タグ

2019年7月31日のブックマーク (18件)

  • MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(2)─貨幣供給の内生性と外生性

    <現在、世界および日の経済論壇において、賛成論と反対論の侃々諤々の議論が展開されているMMT。その内実を検討する......。第二弾> ●前回の記事はこちら:MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(1)─政府と中央銀行の役割 MMT(現代貨幣理論)の主唱者たちによれば、彼らがその理論を提起した大きな目的は、これまでの「正統派」によって作り上げられてきたマクロ経済に対する「ものの見方」あるいは「思考枠組み」を根底から覆すことにある。彼らは、その既存の視角は、堅牢で強固なものであるかのように装ってはいるが、実際には現実の経済を大きく歪めて見せる、いわば「歪んだレンズ」のようなものであるという。それに対して、MMTは現実の姿をありのままに見せる「歪みのないレンズ」であるというのが、彼らの自負である。 そうしたMMTからの批判に対して、「正統派」の側からは果たしてどのような反論が可能であろうか。その

    MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(2)─貨幣供給の内生性と外生性
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “ケイザイを読み解く”
  • 県の防疫、感染防げず 越前市の養豚場で豚コレラ:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

    昨年九月に岐阜市の養豚場で確認された豚コレラの発生は二十九日、県内の養豚場にまで広がった。豚コレラの防疫体制を強化してきた県だが、感染拡大を防ぐことはできていない。 県内では豚舎七施設で、約二千六百頭が飼育されている。小動物の侵入を防ぐ電気柵や金網で二重の防護をしていたにもかかわらず、豚舎で豚コレラが発生し、さらなる感染拡大が懸念される。 豚コレラの陽性判定が出た越前市内の養豚場では、近くの道が通行規制され、テントが設置された。養豚場付近を関係者が行き来し、白い作業服を着て周辺を歩く姿も見られた。同市内の他の養豚業者は「ノーコメント」と口が重かった。

    県の防疫、感染防げず 越前市の養豚場で豚コレラ:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “会議後、杉本知事は報道陣に「(豚への)ワクチン接種についても検討し、(国に)緊急要請したい」と話した。農水省の新井ゆたか消費・安全局長が三十日、県庁を訪れる予定で、杉本知事は国に協力を要請する。”
  • 女性就業者、初の3000万人突破 6月労働力調査 - 日本経済新聞

    総務省が30日発表した2019年6月の労働力調査によると、女性の就業者数(原数値)は3003万人と、比較可能な1953年以降で初めて3千万人を突破した。前年同月に比べて53万人増え、就業者全体の伸びの9割近くを女性が占めている。専業主婦らが新たに仕事に就くことが増えているためだ。6月の完全失業率(季節調整値)は2.3%で前月から0.1ポイント下がった。男女合わせた就業者は6747万人。女性の就

    女性就業者、初の3000万人突破 6月労働力調査 - 日本経済新聞
  • 「今世紀中に数十億人が住む地域で暑さが人体の限界を超える」と気象学者が警告

    by geralt 地球温暖化対策の必要性が叫ばれるようになって久しい中、気象学者が「今世紀中に何十億人もの人々が暮らす地域で気温が人体の限界を超える」との警告を発しています。 Heatwave: think it's hot in Europe? The human body is already close to thermal limits elsewhere https://theconversation.com/heatwave-think-its-hot-in-europe-the-human-body-is-already-close-to-thermal-limits-elsewhere-121003 「2019年6月は観測史上最も暑い6月」だったことが人工衛星を用いた地球観測計画「Copernicus Programme」により明らかになりました。さらに、フランスのパリで

    「今世紀中に数十億人が住む地域で暑さが人体の限界を超える」と気象学者が警告
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “なお、日本の平均的な湿度はおおむね60%ですが、気温43度ほどで湿球温度が35度に達するので、この43度前後がマシューズ氏が提唱する「日本における人体の限界の気温」ということになります。”
  • 米巨大企業の「隠し財産」64兆円を発見したトマ・ピケティの弟子 | 気鋭の経済学者ズックマンが語る「格差はなくせる」

    2016年、世界の富裕層による何兆ドルもの脱税を暴いた論文で一躍、脚光を浴びたのがフランス出身の若き経済学者ガブリエル・ズックマンだ。なぜ、スーパーリッチたちの隠し財産に目をつけ、どうやってカネの移動を明らかにしたのか。経済学に新風を巻き起こした天才に、世界中に広がる格差の問題や最新の研究について米経済誌が取材した。

    米巨大企業の「隠し財産」64兆円を発見したトマ・ピケティの弟子 | 気鋭の経済学者ズックマンが語る「格差はなくせる」
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “それから10年後。カリフォルニア大学バークレー校で准教授を務めるズックマン(32)は、「富裕層のカネの隠し場所」に関しての世界最高のエキスパートになった。”
  • サイモン・レンルイス「緊縮の教訓はこうして学ばれずじまいになった」(2019年7月23日)

