300 Free Tab Bar Icons and Symbols for iPhone and iPad App iPhone用のアイコン300個セット「ICON BEAST」。 次のような汎用的に使えそうなiOS用のアイコンセットが配布されているようです 豊富に種類があるので1セットで色々と使えて便利そう 関連エントリ スマホ用のアプリアイコンのりサイズを一発で作成できる「Makeappicon」
Usage : $(window).load(function () { $("#divID").endlessScroll({ width: '100%', height: '100px', steps: -2, speed: 40, mousestop: true }); }); Parameters : width : Desired div's width. height : Desired div's height. steps : pixel step for the scrolling, also controls the direction, a negatif value (left), a positive value (right). speed : animation speed, from 0 (quicker) to infinite (slower). mou
Coding, especially in a professional setting, isn't always a solitary activity. Most of the time, you'll be part of a team of software developers, testers, and other professionals. Now imagine working remotely with a team of software developers and facing challenges of task assignment, code reviews, task submission, and project management. How can you resolve these difficulties to improve team com
Icons DB - free custom icons ピクトグラムアイコンの検索に便利な「IconsDB」 フリーのピクトグラムアイコンを探してICO,PNG,GIF,JPG等でダウンロードが可能。 cloudで検索してみた例。目的の物を簡単に発見出来ます 関連エントリ ソーシャルサイトのピクトグラムアイコン112個セット WEBサイト制作に使えるベクターアイコンセットx25 スマホ用のアプリアイコンのりサイズを一発で作成できる「Makeappicon」 ゲームに使えそうな960種類以上のアイコンセット「Game icons」 手書き風だけどリアルなソーシャルメディアアイコンセット15 Windows8風デザインのソーシャルアイコン96個セット「Simple Icons」 分かりやすいフリーのスマホ用ジェスチャーアイコン12種類
This blog contains my random dabbling in site design and improvement. Please feel free to browse and use anything on this site. All I ask is you give me some feedback or even advice on how to improve or change anything. If you need support, please contact me here: I found this widget by Jeremy Satterfield which adds an virtual keyboard to any input or text area. I really liked it and had a lot of
Design Your Way is a brand owned by SBC Design Net SRL Str. Caminului 30, Bl D3, Sc A Bucharest, Romania Registration number RO32743054 But you’ll also find us on Blvd. Ion Mihalache 15-17 at Mindspace Victoriei contact@designyourway.net You came here for some really cool CSS text effects that will help you make amazing web typography for your websites. In order to successfully give a website a lo
Icons Explorer | github repo クオリティの高いミニアイコンセットからワード検索ができて便利な「Icons Explorer」 FatCow、Fugue、 Led、 FamFamFamというクオリティの高いミニアイコンセットからキーワード検索ができるHTML+JSベースのプログラム。 4セットともにアイコンの種類が似通っているため、併用しても違和感なく使えそうで、4セットを一括でキーワード検索することで、最もイメージにあったアイコンをすぐに探す事ができそう。 探したものはコピペですぐ使え、アイコン選びに時間を取られることなく生産性は向上しそう folder で検索してみたところ。4つのセットからfolderという名前がついたものだけを一覧することができます。 FatCowアイコンについては、クリックで32x32のサイズも表示できます。 git clone で自分の
How do they work? Based on Neil Jenkins' work at alistapart, an invisible clone pre element is maintained behind your textarea. Whenever the height of this pre changes, the textarea is updated. Usage Include expanding.js and jQuery in your page. Any textareas with the expanding class will then be transformed. <script src='expanding.js'></script> <textarea class='expanding'></textarea> Try typing h
