タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (24)

  • WirelessWire News連載更新(BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智) - YAMDAS現更新履歴

    WirelessWire Newsで「BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智」を公開。 毎度毎度同じことを書いて恐縮だが、今回もまた3回分の内容を1回にぶちこんでしまった……冗談抜きで健康に支障をきたしているので、次回こそは短くします。 書き終わる頃には意識がもうろうとなってしまうのだが、今回は基的に書いていて気分がよかった。 なにより、今回は AI がタイトルに出てこないし、直接の題材でもない。AI ネタならいくらでも文章の材料はあるのだが、そればかりではうんざりしてしまう。 なによりマイク・マズニックの論文が公開されて5年近く経つのに、これをちゃんと取り上げた日語の媒体がほとんどなかったというのは恥ずべき話である。そして、マイク・マズニックの一徹なライティングスタイルは自分にも共通するものがあり、彼に共感するところも多い。 そうそう、Mike Masnick

    WirelessWire News連載更新(BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智) - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2024/04/15
    Xテクノ封建主義帝国軍に拿捕される直前に分散型SNSの設計図を脱出ポッドに隠して切り離し、未来に銀河系のA NEW HOPEを託すジャック・ドーシーであった。ジャーン!(例のマーチが流れる)
  • ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある - YAMDAS現更新履歴

    www.oreilly.com オライリー・メディアのコンテンツ戦略部門のバイスプレジデントであるマイク・ルキダスの文章だが、彼が数週間前、「コードを書くことが問題なのではない。複雑さをコントロールすることが問題なのだ」というツイートを見かけた話から始まる。彼はこれに感心したようで、これから何度も引用すると思うので、誰のツイートか思い出せればいいのにと書いている(ご存じの方は彼にご一報を)。 件のツイートは、プログラミング言語の構文の詳細や API が持つ多くの関数を覚えることは重要じゃなくて、解決しようとしている問題の複雑さを理解し、管理することこそが重要だと言ってるわけですね。 これは皆、覚えがある話だろう。アプリケーションやツールの多くは、最初はシンプルである。しかも、それでやりたいことの80%、いやもしかしたら90%をやれている。でも、それじゃ十分ではないと、バージョン1.1でいく

    ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある - YAMDAS現更新履歴
  • オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴

    [2023年8月22日追記]:松尾研究室の投稿にあるように、問題のプレスリリースは修正がなされ、「オープンソース」の記述は削除されている。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp 東京大学松尾研究室が大規模言語モデル(LLM)を公開というニュースが先週話題となったが、「商用利用不可のオープンソース」という記述に「商業利用できない」のであれば、オープンソースではないという突っ込みがすかさずあがり、佐渡秀治さんも「座視することが難しい」と意見表明している。 ワタシもこれらの意見に賛成である(事実そうした声を受けて、ITmedia などは記事の記述を改めている)。ただ、この話題にすっぽり重なる文章を少し前に見て、居心地が悪い思いをしていたので、それを紹介しておきたい。 www.infoworld.com 「オープンソースのライセンス戦争は終わった」というタイトルだが、どういう文章なのか?

    オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴
  • はてなダイアリーを使い始めて20年が経ち再認識する主戦場としてのブログ - YAMDAS現更新履歴

    今日2023年7月7日で、はてなダイアリーを使い始めてちょうど20年になる。 といっても特に何の感慨もない。 ……あれ? 10年前にもそういうこと書いてなかったか? yamdas.hatenablog.com もう今では「はてなダイアリー」と言っても通じないのかもしれない。2019年にはてなブログに移行した後も、結局、現在まで続いている形である。 飽きもせず、よく続けられたものである。上記の通り、それ自体には特に何の感慨もないが、Twitter の迷走からのいよいよの瓦解に立ち会うことになり、ブログの意味合いについて少し考えるところがある。 思えば、ワタシにとってTwitterはおよそ15年SNSの主戦場だったわけで、そう簡単に他に移行できる気がしないのも確かです。2017年にMastodonのアカウントを作っていますが、これがTwitterにとって代わるとは今なお思えなかったりします。

