ブックマーク / qiita.com (55)

  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

    ooblog
    ooblog 2016/12/23
    #C言語 #Lisp #Emacs 2017年2月glibc2.25リリースでEmacsLispコンパイラでしか使われてない特殊なmalloc系関数が無くなるのでEmacsも動かなくなる恐れ。
  • 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

    画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける 目次 はじめに 教えることになったきっかけ Web企業にエンジニアとして就職できるようになる、というミッション 既存のWeb教材に感じた問題意識 「各自進められるゲームブック形式の教材」と「徹底的にフォローする生放送授業」 コンセプトをもとに構成されたコースと内容 ゼロからプログラミングができるようになった人が生まれた日 永劫、プログラミングは一部の天才たちのためのものか? プログラミング学習のモチベーションの課題と対応 まじめなオタクたちが社会をよくしようと頑張ること さいごに はじめに 自分はこの8ヶ月間、Web上で非対面のプログラミング教育、具体的にはHTML教材と生放送授業を中心としたプログラミング教育をN高等学校の生徒に行ってきました。 ここに書かれている内容は、これからプログラミング教

    高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
    ooblog
    ooblog 2016/12/01
    「プログラミングができるようになる人はゲーム好き~ゲームブック形式~進めたいだけ進められる教材~生放送授業は多くの普通の人たちのため~掲示板も利用して徹底的なフォロー~職人気質な世界観~払拭して社会に奉仕」
  • GitHubのmasterブランチをWebページとして公開する手順(GitHub Pages) - Qiita

    GitHubでは、サーバーを自前で準備しなくてもWebページを公開できる「GitHub Pages」という機能があります。これまでは、gh-pagesという別ブランチを作成して、そこにソースコードをプッシュする必要がありました。しかし、日(2016/08/18)実装された新機能により、masterブランチのみでWebページを公開できるようになりました。 エントリーでは、具体的な設定手順を紹介します。 手順 masterブランチにて、「docs」フォルダーを作成します。このフォルダーに公開したいWebページのソースコードを入れます。 masterブランチをプッシュします。 GitHubのリポジトリページ上で、[Setting]→[Pages]に移動します。 [Source]の箇所から、「Branch: main」、「/docs」フォルダーを指定します。 [Save]を押すと、下図の赤枠部

    GitHubのmasterブランチをWebページとして公開する手順(GitHub Pages) - Qiita
    ooblog
    ooblog 2016/08/18
    #GitHub 「masterブランチのみでWebページを公開できるように~「docs」フォルダを作成~Setting~GitHub Pages~master branch/docs folder」
  • HTTPSにまつわる怪しい伝説を検証する - Google I/O 2016のセッションから - Qiita

    今年はGoogle I/Oに初めて社員ではない立場で参加しました。全体の感想は Google I/O 2016まとめ(Web的視点) で公開していますが、今回はその中で、気に入ったセッションの1つである"Mythbusting HTTPS: Squashing security’s urban legends"について書いてみたいと思います。 セッションは大変良くまとまっていますので、YouTubeにあがっている動画を見れる人は動画を見て貰えれば良いのですが、時間が無いという人のために、その内容をまとめました。基的には文字起こしに近いものです。 重要だとわかっているけど、なかなか導入に踏み切れない人も多いHTTPS。これについて、最新の状況が理解できるコンテンツとしてお役に立てるならば嬉しいです。 TL;DR HTTPSはPWAppなどWebにとって必須。 しかし、パフォーマンス悪化する

    HTTPSにまつわる怪しい伝説を検証する - Google I/O 2016のセッションから - Qiita
    ooblog
    ooblog 2016/07/12
    「コスト、パフォーマンス、そして保守~無料もしくは安価での証明書~HTTP/2にアップグレードすることで、TLSネゴシエーションを改良~レガシーなコンテンツ~多少の問題があってもライフジャケット」
  • 行政サイトを作る時に気をつけておいた方がいい事 - Qiita

    県や市の公式ホームページ制作の経験から、気をつけておきたい点をメモに残しておきたいと思います。 納品前 納期が3月に集中する 行政サイトの場合、お金は年間予算や国からの特別補助金などから支払われます。つまり基的に年度を跨ぐことが出来ません。(保守にかかる費用は別です)その為、行政の案件に頼っている制作会社は納期が重なり3月が滅茶苦茶忙しくなります。 年度末は余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。 見積もりは2割増しで ここで言う見積とは入札時の見積もりではありません。行政の案件をいくつかこなして担当者と仲良くなってくると、コンペの上限金額を決めるために事前に見積を頼まれる事があります。「もし○○みたいな案件だったらいくら位でできそう?期間と見積もり貰えると助かるんだけど。」みたいな感じです。サラリーマン金太郎の東北編で出てきたアレです。大事なのはここで割引など一切考えずに、むしろ

