。 2016年にLGBTのための特命委員会を立ち上げ ~その趣旨は「理解を増進していこう」というものだった有)意外に歴史があるのです。2016年に自民党

    LGBT法案について安倍元総理と話していたこと 有本香 (2023年2月21日) - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2023/02/21
    "(有本香)安倍さんが当時おっしゃっていたのは、これは性的少数者への理解を進めていこうなどという流れではなく、世界的にLGBTを利用した大変な政治闘争が起きていると。"
  • 有罪率99.9%の日本で無罪を2回も勝ち取った男が語る! "ヤバすぎる"刑事裁判の舞台裏とは? (2015年7月4日) - エキサイトニュース

    仕事と信用を一瞬で失う究極の理不尽 人は生きていれば、何らかの"理不尽"に遭遇してしまうことがある。騙される、裏切られる、嫌がらせを受ける、濡れ衣を着せられる......。こういった出来事は、誰の身にも起こり得ることだろう。 そして、理不尽の最たる例が「冤罪」ではないだろうか。さすがに"よくあること"とは言えないが、まるで身に覚えのないことで逮捕され、仕事や社会的信用を一瞬にして失う体験は、想像するだけで恐ろしい。挽回のチャンスは裁判で無罪を勝ち取るしかないが、それを戦い抜くことは、はたして可能なのか──。 【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/07/post_6735.html】 2013年7月2日、東京高等裁判所の第506号法廷で、ひとりの被告人に逆転無罪の判決が言い渡された。被告人の名は内田浩樹さん。中古車販売などを営む、当時36歳の男性だ。 ■日

    有罪率99.9%の日本で無罪を2回も勝ち取った男が語る! "ヤバすぎる"刑事裁判の舞台裏とは? (2015年7月4日) - エキサイトニュース
  • 真の意味で「スター・ウォーズ」の構造を採用した配信「マンダロリアン」高評価、これぞおれらの「SW」だ - エキサイトニュース

    どうもみなさまこんにちは。細々とライターなどやっております、しげるでございます。配信中毒29回。ここではネットフリックスやアマゾンプライムビデオなど、各種配信サービスにて見られるドキュメンタリーを中心に、ちょっと変わった見どころなんかを紹介できればと思っております。みなさま何卒よろしくどうぞ。 「配信中毒」バックナンバーはこちらから いつもはドキュメンタリーについて書いているこの『配信中毒』だが、今回はディズニーシアターで配信されている『マンダロリアン』について紹介させてほしい。日金曜の配信となる第7話を含め、あと2話で日でもシーズン1が全話配信となるタイミング。見るなら今である。 正直色々めんどくさい……それでも『マンダロリアン』は見る価値あり! 思えば海外では、ディズニープラスによる昨年11月の配信開始から『マンダロリアン』に関しては高評価ばかりが目についた。ようやく日でも昨年1

    真の意味で「スター・ウォーズ」の構造を採用した配信「マンダロリアン」高評価、これぞおれらの「SW」だ - エキサイトニュース
  • 年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース

    安倍晋三総理は11日、都内で開かれた年末エコノミスト懇親会で「デフレマインドを払拭していただいて、今日この後から、もう一杯飲みに行こうという感じで、年末に向けてどんどん財布の紐をぐっと開いていただきたい」とあいさつ。消費税引き上げの影響からGDPの6割を占める「個人消費」が大きく落ち込んでいることや所得格差が拡大し続ける問題には触れなかった。 消費支出(2人以上の世帯)は10月、27万96721円と変動調整値で前年同月比、名目「4.8%減少」実質では「5.1%減少」していた。前月に比べると実質「11.5%減少」しており、消費の大きな落ち込みが明らかになった。一方、実収入は勤労者世帯の場合(2人以上の世帯)で1世帯当たり53万6075円となり、変動調整値で前年同月比、名目「0.2%減」、実質「0.5%減少」していた。 安倍総理のあいさつは景気の実態より「これから良くなる」とアピールする傾向が

    年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2019/12/13
    なーに言ってんだしかない
  • 韓国国民が文大統領を支持する理由、1位は「分からない」=韓国ネットからも驚きの声 (2019年5月27日) - エキサイトニュース