    はてなダイアリーを使い始めて20年が経ち再認識する主戦場としてのブログ - YAMDAS現更新履歴
  • 刊行されない『イーロン・マスクの熱狂』の悲劇 - YAMDAS現更新履歴

    yamdas.hatenablog.com 昨年、ワタシは戯れにこんなエントリを書いた。 昨年のうちはイーロン・マスクをダシにビジネスがいろいろ書かれたのだが、昨年秋の時点で、『イーロン・マスクの熱狂』というが今年の1月に刊行される情報をワタシはつかんでいた。 著者の池松由香氏は日経ビジネス編集部のニューヨーク支局長であり、「池松由香のニューヨーク発直行便」を連載されている。 「製造現場のカイゼン取材は媒体をまたいで20年近く続ける“ライフワーク”」という彼女にとってテスラは恰好の取材対象だったろうし、イーロン・マスクに対しても「マスク氏に会いたい!」 ツイッター社前に張り込むほどの入れ込みようである。時の人であるイーロン・マスクについてのには勝算があったろう。 しかし、『イーロン・マスクの熱狂』は2023年になっても一向に刊行されない。推測だが、彼による買収後の Twitter

    刊行されない『イーロン・マスクの熱狂』の悲劇 - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2023/06/04
    “まさか書名を今から『イーロン・マスクの発狂』に変えるわけにもいくまい。”
  • 劉慈欣の話題の『三体』と「暗い森」になりつつあるインターネット - YAMDAS現更新履歴

    The Dark Forest Theory of the Internet - OneZero kottke.org 経由で知った文章だが、面白かった。 Kickstarter の共同創業者の Yancey Strickler が、Medium が今年になって開始したテクノロジーと科学をテーマにした OneZero に寄稿した文章だが、彼がそこで最初に持ち出すのは、中国国でベストセラーになっただけに留まらず、アジア人初のヒューゴー賞受賞となるなど欧米でも高く評価されている劉慈欣『三体』である。 そう、7月に大森望さんらの翻訳で訳書が出る、今から話題のだ!(別にステマじゃないよ) 三体 作者:劉 慈欣早川書房Amazon 正確に言えば、『三体』三部作で披露される「宇宙の暗い森理論(the dark forest theory of the universe)」なのだが、それは地球から宇

    劉慈欣の話題の『三体』と「暗い森」になりつつあるインターネット - YAMDAS現更新履歴
  • マーク・ザッカーバーグやイーロン・マスクなどのテック億万長者の危険な生き残り思想を論じるダグラス・ラシュコフの新刊 - YAMDAS現更新履歴

    courrier.jp コリイ・ドクトロウの Pluralistic で紹介されているのを見てから、ダグラス・ラシュコフの新刊 Survival of the Richest を取り上げようと思いながら、微妙にチャンスを逃していたのだが、ありがたいことにクーリエ・ジャポンで記事になっていた。 ダグラス・ラシュコフの新刊は、2018年に彼が5人の謎めいた億万長者から砂漠のリゾートに招待されて、これから来たる社会の大惨事をどう生き抜くか相談を受けた話から、火星探査、AI フューチャリズム、メタバースといったトピックがこの「世界でもっとも富める者の生き残り」に結びついているかを論じ、そうした富める者たちの利己的な生き残りファンタジーではなく、人間のコミュニティ、相互扶助の意義を問い直すである。 これは、それを活用できる人にとってはデジタル天国だが、取り残された私たちにとってはまったく別のものだ

    マーク・ザッカーバーグやイーロン・マスクなどのテック億万長者の危険な生き残り思想を論じるダグラス・ラシュコフの新刊 - YAMDAS現更新履歴
  • W3CがDRM規格を認め3年経ち、もはや独立系ウェブブラウザが生き残る余地はない? - YAMDAS現更新履歴

    ウェブの標準化団体である W3C が、2017年にウェブに DRM 規格をもたらす Encrypted Media Extensions(EME)を認可し、それによって競争力のある独立系ウェブブラウザの終焉がもたらされた、という文章である。 この文章を知ったのは Boing Boing だが、そのエントリを書いているコリィ・ドクトロウは、W3C の EME 認可方針を2016年時点で痛烈に批判している。 現状は、当時ドクトロウが予見した通りだったとも言えるわけだ。 EMEの標準化以後に登場する新たなブラウザは、これまでとは根的に異なった世界に産声をあげることになる。それらのブラウザがW3Cに定義されたコンテンツを受け取り、表示させるためには、CDMを作る資格を持つ一握りの企業と商業的なパートナーシップを結ばなければならない。 相互運用性とW3C:未来を現在から守るために / コリィ・ドク