    [Simon Wren-Lewis, “How the lessons from austerity have not been learned,” Mainly Macro, July 23, 2019] イギリスとユーロ圏はどちらも来たるべき景気後退に対して脆弱だが,どちらの政治家たちも中央銀行も,「あちらが景気後退に対応すべきだ」と考えている. イギリス・アメリカ・ユーロ圏で景気後退が生じる見込みについてここで語りたくはない.予想は(必然的に)無益な試みだ.あまりにもいろんな変数が絡んでいるので,正確な予測は立てようがない.リスク要因を洗い出しておくのは有用だし,グレイス・ブレイクリーがここで見事な仕事をやっている.それより,次にもしも景気後退が起こったときに,その影響に対してイギリスやユーロ圏がどちらも脆弱なことを私は懸念している.その脆弱性をはっきり示した実例といえば,グローバル

    サイモン・レンルイス「緊縮の教訓はこうして学ばれずじまいになった」(2019年7月23日)
  • スマート農業、30年54%増 植物工場・ドローン伸長 富士経済予測

    富士経済(東京都中央区、清口正夫社長、03・3664・5811)は、2030年のスマート農業関連市場を18年比53・9%増の1074億円と予測した。完全人工光型...

    スマート農業、30年54%増 植物工場・ドローン伸長 富士経済予測
  • 中国が異なるアプローチで地銀救済-市場驚かせた公的管理を回避

    Pedestrians walk past a branch of Bank of Jinzhou in Tianjin city, China. Photographer: Zhi yue/Imaginechina 内モンゴル自治区に拠を置く包商銀行を5月に公的管理下に置き市場を驚かせた中国当局は、別の問題を抱えた地方銀行を異なるアプローチで救済した。予想外の包商銀救済では、一部債権者が損失を被り、小規模銀行の資金調達コストは上昇するという結果を招いていた。 中国工商銀行と中国信達資産管理、中国長城資産管理の国有3社は28日、遼寧省を拠とする錦州銀行の株式少なくとも17%を部門などを通じ買い入れることで合意したと発表。錦州銀株は香港に上場しているが、4月から売買停止で、最後に取引された株価を約40%下回る水準で工商銀は出資することになる。また、流動性逼迫(ひっぱく)が伝えられる中、錦

    中国が異なるアプローチで地銀救済-市場驚かせた公的管理を回避
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “包商銀救済では一部債権者に損失、小規模銀行の資金調達コスト上昇 遼寧省本拠の錦州銀には工商銀含む3社が株式買い入れで合意”
  • 出塁+長打力、変わる2番打者像 野球の進化象徴 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

    つなぎやバントのイメージが強かった「2番打者像」が変わりつつある。セ・リーグでは巨人の坂勇人が塁打、打点、長打率などでリーグトップを走り、優勝を目指すチームの原動力となっている。DeNAも後半戦に入り、「日の4番」の筒香嘉智を2番で起用し始めた。今回は統計学に基づくセイバーメトリクスにおける打順のセオリーを紹介したい。コンピューターによるシミュレーションや数理モデルを駆使してきた打順の研

    出塁+長打力、変わる2番打者像 野球の進化象徴 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “今回は統計学に基づくセイバーメトリクスにおける打順のセオリーを紹介したい。”
  • 中国で受け入れられた信用スコアは、なぜ日本で炎上するのか?

    先日Yahoo!スコアに対する批判がネット上で拡散した。Yahoo!スコアとは、ヤフーIDを持っている人の利用状況からスコアリングが行われ、そのスコアに応じて特典がもらえるサービスである。 スコアリングとは、その人の属性(収入や年齢、勤務先等)や行動(サービスの利用状況等)によって、顧客に点数をつけ、それをビジネスに利用することだ。 このサービスに対する主な批判として「スコアリングが知らぬ間に始まっていた」「スコアは対象者にも非公開」「スコアの利用方法が不明」「説明が不十分」といったことがあった。 筆者は、炎上の原因はヤフーのサービスモデル自体より、消費者に与えた印象の方にあると考える。「消費者から見た時にメリットがなく、企業側にだけメリットがある」「企業が消費者の無知を利用して、情報を詐取しようとしている」そんな印象を与えてしまっているからだ。 筆者の育った中国では、スコアリングが当たり

    中国で受け入れられた信用スコアは、なぜ日本で炎上するのか?
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “中国政府が計測する「信用」と民間企業が提供する「信用スコア」”
  • ポーカーの複数人対戦でAIがプロに圧勝、初の快挙が世界にもたらすインパクト

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “この米大学とフェイスブックの研究者が共同開発した技術の応用範囲は広く、自律走行車の行動予測や不正検出アルゴリズムの改良、そして軍事戦略においても重要な意味をもってくるという。”
  • 「本川 裕」の記事一覧

    東京大学農学部卒。国民経済研究協会研究部長、常務理事を経て現在、アルファ社会科学主席研究員。暮らしから国際問題まで幅広いデータ満載のサイト「社会実情データ図録」を運営しながらネット連載や書籍を執筆。近著は『なぜ、男子は突然、草化したのか』(日経済新聞出版社)。

    「本川 裕」の記事一覧
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “本川 裕(ほんかわ・ゆたか)”
  • トーバルズ氏:Linuxでフロッピーディスクドライバーは「面倒を見る人がいなくなった」

