タグ

ブックマーク / ama-ch.hatenablog.com (1)

  • Growlで監視プロセスを通知してみよう - はてブロ@ama_ch

    最近DropBoxのアプリケーションが頻繁に落ちてて、同期が実行されないことが多いんです>< プロセス監視して、DropBoxが落ちてたらコマンドから起動しようと思ったら % open -a Dropboxこれがうまく動かない>< あ、openはMac OS X固有のアプリケーションを起動するコマンドです。 なぜか起動したと思ったらすぐ落ちちゃうんだよなー。どうしよー。 コマンドからDropBoxを起動できないなら、落ちた時に通知をするしかなさそう・・・って通知の方法がわからん\(^o^)/ 思いついた順に、 アラートを鳴らす ← そんなコマンドあるのか知らない AppleScriptでどうにかする ← めんどくさい ログに吐いてtailする ← 自分でログ見ないと気付かない メールを送る ← 分からないしめんどくさそう Growlする ← これだ!!!! マカーにはおなじみのGrowlで

    Growlで監視プロセスを通知してみよう - はてブロ@ama_ch
  • 1