タグ

2020年1月21日のブックマーク (32件)

  • 渋谷宮下公園、全長330mの立体都市公園「MIYASHITA PARK」に

    渋谷宮下公園、全長330mの立体都市公園「MIYASHITA PARK」に
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン延伸。新百合ヶ丘までのルート・駅位置決定

    横浜市営地下鉄ブルーライン延伸。新百合ヶ丘までのルート・駅位置決定
  • 超・過密列車の「京王線」…沿線で住むならどこにする? | ゴールドオンライン

    どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえるだろう。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 今回は取り上げるのは、京王線。20~30代会社員が住みやすい街は? 「新宿」と八王子市の「京王八王子」を結ぶ京王線。「笹塚」では「新線新宿」から都営地下鉄新宿線に乗り入れる京王新線、「調布」では相模原線、「北野」では高尾線が分岐しているほか、競馬場線や動物園線を抱える。 新宿勤務であったり、新宿を乗換駅として利用したりする会社員であれば、居住地を選択する際に有力な候補になるだろう。そこで、京王線の各駅の平均家賃から、沿線の「住みやすい街」を考えてみよう。 まず交通の利便性から、各駅を見ていく。平日の通勤時間帯の「新宿」までの所要時間はどうだろうか。京王線は平日の通勤時間帯で

    超・過密列車の「京王線」…沿線で住むならどこにする? | ゴールドオンライン
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “「新宿」~「京王八王子」間は、非ラッシュ時であれば40分を切るほどだが、ラッシュ時には平均1時間ほどかかる。居住地を選択する際は、目安の所要時間以上のタイムロスが日常茶飯事であることも、織り込んでおきた
  • JR東、有楽町・新橋間高架下の「日比谷OKUROJI」が6月下旬オープン

    JR東、有楽町・新橋間高架下の「日比谷OKUROJI」が6月下旬オープン
  • CO2削減 日本が率先 世界で600億トン減の新戦略 - 日本経済新聞

    政府は21日、統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅義偉官房長官)を開き、二酸化炭素(CO2)排出削減に関する新戦略を決定した。日が強みを持つ先端技術を活用し、世界でのCO2削減に率先して取り組む。今後10年間で官民あわせて30兆円を投資する。革新的環境イノベーション戦略では、2050年までに世界のCO2排出量を600億トン削減することを掲げた。内閣府などによれば、世界全体では毎年約500

    CO2削減 日本が率先 世界で600億トン減の新戦略 - 日本経済新聞
  • 量子コンピューター、20年後めどに実用化へ…政府推進会議 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    技術革新(イノベーション)政策を検討する政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅官房長官)は21日、「量子」と呼ばれる極微の特殊な物理現象を利用した「量子技術」の戦略と、温室効果ガスの削減に向けた環境技術の戦略をそれぞれ決定した。 量子戦略では、既存のコンピューターを上回る高速計算が可能となる「量子コンピューター」や、理論的に盗聴が不可能な「量子暗号」など重点4領域を定め、20年後をめどに量子コンピューターの実用化を目指すとした。 環境戦略では、エネルギー変換効率が高い電子部品や、高性能な蓄電池の開発を進め、温室効果ガスの削減につなげるとした。 菅長官は同会議で「官民をあげた取り組みを促進する画期的な戦略となった。この戦略に基づき、研究開発投資の拡充を進めたい」と述べた。

    量子コンピューター、20年後めどに実用化へ…政府推進会議 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
  • 企業組織の「劣化度」が高確率でわかる!誰でもできる判定法

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 かんぽ生命、ゆうちょ銀行、レオパレス21、関西電力と、企業の不祥事は後を絶たない。不祥事を起こす組織は、構成メンバーが、いわば金属疲労を起こしているといえる。そして

    企業組織の「劣化度」が高確率でわかる!誰でもできる判定法
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “山口 博:モチベーションファクター株式会社代表取締役”不祥事を起こす組織は、構成メンバーが、いわば金属疲労を起こしているといえる。そして、この金属疲労度は、簡単な方法で把握できる。(モチベーションフ
  • 2兆円市場に先手、東芝が量子暗号通信を事業化へ