typeahead.js a flexible JavaScript library that provides a strong foundation for building robust typeaheads
以前、似たような記事(最近使っていたiOSアプリ開発ツールやライブラリのまとめ | Technology-Gym)を書きましたが、 CocoaPodsを使い出してからライブラリの使い方が大分変わりました。 最近はCocoaPodsを使ってライブラリを管理するようにしているので、よく使うライブラリを簡単な紹介と一緒にまとめてみました。 そのままインストール出来るように、Podfileも一緒にレポジトリに入っています。 azu/Podfile · GitHub 細かい紹介は、上記をみてもらうとして、その中でもおすすめを書いておきます。 最初は、 MagicalRecord MagicalRecordのREADMEを意訳 – Object for cutie CoreData周りを管理するライブラリです。 2.0.xで色々ゴタゴタがありましたが(child contextのsave周り)、2.1
For some work I did recently, I had to produce a visual diff of text. A visual diff makes it easy for the user to understand what exactly changed with a quick scan. There’s an excellent library from Google, called diff_match_patch that does a really good job of analyzing the text and producing the diffs in a programatic manner. However, it lacks the sauce to visually present it to the user. So I w
There’s a tonne of options to customize the date and time pickers, such as month/year selectors, time intervals, etc. There’s also a rich API to extend the functionality of the picker. Some examples are displayed on Codepen. When using the “classic” theme, it is important to have a wrapper div with position: relative around the source input to ensure the picker is sized according to the input elem
Some suggestions: Make sure that all words are spelled correctly. Try different keywords. Try more general keywords. Split long words into pieces. CocoaPods is a dependency manager for Swift and Objective-C Cocoa projects. It has over 98 thousand libraries and is used in over 3 million apps. CocoaPods can help you scale your projects elegantly. CocoaPods is built with Ruby and is installable with
The Columnizer jQuery Plugin will automatically layout your content in newspaper column format. You can specify either column width or a static number of columns. And, of course, it’s easy to use! Has Columnizer helped you build your website? Send me a coffee and become a sponsor on Github! Thanks for your support! ☕️ 🙌 Get the source Available on Github at https://github.com/adamwulf/Columnizer-
OhajikiはGitリポジトリを使ったDropboxクローンです。 Dropboxはもはや手放せない存在です。しかし会社などで使えないケースもあるでしょう。そこで代替手段が必要になります。用意するのはGitリポジトリとOhajikiです。 GitHubのリポジトリに自動同期されます。 設定ファイル例。 Ohajikiは簡単に言うとフォルダ内のファイルの更新をキャッチして自動でコミット、Pushしてくれるツールです。さらに定期的にpullもしてくれるので複数のコンピュータであっても同期される仕組みです。バージョン管理ももちろん行われるDropboxクローン、使ってみてはいかがでしょう。 OhajikiはRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る Dropboxは2013年中の上場を目指していると噂されています。コンピュータのオンライン
mnml ThemeはGoogle Chromeのデベロッパーツール用のカスタムCSSです。 Google ChromeでのWebサービス開発においてデベロッパーツールがなければもはや開発が成り立ちません。そんなデベロッパーツールをより見やすく使い勝手よくしてくれるのがmnml Themeです。 こんな感じの黒を基調としたUIになります。 コンソールも黒系に。見やすいですね。 もちろんリソースから見た場合も。 mnml Themeを適用すると黒背景を基調とした見やすい画面になります。エレメンツ、リソース、コンソールなどがぐっと見やすくなるのではないでしょうか。もし自分好みじゃなかったとしても、このCustom.cssをベースにすれば手軽にカスタマイズできそうです。 mnml ThemeはGoogle Chrome用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていませ
bcpはブロードキャストを使ってファイルを送受信するコマンドです。 Mac OSXではAirDropという仕組みがあり、近くのMac OSXとファイルを簡単に授受できます。似たような、という訳ではありませんが同じLAN内にいるコンピュータに対してファイルを手軽に送信できるのがbcpです。 送信します。 受信側。 受信完了。 送信完了。 bcpは送受信同一ソフトウェアで、送信側は送りたいファイルを指定して実行、受信側は何も指定せずに実行するだけとなっています。他のコマンドと合わせることでディレクトリを送信したりできます。 bcpはGPLのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る Mac OSXのAirDropではWifiを使ってMac OSX同士がP2Pで送受信を行います。そのため同じLAN(または無線AP)にいる必要はありません。逆に距離的な制限があり、9m程度の距離
Cinnamon.jsはHTMLコードに検索キーワードを埋め込むことでよりユーザビリティの高いページ内検索を提供します。 Webブラウザでページ内検索を行うことは多いと思いますが、あくまでも表面上のテキストに対してしか検索できません。その垣根を越えて、別なワードを仕込めるようにするのがCinnamon.jsです。 Twitterでページ内検索するとTwitterアカウント名がハイライトされています。 メールで検索するとReachという部分がハイライト。 こんな感じでdata-*に仕込んであります。 Spriceというワードに反応する場所も。 Cinnamon.jsはdata-*を使ってキーワードを仕込むことができます。例えば画像のaltを検索ワードに入れておけば、ページ内検索においてハイライトさせられるようになります。また、メールという検索ワードに対してメールアドレス部分をハイライトさせる
glsl.jsはWebGLにおいてGLSLを使えるようにするライブラリです。 ゲームや3Dをリアルに近づけるために必要な要素の一つがシェーダ(ライティング/シェーディング)です。OpenGLでは効率的なシェーダを実現するためにGLSL(OpenGL Shading Language)を開発しましたが、WebGLの世界におけるGLSLとして紹介するのがglsl.jsです。 こちらはこくこくと色が変わるデモ。 全体が変わって格好いいです。 ボールが飛び交うデモ。 スプライト画像のマリオが移動するデモ。 デモ動画 デモ動画 glsl.jsはWebGLのサブセットになります。JavaScriptでロジック処理を行った後、レンダリング処理をglsl.jsが行います。ソースを見ると普通にGLSLが書かれているので移植も容易かも知れません。 glsl.jsはJavaScript製、Apache Lice
FlashCanvasはCanvasタグをFlashを使って描画するライブラリです。 HTML5の仕様に入っているCanvasですが、便利な機能である反面レガシなーブラウザに対応できないために利用を躊躇してしまっている人も多いのではないかと思います。そこで使ってみて欲しいのがFlashCanvasです。 Flotのグラフを表示した例。 多彩なグラフをFlash上に描画できます。 マウスに追従させることもできます。 ワープのような表示。 より複雑な描画を行うデモ。 FlashCanvasはCanvasタグをFlashを使って描画します。現在、Canvasタグのテストに対して72〜78%合格となっています。Google Chrome9.xが87.4%、Firefox3.6が74%なので簡易的な描画であれば十分耐えられるレベルと言えそうです。 FlashCanvasはFlash製、MIT Lic
OctSurferはGitHubリポジトリやソースコードを閲覧する専用クライアントアプリです。 GitHubに取り込まれてもう抜け出せない…そんなプログラマーに贈りたいのがOctSurferです。コードの更新はできませんがそれ以外のGitHubでやりたいことは大抵できるはずです。 ログインはもちろんGitHubアカウントで。 自分のリポジトリが一覧できます。 検索もできます。 ソースコードの閲覧。 ちゃんとハイライト対応です。 グループの一覧、そのグループのリポジトリも一覧できます。 OctSurferではGitHubのリポジトリを検索したり、スターをつける、ソースを見ると言った操作ができます。閲覧系がメインですが、移動中にコードを確認したいと言った場合に便利ではないでしょうか。 OctSurferはObjective-C製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MO
JS Runtime InspectorはGoogle ChromeのJavaScriptデバッグを強力にサポートしてくれるソフトウェアです。 最近はJavaScriptを徹底的に活用したWebアプリケーションも増えてきました。そんな中デバッグは非常に困難になってきています。そこで使ってみたいのがJS Runtime Inspectorです。 インスペクタにJS検索フィールドが追加されます。 検索結果です。 そこから定義されている場所に簡単に飛べます。 利用例。 JS Runtime Inspectorを使えばJavaScriptを掘り下げて調べるのがとても簡単になります。関数名の他、値でも検索できるので目的の処理を見つけるのが簡単になるはずです。 JS Runtime InspectorはGoogle Chrome用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONG
Inky-LinkyはWebページのリンクの横にQRコードを表示するブックマークレットです。 Webページを印刷した際に、その元URLを開こうと思うと検索したり、印刷されたページの下にあるURLを手打ちしたりしないといけません。その労力をちょっとだけ解消してくれるのがInky-Linkyです。 実行した例です。リンクが多いとちょっとごちゃごちゃしてしまいます。 印刷時にもついてくるのでQRコードリーダーで手軽に読み込めます。 Inky-Linkyでは見ているページではなく、ページ内のリンクについてQRコードを生成してくれます。リンク集で使ったりすると便利ではないでしょうか。 Inky-LinkyはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る 日本においては昔からでしたが、海外ではスマートフォンが流行
SEER's SEO ToolboxはSEOに役立つ関数を提供するGoogleスプレッドシート用のApp Scriptです。 SEOを熱心に進めている企業は数多いです。企業のWeb担当者として日々努力されている方も多いでしょう。ただデータを漫然と取るだけでなく、分析を行っている方にお勧めしたいのがSEER's SEO Toolboxです。 配布されているスプレッドシートをコピーします。設定シートでアカウントの設定を行います。 そうすると計算式を使って情報が取得できるようになります。 指定した期間での訪問者数を取ったりするのも簡単です。 SEER's SEO ToolboxはGoogle App Scriptであり、スプレッドシートに関数を付与します。キーワードの回数を数えたり、Googleアナリティクスの各種データを関数として指定できます。また、指定したURLのテキストを取得したりできます