    行政サイトを作る時に気をつけておいた方がいい事 - Qiita
    ooblog
    ooblog 2016/05/05
    「納期が3月に集中~担当者が4月に人事異動~つまり3月までに一生懸命設定したアカウントや、カテゴリが4月で変わってしまいます~説明会などを4月移行も最低1回は行えるように予算とスケジュールを確保」
  • 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita

    はじめに ネットには様々な情報が溢れており、JavaScriptに関する情報も多数存在しております。 その中には、「今時こんな書き方しねえよ…」と思わずツッコミを入れたくなるような、当に、当に古い内容について書かれている古文書も存在します。 そんな罠記事の情報に囚われてしまって、いつまで経っても現代的なJavaScriptが書けない皆さんのために、このシリーズの記事では、各セクション毎に分けて、旧石器時代の記述と、現代の記述を紹介する形で、文明開化をしていきたいという思いで記述する。 最初は、現在比較的メジャーなブラウザで一通り動作する「ECMAScript 5」までの内容に関してポエムを書き連ねていき、最終的には一連の内容を読むだけで「ES6(ES2015)」による新機能や、絶賛提案中の「ES7」の一部提案内容についても把握し、おおよそ現代人を育成することを目標とする。 …なんてめっ

    旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita
    ooblog
    ooblog 2016/01/19
    #HTML5 #JavaScript 「HTML5~と書かれている情報を信じて欲しい~HTML4.01~XML1.0~と書かれている情報はノイズ~平たくいうと、IE8以下は切り捨てます」
  • Python3.5の新機能 - Qiita

    はじめに 開発ロードマップ(PEP-478)によると正式リリースが9/13(おそらくUS時間)に予定されているPython 3.5。追加のリリース候補(rc4)が9/9にリリースされたこともあり、多少遅れる可能性もあるが、おそらくは一週間以内にでることであろう。ということで、Python3.5の変更点の日語まとめ + 一言コメントをしてみた。元ネタはこちらの冒頭にある "Summary - Release Highlights"。 なお、Python3.5を試すには、最新のリリース候補をここからダウンロードすればよい。あるいはpyenvを使っている人はpyenv installで簡単に導入できるが、pyenvの最新版v20150901ではrc2までしかサポートされていないのでそれで我慢するか、pyenvをHEADから取ってくる必要がある。homebrewを使っている場合はこんな感じ。 b

    Python3.5の新機能 - Qiita
    ooblog
    ooblog 2015/09/13
    #Python 「Pythonはzipで固められたpythonコードを実行する機能を持っている。しかもv2.6の頃から!~でその機能を使いやすくしよう~出来たツールがzipapp」
  • JavaScriptの「&&」「||」について盛大に勘違いをしていた件 - Qiita

    論理演算子「&&」「||」について JavaScriptの基である論理演算子の && || について、 根的に勘違いをしていたことに最近気付いたので自戒の意味を込めてここに記します。 論理演算子の使い道 1. お馴染みの使い道「条件処理」 JavaScriptには皆さんご存知の通り論理演算子&& ||が存在します。 それぞれ「AND」「OR」という意味で、条件処理の中で使うことが多い演算子です。 // aとbに0または1を足し続ける // aとbのどちらかが最大値に達すると終了 var a = 0, b = 0, max = 50; // 条件式その1 AND while (a < max && b < max) { // 0または1を足す a += Math.round(Math.random()); b += Math.round(Math.random()); console.l

    JavaScriptの「&&」「||」について盛大に勘違いをしていた件 - Qiita
    ooblog
    ooblog 2015/09/12
    「論理演算子~Booleanの値を返す~先入観~しかしJavaScriptの仕様となるECMA~演算子の両側の値のうちの一方を返す演算子」if文の外で使うと三項演算子みたいな挙動に。
  • プログラミングスタイルガイドのスタイルガイド - Qiita

    文書は、プログラミング言語向けのスタイルガイドに向けたスタイルガイドである。 文書へのフィードバックはQiita上のコメントにて受け付ける。 構造 対象を明確にする そのスタイルガイドがどのような状況のどのような対象に向けたスタイルガイドであるか規定すること。 状況や対象は広すぎてはならない。 理由: 対象はスタイルガイド記述者には自明かもしれないが、似て非なる言語に誤用されたり、特定分野のアプリケーション向けスタイルガイドが他分野のアプリケーションを理不尽に拘束したりすることがある。これを防ぐべきである。 良い例: 「文書はRuby on Railsアプリケーション向けのスタイルガイドである」 「スタイルガイドはX社におけるRubyプロジェクトに適用すべきスタイルを規定する」 悪い例: (何も書かない) 「文書はX社におけるすべての開発に適用される ... 述語メソッドや述語関