    量子暗号通信は、光の粒子である「光子」を使った通信技術。やり取りするデータの「暗号化」や元に戻す「復号」に用いる「鍵」の情報を光子に載せて送る。光子は、光の最小単位でこれ以上分割できないうえ、不正に読み取ろうとすると状態が変化する。盗もうとした際の痕跡が確実に残ってしまうため、理論上、情報漏洩を完全に防げるという。 東芝は1991年に英国にケンブリッジ研究所を設立し、量子暗号の基礎研究を進めてきた。この研究成果をベースに日で実用化研究を推進。2020年1月14日には東北大学と共同で、世界で初めてヒトの遺伝情報を解析した全ゲノム配列データを送る実証実験に成功したことを発表している。「実用化に耐え得る水準まで技術を高めてきた」と東芝サイバーフィジカルシステム推進部の江島克郎サブプロジェクトマネージャーは技術に自信を見せる。 量子コンピューター時代に必須の技術 ここに来て、東芝が量子暗号の実用

    2兆円市場に先手、東芝が量子暗号通信を事業化へ
  • Opera Softwareが最大876%の暴利ローンアプリで不正に荒稼ぎしてたことが判明、摘発されればOperaブラウザ終了の可能性も

    1997年に初めてリリースされたOperaは、世界で初めてタブブラウジング機能やマウスジェスチャー機能を採用したウェブブラウザです。そんなOperaの開発を行っているOpera Softwareが「不正に超高金利の短期ローンを組ませるアプリを、Googleのルールを無視して配信している」と、金融調査会社のHindenburg Researchが報告しています。 Opera: Phantom of the Turnaround – 70% Downside – Hindenburg Research https://hindenburgresearch.com/opera-phantom-of-the-turnaround/ What is going on at Opera Software? - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2020/0

    Opera Softwareが最大876%の暴利ローンアプリで不正に荒稼ぎしてたことが判明、摘発されればOperaブラウザ終了の可能性も
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “主にアフリカとインドで展開されたこの短期ローン事業によって、Opera Softwareの2019年第3四半期の収益は前年比で42.5%増加したとのこと。例えば、ケニアでの短資ローン事業実績は2019年第1四半期が650万ドル(約7億1000万円)
  • 【プロの眼】利下げに傾く英中銀:Newsモーニングサテライト(モーサテ):テレビ東京

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “市場は7割以上の確率で英中銀が1月に利下げすると予想している。要因はブレグジットではなく、景気の悪化に備えた予防的な措置とみる。”
  • すかいらーく 24時間営業を廃止 計約560店舗 深夜の終了繰り上げも:Newsモーニングサテライト(モーサテ):テレビ東京

  • 仏米「関税の応酬避ける」 デジタル関税めぐり:Newsモーニングサテライト(モーサテ):テレビ東京

  • 米テスラ、「意図せぬ加速」否定 調査・リコール要請に反論

    1月20日、米テスラは、約50万台のテスラ車への調査とリコールを求める請願書が米安全当局に提出されたことに関連し、自社の車で意図せぬ加速は起きないと反論した。上海の工場で7日撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [20日 ロイター] - 米電気自動車(EV)メーカーのテスラは20日、約50万台のテスラ車への調査とリコール(回収・無償修理)を求める請願書が米安全当局に提出されたことに関連し、自社の車で意図せぬ加速は起きないと反論した。

    米テスラ、「意図せぬ加速」否定 調査・リコール要請に反論
  • 東京新聞:中国ハッカー集団暗躍 手口巧妙化、対策急務:経済(TOKYO Web)

    大手電機メーカーの三菱電機から取引先の政府機関や企業の情報が流出した可能性があるサイバー攻撃が表面化した。日が持つ防衛機密や先端技術の窃取を狙い、十年以上前から中国に関連するハッカー集団が暗躍。攻撃は年々巧妙化しており、官民を挙げた対策が急務になっている。

