タグ

神崎正英に関するonohirokiのブックマーク (4)

  • セマンティックなマーク付けとメタデータ活用 | warikiru

    2009-07-08 セマンティックなマーク付けとメタデータ活用 ラベル: report セミナーが始まる前、黙って座っているとなんだか怖い数学の先生みたいだったけど、 しゃべり始めると、とても優しそうな人で安心しましたw ユニバーサルWebからセマンティックWebへこのは2002年の段階から計画していた。 初めはユニバーサルHTML/XHTMLの続編を書いて欲しいといった出版社からの依頼だったが、多くの方が(X)HTMLについて書かれているので、あまり必要ないと思った。それよりもセマンティックWebについて書きたい。 「セマンティックWeb」、へんちくりんで難しいと思われているものだけど、切り口を変えてみれば案外伝わるのかも(CSS Niteなどでの講演体験から) RDFaが勧告になったときチャンスだと思った。 今回の講演のタイトルがKISS:Keep It Simple, Stupi

  • セマンティックなマーク付けとメタデータ活用〜『セマンティックHTML/XHTML』の出版を記念して〜 | サイバーガーデンbiz

    14:30開場・受付開始 15:00開演・オープニング 15:10第1部 講演 17:30第2部 質疑応答 18:30終了 ※ 懇親会(希望者のみ)を開催します。 2009年5月に待望の新刊『セマンティックHTML/XHTML』(毎日コミュニケーションズ刊)を上梓された神崎正英さんをお迎えし、今後のマークアップやメタデータ活用についてご講演いただきます。第2部では、参加者の皆さまから事前に神崎さんへお寄せいただいたご質問を中心に「質疑応答」を行います(開催1週間前まで、随時ご質問を受け付けます 受け付けは終了しました)。 セミナー名 セマンティックなマーク付けとメタデータ活用 〜『セマンティックHTML/XHTML』の出版を記念して〜 日時 2009年7月4日(土)15:00〜18:30 ※ 開場・受付開始は14:30です。 ※ 終了後、懇親会(希望者のみ)を開催します。【懇親会お申し込み

  • 評判のオントロジーとFOAF

    パネルテーマ:オントロジーの作り方、使い方 語彙を作り、語彙を使ってインスタンスを記述 ウェブにおいては、軽量オントロジーを用いて分散記述するのが主流 分散しているデータをどう結びつけるかというモデル(語彙設計)が重要 ユーザの評価とmicroformats microformats:コミュニティの合意による半構造化 ウェブログなどに記述する内容を、XHTMLのclass属性を使って半構造化する 名前空間を用いず、コミュニティ内の合意によって語彙を区別 Wikiを用いた合議スタイルによる仕様構築 利用が比較的簡単で、ウェブログ用のプラグインなどツールも多数 ユーザの評価を半構造化するhReview hReview - microformats (2005年5月ごろ0.1登場、2007年1月時点でバージョン0.3) TechnoratiのReview Searchなどで利用 XHTMLのcl

  • http://www.cssnite.jp/vol10/post_99.html

  • 1