    W3CがDRM規格を認め3年経ち、もはや独立系ウェブブラウザが生き残る余地はない? - YAMDAS現更新履歴
  • ウィキペディアの共同創始者ジミー・ウェールズがFacebook対抗の広告のないSNSを立ち上げ - YAMDAS現更新履歴

    Wikipedia の共同創始者のジミー・ウェールズが、WT:Social というソーシャルネットワークサービスを立ち上げている。 今さら SNS を始めるからには、既存のサービスと違いがあるはずで、それはやはりビジネスモデルになる。Facebook などと違い、広告モデルに依存しない、というか広告自体を入れない方針を謳っている。しかし、広告なしでどうやって運営できるのか? Wikipedia と同じく寄付に頼るとのこと。 記事を読むと、これはジミー・ウェールズが一昨年フェイクニュース打倒を目指して立ち上げたクラウドファンディングのニュースサイト WikiTribune のスピンオフといえるプロジェクトのようだ。 Wikipedia の現在の成功にジミー・ウェールズという人が果たした役割はもちろんとても大きなものがあると思うが、その後は Google に対抗する検索エンジンをぶちあげたが失

    ウィキペディアの共同創始者ジミー・ウェールズがFacebook対抗の広告のないSNSを立ち上げ - YAMDAS現更新履歴
  • おそらく先がない5つのプログラミング言語? - YAMDAS現更新履歴

    おそらく先がない5つのプログラミング言語、といういろいろと怒りをかいそうな記事だが、どうせワタシが愛する C 言語なんかがまたやり玉に挙がってるんだろうと見たら、一番最初に Ruby が挙がっている…… この記事は TIOBE や RedMonk のプログラミング言語ランキングに Dice 独自の求人票情報を加味してるようだが、Ruby は落ち目という認識らしい。うーむ。 それ以外には Haskell、Objective-C、R、そして Perl が挙げられていて、この手の記事の定番といえる PerlSwift 誕生後やはり定番である Objective-C はそうですかという感じだが、ビッグデータの時代に人気を高めた R 言語ですら、Python に追いやられつつあるというのはそうなんでしょうね。 それにしても Ruby が先がないという意見には異論が出るだろう。ネタ元は Slashd

    おそらく先がない5つのプログラミング言語? - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2019/08/05
    現役を引退しても意外と老後は長い
  • Hagexさんを偲ぶ…… - YAMDAS現更新履歴

    福岡の繁華街で男性刺殺 セミナー講師か、男逃走|【西日新聞】 殺人:40代男性刺され死亡 福岡繁華街、容疑者か男出頭 - 毎日新聞 ワタシ的には例外的な事態だが、このエントリは泥酔した状態で書いている。 今もなお信じられないとしか言いようがない。当たり前だが、こんな文章を書く日が来ようなんて想像したこともない。 ネットウォッチ勉強会「かもめ」#2「100万PVブログ達成への道」「ブログトラブル110番」開催後に、講師の Hagex さんが刺殺されてしまった。 なんてことだ……ずっと茫然自失に近い状態である。 Hagex さんとは発言小町などのネットウォッチという共通の趣味を最初のきっかけにして、以降ずっと交流があったのだが、実際にお会いしたのは、2014年11月に開催された第十九回文学フリマでの会場でお目にかかった一度だけである。 そのときも大した会話は交わしていない。今覚えているのは、

    Hagexさんを偲ぶ…… - YAMDAS現更新履歴
  • シン・ゴジラ - YAMDAS現更新履歴

    シン・ゴジラ Blu-ray2枚組 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2017/03/22メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (31件) を見る ワタシは『新世紀エヴァンゲリオン』直撃世代……でもおかしくないのだが、実際はまったく違って、テレビシリーズが放送されたとき、暇をもてあましていた大学生だったのに、当時番組の存在自体まったく知らなかった(!)。ワタシにとっての大学時代は黒歴史というか、友達が少なかったんだなぁ、としみじみしてしまうが、思えば当時テレビ東京系の番組で欠かさず見ていたのって「ギルガメッシュないと」ぐらいしか記憶がなかったりする……。エヴァンゲリオンは新劇場版の序と破は観たが、庵野秀明に対して特別の思い入れはない。 作にしても、正直観に行くつもりはなかった。映画館で何度か観た予告編が、おっさんたちの無表情の顔アップが映るばかりでちっとも面白そうじゃなかったか