    東京新聞:中国ハッカー集団暗躍 手口巧妙化、対策急務:経済(TOKYO Web)
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “ティックは二〇〇六年ごろから活動し、一六年にも日本の七社が攻撃を受けた。専門家によると、この七社は昨年攻撃を受けた企業と多くが重なっており、特定業種への攻撃を一貫して続けていることが特徴だ。”
  • トランプ氏、弾劾裁判よそにダボス会議へ

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    トランプ氏、弾劾裁判よそにダボス会議へ
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “同氏はダボス会議(世界経済フォーラム年次総会)に出席するためスイス入りする。自身の任期中で最も歴史的な日のひとつを、ワシントンから約6400キロ離れた場所で各国首脳や企業”
  • トランプ氏弾劾条項「根拠なく危険」 弁護団が文書提出

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    トランプ氏弾劾条項「根拠なく危険」 弁護団が文書提出
  • ゴーン被告が隠れた楽器箱、変な使い道ほかにも

    カルロス・ゴーン前日産会長の日からの脱出は、コンサート機材輸送用の大きな黒い箱で著名人がひそかに移動した初めての事例ではない。 米ポップスターのプリンスは1980年代、「ラブセクシーツアー」の際に特注の輸送ケースの中に隠れ、何も知らないファンの前を通り過ぎてステージまで移動していた。 アンビルケースやフライトケースとも呼ばれる丈夫な機材箱は、音楽やライブ劇場関係者の間では演者と同じくらいよく知られており、あらゆる種類の楽器や音響・照明機器、アンプ、ケーブル、コネクターを運ぶのに使用されている。ただし、運搬しないものもある。 「それらは通常、人間という荷物の密輸には使用されていない」。そのような機材ケースを初めて製造した米アンビルを傘下に持つカルゾーンの創業者ジョー・カルゾーン氏はこう話す。 ...

    ゴーン被告が隠れた楽器箱、変な使い道ほかにも
  • 九州の地銀、地域活性化に試行錯誤 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    左から笠原慶久・九州フィナンシャルグループ社長、荒川浩二・肥後銀行上席執行役員(新会社社長)、小松真実・ミュージックセキュリティーズ社長 厳しさを増す地銀の経営環境。九州・山口における再編は、ふくおかフィナンシャルグループ(FG)への十八銀行の経営統合が完了し、一段落した感がある。一方、地方では少子高齢化や人口減少による疲弊に対する課題意識が強まる。地銀グループ各社は、よりどころであり存在意義とも言える地域の活性化に知恵を絞る。(西部・三苫能徳) 【中小後押し】 「意志のあるお金を地域に呼び込む」と宣言したのは、九州フィナンシャルグループの笠原慶久社長。9日、クラウドファンディング(CF)事業のミュージックセキュリティーズ(MS、東京都千代田区)との共同会社「グローカル・クラウドファンディング」の設立を発表した。 同社はネットを通じて少額資金を集め、地域資源を生かす中小企業を後押しする。こ

    九州の地銀、地域活性化に試行錯誤 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 米仏首脳、デジタル課税巡り年内休戦で合意 交渉は継続

    フランスのマクロン大統領は20日、同国政府が導入を計画しているデジタル課税について、トランプ米大統領と「素晴らしい議論」を交わしたとした上で、関税引き上げ回避に向け両国は連携していくと述べた。ロンドンで昨年12月代表撮影(2020年 ロイター) [パリ/ワシントン 20日 ロイター] - フランスのマクロン大統領は20日、同国政府が導入を計画しているデジタル課税について、トランプ米大統領と「素晴らしい議論」を交わしたとした上で、関税引き上げ回避に向け両国は連携していくと述べた。