    27日、韓国・中央日報は、韓国国民が文在寅大統領を支持する理由について報じた。写真は韓国大統領府。(Record China) 2019年5月27日、韓国・中央日報は、韓国国民が文在寅(ムン・ジェイン)大統領を支持する理由について報じた。 記事によると、韓国の世論調査機関・ギャラップが24日に発表した定例世論調査(5月第4週)で、文大統領の支持率は前週より2ポイント増えた46%だった。一方、不支持率は3ポイント減の44%だった。 今回の調査に関し記事は「支持率が不支持率を上回ったが、注目すべき部分は大統領を支持する理由だ」と指摘。支持者(459人)の理由1位は「分からない・回答拒否(16%)」だった。前週まで1位だった「北朝鮮との関係改善」は3ポイント減の15%で2位になった。一方、不支持者(439人)の理由1位は「経済・民生問題解決が不十分(50%)」だったという。 これについて専門家ら

    韓国国民が文大統領を支持する理由、1位は「分からない」=韓国ネットからも驚きの声 (2019年5月27日) - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2019/08/06
    ええ…(レコードチャイナ)
  • 推定年齢512歳。世界最高齢の脊椎動物とされるサメが北大西洋で発見される (2017年12月18日) - エキサイトニュース

    image credit:instagram@juniel85 日だと室町時代後期、織田信長が生まれる約30年も前からこのサメは生きていたということになる。なんだかすごいぞ。 北大西洋で現生する世界最高齢の脊椎動物と目されるニシオンデンザメが発見された。数ヶ月前に発見されたサメであるが、この度『Science』に掲載された論文でその年齢が明らかにされた。 博士論文の提出を控えたジュリアス・ニールセン(Julius Nielsen)氏のチームが発見した体長5.4メートル以上もあるニシオンデンザメは、調査の結果、512歳に達することが判明したというのだ。 ニシオンデンザメの寿命は400年以上、512歳に達するものも。 今年初め、ノルウェーのトロムソ大学のキム・プラエベル教授はニシオンデンザメの寿命が400年もあることを発見。 水晶体と角膜の大きさは年齢と相関関係があるが、これを数学的モデルを

    推定年齢512歳。世界最高齢の脊椎動物とされるサメが北大西洋で発見される (2017年12月18日) - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2019/06/29
    海獣の子供っぽい
  • 全員オタクで全員アツイ「日本翻訳大賞」に行ってきました、どんなジャンルでも人が推しを語る姿はステキだ - エキサイトニュース

    2019年4月29日に行われた日翻訳大賞の授賞式に行ってきた。翻訳の授賞式ということで堅苦しい雰囲気かと思いきや、とても和やかな集い。 受賞者も、選考委員らスタッフも、そして海外文学好きの観客たちも、皆がニコニコと進行していたのが印象的だった。 今回の受賞作は『ガルヴェイアスの犬』( ジョゼ・ルイス ペイショット/木下眞穂訳) と『JR』(ウィリアム・ギャディス/木原善彦訳)。

    全員オタクで全員アツイ「日本翻訳大賞」に行ってきました、どんなジャンルでも人が推しを語る姿はステキだ - エキサイトニュース
  • 今夜金曜ロードSHOW「風の谷のナウシカ」庵野秀明は巨神兵の呪いから逃れられない - エキサイトニュース

    人手不足だった『ナウシカ』制作中、トップクラフト(後にスタジオジブリに改組)にやってきた庵野秀明。 アパートを引き払って、カバンだけもって東京へ。自主制作アニメを見せてオーディションを受け、採用。 家はないのでトップクラフトの机の下や壁の隙間で寝泊まりしていた(「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」より)。 彼が担当したのは、35カット。成長する巨神兵にクロトワが話しかけるシーンと、ラストの腐った巨神兵(「ロマンアルバムエクストラ」より)。 ドロドロと動き、口からレーザーを吐く巨神兵。 描くのが当に面倒くさい、でも映画で最も目立つパートだ。 庵野「あとで宮さんを知っている人に聞いたら、「よくやらせたな」。「動画の経験もないやつに、いきなり原画をやらせるなんてことは、宮さんはしない」と」(『パラノエヴァンゲリオン』より) 当時の庵野秀明は、ロボットやエフェクトの描写に長けていた。 一方で、人間を描く

    今夜金曜ロードSHOW「風の谷のナウシカ」庵野秀明は巨神兵の呪いから逃れられない - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2017/01/16
    シン・ゴジラに区切りをつけて、さあシン・エヴァを待つぞというモードにしてくれるたまごまごさんの文章
  • 『君の名は。』仏でも公開 フランス人の目にどう映ったのか - エキサイトニュース