    シン・ゴジラ - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2016/08/21
    “しかし、公開されるや小野マトペさんが『ズートピア』のときを超える最大限の表現で激賞していて” id:yomoyomoさんを映画館に送り込むマンになってた!
  • ズートピア - YAMDAS現更新履歴

    Amazon.co.jp限定】 ズートピア MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] (ジュディのニンジンペン[ 録音機能なし ]付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2016/08/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (7件) を見る 元々観に行くつもりはまったくなかった映画なのだが、ツイッターで小野マトペさん(@ono_matope)がかつてないほど異様な勢いで推していて、それなら観てみようかと思い、ゴールデンウィーク前に映画館に足を運び、2D の吹き替え版を鑑賞。 いやぁ、これはすごいよね。『シュガー・ラッシュ』にしろ、『ベイマックス』にしろ、ジョン・ラセターが製作総指揮を務めるようになった後のディズニー映画はどれも大体良かったけど、作は特にすごかった

    ズートピア - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2016/05/08
    異様な勢いで推した甲斐が! / "ちょっとこれはどうしようもないというか、「やっぱこれを生み出し、許容するアメリカはすごいな」みたいな" 打ちひしがれますよね。
  • ジョブズの雌伏時代「スティーブ・ジョブズ - その卓越した先見」 - YAMDAS現更新履歴

    新山祐介さんがスティーブ・ジョブズの動画に日語字幕をつけて公開している。 スティーブ・ジョブズ - その卓越した先見 - YouTube これはジョブズが Apple を追われた後に創業した NeXT の創業期のドキュメンタリーである。 動画のタイトルは「その卓越した先見」だが、実際は現実に製品を出荷するまでの苦闘の始まりが描かれている感じである。あと部下が「現実歪曲フィールド」という言葉を使っていて笑った。 1987年春に出荷しないと会社が立ち行かなくなると危機感をジョブズは訴えているが、現実には最初の製品の出荷は1988年になり、結局 NeXT のワークステーションは、当初の目論見通りに教育市場を席巻、とはいかなかった。 が、その NeXT 時代の遺産が後の Apple 復帰後の Mac OS X の基盤となったのだから、NeXT 時代は必ずしも失敗ではなかったのである。余談だが、ワ

    ジョブズの雌伏時代「スティーブ・ジョブズ - その卓越した先見」 - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2016/03/15
    普段の仕事姿のジョブズ、なんか思ってたより人当たりがよくて親近感がもてる。良い。
  • インターステラー - YAMDAS現更新履歴

    インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2015/04/08メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (32件) を見る クリストファー・ノーランの新作は SF 大作とのことで、気合を入れて IMAX で観てきた。実際に映画館に足を運ぶまで、なるだけ事前知識を入れないために、作についてのブログやツイートを脳内フィルタするのは辛かった。 SF 大作ということで、やはり『2001年宇宙の旅』っぽい映画なのかなとぼんやり思っていたが、やはりそうした部分は確かにある。途中エンジニアとエイリアンの出てこない『プロメテウス』といった趣もある。宇宙でのドッキングの場面などやはり『ゼロ・グラビティ』を連想したし、ワタシなどクライマックスのあの場面に『コンタク

    インターステラー - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2014/11/26
    膀胱的プレッシャーのない素晴らしい映画だった
  • オール・ユー・ニード・イズ・キル - YAMDAS現更新履歴

    オール・ユー・ニード・イズ・キル 3D & 2D ブルーレイセット(初回数量限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2014/11/12メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (4件) を見る 字幕版の通常上映を観てきた。 トム・クルーズの役者としての窮屈さは時に観客をも窮屈な思いにすることがあるが、なんだかんだ言ってもはやアクターアスリートと言いたくなる領域に達した彼のことを好きなんだろうね。彼の主演作を映画館で観るのは『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』以来となる。 なお、桜坂洋の原作は未読なのでそちらとの比較はできないが、あの「日原作」という宣伝文句は、ワタシが原作者だったらマジ切れして、映画会社の広報の胸倉を掴むレベルである。 確か前作も SF 映画だったように思