    米仏首脳、デジタル課税巡り年内休戦で合意 交渉は継続
  • まだ多い「就活生をだまして入社させる」手口

    企業は学生に少しでも興味を持ってもらおうと、とにかく学生受けがよさそうなことをプレゼンの中に盛り込みます。その裏にある学生受けの悪い事実は伏せたまま選考を進める企業も少なくありません。 しかし、学生がその都合の悪い事実を知ろうと思っても、知るすべがなかなか無いのが現実です。実際は入社してみないとわからないことばかり。とはいえ、ただ諦めて何もしないよりは、少しでも企業にだまされないように注意したほうが、ミスマッチのリスクを減らすことができます。 魅力の仕事ばかり伝えて「不都合な真実」を隠す まず、企業はどんな手法で学生をだましているのでしょうか。 よくあるのは、学生にとって魅力のある仕事ばかりを説明することです。入社してからは、現場の泥くさい仕事ばかりが中心なのに、説明する仕事内容は華やかに見える社・部での企画仕事やマーケティング、商品開発、販売促進、宣伝広報などというケースが少なくあり

    まだ多い「就活生をだまして入社させる」手口
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “よくあるのは、学生にとって魅力のある仕事ばかりを説明することです。入社してからは、現場の泥くさい仕事ばかりが中心なのに、説明する仕事内容は華やかに見える本社・本部での企画仕事やマーケティング、商品開
  • ゴーンを逃したマイケル・テイラーとは何者か、元グリーンベレーの数奇な半生

    甲南大学卒業、米エマーソン大学でジャーナリズムの修士号を取得。ワシントンDCで日の報道機関に勤務後、フリーに転身。2007年冬まで、日のメディアに向けてアメリカの様々な情報を発信する。08年より東京を拠点にジャーナリストとしての活動を開始。アメリカや西ヨーロッパの軍事・犯罪・人種問題を得意とする。ツイッター:twitter.com/hirofuminakano DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 カルロス・ゴーン被告の逃亡を助けたとされるマイケル・テイラー氏(右)とジョージ・アントニー・ザイェク氏(左)。トルコのイスタンブール空港で撮影された。 Photo:ISTANBUL POLICE DEPARTMENT/Abaca/AFLO 年末の帰省ラッシュで慌ただしい

    ゴーンを逃したマイケル・テイラーとは何者か、元グリーンベレーの数奇な半生
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “仲野博文:ジャーナリスト”
  • 日銀、大規模緩和策を維持へ 経済対策の効果など議論 - 日本経済新聞

    日銀は21日に2日目の討議を終える金融政策決定会合で、大規模な金融緩和政策の現状維持を決める見通しだ。米中貿易協議が第1段階の合意に達し、世界景気の減速懸念が後退したほか金融市場も安定している。短期政策金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度に誘導する現在の緩和策を据え置く。今回の会合では3カ月ごとにまとめる「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」も公表する。前回2019年10月時点の予測

    日銀、大規模緩和策を維持へ 経済対策の効果など議論 - 日本経済新聞
  • 「ライバル会社の決算書を見たい!」3つの入手方法を公開

    公認会計士 1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。 その後、独立系の会計コンサルティングファーム、ジャパン・ビジネス・アシュアランスにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当する。 「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」。4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ数少ない公認会計士。これらの経験をもとに、「会計」という一見とっつきにくいテーマを、

    「ライバル会社の決算書を見たい!」3つの入手方法を公開
  • 香港格付け「Aa3」に引き下げ、当局のデモ対応に疑問=ムーディーズ

    格付け会社ムーディーズは20日、香港の格付けを「Aa2」から「Aa3」に引き下げた。ただ格付け見通しは「安定的」とし、「ネガティブ」から変更した。写真は反政府グループの集会。19日撮影(2020年 ロイター/TYRONE SIU) [21日 ロイター] - 格付け会社ムーディーズは20日、香港の格付けを「Aa2」から「Aa3」に引き下げた。香港当局の統治能力が「これまで考えていたよりも低い」可能性を指摘した。

    香港格付け「Aa3」に引き下げ、当局のデモ対応に疑問=ムーディーズ
  • 東芝、「量子暗号通信」を事業化へ 20年度、日本企業で初 - 毎日新聞

    東芝は21日、情報の盗み見を防ぐ次世代技術「量子暗号通信」を2020年度に事業化すると発表した。まずは米国市場で金融業界向けに、秘匿性の高いデータを安全に送受信できるシステムの提供を目指す。東芝によると、日企業による事業化は初めてという。世界的に暗号技術の開発競争が激化する中、市場をけん引したい考えだ。 量子暗号は情報を暗号化した上で、解読に必要な「鍵」を素粒子の一つである光子(光の粒)に乗せて送受信… この記事は有料記事です。 残り539文字(全文743文字)