    同作は山深い田舎に暮らす女子高校生・三葉と東京在住の男子高校生・瀧を主人公にした物語。ある朝二人の体が突然入れ替わり、それが意外な真実へと繋がっていくという内容だ。日では興行収入が200億円を突破し、邦画の歴代興収ランキングで2位となるなど、大きな成功を収めている。この日のアニメ映画は、フランス人の目にどう映ったのか。 上映後、拍手に包まれた初日 公開初日の朝、パリ中心部のシネコン「シネシテ・レ・アール」には、公開を待ちわびたフランスのファンが詰めかけた。年齢層は10〜20代のアジア系男性が中心で、そこに同じく10〜20代のアジア系女性、およびヨーロッパ系男女、親子連れが加わる形。少しだけ年配者もいた。 入場時にはポスターと、「新海監督に一言送ろう」と書かれた切手付きのポストカードが配られ、座席は全体の3分の1ほどが埋まった。 上映中は途中退出者もなく、時にコミカルに、時に感動的に観客

    『君の名は。』仏でも公開 フランス人の目にどう映ったのか - エキサイトニュース
  • 『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース

    木ヒルズ展望台 東京シティビューにて11月13日まで開催中のイベント『大都市に迫る 空想脅威展』。以前、コネタでもご紹介し、その充実の内容には驚愕しました。

    『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース
  • NHKスペシャルで宮崎駿特集 CGアニメ制作の舞台裏を追う (2016年10月13日) - エキサイトニュース

    NHKスペシャルにてスタジオジブリの宮崎駿の特集が組まれる。2016年11月13日の21時より「終わらない人 宮崎駿」(仮)と題し、2年にも渡る独占取材の模様が放送される。 NHKスペシャルは、1989年から放送されているNHKの特集番組である。政治や自然、芸術、スポーツなど取り上げるジャンルは様々。その年にあった国内外の事件や事故、災害や現象に切り込み、つねに時代を追い続けている。 今回放送が決定したのは、数々の名作アニメを手がけてきた宮崎駿の特集。宮崎はスタジオジブリで『天空の城ラピュタ』や『となりのトトロ』手がけ、2001年に『千と千尋の神隠し』が第75回アカデミー賞でアカデミー長編アニメ映画賞を受賞している。2013年に公開された『風立ちぬ』を最後に、長編映画からの引退宣言を行って3年の月日が経過した。 長編映画から引退した宮崎は、若きCGアニメーターと出会い、初めてCG格的に

    NHKスペシャルで宮崎駿特集 CGアニメ制作の舞台裏を追う (2016年10月13日) - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2016/10/14
    昨日これ見逃したかと思ってたけど、放送来月だった。
  • 庵野秀明対樋口真嗣「シン・ゴジラ」撮影現場ルポ&山内章弘プロデューサーインタビュー - エキサイトニュース

    公開からもうすぐ2ヶ月、いまだに盛り上がる「シン・ゴジラ」。 公開前も公開後も厳重な情報統制が行われていて丸・庵野秀明監督はほぼ沈黙している状態。 すべては公式記録集のロングインタビューで語られるらしいと期待していたら、9月20日に発売される予定だったものが11月に延びてしまい、真実はまた遠のいた。がくり。 となると、謎多き庵野監督と伴走し、「シン・ゴジラ」のスポークスマンのような存在になっている東宝の山内章弘プロデューサーを頼るしかない。物腰柔らかで人当たりのいい山内は、「トリック」シリーズで奇才・堤幸彦監督ともいい関係性を築きヒットに導いてきた重要人物だ。 とかく奇才の考えることは規格外。だからこそ実現したらサプライズがある。 「シン・ゴジラ」も奇才も奇才の庵野秀明を招くことで、タイトルをはじめスタッフやキャスト選び、宣伝方法に関して掟破りを次々行うことになった。 そうしてでも「ゴジ

    庵野秀明対樋口真嗣「シン・ゴジラ」撮影現場ルポ&山内章弘プロデューサーインタビュー - エキサイトニュース
  • 「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース

    情報量は詰め込めるだけ詰め込み、スピーディなカット割で次から次へと画面が転換する。しかし「セリフが早口で聞き取れない」という声はあっても、混乱したというボヤキは聞いたことがない。怒涛の情報量が整然とコントロールされ、入り口から出口まであっという間に運ばれるジェットコースター映画になってる奇跡。 フツーの人たちがそれぞれの立場でやるべきことを遂行し、ゴジラという国難を乗り越えるプロジェクトX。この表現は特撮映画に思い入れのない人でさえ心打たれ、公開2週後も興行収入トップを走っている(まぁ最大のライバル『ワンピース』が公開3週目という事情はあるが)現実をよく説明している。 でも、ただ事じゃない爽快感は、それだけじゃ説明できない。 綿密な取材、微に入り細にうがった考証に裏打ちされたリアリティを積み重ねて、「思考停止していたタブー」を踏み越えているから」じゃないか。『シン・ゴジラ』は多くの人々を囚

