タグ

htmlとHTMLに関するonohirokiのブックマーク (5)

  • 結局どうすればいいの? - Dive Into HTML5

    Translation of: What Does It All Mean? - Dive Into HTML5 Diving In The Doctype The Root Element The <head> Element Character Encoding Friends & (Link) Relations rel = stylesheet rel = alternate Other Link Relations in HTML5 New Semantic Elements in HTML5 A long digression into how browsers handle unknown elements Headers Articles Dates and Times Navigation Footers Further Reading 訳注 Diving In この章で

  • W3C - 『HTML 5 differences from HTML 4』日本語訳 - HTML5.JP

    一部、直訳ではなく意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。この日語訳は、私が理解を深めるために、自分なりに日語化したものです。語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一切保証をするものではありません。正確さを求める場合には、必ず原文を参照してください。当方は、この文書によって利用者が被るいかなる損害の責任を負いません。もし誤りなどを見つけたら、当サイトのお問い合わせより連絡いただければ幸いです。 原文URL:http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-20110525// 原文タイトル:HTML 5 differences from HTML 4 - W3C Working Draft 25 May 2011 翻訳日:2011/05/26 最終更新日:2011/05/26

  • 正しくHTMLを云々の疑問点、XHTMLを採用のあたり - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    例の5つの質問の回答なんだけど。 「2. 採用しているDTDとその理由をお答えください」の回答で XHTML っていうのが多かったわけだけど、いや、DTD なんてなんだってイイと思うわけで、それが駄目って話ぢゃないんだけれど、誰かのために Web サイトを構築したり、HTML や XHTML 文書を書いているという人は除いて、ほんでもって、XHTML 勧告以前から、Web サイトを管理してるちゅう人に聞きたいんだけど、そのー、以前は XHTML では無かったと思うんだけど、HTML4.01 とかだったと思うんだけど、勧告の後、XHTML に移行したという人が居るんぢゃないかと思うンだけど、あー、元データが XML で XSLT とか通すとか、公開するリソースは、機械処理で DTD が選べるんだという人はともかくとして、そうぢゃない人で、DTD をわざわざ XHTML に換えたっていう人が居

    正しくHTMLを云々の疑問点、XHTMLを採用のあたり - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] HTML文書を制作する際に使用しているプログラムをお答えください。(Webプログラムも含む) 採用しているDTDとその理由をお答えください。 何故正しくHTMLを書いているのですか? W3CとWHATWG、どちらに期待してますか? あなたにとってHTMLとは何ですか? 単純に私が聞きたいことを並べてみただけ。答えてくれる奇特な方がいらっしゃいましたらご自由にどうぞ。 数の多い質問系は私が好きじゃないので5個に。ホントはもっと色々聞きたいことがあるんですけど。所謂「100質」なんて質問考えるのも、答えるのも面倒ですよね。 追記 ちなみに、ここでいう「HTML」とはXHTMLも含みます。 それと最後の質問を「あなたにとってHTMLとは何ですか?」としたのは「その人がHTMLというものをどう捉えているのか」「その人の中でのHTMLという概念」を知りたかったから。単なる道具なの

  • HTML の id 属性値は大文字に変換される - 2003年11月 - マーク付けノート

    2003-11-06: XML 1.1 / Namespace 1.1 PR Extensible Markup Language (XML) 1.1 PR Namespaces in XML 1.1 PR 順調に PR になった。あっという間に勧告になってしまいそうな勢いだが、果たしてこの 1.1 というのはどんなふうに扱われるのだろうか? …などと思っていたのだが、よく見てみると実は CR が出たのは丸一年も前の話だった(くずおれる男AA略)。 ところで、これらのドラフトのステータスをよく見ると、XML 1.1 の最新版を除いて URI の末尾にスラッシュが付いている。かつてはずーっとスラッシュ無しで、XML 1.0 や Namespace 1.0 などの古いリソースを除いてはほとんどが 301 でスラッシュ付きのアドレスに飛ばされていたわけだが、最近のリソースでは改善されつつあるのだ

    onohiroki
    onohiroki 2006/05/19
    HTML のフラグメント識別子
  • 1