    東芝、「量子暗号通信」を事業化へ 20年度、日本企業で初 - 毎日新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “東芝は21日、情報の盗み見を防ぐ次世代技術「量子暗号通信」を2020年度に事業化すると発表した。”
  • 【見落とし厳禁】中古マンション購入の注意点3つ!宅建士から学ぶ必勝チェックリスト

    2023.08.21 更新 中古マンション購入の注意点5つ!プロ秘伝の失敗しないためのチェックリストを大公開 中古マンションの購入は、人生のなかでも1、2を争う高額な買い物。 だからこそ誰しもが、「中古マンションの購入で後悔や失敗をしたくない」と思っているはずです。 そこでゼロリノベでは、宅建士と一級建築士監修のもと「失敗しない中古マンション選びの注意点」を209項目のチェックシートにまとめました。 中でも今回は、絶対に見落としてはならない大事な5つのポイントを、元銀行員で不動産投資家でもあるゼロリノベ代表が解説します。 人生を変えかねないほどに影響力がある5つのポイントさえ押さえれば、失敗のリスクを減らしマンション購入の成功へと一歩近づけますよ。 ぜひ、記事とチェックリストを納得のいく中古マンション購入にお役立てください! Advisor [監修]宅地建物取引士/元銀行員 鰭沼 悟 宅

    【見落とし厳禁】中古マンション購入の注意点3つ!宅建士から学ぶ必勝チェックリスト
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    印刷して仲介担当に渡すだけで済むよう、仲介担当の確認が必要となる注意点だけを抜き出したシンプルなものになっています。
  • PythonでSlackのBotを作成する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

    Botとは Botとは、Robotの略で主に作業を自動化するプログラムの総称になります。 主にユーザーからの問いかけに対してプログラムが自動で返信するようなものを指し、身近なBotとしてはiPhoneに搭載されているSiriなどがあります。 slackbotライブラリでできること slackbotライブラリでは、メンションの特定の言葉に反応したり、チャンネルに投稿された言葉に反応して自動メッセージ送信やコマンドを実行することが可能です。 Pythonと組み合わせることで様々なライブラリと連携が可能になりその可能性は無限大に広がります。 [PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中 slackbotライブラリをインストールしてみよう slackbotライブラリは、pipでインストールすることができます。 下記コマンドをターミナルに入力して、slackbotライブラリのインストール

    PythonでSlackのBotを作成する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
  • “絶対に解読されない技術”「量子暗号通信」 東芝が実用化へ | NHKニュース

    東芝は「量子暗号通信」と呼ばれる次世代の暗号技術を来年度アメリカで実用化する方針を決めました。実現すれば日企業としては初めてだということです。 このため東芝は、量子を使った次世代の暗号技術「量子暗号通信」を来年度アメリカで実用化する方針を決めました。 「量子暗号通信」は、暗号化した情報とその解読に必要な鍵を微弱な光に乗せてやり取りする仕組みで、不正に解読しようとすると光の状態が変化するため鍵として使えなくなり、絶対に解読されない技術とされています。 会社は専用の機器を販売するのではなく定額制のサービスとして提供する方針で、機密性の高い情報を扱うアメリカの政府機関や金融機関などで導入が進むとみています。 実用化すれば日企業としては初めてだということです。 量子暗号の技術は欧米や中国などでも開発が加速していますが、東芝はアメリカでどの程度広がるかを見ながら早期に世界展開し、この分野のシェア

    “絶対に解読されない技術”「量子暗号通信」 東芝が実用化へ | NHKニュース
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “計算能力が極めて高い量子コンピューターが本格的に使われると、今の暗号は簡単に解読されるおそれがあります。”
  • 都会で生まれ育った人にはわからない田舎の習慣「家の壁に貼られた時刻表を確認してから駅やバス停に行く」