    「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース
  • 「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース

    スターウォーズ観た事ないけど別にいいじゃない 新作公開にあわせて、今夜「金曜ロードショー」で放送される「スターウォーズ」。今まで何度放送されてきた事でしょう。 しかし私はスターウォーズを観た事がありません。 特に避けてきたわけではなく、ただなんとなく通ってきませんでした。 それでも私が通ってきた作品の中にパロディが含まれていたりする事はあるわけで、なんとなく くらいの知識はあります。 ところで先日、私が漫画アシスタントとして働いているうめ先生の職場でスターウォーズの話題になりました。 聞けばエピソード4から始まるものらしいじゃないですか。なにそれわかりにくい。え、みんな知ってるの?ほんとに? という事で、今更観ましたエピソード4。 ほんとにエピソード4からだった エピソード4からって話を聞いた時、「後付け設定で最初の一を4にしたんじゃないの?」と疑ってたんですが 真っ先に書いてあって打ち

    「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2015/12/18
    EP5ではミスした上級士官を次々と殺してたことを考えると、確かにEP4のベイダーは優しい。いろいろあったんだろう。
  • 【世界最後の秘境】近づいたら死ぬ? 未知の部族「センチネル族」が暮らす実態不明の島!! (2015年5月14日) - エキサイトニュース

    死ぬまでに一度は行きたい世界の絶景」世界各地の秘境と呼ばれる場所に注目が集まる昨今、「世界最後の秘境」と呼ぶに相応しい伝説の孤島が今世界中から注目を集めている。そこへ近づいたら最後、多くの訪問者は重傷を負い、最悪死亡するケースもあるという。 【その他の画像はコチラから→http://tocana.jp/2015/05/post_6362.html】 その孤島は、東にマレー半島、西にはインド亜大陸に挟まれたベンガル湾に浮かぶ、インド領アンダマン・ニコバル諸島に属する小さな孤島、「北センチネル島(North Sentinel Island)」だ。上空から見れば、手つかずのジャングルと透明度の高い海、真っ白な砂浜が広がり、その美しい絶景はまるでディカプリオ主演映画『ザ・ビーチ』の世界観を彷彿させる。 しかし、どんな理由であろうとも私たちはここに近づくことは許されない。というのも、その島の先住民セ

    ono_matope
    ono_matope 2015/07/19
    センチネル族すごいな
  • 今夜金曜ロードSHOW「ヱヴァンゲリヲン:序」なぜ21世紀の映画に90年代要素を執拗に残したのか - エキサイトニュース

    「時に、西暦2015年」 これは1995年放送の「新世紀エヴァンゲリオン」第1話の、一番最初に出てくる文字。 TV版基準だと来年、第三の使徒がやってきて、エヴァが初号機が起動するっぽいです。 しかし今夜放送される『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(以下:『序』)ではこの文字はカットされており、パンフレットなどからにもこの文字はありません。 第三の使徒は「第四の使徒」になっているし、カヲル君は月にいる。TV版、旧劇場版と全く別のルートを再構築し始めた『新劇場版』四部作に、ファンが騒然となったのが2007年。 旧劇場版から10年、今から7年前のことです。 『序』からそんなにたつのか。なんか……待つのに慣れてしまった。 TV版と新劇場版『序』は、エヴァのフォルムをはじめ、大きな違いがたくさんあります。 最も違うのは、主人公碇シンジの性格。屈感がない。 エヴァに乗るのが怖いのなんて当たり前なんだよ

    今夜金曜ロードSHOW「ヱヴァンゲリヲン:序」なぜ21世紀の映画に90年代要素を執拗に残したのか - エキサイトニュース
  • 今夜「エヴァンゲリオン」旧劇場版地上波初放送、もう見られない幻の「シト新生」 - エキサイトニュース

    関東圏で8月18日「EVANGELION:DEATH(TRUE)2(注・二乗)」、25日に「THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」が「映画天国」で放映されます。 映画天国 上映されたのが1997年ですから、実に17年の年を経てようやくということになります。 実は地上波でこれらの映画(以下・旧劇場版)が放映されるのは初。 物議をかもしまくった作品が、機を熟して地上波初放送、という感じでしょうか。むしろ17年もたっていると、生まれる前という人も多いかもしれません。そんなに経ったんだね。 8月22日からは三週連続で「序」「破」「Q」と「ヱヴァンゲリヲン」(以下・新劇場版)が金曜ロードSHOW!で放映されます。 さて、今回放映される「DEATH(TRUE)2」はちょっと特殊な作品です。 当時の様子とあわせて簡単に説明してみます。 ●完全