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2019-07-30 13:43 1991年に最初にLinuxを開発したとき、Linus Torvalds氏はフロッピードライブを備えた「386」搭載PCで同OSを構築した。物事は変わるものだ。2012年に、Torvalds氏は「i386」プロセッサーに別れを告げ、その際に「私は感傷的な人間ではない。せいせいする」と述べた。今回は、フロッピードライブがLinuxに別れを告げる番かもしれない。 Torvalds氏は、フロッピードライブプロジェクトについて、「面倒を見る人がいなくなった」と書いている。 それはなぜなのか。フロッピードライブが歴史的遺物のようになったからだ。もう誰もフロッピードライブを使っていない。Torvalds氏によると、フロッピードライブドライバーの開発を担

    トーバルズ氏:Linuxでフロッピーディスクドライバーは「面倒を見る人がいなくなった」
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “興味深いことに、物理的なフロッピードライブを目にすることは珍しくなったが、仮想フロッピードライブは今も存在している。そして、物理フロッピードライブがほぼPCから姿を消した後も、Kosina氏は長きにわたってフ
  • 「業務を減らして、残業ゼロ」にNG、一体なぜ? 不当労働行為と認定 - 弁護士ドットコムニュース

    「業務を減らして、残業ゼロ」にNG、一体なぜ? 不当労働行為と認定 - 弁護士ドットコムニュース
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “会社は業務量を減らして残業を一切禁止する措置をとったため、歩合給などの減少や組合員の脱退が起きていた。”
  • 働き方改革 若い世代中心に残業時間減少 | NHKニュース

    働き方改革はどの程度進んでいるのか。内閣府が東京のオフィス街と繁華街でスマートフォンの位置情報などのビッグデータを分析した結果、若い世代を中心に残業時間が減り、外やショッピングに時間を充てているとみられることがわかりました 内閣府はNTTドコモの基地局を通じて東京23区内のエリアごとにスマホや携帯電話の数を計測したビッグデータを使って分析しました。 その結果、23区全体では昼間の滞在人口が景気回復による働く人の増加を反映して前の年に比べ2.3%増えたのに対し、夜間の伸びは1.2%にとどまり、帰宅時間が早くなっていることがうかがえます。 また、年齢別に見てみると、20代では昼間の伸びが3.9%だったのに対し、夜間は2.7%にとどまったほか、30代の場合、夜間は2.6%減少しました。 さらに地域別では金融業などが多いオフィス街では、昼間の人口に比べて夜間の人口が大きく減った一方、飲業などの

    働き方改革 若い世代中心に残業時間減少 | NHKニュース
  • トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を | NHKニュース

    ひじを傷めたプロ野球選手が行うことで知られる「トミー・ジョン手術」、じん帯を切除して行う大手術ですが、この手術を行う病院を取材したところ、手術を受けたおよそ4割が高校生以下の子どもで、中には小学生もいることが分かりました。医師は「予防すれば必要のない手術であり、野球の指導者の意識を変える必要がある」と話しています。 このうち、10年以上にわたって600件以上の手術を行ってきた古島弘三医師が、担当した患者を分析したところ、高校生以下の子どもがおよそ4割を占め、中には小学生もいたことが分かりました。 トミー・ジョン手術はひじのじん帯を切除し、ほかの部分のけんを移植するもので、手術を受けた子どもの多くは投球できない状態になっていて、手術以外に回復する方法がなかったケースが多いということです。 古島医師は「骨ができあがっていない子どもの時期に休まずに投げすぎることで、ひじを傷めるリスクがどんどん高

    トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を | NHKニュース
  • 出身大学別、30歳の想定年収は? 2位は一橋大、1位はやはり……

    出身大学によってどのくらい年収に差が出るか? 就職・転職のための口コミサイト「OpenWork」を運営するオープンワークが7月30日に発表した調査結果によると、30歳時の想定年収のトップは東京大学で、810万9000円だった。2位に一橋大学、3位に京都大学がランクインしたが、800万円を超えたのは東大のみだった。 2位の一橋大は739万6000円、3位の京大は727万6000円。4位は慶應義塾大学で726万6000円、5位は東京工業大学で708万2000円だった。 OpenWorkに登録された出身大学、年収、年齢のデータを集計し、条件を満たす100校から、30歳時の想定年収上位30校を公表。上位30校のうち、18校が国公立大学だった。また東京、大阪、名古屋など大都市圏にある大学が多くを占め、「入試難易度や偏差値とも相関がみられる結果になった」という。 関連記事 国内大学の「ブランド力」ラン

    出身大学別、30歳の想定年収は? 2位は一橋大、1位はやはり……
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/07/31
    “2位の一橋大は739万6000円、3位の京大は727万6000円。4位は慶應義塾大学で726万6000円、5位は東京工業大学で708万2000円だった。”
  • 7pay対策で「7iD」パスワード一斉リセット。オムニ7や各社アプリも

    7pay対策で「7iD」パスワード一斉リセット。オムニ7や各社アプリも