    オール・ユー・ニード・イズ・キル - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2014/07/21
    "あの「日本原作」という宣伝文句は、ワタシが原作者だったらマジ切れして、映画会社の広報の胸倉を掴むレベルである。" げに
  • 我々は皆英語を話せなきゃいけないのか? Stack Overflowがポルトガル語版を開始した理由 - YAMDAS現更新履歴

    Can’t We All be Reasonable and Speak English? - Blog - Stack Exchange Hacker News で知ったブログエントリだが、ここでも何度も取り上げているプログラマ向け Q&A サイト Stack Overflow がポルトガル語版を開始していたのは知らなかった。このエントリは立ち上げの理由を解説したものだが、英語圏のプログラマの非英語圏に対する意識が分かって面白い。 Stack Overflow はできるだけ多くの開発者向け情報を一箇所に集約すること(曰く「情報のデフラグ」)を目指したものだったわけで、ポルトガル語版はそれに反するものともいえる。Stack Overflow もそれを心配したことを認めている。 しかし、当たり前の話だが、世界中のプログラマが全員英語を話すわけではない。世界のプログラマの10%が中国人だが、S

    我々は皆英語を話せなきゃいけないのか? Stack Overflowがポルトガル語版を開始した理由 - YAMDAS現更新履歴
  • ウルフ・オブ・ウォールストリート - YAMDAS現更新履歴

    ウルフ・オブ・ウォールストリート ブルーレイ+DVDセット(初回限定DVD特典ディスク付き)(3枚組) [Blu-ray] 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2014/05/28メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (21件) を見る 作の評判は聞いていたが、正直観に行かないかなと思っていた。理由は作もマーティン・スコセッシがレオナルド・ディカプリオと組んだ作品だったからだ。 何度も書いているが、このコンビの初めての作品である『ギャング・オブ・ニューヨーク』は煮ても焼いてもえないどうしようもない映画で、一人で場をもたせるダニエル・デイ=ルイスがいなかったら金返せレベルだった。 これでワタシの中でスコセッシの評価は地に落ちたし、このコンビと聞くだけで観たい気持ちがなくなった。それに作の3時間という上映時間も、トイレが近いという個

    ウルフ・オブ・ウォールストリート - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2014/02/10
    観なきゃ
  • スタートアップにはPythonが最適、なのか? - YAMDAS現更新履歴

    Python for small businesses and startups | opensource.com Why Python is perfect for startups とはぶちあげたものだが、スタートアップたるものできるだけ早いスピードでしかも人的、金銭的コストをかけることなくプロダクトを作成、改良しなければならない。ストリーミングデータや SNS を扱う典型的なスタートアップはウェブベースであり、ビッグデータ駆動型なのだが、それには Python やで! と根拠が書かれている。 この文章で Dropbox が Python 採用の好例として挙げられているが、そういえばYコンビネーター出身スタートアップが採用するプログラミング言語とその推移という観点で誰か調査とかしてないのかな。必ずしも単一のプログラミング言語で実装されるとは限らないが、何かトレンドが見出せれば面白いと思

    スタートアップにはPythonが最適、なのか? - YAMDAS現更新履歴
    ono_matope
    ono_matope 2013/12/16
    最近そうじゃないかと思うこと増えてた
  • The Day Hatena Died - YAMDAS現更新履歴

    Bad news on the doorstep I couldn't take one more step I can't remember if I cried Don McLean, "American Pie" さようなら。ありがとう。 - しなもん日記 しなもん、ありがとう - kiyoblo(@kiyohero) しなもんに踏まれたい、しなもんにガブリと噛まれたい、やっぱりしなもんに噛まれたい、「しなもんさんに滅茶苦茶に噛み砕かれて、しまいにはのど笛をかっきられて殺されたいのでお伺いしてもいいですか?」など折にふれ、しなもんさんに対する一方的な愛情を表明してきたワタシであるが、いつかしなもんさんに会える機会があるのではと思っていた。 しかし、あるときワタシ自身の内的な変化により、その機会はないことを悟った。いずれにしろ、一日でも長くしなもんさんが元気で長生きし、その生命を全うす

    The Day Hatena Died - YAMDAS現更新履歴