    今夜「エヴァンゲリオン」旧劇場版地上波初放送、もう見られない幻の「シト新生」 - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2014/08/18
    マジか。(TRUE)2は「ミサトやバカシンジの吸った空気なんか…」とかの新作カットが全部VHS版に引き揚げられてて見応えなかったよね。
  • リコーダーミサイル登場。これのどこが服なんだよ「キルラキル」10話 - エキサイトニュース

    やあ、ぼくは『キルラキル』能字学園生徒会、情報戦略部委員長、犬牟田宝火だ。 弱すぎとか、かませ犬牟田とか、動きキメエとかネットでは言われているようだね。 わかってない! なにもわかってないね! ぼくが求めているのは神衣のデータ。勝敗じゃない。 純粋に生命戦維だけで出来た服を着て、なぜ人間がそこまで動けるのか、その理由がわかればいい! 神衣は脅威に値する情報をどんどん見せてくれる。今回はぼくが今までの戦いで集めたデータを復習しておくよ。 ん? 「オレ」と「ぼく」の使い分け? 気になれば「オレ」ともいう。ただ普段は自分を見せたくないんでね。 え? ぼくの襟? 同じことさ。初めて皐月様にあってから、なるべく口は隠しておきたいんだ。情報は大事だからね。 まあ、キーボードが背中にあるのは、少々打ちづらいけどな。 ●「鮮血」と纏流子のコネクト ボクシング部部長戦が、神衣の変身形態、初披露だったね(

    リコーダーミサイル登場。これのどこが服なんだよ「キルラキル」10話 - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2013/12/10
    たまごまごさんだったの。 "最初会った時は、ベースで殴ったりベスパで走ったりすると思っていたんだがね"
  • 実写版「AKIRA」だろこれ。「クロニクル」大ヒット拡大公開決定 - エキサイトニュース

    キターーーーー実写版『AKIRA』ですよ、これは、完全に。パーフェクト! 大ノックアウト! ジョシュ・トランク監督『クロニクル』だ。 首都圏30館の2週間限定公開にもかかわらずヒット。 興行収入5位入りで、10月12日よりTOHOシネマズ 梅田、109シネマズ名古屋、TOHOシネマズ天神で拡大公開。 新宿シネマカリテで続映も決定、って2週間限定じゃなかったのかーーーい、いや、許す。 傑作ですから! 観終わっての帰り道、あらゆるものを超能力でなぎ倒すポーズを取りながら歩く。やばいやばい、完全にアンドリューの気分だ。 主人公アンドリューくんは、友達もいない、文系ぼんくら男子。 ビデオカメラを買って、ずっと撮影して、いとこからも「おまえそんなんでバリアつくってんじゃねーよ」とか言われちゃう。 「すごいもんがあるから撮ってくれよ」ってついて行くと、穴があって、もぐって、ビッカーン。 アンドリュー、

    実写版「AKIRA」だろこれ。「クロニクル」大ヒット拡大公開決定 - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2013/10/09
    あっこれ観なきゃあかんやつだ
  • 観て納得。これは会社を潰す気でつくってるアニメだ「キルラキル」 - エキサイトニュース

    鋭い目をした転校生! 学園にいる四天王! 父親を殺した相手への復讐! 懐かしい単語のオンパレード。『キルラキル』は昭和テレビまんがをゴリオシなテンションで、最新技術を駆使し、制作されたアニメです。 敬礼! ストーリーの筋は、現時点では至ってシンプル。 舞台は能字学園。生徒会長・鬼龍院皐月を中心とした、絶対的支配制のある学園です。 学生が着ている「極制服(ごくせいふく)」という制服には、一般生徒は無星。階級が上がると一つ星から三つ星まで数が増えて、様々な能力が使えます。 そこにやって来たのが、流浪の転校生の纏流子。 父親の仇を探して、単身この恐怖政治の学園に挑みます。 いいよね敵討ち。懐かしい感じ。 ブレザー全盛の21世紀に、詰め襟とセーラー服で学園支配という構図も実にいい。 ヤンキー転校生VS生徒会。わかりやすい。 気持ちいい。 TRIGGER制作のこのアニメ、思いつくすべての「面白い

    観て納得。これは会社を潰す気でつくってるアニメだ「キルラキル」 - エキサイトニュース
    ono_matope
    ono_matope 2013/10/08
    背景もガンバみたいで良かった。