タグ

2017年11月2日のブックマーク (13件)

  • 富士通:パソコン事業を合弁会社化 レノボと政策投資銀と - 毎日新聞

  • GPIFの国債保有、初の30%割れ 7―9月期に0.9兆円売り越す

    11月2日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2017年7─9月期の運用実績を発表した。国内債券の売り越しは9200億円程度で、14年の運用改革以来、初めて保有資産のうち国債の割合が30%を割り込んだ。写真は2016年4月に東京で行われたGPIFの会見場で撮影(2017年 ロイター/Thomas Peter) [東京 2日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2017年7─9月期の運用実績を発表した。国内債券の売り越しは9200億円程度で、14年の運用改革以来、初めて保有資産のうち国債の割合が30%を割り込んだ。

    GPIFの国債保有、初の30%割れ 7―9月期に0.9兆円売り越す
  • 「現金支払いお断り」東京で実験店開店へ ロイヤルHD:朝日新聞デジタル

    ロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は1日、支払いを電子マネーやクレジットカードだけにした実験店を東京都内に6日に開くと発表した。現金の管理を完全になくすなどして従業員の作業効率を上げ、深刻化する人手不足に対応する狙いだ。 東京都中央区に6日、開店するレストラン「GATHERING(ギャザリング) TABLE(テーブル) PANTRY(パントリー)」は、現金のやりとりをなくすため、入り口にレジを置かず、電子マネーのチャージもできない。店舗入り口に「現金お断り」を知らせる表示を出す。 注文はテーブルのタブレット端末から。代金も同じタブレット端末で、電子マネーやクレジットカードを使って支払う。店舗運営の作業が減ることで、約40席の店を3人で運営できるとロイヤルHDはみている。 今後は、この店で得たノウハウを主力の「ロイヤルホスト」の店舗などにも導入していく方針だ。(牛尾梓)

    「現金支払いお断り」東京で実験店開店へ ロイヤルHD:朝日新聞デジタル
  • ニフティ、「デイリーポータルZ」「カルカル」を東急グループに譲渡

    ニフティは11月1日、同社が運営する面白コンテンツサイト「デイリーポータルZ」とイベントハウス型飲店「東京カルチャーカルチャー」の事業を東急グループのイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)に譲渡したと発表した。同日からイッツコムが運営を始めた。

    ニフティ、「デイリーポータルZ」「カルカル」を東急グループに譲渡
  • 京都市内中心部のホテル建設ラッシュについて|くるり official

    先日、京都市中京区の文化施設「元・立誠小学校」にてイベントに参加し、弾き語り演奏を披露した。1993年に廃校になった同校はその後文化施設として再整備され、地域の顔として20年以上利用されてきたが、宿泊施設として生まれ変わることになり、その役目を果たし終えることとなった。 https://news.yahoo.co.jp/byline/shino-okamura/20171012-00076836/ 市内中心部の木屋町通り、高瀬川沿いという繁華な立地にある立誠小学校は、1980年代から20年ほど続いた市内中心部のドーナツ化による人口減少の煽りを受け廃校になった。 京都市内における人口変動、土地利用は、他の大都市と大きく異なる点がある。 第二次世界大戦中の戦災を免れ、古くからの街並みや歴史遺産が数多く残る京都市内中心部では、世界的にみても厳しい景観条例が事細かく存在する。広告展示物や建築物の形

    京都市内中心部のホテル建設ラッシュについて|くるり official
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/11/02
    つまり、分譲マンション、賃貸マンションでは元が取れなくなったのだ。ホテルなら、ということで雨後の筍のようにホテル建設ラッシュが始まった。市内中心部では宿泊施設が圧倒的に不足しており、空いた土地にはマン
  • 生物利用の物質生産、バイオエコノミーが急拡大

    遺伝子組み換えによって蛋白質や化成品を作り出す「バイオテクノロジー」の分野では、最新のゲノム編集技術を取り入れることで、従来作れなかった化成品の生産が可能になっていく。 バイオマスやバイオテクノロジーによって、化石燃料の多用がもたらす環境問題を克服しつつ、新たな産業振興と経済成長を実現する。これを「バイオエコノミー」と呼び、世界各国が振興策を打ち出している。 セルロースナノファイバー、自動車を軽量化 生物を利用したものづくりの分野で産業界に今後、最も大きなインパクトを与えそうなのは「セルロースナノファイバー」だ。 セルロースナノファイバーは、木材の繊維を一ミクロンの数百分の一以下のナノメートルサイズの太さにまで微細化したバイオマス素材のこと。重さは鋼鉄の5分の1程度と軽量ながら、鋼鉄の五倍程度の強度を有し、熱による変形は石英ガラス並みに少ないなど、数々の特徴を持つ。 このセルロースナノファ

    生物利用の物質生産、バイオエコノミーが急拡大
  • 著作権保護期間「70年」など凍結へ TPP交渉で合意:朝日新聞デジタル

    米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)の参加11カ国による首席交渉官会合は1日、千葉県浦安市で3日間の日程を終えた。知的財産分野で10項目前後について効力を凍結する方向で一致するなど、議論は一定の進展を見せた。 各国は8~10日にベトナム・ダナンでTPP閣僚会合と首脳会合を開催。11カ国での発効に向けた大筋合意をめざし、残る課題について政治判断にゆだねる。日の梅和義首席交渉官は会合終了後、記者団に「ダナンでの合意に向けた機運は高まっている」と話した。 今回の会合では、米国のこだわりで協定に盛り込まれた一部項目の効力を凍結する方向で議論した。各国からは60近くの項目について凍結要望が出された。 知的財産に関する分野では、著作権の保護期間を作者の死後70年とする項目などについての凍結要望を、11カ国で議論した。著作権の保護期間は、ディズニー作品などを抱える米国が「70年」での統一を強く主

    著作権保護期間「70年」など凍結へ TPP交渉で合意:朝日新聞デジタル
  • 投資の世界で「最も偉い人」はこの人だ!