TaskCmdはコンソールベースで使うタスク管理です。 はっと思いついたタスクがあってサーバにログイン中だったらどうしたら良いでしょう。接続を切ってWebブラウザを立ち上げてタスクを記入する、いやいやサーバ上でそのまま記録しましょう。そのためのツールがTaskCmdです。 タスクを追加しました。 ls -aでタスク一覧。 -s キーワードで検索。 completeで完了に。 CUIでの入力であっても、とてもスムーズに完了します。Webブラウザやアプリを立ち上げたりすることもなく、簡単です。プライオリティを変更したりもできるので意外と実用的なはずです。 TaskCmdはnode.js製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 最近はWebアプリケーションばかりがもてはやされていますが、そんな中だからこそコンソール上で使えるソフトウェアに注目して
PeerJSはWebRTCをラッピングし、P2P接続を行うライブラリです。 先日、WebRTCを使ったデモとしてGoogle ChromeとFirefoxが接続してチャットするデモがありましたら、それに近い処理を行えるチャットデモがPeerJSです。 IDを相手に教えます。 接続されました。 日本語はうまく送信できませんでしたが、英語なら問題なく送信できます。 ネットワークは送信時に外部コンテンツを呼んでいるようです。 PeerJSではWebRTCを使ってP2Pによるデータ送信を行っています。WebRTCでは不足している機能を追加し、ラッピングしています。接続はid(識別子)を使って行います。Webブラウザ同士のデータ送受信デモとしては非常に面白いソフトウェアです。 PeerJSはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見
CircularはTwitterへの投稿を予め定めた時間に設定できるソフトウェアです。 ツイートは早ければ早いほど良いという訳ではありません。物事にはタイミングがあります。ただしタイミングを逸してしまうのもまた問題です。そこで指定時間にツイートしてくれるCircularを使ってみましょう。 最初に認証を行います。 ダッシュボードです。 ツイートを作成しました。 予定時刻を変更できます。 ちゃんと投稿されました! 写真付きツイートもいけます。 こんな感じで明日の予定で登録されました。 設定画面です。 Circularでは予め決められた時間にツイートを行うように設定ができます。時間を幾つも設定しておくことで、自動的に順番に割り当ててくれます。企業内のソーシャル担当者にとって便利なツールになりそうです。 CircularはPHP/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT Li
Markdown.cssはスタイルシートを使ってHTMLをMarkdownフォーマットとして表示するソフトウェアです。 既存のHTMLをMarkdownで書くとどうなるか、変換ツールも幾つかありますが今回は変わり種のMarkdown.cssを紹介します。 純粋なHTMLソースコード。 一般的なスタイルシートを当てた例。 Markdown.cssを当てた例。 Markdown.cssはスタイルシートだけを使ってHTMLソースをMarkdownフォーマットに変換します。あまりにも見事に変わってしまうので笑ってしまうくらいです。ぜひお試しを! Markdown.cssはスタイルシート製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る Markdown.cssはCSS3のafterやbeforeを使ってコンテンツを追加しています。リ
Secure Access for the hybrid workforce with superior user experience
Bootstrap Application WizardはBootstrap用のアプリケーションウィザードフローを提供するライブラリです。 Bootstrapを使ってWebサービスを提供するサイトが多くなってきました。今回はその一つ、Bootstrapを使ってウィザード風の流れを実現してくれるライブラリ、Bootstrap Application Wizardを紹介します。 フローティングでウィザードが表示されます。 次へを押して順番に進めていきます。 左下のステータスバーが徐々に進んでいます。 完了しました! Bootstrap Application Wizardではwizardというメソッドを使って一つ一つをスライド風に切り替えながら処理を選べるようになります。入力チェックも内蔵されています。そして最後にデータが飛んでくるのでサーバ側で処理して返却すれば良いだけです。とても手軽です。
In this article, Vasilis van Gemert will show you several tactics for deciding where to put breakpoints in a responsive design. There is the rusty idea that they should be based on common screen sizes, but there are no “common” screen sizes. You’ll be able to use the theory in this article to better design your content for all different screen sizes. There are several tactics for deciding where to
Totally taming form elements is impossible due to the lack of detail in the CSS specification and because of the default styles applied by Web browsers. However, Gabriele Romanato shows us that, by following some common practices, reducing (though not eliminating) the differences and achieving good visual results is possible. Before 1998, the birth year of CSS Level 2, form elements were already w