    はぎわら ふぐ @hugujo 千曲川左岸某台地の軽トラ長婆あ。 浅間山をモデルにした火山の絵『火山はめざめる』出版からはやン年、そろそろ次を模索→迷走中。 fukuinkan.co.jp/book/?id=5908

    都会で生まれ育った人にはわからない田舎の習慣「家の壁に貼られた時刻表を確認してから駅やバス停に行く」
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “地方の親戚の家に行たとき「なんで家の壁にバスと電車の時刻表が貼ってあるんだろう?」と不思議に思った。 あと、駅前でタクシーに乗って親戚の名前を言ったらノー住所でその家に着くので「どんな有名人?!」と
  • 菅官房長官「機微の情報流出はない」三菱電機不正アクセス | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は20日午前の記者会見で、大手総合電機メーカーの三菱電機のシステムが外部から不正アクセスを受けたと同社から報告があったと明らかにした。三菱電機は防衛省など官公庁と取引をしているが、菅氏は「防衛装備品や電力関係などの機微の情報流出はないと確認済みだと報告を受けた」と述べた。 政府が受けた報告によると、三菱電機の採…

    菅官房長官「機微の情報流出はない」三菱電機不正アクセス | 毎日新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “菅氏は「防衛装備品や電力関係などの機微の情報流出はないと確認済みだと報告を受けた」と述べた。”
  • ログ消去もされていた三菱電機の不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2020年1月20日、三菱電機は自社ネットワークが不正アクセスを受け、個人情報等が外部へ流出した可能性があると発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。報道によれば現在も三菱電機は不正アクセスへの社内調査等を進めています。 発端は研究所サーバーの不審ファイル動作 2019年6月28日に情報技術総合研究所のサーバーで不審なファイルが動作したことを社内で検知。 同じファイルが中国、及び国内他拠点で検出され内部侵害の被害を受けている可能性を受け調査を開始。 報道された出来事を時系列にまとめると以下の通り。 日時 出来事 2017年後半? 三菱電機の中国国内子会社でマルウェア感染。 2019年3月18日 三菱電機が中国拠点のウイルスバスター法人向け製品の脆弱性を悪用された攻撃を受ける。*1 : アップデート機能を悪用し中国拠点で侵害範囲が拡大。 2020年4月3日 中国拠点端末より国内拠点の

    ログ消去もされていた三菱電機の不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “2019年6月28日に情報技術総合研究所のサーバーで不審なファイルが動作したことを社内で検知。 同じファイルが中国、及び国内他拠点で検出され内部侵害の被害を受けている可能性を受け調査を開始。”
  • 8000人の個人情報が流出した三菱電機の不正アクセス被害、採用応募者も含まれる

    三菱電機は2020年1月20日、同日に同社が明らかにした2019年6月に把握した不正アクセスで、最大8122人の個人情報が流出した可能性がある発表した。8122人には同社の関係者以外に、社外の採用応募者も含まれていた。流出した可能性がある社外の人には報告とおわびの文書の送付を同日から開始し、電話による問い合わせの専用窓口も設けた。 流出した可能性がある採用応募者は2017年10月から2020年4月までに入社する新卒採用応募者と、 2011年~2016年の中途採用応募者の合計1987人。このほかに三菱電機の社に2012年に所属していた4566人分と、関連会社の退職者1569人分の情報が流出した可能性があるという。 ほかに技術情報や営業関連の情報も流出したが、いずれも機密性が高い情報や取引先に関する重要な情報は含まれていなかったとしている。特に外部から狙われやすい防衛・電力・鉄道などの社会イ

    8000人の個人情報が流出した三菱電機の不正アクセス被害、採用応募者も含まれる
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/01/21
    “いずれも機密性が高い情報や取引先に関する重要な情報は含まれていなかったとしている。特に外部から狙われやすい防衛・電力・鉄道などの社会インフラ系事業の機密情報については、改めて流出はなかったと強調した