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 投資の「偉人」が日にいない理由 大型書店に行って、投資に関するが並んでいるコーナーを眺めてみよう。投資の方法を解説する実用書(筆者が書いたものを含む)や

    投資の世界で「最も偉い人」はこの人だ!
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/11/02
    しかし、著者は、レイ・ダリオ、カール・アイカーン、ウォーレン・バフェット、ジョン・C・ボーグル、チャールズ・シュワブ、リチャード・セイラー、デイビッド・スウェンセン、ポール・チューダー・ジョーンズとい
  • 東京の新築マンション「東高西低」時代に? - 日本経済新聞

    価格が高止まりしている東京都内の新築マンション。建築コストの高騰や低金利だけでなく、共働き世帯の増加で利便性の高い場所の需要が一段と強まっている点も影響している。住宅街として人気が高くなかったエリアでも利便性の高さが評価され、従来にない高価格で分譲されるマンションも出始めた。東京都足立区のJR北千住駅。その西口に広がるアーケード商店街をしばらく歩くと、クレーンがせわしなく動く光景が目に飛び込ん

    東京の新築マンション「東高西低」時代に? - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/11/02
    住宅街として人気が高くなかったエリアでも利便性の高さが評価され、従来にない高価格で分譲されるマンションも出始めた。東京都足立区のJR北千住駅。
  • 研究開発の敗戦認め前へ 革新力インタビュー(2) 福永泰日本電産中央モーター基礎技術研究所長 - 日本経済新聞

    の革新力の担い手である企業の研究現場はどうなっているのか。日立製作所で中央研究所長などを務めた福永泰・日電産中央モーター基礎技術研究所長に聞いた。――日技術力、革新力が色あせているように見えます。「大学の研究費は減り、産業界も電機を中心に研究開発費を絞った。特許数などを見ても日だけが伸びていない。どう見ても完全な敗戦だ。ただ、日は外圧があったり、『負けた』と認識したりしたら強い

    研究開発の敗戦認め前へ 革新力インタビュー(2) 福永泰日本電産中央モーター基礎技術研究所長 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/11/02
    日立製作所で中央研究所長などを務めた福永泰・日本電産中央モーター基礎技術研究所長に聞いた。
  • 量子コンピューター、なぜ先行されたのか 革新力インタビュー(1)西森秀稔・東京工業大学教授 - 日本経済新聞

    カナダのスタートアップ企業、Dウエーブ・システムズが世界で初めて商用化した量子コンピューターは東京工業大学の西森秀稔教授の理論が基になっている。日発のアイデアがなぜ日からではなくカナダから市場に出たのか。生みの親である西森教授に聞いた。MITと東工大の違い――実用化に至った経緯を教えてください。「私は『スピングラス』という物理学の問題を解こうと、学問的に面白い理論を1998年に考案した

    量子コンピューター、なぜ先行されたのか 革新力インタビュー(1)西森秀稔・東京工業大学教授 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/11/02
    カナダのスタートアップ企業、Dウエーブ・システムズが世界で初めて商用化した量子コンピューターは東京工業大学の西森秀稔教授の理論が基になっている。
  • Microsoftのエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい仕方なくGoogle Chromeをインストール

    By Tsahi Levent-Levi Microsoftが提供しているクラウドサービスの「Microsoft Azure」について、同社のエンジニアがプレゼンテーションを行っていたところ、仮想マシン上で操作していたウェブブラウザのMicrosoft Edgeがフリーズしてしまい、新しくGoogle Chromeをダウンロード・インストールしてプレゼンテーションを進めるという事態が起きました。 Microsoft Engineer Installs Google Chrome During Presentation After Edge Freezes http://news.softpedia.com/news/microsoft-engineer-installs-google-chrome-during-presentation-after-edge-freezes-518291.

    Microsoftのエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい仕方なくGoogle Chromeをインストール
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/11/02
    Microsoftのエンジニアは「ここで話している間にChromeをインストールしておきます」と笑いながら話し、Chromeをインストールして使用しました。このプレゼンテーションの様子は以下のムービーで視聴できます。ムービーの37
  • 「Slack」で大規模な障害 一時アクセス不能に

    11月1日午前8時ごろ(日時間)から、ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」に接続障害が起き、世界中で全機能を利用できない状態になった。約2時半後・午前10時35分までに復旧した。 Slackは、チャットやファイル共有などがオンラインで可能なコラボレーションツール。日ではWeb企業を中心に、多数の企業やグループで使われている。 Twitterには午前8時ごろから「Slackにアクセスできない」「Slackが落ちている」とった報告が相次ぎ、トレンドに「Slack」が入った。 Slackの状態を報告する公式サービス「Slack System Status」によると、「接続障害が起きていた」という。Slack Technologiesは1日午前7時58分(日時間)に障害に気づき、調査・復旧に取り組んだという。 約2時間後の10時過ぎごろから「Slackが復活した」といった報告がT

    「Slack」で大規模な障害 一時アクセス不能に