This slider has a 100% width layout and it is responsive. It operates with CSS transitions and the image is wrapped with an anchor. The anchor can be replaced by a division if no linking is needed. With a max-width set to 100%, the image will size down for smaller screens. The HTML <div id="cbp-fwslider" class="cbp-fwslider"> <ul> <li><a href="#"><img src="images/1.jpg" alt="img01"/></a></li> <li>
A fluid content slider that will adjust in width and height depending on the size of its parent. This Blueprint is a simple jQuery content slider. It has a sliding area for content and a tab-like navigation at the bottom. The slider is fluid, meaning that it will adjust to the parent’s container width and height. A couple of media queries show how to minimalise the look by just leaving icons for t
WebGL HeatmapはWebGLを使って高速に動作するヒートマップライブラリです。 ヒートマップを描こうと思うとまず必要なのがポイントの膨大なデータで、それらを集計してサマライズして中央を濃く、周辺にいくに従って薄くなるように計算して…と結構複雑な感じがします。しかしWebGL Heatmapを使うと高速に、かつ滑らかな描画が可能です。 デモです。 Webページ全体にオーバーレイさせた場合。 WebGL Heatmapでは一秒間に50万のデータを描画可能としています。そのお陰もあって、かなりぬるぬると滑らかな描画が可能です。ただしWebGLをサポートしたブラウザやCanvasに対応していなければ使えませんのでご注意を。 WebGL HeatmapはHTML5/JavaScript製、MIT License/GPL/BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONG
I still like the notion of the metaphorical connection between content-based sizing units (e.g. ems) and layout definitions (e.g. breakpoints). And the zooming behavior cited here was always meant more as a sidelong example than a core argument. Nonetheless! You should note that the zooming behavior has long since been made consistent in browsers (i.e. fixed). Keep that in mind if you cite or othe
Over two years ago, in September 2004, I posted an article called Styling form controls. My intention with that article (and its follow-up, Styling even more form controls) was to show that attempting to use CSS to make form controls look similar across browsers and operating systems in an exercise in futility. It simply cannot be done. Since discussions about applying CSS to form controls continu
Print continues to be treated somewhat cursorily by most Web designers, who tend to be obsessed with pixels rather than printers. In the real world, a significant portion of people rely on pages printed from websites for reference: there’s still something about having a physical sheet of paper in one’s hands, even in this age of digital saturation. Web developers can take several steps to bridge t
In this article, Jeremy Girard will detail the process he and his team took when they were redesigning their company’s website. including some of the changes they made along the way, as they worked to build a better responsive website. Earlier this year, I was in the beginning stages of a redesign for our company’s website. We had already been planning to use a straightforward responsive approach
The word on the street is that the Web Is 95% Typography, so as we hurtle towards the future, we think there’s still a lot we can learn from five centuries of history. Typeplate, a free-range and open-source typographic starter kit, is the result of this exploration of our typographic heritage. As of today we’re pleased to announce Typeplate, a free-range and open-source typographic starter kit th