    プログラミングスタイルガイドのスタイルガイド - Qiita
    ooblog
    ooblog 2015/08/26
    「暗黙知を明文化~なぜ禁止されているのか明示しないと、誰かがルールを破る~列挙するのではなく~一貫性~もたらしたい利益や、防ぎたい問題、背景状況を記述~ルールであっても特定の状況では不適当なことが良くある」
  • 関数型言語のウソとホント - Qiita

    追記 こんな記事を読むより、まともな関数型プログラミング言語を使ってまともに関数型プログラミングを学ぶほうが、関数型プログラミングについてよほど正確な理解を得られます。少しでも関数型プログラミングに興味のある人は、まずは真面目なHaskellの教科書やすごいHを読んだり、やさしいHaskell入門を読んだりしながら、実際に関数型プログラミングのコードを書いてみることをお勧めします。 繰り返しますが、この記事はあんまり読む必要はないです。関数型プログラミングを理解するには実際に自分でコードを書いてみるのが一番です。関数型プログラミングあるいは関数型プログラミング言語を理解するもっとも確実な方法は、Haskellをあなたのマシンにインストールして何かまとまったアプリケーションを書いてみることです。Haskellでアプリケーションが書けたら、自分は関数型プログラミングを理解しているし使えると胸

    関数型言語のウソとホント - Qiita
    ooblog
    ooblog 2015/01/06
    「「副作用が書けないのでゲームソフトが作れない」などと誤解~Haskellでは副作用のある関数によって得られた値と、副作用のない関数によって得られた値とを区別~Date.now~副作用はありませんが~参照透明でない関数」
  • https://qiita.com/kenokabe/items/7bc03b751776ec080da8

    ooblog
    ooblog 2014/12/31
    #遅延評価 「関数型プログラミング~イミュータブル~時間でのイベント~どういう仕組み~変数が時間変化に伴い「次のバージョン」にアップデートされ~差分再描画処理」Excelの再計算みたいなものか。
  • オブジェクト指向vs関数型プログラミングの壮絶な宗教戦争っていつしてたの……? - Qiita

    なんか荒れてますが、私も一言いいたいです!! オブジェクト指向がそうであるように、関数型も銀の弾丸ではありません!!! - 参照透過性はすばらしい この記事をぼやーんと眺めてました。 高精度煽り除去フィルタを通して読むと、関数型のアプローチがよい、と言う話ですね。 実際コードを書いてると、自分の書いたコードに関するバグは、体感、8割くらいが副作用に起因するものです。 副作用があると、呼び出し元が考慮すべきパターンが増えます。Mの状態を持つオブジェクトと、Nの状態を持つオブジェクトをつなぐと、MxNのパターンになるわけです。これはつなぐたびに積算されるため、爆発します。 副作用が無い場合、状態数は1なわけです。1x1は?1です!!よって、状態の組み合わせ爆発は起きません。考慮すべきは、入力値のパターンだけで十分なわけです。 他にもいろいろメリットが!! すばらしき参照透過性!!関数世界最高で

    オブジェクト指向vs関数型プログラミングの壮絶な宗教戦争っていつしてたの……? - Qiita
    ooblog
    ooblog 2014/12/31
    関数型言語ではゲームソフト(副作用や時間変化)が作れないんじゃないの問題と「f(g()) ~g()が必要な所まで、fを実行する事が可能」みたいな遅延評価があまり知られてない問題。
  • https://qiita.com/kenokabe/items/9c650ec8bcb1418c596d

    ooblog
    ooblog 2014/12/29
    リンク先にあった「『0から9までの数をすべて足す』という問題にフロー~forループ~条件判断~はない。ならば、コードもそのままフローなしに書ければ」関数型なら「フローが不要」説を踏まえてのオブジェクト批評かと。
  • https://qiita.com/kenokabe/items/92189d658011da808442

    ooblog
    ooblog 2014/11/20
    「量子コンピューターは1種のアナログ~計算尺~スパゲッティ~O(1)でsortを実現~石けん膜が各都市を最短距離で」量子コンピューターでシンセを組んだ場合アナログシンセになるのだろうか。
  • ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習

    最近、あまりプログラミングが得意でない人のサポートをする形で、長い時間にわたってペアプログラミングを行っている。そのなかで、気がついた悪い習慣と成長するための良い習慣というものをまとめてみる。 この記事のバックグラウンドとなる体系的知識がになりました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング あわせて読みたい 経営者マインドが足りない!vs. 現場に任せてくれない!の対立をなくすカードゲームをつくった話 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一

    ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習
    ooblog
    ooblog 2014/05/26
    「コピペを多用している人にありがちな考え~「正しいコード」と「なぜかわからないエラー」の2値的~切り離すのは「難しいこと」~「失敗するはずのテストをなかなか動かそうとしない」という現象としても」