Top 5 CSS Libraries CSS is an essential part of any website. However, pure css code sometimes forces you to write too much unnecessary stuff, and many libraries are willing to take on the chore. Learn More 10 Sass libraries to help speed up website development SASS is one of the popular CSS preprocessors nowadays. Learn More 10 best libraries for CSS animation All in all I have tried about thirty
In this article, Louis Lazaris will show us how to use white space in development code to ensure that our files are as readable and maintainable as possible. He will offer some advice on how to make our code as performance-friendly as possible. This means concatenating and minifying as many assets as possible, thus serving the smallest possible files and the least number of files. Right up front,
I love games and I’m a huge math nerd, so I made a new iPhone game based on a famous math problem called The Seven Bridges of Königsberg. I’m selling it in the App Store, but I also want to share it with everyone, so I made it open source. This article is the first in a series that will walk through iOS programming using this game as an example. This first article gives you an overview of the game
Space, peachy colors, big and real images and movement will top designer’s to-do lists this year. As a designer, this is one of the most exciting parts of a new year. Here we are, trying to figure out what’s going to be big for design trends in 2013. It absolutely makes sense. Web designers have to really be up on all the new trends to be relevant and abreast of what’s next after that trend. It’s
If people are on your website, they’re probably either skimming quickly, looking for something, or they’ve found what they’re looking for and want to read it as easily as possible. Either way, keeping text readable will help them achieve their goal. If people are on your website, they’re probably either skimming quickly, looking for something, or they’ve found what they’re looking for and want to
QuirksMode.org - CSS This is the index page of all my CSS tests. This page will eventually replace the old master page. Content will be migrated slowly, so check the old page for anything that’s missing here. See the special blog category for the most recent news on CSS tables migration and extension. full (deliberate 404; ignore) Table of Contents
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
(2011/12/19 追記) Google Data APIs Objective-C Client Library のコードで不要な autorelease をしていたのを修正しました。 もりやまです。先日初めて仕事として iPhone アプリの開発に携わりました。 iPhone アプリの開発が解禁された直後に少し齧って、今回ほぼ 2 年ぶりに触ってみたんですが、相変わらず ObjC には慣れないですね・・・ さて今回は、そんな ObjC での開発で、iPhone アプリ向けに使えるライブラリを調べてみました。 Google Data APIs Objective-C Client Library gdata-objectivec-client – Project Hosting on Google Code Google の各種サービスへアクセスするためのライブラリです。 今回の開発
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く